おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*豆腐・豚・葱揚げ饅頭・柚子風味*
月曜日の晩ご飯。
この日は食べたいものがあったので、それにプラスするものを最初にちょこちょこっと作り、まずはそれでビールです。
豆腐はキッチンペーパーで包んで重しをして水切りをしておきます。
ボールに豚ひき肉、みじん切りした葱、水切りした豆腐、塩少々を手で崩しいれ、片栗粉を加えて手でこねます。
空気を抜くようにして丸く形を作り、片栗粉をまぶして低温の油で揚げます。
器に盛り付け、三つ葉、柚子の皮を散らし、柚子ソルトでいただきます。
豆腐でふわふわ~♪
この手のものはよくやるので、我が家では定番にはなってますが久しぶり。
個人的には葱ではなくニラが入ってるほうが好みですが、柚子と合わせるとなると葱のほうがいいようです。
ニラよりも上品な感じがします。
熱々で食べるのが美味しい♪
*茹でキャベツと、ザーサイのお惣菜*
ざっくり切ったキャベツを茹でてしっかり水気を切り、ザーサイを適当に切ってあわせて、少々の麺つゆ、天然塩とごま油を合わせただけです。
これがなんだかとっても美味しい♪
夫にも好評。ちょっとした箸休めになりました。
さて、この日食べたかったものとは・・・。
*親子丼*
見た目にキレイじゃない(汗)。
あさ鍋がないので普通の鍋で作ったために、卵が崩れて沈んでしまいました。
鶏肉はタレにつけておいてから煮ました。
三つ葉は火を通さず、最後に盛り付けて・・これは私の好みで。
夫に
「つゆだくにする?」
と聞くと
「つゆだく、つゆだくぅ~♪ た~っぷりかけて、つゆにご飯が浸っちゃった感じでもいいからさ~♪」
という返事。
この人って親子丼の評価は低かったはず・・。なんかとっても期待してるような・・。
「昔、母親が作った親子丼が今ひとつだったんだよな~。」
ということ。ま、順番で言ったら丼の中ではカツ丼が一番、かき揚げ丼が2番かな・・。うな重じゃなくってうな丼だったら、それも上位に入るから親子丼は当然下位になってしまいますよね。
でも、この日は喜んで食べてましたよ~。お代わりしたいくらいって・・。
私は親子丼は大好きなので、これを実は昼間一人で食べようかと思ってたんです。
でも、そうなると夫はきっと後から食べたかったっていうに違いない。
そう思って夕飯にやって大正解。
丼物を夕飯に食べるなんて我が家ではとっても珍しいこと。
たまにはいいのかも・・。そのおかげで酒量がちょっと減ったような気が・・。
しかし食べ過ぎて体重は増加しますけど・・。


PR
昨日はお昼にスーパーに行き、お昼ご飯用に秋刀魚を買ってきました。

お刺身でも食べれるということで三枚におろしてもらって、皮をはいでもらい、自分で切って、ご飯に盛り付け葱とおろししょうがを乗せて醤油をまわしかけ・・。

熱いお湯を注ぎます~。
*秋刀魚茶漬け*

半生になった秋刀魚が美味しい~♪
ずっと食べたかったんですよね~。でも夫があまりこういうのを好まない(と思う)ので、自分のお昼ご飯で。
実家ではいわし茶漬けが定番ですが、私は結婚してからこの秋刀魚茶漬けを秋になると一度はやります。
(以前のブログでもアップしてましたけど)

ふ~、満足しました~☆

満足ついでにデザートもぉ。
ハーゲンダッツのイングリッシュミルクティーです~。

ドルチェと違って蓋を開けたときの感動はそれほどありませんけどぉ。

でも、濃いミルクティーのこの大人な味が私は大好き!!
最近の一番のお気に入りです。メープルクッキーも好きですけど、これも外せない。
一人ご飯でデザート付き。
満足でした~。
ここのところちょっと忙しくってなかなかみなさんのところに遊びにいけてません。
ちょっと落ち着いたら遊びに行きますね~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<

