おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*筍とからすみの洋風炊き込みご飯*
ってことは、ピラフでしょうか・・・。
皮付き筍をゆでてから、あまり筍を使ってなくって、これは是非作りたかった!
筍とからすみの組み合わせ。
でもからすみは後からまぶしました。生臭くなりそうでしたからね。
これは、私一人のランチのため、ミニ鉄鍋で作りました。
オリーブオイルでニンニクを炒めて、洗った米を入れ、オリーブオイルを絡めます。
酒、水を加えて、ブイヨン、鶏ガラスープ、クレイジーソルトで味付けします。後からからすみを入れるので少し薄味で。
分量は全て適当・・。鉄鍋で炊くときは水も目分量です。
後はガスコンロの炊飯機能でおまかせ。
炊き上がったら十分に蒸らして・・。
器に盛り付けたら、すりおろしたからすみと、スライスしたからすみを乗せ、パルメザンチーズ、パセリのみじん切りをふりかけて出来上がり。
お、おいし~!!
わ~、これいい組み合わせだわ♪
パスタでも美味しいからすみですが、ご飯もよく合います。
あ~、もっと食べたかったわ~。
これは是非夫に食べさせたい!!絶対夫が喜ぶことでしょう!!
びーちゃん、顔の毛がくりくり(もじゃもじゃ?)になってます。
これは、寝てるときにぷーが顔をなめてびーちゃんを起こそうとしてるときにできるものです。
せっかく寝てておとなしいんだから起こさないで欲しいんだけど・・。
びーちゃんが寝てるときは私が安心して家事ができる時間。
ぷーは自分が遊びたいものだからびーちゃんを起こしちゃうんですね。
お願いだから、もっと長い時間寝かせておいて~。

PR
*手まり寿司*
最近、桜の開花にともなって、お花見ランチやら、お花見弁当なんかをテレビでよくみかけます。
お花見の予定はありませんが・・・今朝は、残りもので手まり寿司を作りました。
ご飯も1膳半くらいしかなくて、お昼までの少しの間、夫にはこれを食べてもらって、空腹を落ち着かせる作戦。
昨夜のお刺身、もともと二人だと多すぎたので、半分は冷蔵庫のチルド室に入れておきました。
薄焼き卵を焼いて錦糸玉子を作り・・。
少しばかりのご飯ですが、いったん電子レンジで温めて寿司酢を作って合わせて酢飯にして・・。
ラップにレモンのスライス、サーモン、錦糸玉子、酢飯を乗せて丸めて絞って・・。
昨日のライスサラダも丸めて・・無駄にせず・・。
残りご飯に残りものでもちゃ~んと手まり寿司になりました。
ホタルイカの辛子酢味噌和えも添えて・・。
食暦の風見鶏さんが雛祭りのときにきれいな手まり寿司を作ってらっしゃって私も作りたいって思ってました。
やっと生の魚を使って作ることができました。
風見鶏さんのきれいな手まり寿司も是非ごらんになってください。
朝からバタバタ・・・ぷーとびーちゃんの半ば本気の追っかけっこ。
おもちゃの引張りっこもしつこいしつこい。
激しいです!
ん?
そう動きが止まったときはもうおねむの時。
ぐぅ~・・・・ボクは・・なんだか・・・・。
ねむねむでしゅ・・・・。
ぷーもね・・。
びーちゃんに今トイレのしつけをしてるんですが、これまではちゃんとできるときもありますが、やっぱり失敗も多かったんです。
最初はリビングのカーペットの上に大きいシートを2枚敷いて・・その後1枚にして・・
今度は小さいシート1枚にして・・と徐々に範囲をせばめていったのですが、
どうやらそのタイミングが早かったようで、遊んでるときについその場でじょ~ってやってました。
まだ量が少ないので後始末も大変じゃないのですが、しつけとしてはこりゃ長くかかるかな~と頭を悩ませてました。
でも、今日になって、こちらが何も言わなくても自分でシートの上にするようになり、
さらにハウスの中に敷いてあるシートのところまですっとんでいってするようになりました。
段差があるのに飛び越えて。何回かしていますけど、失敗はなし。
ようやく覚えてくれたかな~。
まだまだ時々は失敗するでしょうけど、これも根気が必要なこと。
そのつど誉めてあげて・・。
失敗しても大騒ぎをせず、を心がけて・・。
時には、こちらから、シートの上で「おしっこ、おしっこ」と促せて・・はまだまだやらなきゃいけないでしょうね。
まだ早いかもしれませんが、時々「お座り」と言って教えると、わかってるのかわかってないのか・・お座りもします。
毎回ではないですけど。
芸なんかはあまり教えるつもりはないのですが、「待て」だけは覚えて欲しいので。
これももう少ししたら教えるつもり。
でもぷーは「待て」に関してはある日に、30分くらい教えたらすぐ覚えたので、きっとタイミングもあるのでしょう。
多くは望みませんが、ぷーのように、人の言うことに耳をちゃんと傾けるような子になってくれるといいな。

