おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*鱈のポテト包み蒸し・明太子クリームパスタ添え*
久々の更新になってしまいました。いろいろアップしてもいいかなという画像もありますが、置いといて・・。
昨日の画像から。
お昼に久しぶりにダイエットに関係なく作った料理です。
ダイエットは、なんとなく普通に体重が元に戻った夫、一時お休みです。
鱈は皮は剥いである切り身を使いました。
鱈の切り身は半分の薄さに切っておきます。
ジャガイモをレンジで加熱して皮をむいて、裏ごしします。鱈の切れ端も酒蒸しして細かくしてジャガイモと合わせて、生クリーム・塩・プロヴァンス風のハーブをほんの少々加え、混ぜ合わせます。
鱈を加えたジャガイモを薄切りした鱈で巻いてラップで包んで蒸します。
フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニク、玉ねぎの薄切りを炒め、ゆでて適当に切ったホワイトアスパラガス・明太子を加えて酒を入れて煮立たせます。
生クリームを加えて、パスタの茹で汁、クレイジーソルトで味を調えます。
茹で上がったパスタ(タリアテッレ)をソースに入れてさっと混ぜ合わせて、蒸した鱈とともに器に盛り付けて出来上がり。
鱈を切り分けるとこんな感じ。淡白な鱈なので、クリームソースを合わせていただきます。
ホワイトアスパラガスの甘みがいい感じです。
平打ちパスタも、明太子も好きな夫。
鱈の中味のジャガイモもこのソースを合わせることで美味しいと言って食べてました。
お魚の一皿にしようと思ってたのですが、添えたパスタの量が多すぎてパスタの一皿になってしまいました・・・。
*黒毛和牛のソテー・デミソース*
脂が多めの焼肉用の黒毛和牛をさっと焼いて、デミグラスソース、ウスターソース、醤油、赤ワインで煮込んだソースを肉汁と合わせてお肉にあわせました。
いいお肉を使ったので、これは美味しい!
ちょっと盛り付けが寂しかったのでトマトを添えましたが・・。
本当は別皿でプチトマトとバジルを合わせたサラダを用意していたのでした。
これをお肉に乗っけただけ。
ここのところ、食事は量を少なめに食べていましたが、お昼ということもあって、この日はしっかり食べました。
夫はデミグラスソースがお皿にたくさん残ったのを見て、ご飯を要求。
ご飯に混ぜ合わせて完食してました。(ダイエットはもういいのね・・)
ここのところの夕飯事情。
自分で作るときはダイエットを多少意識して、量を少なめにしたりしてましたが・・。
この日の前日はまたまた秋刀魚の握りと、鯵の握り、そしてお寿司の盛り合わせを買ってきて食べました。
秋刀魚は身が大きめで美味しかった~♪鯵も脂がのっててこれも好き~。
握りの盛り合わせは夫に食べてもらって、私は秋刀魚と鯵中心で食べました。
こういうのがやっぱり私は好きなんだな~って思いました。
そして、その前日は、焼肉屋さんへ。ホルモン中心に食べたくってホルモン焼きのお店に行ったのです。
我が家で焼肉屋さんに行くってホントに珍しい。外食自体あまりしませんが・・。
夫がもともと嫌いだったホルモンを今年になって好きになり、それ以来ホルモン食べに行こうってずっと言われてたのです。
念願かなって焼肉屋さんでホルモンを堪能して、結果的に食べすぎくらいに食べて夫は膨らんだお腹をさすって、
「食った、食った~♪」
と満足してました。
う~ん、ダイエットはもういいのかな~・・・。