お刺身でも食べれるということで三枚におろしてもらって、皮をはいでもらい、自分で切って、ご飯に盛り付け葱とおろししょうがを乗せて醤油をまわしかけ・・。
熱いお湯を注ぎます~。
*秋刀魚茶漬け*
半生になった秋刀魚が美味しい~♪
ずっと食べたかったんですよね~。でも夫があまりこういうのを好まない(と思う)ので、自分のお昼ご飯で。
実家ではいわし茶漬けが定番ですが、私は結婚してからこの秋刀魚茶漬けを秋になると一度はやります。
(以前のブログでもアップしてましたけど)
ふ~、満足しました~☆
満足ついでにデザートもぉ。
ハーゲンダッツのイングリッシュミルクティーです~。
ドルチェと違って蓋を開けたときの感動はそれほどありませんけどぉ。
でも、濃いミルクティーのこの大人な味が私は大好き!!
最近の一番のお気に入りです。メープルクッキーも好きですけど、これも外せない。
一人ご飯でデザート付き。
満足でした~。
ここのところちょっと忙しくってなかなかみなさんのところに遊びにいけてません。
ちょっと落ち着いたら遊びに行きますね~。


昨日は夫の誕生日でした。
誕生日だからっていつも特別なことはしないし、プレゼントもしたりしなかったりですが、今年は
「プレゼント、何か欲しいものある?」
と聞くと、
「大トロ!」
という答えが返ってきました。
食べ物なのね~(汗)。とは思いましたがちょうど夫の誕生日は私が仕事の日。
帰りにいつもの魚屋さんに寄ってきました。
大トロ中トロと書かれた柵の盛り合わせが例のごとく5800円が1500円になってたので、それを買って・・。

帰宅後、握りを作りました~。
朝から炊飯器にタイマーをかけて、帰宅後にすぐに酢飯を作れるようにしておいたのです。
そこからせっせと握りを作ってぇ~・・・
この日は2皿4貫づつ握りました。と、いうことでまずは中トロ計8貫。
「うま~い!」
夫、大変喜んでおります。

生牡蠣は1個150円。これを一人2個づつ。すだちを添えて。
「いいね、いいね~♪」
この魚屋さんで買い物してきた日の夕飯は画像がいつも似た画像ですね~。
生牡蠣を見るとすぐに買いたくなっちゃうので・・。

大トロと思われる柵はさすがに小さかったので、シャリも少なめにして小ぶりの握りです。
脂が甘い!
せっせと握ります。

中トロと思われる部位も、全体的に大トロと中トロの間のような感じの脂の乗り具合でとても満足!
柵で買ってくると私の切り方がまずいのがよくわかります(汗)。

鮪だけでは飽きるかな~と思い、刺身の盛り合わせも買ってきました。
真鯛です。でも一切れが細かった!
お寿司用になってるわけじゃないのでしょうがないですね。
お刺身は盛り合わせがパックになってるものが2パックと単品のものが2パック、合わせて4パックが抱き合わせになって、1000円でした。閉店まぎわだったので。

帆立もあります。

これはつばすかな?盛り合わせのパックにお魚の種類が表示してなかった!
これも一切れが細かったので、二切れを合わせて握りました。
おろし生姜ときざみネギをトッピングして。

赤貝の貝ひもは、小さな軍艦巻きに。だんだんお腹が膨れてきたので、小さく握るようにして・・。
夫は赤貝が好きなので、盛り合わせの中に入ってない単品も買おうかと思いましたが、そんなには食べれないと思い、やめましたが、貝ひもで十分美味しい♪
「海苔がいいよな~。」
と言って喜んでた夫ですが、その後軍艦巻きは結構めんどうだったので・・。

