おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*黄ニラともやしと海老の中華炒め*
黄ニラ好きです。近所のスーパーでは売ってないので、仕事帰りに見かけると買ってきてます。
この日は、海老ともやしと合わせて中華炒めに。
黄ニラの香りが強いのでにんにくは使わず、油で炒めて、味付けは酒、鶏がらスープ、塩・コショウにちょっとごま油を加えました。
水溶き片栗粉でとろみをつけて。
*水茄子とトマトのサラダ*
これも近所のスーパーでは売ってない水茄子。切ってそのまま食べてもみずみずしくって美味しいですよね~。
サラダにしました。トマトとバジルを合わせて、オリーブオイル、塩、コショウ、レモン、パルミジャーノチーズで和えて。
このじゅわっとくる感じがホント、美味しい!
*ラムのグリル*
これも、仕事帰りに買ってくるしかないラム肉。
この日はシンプルにグリル。シンプルっていうかワイルド??
お肉は粗塩、ハーブミックス、オリーブオイルをまぶしておいてから焼きました。
焼き具合がとってもいい感じ!中はジューシーで、脂も適度に落ちて。
ラム肉本来の味を味わえました。
グリルパンにこんな風に並べて~。
そうなんです!これが先日私が重い~と言いながら買って持って帰ったグリルパンなんです!
これまでグリルパンなるものを持ってなかった私。
憧れのこの肉につく縞々!あるいは、チェック柄!
これがやってみたかった~。
このグリルパン、長いでしょ?
比較するものがないからわかりませんよね~。
横幅が45cmくらいあります。
コンロ二つにまたがってるので、ガスコンロの火は二つ点けて。
ストウブのグリルパンです。これが半額になってました!
でも我が家でこんなに大きいの必要かぁ・・・って悩んで・・。
じっとお店の前で見てたら、店員さんが、
「先日のタジン鍋いかがでしたか?」
ってにっこり声をかけてきてくれて(顔を覚えられてた!)その店員さんにいろいろ聞いてみたりしたわけです。このグリルパンのことを。
そしたら普通のサイズのスクエアのグリルパンもありますって見せてもらったら・・・値段がそんなに変わらない。
いや、だからと言って大きいほうがお得とは言えないですもんね。
よ~くイメージして考えに考えたわけです。あ、そのときは買わずに。
(ウチでは友達もよく遊びに来るし、肉を何人分も焼くとなるとこういうのがあると便利かも~。)
とか、
(でも別にこれまでも肉の塊り的なものを友達に出したりしてないしな~。)
とか、
(半額なのよ~。元のお値段なら絶対買わないじゃん!チャンスなんじゃないのぉ~。)
とか、
(収納場所はあるのか?)
などなど・・・。
フライパンや鍋を立て続けに買ってたから、ちょっと調子に乗ってるかも・・と思ったり。
夫に相談してみると・・
「これまで、そういうもの買って後悔したこともないし、ちゃんと使ってるから買えばいいんじゃないの?」
って言ってくれて、そうだよね~、使えばいいんだよね~、と買うことができたのです。
収納場所もバッチリ確保。立てて、収納してるので場所もとらず。
買ってよかった~♪
これでシンプルなグリル料理が果たしてこれからたくさん登場するのか・・・!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
PR
*蒸し塩豚の大根ロール*
塩豚がまだまだあるので、月曜日の夜にまた使いました。
大根と一緒に煮ることも考えましたが、最近気に入ってる蒸し料理で。
大根を桂むきの要領で薄く切り、塩をふってしんなりさせます。
大根がしんなりしたら、いったん水ですすいで塩を落とし、中に1.5cm角くらいの大きさに切った塩豚を巻きます。
蒸し器で蒸して(30分~1時間)、切り分けて器に盛り付けます。
きざんだねぎ、ナンプラー、酒、にんにくを合わせて、電子レンジで加熱したソースを回しかけて出来上がり。
中途半端に残っていたズッキーニも一緒に蒸して下に敷いて飾りにしました。
見た目に地味ですが、蒸した塩豚の旨みが大根に移って美味しいです。
ナンプラーソースはしょっぱくなりがちなので、ナンプラーを少なめにしておきました。
*牛肉のしぐれ煮のタルタル巣篭もり風*
昼間牛肉をしぐれ煮にしておいたので、それに卵黄を乗っけてタルタル風にしました。
さらし玉ねぎと一緒に食べると甘辛の濃いお味の牛肉がサラダ感覚で食べれます。
夫はこの卵黄を崩して食べるのが気に入ったようです。
すき焼きとか、この手のものは好きですからね~。
たまにはパスタが食べたいと言ってた夫に、なんとなくメニュー的には変ですが、パスタを作ってあげました。
実は今日のお昼に食べたパスタと同じもの。
順序が逆になってしまいましたが、こちらが最初。
この日にトマトソースを作っておいたんですね。
さて、今年のお盆休みどうする?なんて話を今頃になって確かめてる私達です。
毎年のことですが、どこに行っても混雑しそうなお休みの時に私達はたいてい出かけません。
そうじゃないお休みがあっても出かけないですが。
夫にどこか行きたいところある?って聞くと・・・
「ない。kappaは?」
と、夫。
私も出かけたくない。家でのんびりしていた~い。(いつものんびりしてるじゃん!)