ちょっと更新お休みしてしまい、コメントのお返事が遅くなってしまいました。ゴメンナサイ!!
どうやら胃腸風邪にかかってしまったようでダウンしておりました。
夫も同じ症状だったので、それが移ったようです。
熱が出てる自覚がなかったのですが、節々が痛くってずっと寝てました~。
大好きなビールも飲まなかったので、結構私としてはそれで重症??と思ってしまったのですが・・。
でも意外に治るのも早くって、もうすっかり全快です。ふぅ~。
そんなダウンする前の日に、友達がびーちゃんを見にやってきたので、一緒にご飯でもと出したものを本日アップします。
*牛しぐれ煮のちらし寿司*
牛しぐれ煮を作っていたので、これならすぐにできるかなと思って・・。
でも、このしぐれ煮、最初はいい感じで味が決まっていたのに、ちょっと時間を急いで作らなきゃと、砂糖、醤油を足したのが失敗!!
その後目を離した間に煮詰まってしまって味が濃くなってしまいました!!
夫は濃いのが好きなので、ちょうどいいんじゃない?って言ってましたが、明らかに濃かった!!
でも、友達はそんなことを言うはずもなく食べてくれましたけどぉ・・。
ごめんちゃい

実は、夫だけでなく友達も夫と同じ症状で当日の午前中まで胃腸風邪のような症状だったので、体に優しいものをと思っていつもなら酒のつまみのようなものばかりなのをちょっと意識して作ってみたのですが・・。
*鶏と焼きネギ・椎茸の煮物*
鶏肉は片栗粉をまぶして油で焼き色をつけネギも焼き色をつけて、椎茸と一緒に水、酒、にんにく、生姜、和風だし、白だしで煮ました。
別に優しくなかったか

*ほうれん草の白和え*
これも体にいいかなと思って。
急に用意したのと、友達がひょっとしたらご飯を食べてきたかもというのもあって少なめでした。
後で夫に量がすくなかったな~と言われてしまった・・・。反省。
というか、無理やりご飯をすすめて食べていってもらったんだけどね。
それもよかったのかどうか?
ま、でも目的はびーちゃんだったので・・。
こんなにおとなしくしてるようでも・・。
急に動きが豹変するびーちゃんです。
歯がこんなに生えてきてるんですよ~。
だから、なんでもかんでも今は噛みたい!!
こんにゃろ、こんにゃろ~!!
すぐコーフンします。
また、撮ってるでしゅか~

(やっぱりおっさん顔??

この顔に文句あるでしゅか??