後は貝ひもは普通に握りで。
二人で1合くらいのご飯の量ですが、ネタが多いのでシャリを少なめにして握ってたら結構な量を食べました!
こんなに食べれるかな~と最初に思ってましたが、
「今日はお腹が痛くなるまで食べるぞ~!」
と勢いこんでたので、かなり頑張れたと思います。
でも、もう無理!
後はお刺身で食べて・・。


それでもまだ残ったお刺身があります。
盛り合わせのほうには赤身の鮪もあったのですが、それはもうヅケにしておきました。
つばす(?)は酢〆にして・・。
貝類は調理して使えますからね~。脂の乗ってるトロは食べきってしまわないと翌日には脂が臭くなっちゃいますから、完食!
だんだん握りもコツをつかめてきたような。
それと同時にさすがに寿司職人さんは違うよね~ということもよくわかってきたり・・。
おウチでお寿司は、安上がりだし、気分が盛り上がって楽しいですからね。
夫の誕生日プレゼントに応えたつもりが私も楽しめてよかったわ♪
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<

誕生日だからっていつも特別なことはしないし、プレゼントもしたりしなかったりですが、今年は
「プレゼント、何か欲しいものある?」
と聞くと、
「大トロ!」
という答えが返ってきました。
食べ物なのね~(汗)。とは思いましたがちょうど夫の誕生日は私が仕事の日。
帰りにいつもの魚屋さんに寄ってきました。
大トロ中トロと書かれた柵の盛り合わせが例のごとく5800円が1500円になってたので、それを買って・・。

帰宅後、握りを作りました~。
朝から炊飯器にタイマーをかけて、帰宅後にすぐに酢飯を作れるようにしておいたのです。
そこからせっせと握りを作ってぇ~・・・
この日は2皿4貫づつ握りました。と、いうことでまずは中トロ計8貫。
「うま~い!」
夫、大変喜んでおります。
生牡蠣は1個150円。これを一人2個づつ。すだちを添えて。
「いいね、いいね~♪」
この魚屋さんで買い物してきた日の夕飯は画像がいつも似た画像ですね~。
生牡蠣を見るとすぐに買いたくなっちゃうので・・。
大トロと思われる柵はさすがに小さかったので、シャリも少なめにして小ぶりの握りです。
脂が甘い!
せっせと握ります。
中トロと思われる部位も、全体的に大トロと中トロの間のような感じの脂の乗り具合でとても満足!
柵で買ってくると私の切り方がまずいのがよくわかります(汗)。
鮪だけでは飽きるかな~と思い、刺身の盛り合わせも買ってきました。
真鯛です。でも一切れが細かった!
お寿司用になってるわけじゃないのでしょうがないですね。
お刺身は盛り合わせがパックになってるものが2パックと単品のものが2パック、合わせて4パックが抱き合わせになって、1000円でした。閉店まぎわだったので。
帆立もあります。
これはつばすかな?盛り合わせのパックにお魚の種類が表示してなかった!
これも一切れが細かったので、二切れを合わせて握りました。
おろし生姜ときざみネギをトッピングして。
赤貝の貝ひもは、小さな軍艦巻きに。だんだんお腹が膨れてきたので、小さく握るようにして・・。
夫は赤貝が好きなので、盛り合わせの中に入ってない単品も買おうかと思いましたが、そんなには食べれないと思い、やめましたが、貝ひもで十分美味しい♪
「海苔がいいよな~。」
と言って喜んでた夫ですが、その後軍艦巻きは結構めんどうだったので・・。
後は貝ひもは普通に握りで。
二人で1合くらいのご飯の量ですが、ネタが多いのでシャリを少なめにして握ってたら結構な量を食べました!
こんなに食べれるかな~と最初に思ってましたが、
「今日はお腹が痛くなるまで食べるぞ~!」
と勢いこんでたので、かなり頑張れたと思います。
でも、もう無理!
後はお刺身で食べて・・。
それでもまだ残ったお刺身があります。
盛り合わせのほうには赤身の鮪もあったのですが、それはもうヅケにしておきました。
つばす(?)は酢〆にして・・。
貝類は調理して使えますからね~。脂の乗ってるトロは食べきってしまわないと翌日には脂が臭くなっちゃいますから、完食!
だんだん握りもコツをつかめてきたような。
それと同時にさすがに寿司職人さんは違うよね~ということもよくわかってきたり・・。
おウチでお寿司は、安上がりだし、気分が盛り上がって楽しいですからね。
夫の誕生日プレゼントに応えたつもりが私も楽しめてよかったわ♪