「だよね~。じゃ、そういうことで。」
あは・・。あっという間に夏休みの予定が決まりました。
というか、出かけるつもりがあったんなら、今頃話し合うっていうのは遅すぎますよね。
でも、夫は少しだけ気をつかって
「本当は俺に合わせてくれてるんじゃないの?kappaが出かけたいところがあるなら、出かけてもいいんだよ。」
と、言ってくれましたが・・・。
むしろ、私のほうが夫よりも出不精だと思うので、夫みたいな人でよかったわ~♪って思えてるんですけど。
と、いうわけで今年のお盆休みは、ひたすらのんびり家で過ごすことになりそうです。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*牛肉のコチュジャン炒め*
土曜日のお昼過ぎ、ビールのお供にまず作ったのがこれ。
焼肉用の牛肉が少し残ってたので、細く切ってコチュジャン、酒、醤油、にんにくなどと合わせてもんで焼いたもの。
にんにくの塊りを入れて。
すると夫はこのにんにくが気に入ったようで、次のリクエストは「にんにく炒め」でした。
少しづつ残ってたかぼちゃ、長芋、じゃがいも、ベーコンと一緒に炒めました。
ストウブのフライパンでど~ん!
どれがにんにくなんだかわかりにくい・・・。
でもそれも楽しいでしょ♪
口に入れて初めて
「当たり~♪にんにくだ~!」
ってね。
この日は最近買った、ELLE a table (エル・ア・ターブル)最新号が肉の特集だったことに影響を受けて・・・。
*鶏もも肉のオリーブ煮込み*
鶏の骨付きもも肉を使って、塩をして、ぶつ切りにしたお肉をレモン(果汁も一緒に)、タイム、ローリエなどで漬けておいて・・。
オリーブオイルをひいた鍋で、鶏肉に焼き色がつくまで焼いたらいったん取り出して、同じ鍋で玉ねぎのスライスを炒め、しんなりなってきたら、鶏肉をもどして、白ワインを大さじ1ほど加えて、漬け込んでいた液、ブラックオリーブも入れて蓋をして煮込んでいきます。
本とは少し違いますが・・。
漬け込んでから5時間後に煮込みました。
骨付き肉で煮込んだ煮汁は美味しい♪
レモンやオリーブの酸味とローリエの香りがいい感じです。
この日はお肉がっつりをテーマに肉料理をしっかり食べようと思ったのですが、昼過ぎからビールをたくさん飲んでお腹が膨れてそんなに食べれませんでした。
むしろいつもよりも少ない量だった・・・。
この夜は、思い切ってびーちゃんと一緒にベッドで寝てみようかということになり、ぷー、びーちゃんを寝室に連れていきました。
びーちゃんが産まれるまではぷーとずっと一緒に寝てたのですが、びーちゃん誕生を機に別々に寝るようにしてたのです。
でもぷーは、2階にある寝室に行きたいらしく、よく階段の下でうらめしそうに2階を見つめることもありました。
久々ベッドで寝るぷーは嬉しそうにベッドに体をすりすり・・。
びーちゃんは大はしゃぎ!!