*カレーピラフ*
昨夜のカレーのリメイクです。
カレーは少し残ったものの、ご飯が全くなかったので、お米を洗って残ったカレーと一緒に炊き込みました。
自分だけのご飯を炊くのはどうかな~って思うのですが、ピラフならいいかなと思って。
水加減は適当に、残ったカレーとさらにカレーパウダーやら香辛料を追加して、塩コショウも少々。
昨夜は骨付きの手羽中肉で作ったので、見た目は先日作ったガーリックチキンライスや、パエリヤと似てしまいましたが・・。
セロリも薄切りにして加えました。
炊き込んだ結果がこれです。
ちょっとべちゃっとしてるかなと思いましたが、混ぜてみるとちょうどいい感じ♪
チーズも振りかけて、美味しくいただきました~。
いつもは、カレードリアとか、パスタとかかれーうどんなんかに変身する翌日のカレーですが、
ご飯がないときは、そのままお米と炊き込んでピラフっていうのもアリだな~と確認できました!
もちろん、ご飯と十分なカレーがあったらそのまま翌日カレーを楽しむのが一番だと思いますが・・・。
と、今日もピラフということでストウブを使いましたが、このストウブについていたフキンが、びーちゃんにちょうどいいサイズということでつけてあげました。
バンダナ風。
いきなり嫌がってます。
だよね~。
ブンブン振り回してあっという間に取れちゃいました!
で、ぷーにすぐに取り上げられて、ぷーのおもちゃになってしまいました~。
もう~、何するでしゅか!
びーはおもちゃじゃありましぇん!!
むが~


*セロリ入りチキンガーリックライス*
またまたご飯もので始まった休日です~。
昨日のパエリヤをやるときにこれと悩んだんですけど、やっぱりガーリックたっぷりで食べたいって思って、今日のお昼はこれにしました。
昨日のパエリヤは普通の鉄鍋で作りましたが、今日はストウブで。
にんにく・・・・・・2かけ
鶏胸肉・・・・・・・1枚
セロリ・・・・・・・2分の1本
米・・・・・・・・・2合
オリーブオイル・・・大さじ2
白ワイン・・・・・・50~100cc
水・・・・・・・・・500cc
鶏ガラスープ・・・・小さじ1~2
クレイジーソルト・・適量
岩塩・・・・・・・・適量
パセリ・・・・・・・適量
ストウブにオリーブオイルをひき、クレイジーソルトをしっかりまぶした鶏胸肉の皮目に焼き色をつけます。
焼き色がついたらみじん切りにしたにんにく1かけ分を入れて、さっと肉ににんにくの香りをつけ、
薄切りにしたセロリを加えてさっと炒めて、白ワインをふりかけます。
いったん鶏肉を出しておき、洗って水を切った米を加えて炒め、水、鶏ガラスープを加え、煮立てます。
岩塩を振り入れて、味を調えて、スライスしたニンニク1賭け分を入れて混ぜ合わせて、鶏肉を米の上に乗せて蓋をしたら弱火で炊きます。
10分くらい炊いたら、30秒ほど中~強火にして、火を止め、10分蒸らします。
炊き上がりにパセリのみじん切りをふりかけ出来上がり。
スプーンとフォークで、チキンを皿の上でほぐしながらご飯と混ぜていただきます。
くぅ~!これが美味しい!!
ガーリックが効いていて、チキンの旨みもご飯にしっかり伝わって、チキンもほろっとほぐれて、、見た目はシンプルなのになんとも深みのある味です。
年末にレシピブログさんの企画で当たったスープとともに、昨夜の野菜のお鍋の底に少しばかり残った野菜のスープも混ぜて・・。
夫もとっても感激しながら食べてました。
昨日のパエリヤは1合半、今日は2合。どんどんお代わりをして、完食しました!
おこげも美味しい♪
これはリピ確実!!
もちろん、ル・クルーゼでも同様に美味しくできると思います。
「やっぱり、休日の朝(昼?)はご飯とか、麺類が食べたいよね~。」
という夫に二日続けて炊き込み系のご飯でした。
これは私の気分だったのですが、本当は麺類が食べたかったのかしら?
でも、たくさんお代わりして「美味~い!」を連発していたので、よかったんでしょう。
昨夜はびーちゃんに夜中に起こされて睡眠不足気味の私です。
本人はいたってマイペース。
夜中に起こされたついでに一緒に寝たりして、顔中をぺろぺろなめられたり、鼻を軽く甘噛みされたりして、どんどん人なつっこくなってます。
でも、私は寝不足気味なので、今日はびーちゃんの写真をあまり撮ってません。
少し寝かせてちょ~だいっ!!