PR
*秋刀魚の甘酢煮・サラダ仕立て*
木曜日の晩ご飯です。
最近、自分が秋刀魚が大好きだってことを再認識しております。
火曜日、仕事の日のお昼には秋刀魚の握りをデパ地下で買ってきて食べたし、この日のお昼も秋刀魚づくしのお寿司をスーパーで買ってきて食べました。
食べながら、私って秋刀魚の握りがお寿司の中ではかなり上位かも・・って思いましたから。
お昼に秋刀魚をさんざん食べておいて、夜も秋刀魚。またまたしつこいことやってます(汗)。
まずは切り身で買ってきた秋刀魚で、サラダを作りました。
秋刀魚は適当な大きさに切って、軽く塩をして片栗粉をまあぶして揚げます。
酒、醤油、酢、砂糖、みりん、生姜のおろし汁を合わせて鍋で沸騰させたら、火を止めて揚げた秋刀魚を漬けておきます。
ベビーリーフ、細く切った大葉、みょうがと合わせたサラダに秋刀魚を乗せて、漬け汁も少々かけて出来上がり。
漬け汁は・・・
酒・・・・50cc
醤油・・・50cc
酢・・・・50cc
みりん・・30~40cc
砂糖・・・大さじ1
生姜のおろし汁・・・少々
熱々でも美味しいですけど、冷めても美味しい♪
秋刀魚は開いた切り身が4枚あったのを全てやったので、少し残してそのまま漬け汁に漬けたまま冷蔵庫に入れて翌日用にしました。
*秋刀魚のお刺身*
私はなんと言ってもお刺身が好きなんですよね~。
この日は最初、葱や生姜ではなくわさびでいただきました。
後からきざみ葱を散らして・・。
あ~、これをお茶漬けで食べたいな~。
*秋刀魚とイチジクのカルパッチョ*
お刺身の量が多かったので半分はカルパッチョにして、イチジク、イクラ、カイワレ、さらし玉ねぎを合わせてドレッシングで食べました。
ちょっと目先を変えて・・。
*水茄子の即席漬け*
水茄子が安かったので買ってきたのですが、結構傷んだのも入ってました!
塩をしておいた水茄子は、さっと水洗いして、水気をふき取って、天然塩、塩昆布をあわせました。
たくさんあった水茄子はその日のうちに、市販の浅漬けの素で漬けて冷蔵庫に入れておきました。
秋刀魚の塩焼きはなかったけれど、その日のお昼も含めて秋刀魚づくしの日でした。
お昼の秋刀魚づくしのお寿司は、握りと、炙りの押し寿司、そして蒲焼のお寿司でした。
う~ん、でもやっぱり握りが一番好きです。
スーパーのお寿司でも十分満足できました。
夜もたくさん秋刀魚を食べて、これもまた満足でした。
まだまだこれから美味しい秋刀魚が安く食べれますから嬉しいな♪
この日の夜から未明にかけては、すごい雷雨でした。
普段家の中にいると外の様子がわかりづらいですが、この日は雷の稲光も感じたりして、びーちゃんも何事なんだろうって顔をしてました。
幸いに我が家は高台にあるので水の被害などはまずないと思われますが、翌日テレビで見たら被害の大きかったところもあったようで、びっくりしました。
何年か前のこの地方の豪雨の時、仕事からやっとの思いで帰ったことを思いだしました。
当時、私は車で通勤していて、私の車は小さな車高の低い車だったのですが、その日は修理に出していて代車の普通車でした。
途中、ひざ下くらいまで水があふれてる場所をなんとか通りましたが、自分の車だったら、絶対動かなくなっただろうな~と後から考えると恐かったです。
その後も川を3箇所くらい渡るのですが、水位が異常に高くて、今にも川が氾濫するんじゃないかと、どきどきしながら帰ったのでした。
翌日、同じ会社の男性の住む辺りの川が氾濫して、彼は数日間マンションから出ることができなかったのです。
この秋もまだまだ、大雨があるかもしれませんね~。何事もないといいんですけど・・。
みなさんもお気をつけてください。


今日は木曜日なのに、まだこれは月曜日のお話。
月曜日は午前中にいろんな用事を済ませて、お昼過ぎから姉が遊びに来ていて夕方帰って行ったので、そこから慌てて作った夕飯です。
*めかじきのムニエル・タルタルソース添え*
ハッシュドポテトも添えてボリュームたっぷりです。
*アボカドと生ハム・モッツァレラチーズのサラダ*
オリーブオイルとレモンをかけて。チコリも添えました。
*牛肉と茄子の煮びたし*
これは少し冷ましてから食べました。
*にんじんの胡麻酢和え・コチュジャン風味*
にんじんはレンジで少ししんなりさせておきます。
すり胡麻、酒、醤油、酢に練り胡麻とコチュジャンを少々加えてコクを増してみました。
この日はめずらしくそれぞれの量を多く作ってしまったので、翌日に残ってしまいました。
翌日火曜日は仕事の日だったので、それはそれで楽ができましたけど。
で、そんな仕事の日にいつもの魚屋さんをのぞいて、ひさしぶりに出会えた岩牡蠣を買ってきました。
去年は頻繁に店頭にあったのに、今年は全然なくって。本当に久しぶりでした。
岩牡蠣はホント美味しい~。
本当は3つ買おうと思ってたんです。夫は2個で私が1個。
夕方に言ったので、残り後4個だけあって・・・。
「残り4個なのに3個しかいらないって言ったら嫌よね?」
と魚屋さんに聞くと、苦笑いしながら「そうですね~。できれば4個買ってください。」
で、すかさず
「じゃ、4個で。でも少しオマケしてね♪」
「あ、ハイじゃ少しだけ。」
1個480円だったので、4つ買うってなんか贅沢だな~と思ってたんです。
結構夕方行くと安くしてくれるんですけど、この日、岩牡蠣は対象外だったようで・・それでも1個400円にしてくれるというので、ま、いいかなと。
殻は開いてもらって・・。
すると4個1200円のシールを貼ってくれて・・。
「殻開けたら1個がちょっと小さかったので、1個300円にしておきました。」
って。ラッキー♪
日曜日に夫とスーパーに買い物に行ったときに夫が食べたいと言って買っておいたマルシンハンバーグ。
なんと岩牡蠣よりもいい反応の夫でした。
「やった~♪マルシンハンバーグだ~♪」
確かに久しぶりのマルシンハンバーグは美味しかったですけど・・。
こんなに喜ぶならたびたび登場させないといけないでしょうかね・・マルシンハンバーグ・・・。

