おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*チキンパエリヤ*
以前は頻繁にやってたパエリヤ。
「最近、パエリヤってやってないよね~。」
と夫に言われて・・・。
だって、パエリヤはもう飽きたって言われたんだもん。
「あの時はまたかっていうくらい頻繁にやってたじゃん。
やらなくなったら、全然だからさ~、久々に食べたいな~と思って。」
そうです、凝るとなると何回でも食卓に登場させてしまう私のクセのため、夫は
もうパエリヤはいいよ~って感じになってたんですよね。
でも、ずっとやってなかったので、久々にやってみました~。
鶏手羽中・・・・・・・・10本
海老・・・・・・・・・・6尾
にんにく・・・・・・・・1かけ
玉ねぎ・・・・・・・・・3分の1個
パプリカ・・・・・・・・3分の1個
セロリ・・・・・・・・・2分の1本(葉も使います)
米・・・・・・・・・・・1・5合
白ワイン・・・・・・・・合わせて100ccくらい
オリーブオイル・・・・・適量
鶏ガラスープ・・・・・・小さじ1
塩・こしょう・・・・・・適量
クレイジーソルト・・・・適量
サフラン・・・・・・・・ひとつまみ
水・・・・・・・・・・・300cc~500cc(鍋などにより)
鶏手羽中は、塩・コショウをふっておく。
海老(6尾)は足をむいて、殻ごと縦半分に切る。
にんにく、玉ねぎ、パプリカはみじん切りにする。
セロリは薄切りにしておく。
鍋(またはフライパン)にオリーブオイルをひき鶏肉と海老を焼き色をつくまで焼き、にんにく玉ねぎを加え炒めます。
セロリ、パプリカ、米を加えてさらに炒めて、白ワインを加え、クレイジーソルトをかけ、水、鶏ガラスープ、サフランを火とつまみ加え入れます。
全体がひたひたになるより多めの水で中火にかけ、水がひたひたまで煮たら、アスパラ、薄切りにしたパプリカを加え、白ワイン、オリーブオイルをさらに上からかけ、蓋をして弱火で炊きます。
炊き上がりにパセリのみじん切りをちらして出来上がり~。
レモンをしぼっていただいてもいいんですが、レモンを切らしていました。
いつも、フライパンでやったり鍋でやったり、それによっても水の量がわかりにくいので、私はいつも適当にやってます。
パエリヤをリゾットのような出来上がりで作るとやりやすいので、これまでそうしていましたが、夫がおこげがある感じで食べたいというので、最後は蓋をとって強火で水気を飛ばしておこげを作りました。
ストウブや、ル・クルーゼなんかで作ったら、もっと水の量が少なくていいと思いますが・・。
いつもは魚介類をいろいろ買ってきて作りますがチキンでも美味しい♪
骨付きのお肉で炊き上げたのでいい旨みが出ています。
夫も、何度もお代わりして食べてました~。(と言っても二人で1合半なんですけど)
ワイン、白と赤を用意して、飲み始めましたが・・・私はビールで。
休日のお昼はこれだけで、終わり~。
でもまだまだ飲み続けます~。

PR
*牛肉しぐれのちらし寿司*
今日は、朝からバタバタしていました。
お昼に姉が来るということで、それまでにいろいろ家事を終えてしまいたかったのです。
朝お弁当を作ると、鍋やら器やらをたくさん使うので、作り終える頃には台所が見事に散らかっています。
いつもならゆっくり片付けるんですけど、今日は手早く、さっさとやってしまおうと思って。
で、姉が「ご飯も食べさせて~。」というので、まずは夫のお弁当の残りを寄せ集めて・・・(ってそんなものを食べさせるわけ??)
本当は、このちらし寿司、夫のお弁当になる予定だったのに時間がなくなってしまったので、姉に作ってあげることにしました。
先日テレビでやっていて、牛肉のしぐれ煮で作ったちらし寿司ならお手軽にできるわ~と思って、お弁当に作りたかったんです。
牛肉のしぐれ煮は作ってあったし、さやえんどう、にんじんも煮てあったので、金糸玉子を作るだけ。
合わせ酢を作って、酢飯にしてあわせました。
桃の節句も近いので、にんじんでお花模様を作ってあげました♪
で、後は本当にお弁当の残りを寄せ集めて・・・。
でも、姉は美味しいと言って喜んで食べてくれましたよ~。
実は、パスタを作ったのですが、このお弁当の残りは、よかったら好きなだけ食べてね~ということで・・それって前菜??
あはっ

先日作ったパスタが美味しかったので姉にも食べてもらおうと、また作りました。
*じゃこと明太子のパスタ*
です。
これ、やっぱり美味しい~♪
う~ん、やっぱり、じゃことお酒がいいみたいですよ~。
姉も「美味しい~!」と言ってくれました。ウン、これ間違いない!
ということで、姉と我が家でランチを済ませて後はおしゃべりタイム。
でも姉がその後、予定してる用事があったため、早めに帰っていきました。
姉は、私と夫以外でびーちゃんの成長ぶりを生で実感できるただ一人の人。
びーちゃんが随分大きくなって、表情も出てきたことにびっくりしてました。
びーちゃん、今日は自分の足をかむようなしぐさをしておりました。
まだ歯は生えてませんが、そろそろかな~。