*ステーキ入りビーフカレー*
これは9月15日のお昼ご飯。連休の日、お昼ご飯に何が食べたいか夫に聞いたら、カレーが食べたいというので、午前中に煮込んでお昼に間に合わせました。
でもカレールーがちょっとしかなくって・・。
しょうがないので、いろんなスパイスを入れてなんとか作ることができました。
夫は食べても気づかないくらいだったので、まぁよかったんでしょうね~。
ゆずさんのところでたびたび紹介されてる本格的な作り方を途中まで少しだけまねて・・。
クミンシード、ニンニク、玉ねぎを飴色に炒めて・・ターメリック、カイエンヌペッパー、ガラムマサラ、チリペッパーなどを加えて・・。
小麦粉も加えて炒めて少なめのカレールーをごまかしました。
煮込める野菜が少なかったので、玉ねぎは多め。ビーフカレーのときはケチャップ、ソースなども入れてます。
ステーキ用のお肉を焼いて添えました。いい感じの焼け具合~。
カレーの中には牛薄切り肉が入ってます。
ステーキ用のお肉はスーパーで安くなったのを買ってきてありました。
ちょっといいお肉です。宮崎産の黒毛和牛。
そのせいもあって、カレーがグレードアップしました。
ベビーコーン、甘長唐辛子、パプリカ、椎茸などの焼き野菜も添えて・・。
以前はよく食べていたカレー、最近では夫のリクエストがないと作ってません。
リクエストがあるときが食べたいとき、私も同じタイミングで食べたかったので、よかったです。
美味しかった~。

*じゃこねぎ・えだ豆おにぎり*
ちょっとお休みの間、更新をサボっておりました。
実は金曜日から日曜日まで夕飯を作らなかったのでアップできるのは朝ごはんとお昼ごはんのみです。
土曜日の朝、久々にゴハンを炊いたので、朝ごはんはおにぎり~。
でも具にできるようなものがあまりなくって・・。
じゃこをごま油で炒めて、きざんだねぎ、えだ豆と合わせておにぎりを握りました。
お米がなくってゴハンが1合しか炊けなかったのでえだ豆を加えて量をましてみました。
えだ豆はどうかな~と思いましたが、夫は、美味しい~ってことで。
久しぶりに家でゴハンを炊いたので、しみじみ味わってるようでした。
でも、やっぱり我が家の炊飯器では美味しく炊けませ~ん。
金曜日は、夫が夕飯いらなかったので、私一人、以前に冷凍しておいたカレーピラフを解凍して寂しく食べました。
生ハムで巻いてあるのはマッシュポテト。最近はまってるマッシュポテトを簡単に作って生ハムで巻いてみました。
一人だとまったくやる気が起こりません。
一人暮らしをしてる友達にひまな時間に料理を作ることをすすめてる私ですが、やっぱり自分のために何か作るっていうのは盛り上がらないな~と実感しました。
お昼ごはんなら作れるのに、夕飯となるとまずビールを飲み始めてしまうので無理なのかも・・。
この日は、早い時間に朝ごはんを食べるのがまず一つの目標でした。
そして、遅めのお昼を食べて・・・。
夜は、友達から飲み会の召集がかかってるのでその時間にちゃんとお腹が空くようにっていうことで、朝から万全の準備をしたと言うわけです。
そしてビールも昼間は控える予定。そんなことできるでしょうか・・・。