昨日は長いお休み明けで、通常の家事をしていた昨日、夕飯の支度になって、急に何を作っていいかわからなくなっちゃっいました。
で、お友達ブロガーさんのところでいろいろヒントを探しに行ったら・・。
ありました~。これ、これ!

*豆腐の海老詰め蒸しの餡かけ*
ゆずさんのところで発見して美味しそうだったので、まねっこして早速夕飯に登場。
詳しい作り方はゆずさんのところでごらんください→★
★
ちょっと違うところは、ゆずさんは木綿豆腐で作られてましたが、絹ごし豆腐しかなかったのでキッチンペーパーで水切りしてから使ったこと。
片栗粉の代わりに吉野葛を使ってとろみをつけたこと、椎茸がなかったので中に詰めたのが海老のすり身に加えたのはねぎだけだったこと・・です。

海老のいい風味がお豆腐にも染みて美味しい~♪
夫は
「見るからに美味しそうだね~。」
と喜んで食べてました。
ゆずさんありがとうございましたぁ~!

*蒸し塩豚の天ぷら*
夫にリクエストされてた肉天。いつもは薄切り肉で作るのを、少しだけバラ肉を塩漬けしてあったので、それを使って作ってみました。
柔らかくなるように一時間ほど蒸したものを天ぷらにして・・・。
ねぎと塩ポン酢、辛子を合わせたタレをかけました。
でも夫は辛子醤油がよかったようで、さらに辛子醤油をつけて食べてましたが・・。
蒸したせいか、塩気は強くなく、薄く切って天ぷらにしたので、夫の好みの感じにはなったようです。

*茄子のしぎ焼き・青唐辛子味噌*
友達のお土産の青唐辛子味噌を茄子に合わせてみました。
ご飯のお供にぴったりのしっかりした味付けの辛味噌。茄子は厚めに切って油をひいたフライパンで焼いて、味噌は少なめに茄子に乗っけました。
この味噌美味しい~♪
ご飯が欲しくなります。でも、ビールで。

*中華風きゅうりのサラダ*
いつもの漬物風に作るものを細切りしたきゅうりで・・。
酒大さじ1に、みじん切りしたニンニクと生姜2分の1かけ分を入れて、
鶏がらスープの素小さじ2分の1を加えて電子レンジで加熱します。
細切りにしたきゅうり1本分にニンニクダレを入れて、塩ひとつまみ加えて手でよく混ぜあわせます。
冷蔵庫で冷やしていただきました。これは、いつも夫が喜びます。

*トマトと玉ねぎのサラダ*
お隣さんにいただいたトマトに水で十分さらした玉ねぎのみじん切りを乗せてポン酢でいただきました。
休み中、食事はしっかり作ってたのにお休みモードで作ってたので、日常に戻るとなんだか調子が狂ってしまいました。
お休みの間は昼間にしっかり食べて夜は簡単に済ませてたからかな?
今日は、私は仕事の日。仕事から帰ってちゃんと夕飯の支度ができるかどうか心配だわ~・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<

で、お友達ブロガーさんのところでいろいろヒントを探しに行ったら・・。
ありました~。これ、これ!
*豆腐の海老詰め蒸しの餡かけ*
ゆずさんのところで発見して美味しそうだったので、まねっこして早速夕飯に登場。
詳しい作り方はゆずさんのところでごらんください→★