昨夜は、夫のリクエストによりカレーライスだったため、特に夕飯を写真に撮ることもありませんでした。
今朝も夫のお弁当は手を抜いたので、写真はなし。
で、私のランチが昨夜の夕飯と夫のお弁当の残りとなりました。
*カレードリア*
ご飯もカレーも少ししか残らなかったので、鍋肌に残ってるカレーを生クリームで落としてご飯と混ぜて・・・。
その上にカレーを乗せてチーズを振りかけてオーブントースターで加熱してドリアになりました~。
夫は、昨夜カレーのお代わりをし、今朝もカレーを食べていきましたから、少なめに作ったカレーは
ほんの一口残ってる程度でした。
で、カレードリア。量増しされるような気がします。
普通に作るカレーですが、久々に食べるカレーは美味しいですね~。
夫のお弁当用に作った残り。
ポテトサラダと、煮物、玉子焼き(明太和え)、これにおにぎりを夫には作りました。
しょぼかったな~。
でも、私のランチには十分な量で、これで残り物も片付きました♪
さぁ、今朝のびーちゃんですが、なんだか歩いてるようなハイハイしてるような姿が見られたので写真に撮ってみました。
力強く立っています!!
いつも寝てるハウス以外のところに置かれるととたんにビービー泣き始めます。
あ、今は犬らしく、クゥ~ンクゥ~ンってね。
ママを探してるのかだんだん泣き声は激しくなり、キャン!とも言い始めました。
声も力強いです!!

*オムライス*
昨日の夜、「チューボーですよ」を見ていたらオムライスをやっていました。
巻き込み系の王道です。
むつかしそう~。
そんなにやらないオムライスですが、いつも少ない量で適当に巻いてましたから見てたらちゃんと挑戦したくなりました。
で、今日のランチに登場~。
やっぱりキレイにちゃんと巻き込むのはムツカシイ。
これはまたリベンジしたい!!
お味はシンプルなんですが、美味しくできました~。
卵もふわっとできたし、見た目はいまひとつだったんですけど、満足しました。
タマネギは1cm角くらいに切り、鶏肉も小さめに切っておきます。
タマネギ、鶏肉を油で順番に炒めて、ご飯を入れてケチャップ、鶏ガラスープで味つけして炒めておきます。
卵3個分を泡だて器でコシがなくなるまでまぜ、生クリーム、クレイジーソルトを加えておきます。
油をなじませてよく熱したフライパンに流し込みよく混ぜ、半熟のスクランブルエッグのようにしてチキンライスを乗せて巻き込んでいきます。
器にフライパンをひっくり返しながら盛り付けて出来上がり。
と、まぁテレビなんかでよくプロのわざを見てて作り方もコツもわかるんですが、やっぱりそんなに簡単にできませんからね~。
結局ちょっとはみ出たりして、とりあえず卵をきれいにまとめました。
挑戦するぞ~と意気込んだんですが、いつもの作り方と変わらないものになってしまいました。
でも昨日から盛り上がっていたので、日曜日のランチにしては素早く取り掛かれることができました。
いつも作るオムライスのサイズよりも大きなものになったので、お腹がいっぱい。
お腹いっぱいになって、急にヒマになってしまって・・・
夫に
「何して遊ぶぅ~?ビールでも飲んで遊ぼうか?」
と聞くと夫も賛成して
「いいねぇ~。僕はその後、焼酎飲んで遊ぶぅ~。」
と、早速ビールを飲み始めました~。
休みの日の基本的な私達夫婦の

*恵方巻き*
節分の今日、本当はその予定はありませんでしたが、恵方巻きに挑戦することにしました。
でも、材料が足りなくって・・。あるものでやることにしました。
実は太巻きって苦手な感じがして・・やったこともないのですが。
椎茸を煮て、厚焼き玉子を作り、きゅうりを・・と思ってきゅうりを切ったら腐ってた!!
で、大葉、ツナを入れることにしました。
これはなんとかできたほうです。
この手前のほうです。
最初に巻いたのが奥のほう。これは巻ききれなかった

ご飯の量を意識して多めに入れたのが原因!!
で、巻ききれなかった部分に半分の海苔を足して・・なんとか修復しました~。
失敗したほうの太巻きにはレタスを入れて、食べきれないので切り分けて・・。
巻ききれなかった部分のご飯が足りないのがよくわかる!むむむ・・恥ずかしい~。
また後から食べましょう。
でも、なんとなく太巻きのコツがつかめたかも。
これからどんどん挑戦するぞ~。