ちょっと違うところは、ゆずさんは木綿豆腐で作られてましたが、絹ごし豆腐しかなかったのでキッチンペーパーで水切りしてから使ったこと。
片栗粉の代わりに吉野葛を使ってとろみをつけたこと、椎茸がなかったので中に詰めたのが海老のすり身に加えたのはねぎだけだったこと・・です。
海老のいい風味がお豆腐にも染みて美味しい~♪
夫は
「見るからに美味しそうだね~。」
と喜んで食べてました。
ゆずさんありがとうございましたぁ~!
*蒸し塩豚の天ぷら*
夫にリクエストされてた肉天。いつもは薄切り肉で作るのを、少しだけバラ肉を塩漬けしてあったので、それを使って作ってみました。
柔らかくなるように一時間ほど蒸したものを天ぷらにして・・・。
ねぎと塩ポン酢、辛子を合わせたタレをかけました。
でも夫は辛子醤油がよかったようで、さらに辛子醤油をつけて食べてましたが・・。
蒸したせいか、塩気は強くなく、薄く切って天ぷらにしたので、夫の好みの感じにはなったようです。
*茄子のしぎ焼き・青唐辛子味噌*
友達のお土産の青唐辛子味噌を茄子に合わせてみました。
ご飯のお供にぴったりのしっかりした味付けの辛味噌。茄子は厚めに切って油をひいたフライパンで焼いて、味噌は少なめに茄子に乗っけました。
この味噌美味しい~♪
ご飯が欲しくなります。でも、ビールで。
*中華風きゅうりのサラダ*
いつもの漬物風に作るものを細切りしたきゅうりで・・。
酒大さじ1に、みじん切りしたニンニクと生姜2分の1かけ分を入れて、
鶏がらスープの素小さじ2分の1を加えて電子レンジで加熱します。
細切りにしたきゅうり1本分にニンニクダレを入れて、塩ひとつまみ加えて手でよく混ぜあわせます。
冷蔵庫で冷やしていただきました。これは、いつも夫が喜びます。
*トマトと玉ねぎのサラダ*
お隣さんにいただいたトマトに水で十分さらした玉ねぎのみじん切りを乗せてポン酢でいただきました。
休み中、食事はしっかり作ってたのにお休みモードで作ってたので、日常に戻るとなんだか調子が狂ってしまいました。
お休みの間は昼間にしっかり食べて夜は簡単に済ませてたからかな?
今日は、私は仕事の日。仕事から帰ってちゃんと夕飯の支度ができるかどうか心配だわ~・・。


*エビフライプレート*
昨日のお昼、友達を誘ってのランチです。
実家に帰っていた友達が、お土産を届けてくれるというので、じゃ一緒にお昼食べようと声をかけました。
有頭海老はフライにして、前日夫に好評だった、海老のパン巻き揚げ、大あさりのオーブン焼きジェノベーゼ風味も一緒にワンプレートにして・・。
出来上がりに焦って盛り付けたので、なんだか雑ですが・・。
大あさりは、身を適当に切って、パン粉、オリーブオイル、パルメザンチーズ、ジェノベーゼペーストを合わせたものを乗せてオーブンで15分ほど焼きました。
*ひよこ豆とフレッシュトマトのスープ*
これもチーズを加えるつもりが忘れてました!
鍋にオリーブオイルを入れて、ニンニク、玉ねぎのスライスを炒めて、ベーコンを加えてさらに炒めます。
白ワインを注いで、ひよこ豆、皮をむいて適当な大きさに切ったトマト、水を加えて煮ます。
クレイジーソルト、パルメザンチーズで味を調えます。
*鶏の唐揚げナンプラーチリソース*
先日やったものを鶏もも肉で作りました。
パクチーがなくて残念でしたけど、友達はパクチー嫌いなのでちょうどよかった。
これに、ライスを添えて・・・。
友達二人と夫と私でランチタイム~♪
私と夫は友達を前に、失礼してビールを飲みだしましたが・・。
友達に「休みの間、ビール飲んでたぁ~?」
と聞かれて、
「もちろん。」
というか、それ以外何もなかったと答えるしかない私達。
ぷーもびーちゃんも大喜び!そう、この友達は仲良くしている小熊ちゃんとダーだったから。
始終興奮しっぱなしでした。(画像はありませんが・・・)
友達のお土産は・・・
美味しいとうもろこしぃ~♪たくさんいただきました!
そして、明方ハム、青唐辛子味噌。
明方ハムは、昔ながらの味のしっかりしたハム。夫の大好物です。
いつもありがとう~。
休み中どこにも行かず、じっとしていた私達に、お土産をわざわざ届けてくれて、ホント嬉しかった。
そしてまた楽しいひとときを過ごせて、長い休みの最終日は充実した日になりました~。