でも、びーちゃん夜中に起きて布団を掘りまくるので、落ち着かないのかもと思い、4時にはいつものリビングで寝かせてあげましたが・・。
夫が仕事がある日はちょっと落ち着かないので無理だと思いますが、週末なら一日だけ一緒に寝てもいいかなということで・・・。
毎回じゃなくてもいいと思いますが。
ぷーちゃんは私達と一緒に寝たいんですよね・・・。
でも一番それを望んでるのは夫のようでした。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*豆腐と豚の揚げ焼き饅頭*
月曜日の晩ご飯。なんとなく一日だらだらと過ごしてしまったのと、食材があまりなかったために料理を作るのも盛り上がりにかけました。
豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして水気を十分切っておきます。
細かく切った豚バラ肉に、小麦粉、溶き卵、すりおろした生姜、みじん切りしたねぎ、塩・コショウ、白ごまをして丸めて多めの油で揚げ焼きします。
豚バラ肉がまだ残ってたので塩・コショウをして強力粉を振って油をひかないでフライパンでカリカリに焼いたものの上に乗せて・・・。
塩ぽん酢でいただきました。
夫的には、豚バラ肉をそのまま味わうほうが好きだって言ってましたが・・・。
ちょっとだけですが、ヘルシーなものを作ってもあまり評価されないのよね~・・・。
大根と油揚げを煮ておいたものをちょっと冷やして・・・。
一味唐辛子をたっぷりかけて食べました。
ウチでは毎晩ビールを飲むのでこの手のものはあまりビールに合わないんですよね。
ご飯と一緒だといいんですけど・・。
とか言ってたけれど、夫は完食。
冷蔵庫にお肉が豚バラ肉しかなくって全部使って作ったためにお腹いっぱいになりました。
なんだか盛り上がりにかける夕飯でした・・・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*タイ風チキンのナンプラーチリソース*
昨夜は、夫が昼間食べ過ぎたってから夜はあまりたくさん食べれないってことで、量は少なめでいいよね~と楽に構えてました。
買い物に出かけたのにそんなに何も買ってこれなかったので、冷凍してあったお肉を解凍して・・・。
パクチーがまだまだ元気に冷蔵庫にあったのでそれも利用しての一皿です。
骨付きの手羽元は、塩・コショウを軽くしておき、すりおろしたニンニクをすり込んでおきます。
小麦粉と片栗粉を合わせて鶏肉にまぶし、油で揚げます。
チリソースにねぎのみじん切り、酒、ナンプラーを加えて、ソースを作り、器に敷いて、揚げた鶏肉を盛り付け、パクチーを散らします。
スイートチリソースではないのですが、お気に入りのチリソースにナンプラーを加えてこれが美味しいんです。
鶏肉は二度揚げして表面がかりっとしました。
夫は
「美味しいよ。でも味はいいけど、骨付き肉じゃないほうが食べやすくっていいんだけど。」
と。確かに・・・。でも家にあるもので作ったからね。今度は鶏もも肉でやってみましょう!
*揚げなすのナンプラーチリソース浸し*
実はこっちのほうを先に作ったんです。揚げなすをさっきのソースにつけて冷やしておいたんです。
でもなすだけじゃ寂しいので、かぼちゃも素揚げして添えました。
香味野菜入りのサラダ仕立てですね。
揚げなす、こんな風にチリソースに浸しておくのも気に入りました~。
本当はここに鶏肉も盛り付けようとしたんですけど、乗っかりませんでした。
でもおかげで一品じゃなく二品できて、なんか量が増えて得した気分。
同じことなんですけどね(笑)。
今日は、朝からこまごまキッチンのお掃除をしていました。
まず、冷蔵庫の上やら、側面やら、食器棚なんかを丁寧に拭いて・・・
オーブントースターの扉だけきれいにしようと思って、ちょっと拭きだしたら、中まで気になって、受け皿や、網なんかを取り出して洗って・・中を磨き出したら夢中になりだしちゃいました。
ひっくり返して、しっかりこびりついた汚れを落とそうとして。しばらくさぼってたからな~・・。
電子レンジも、炊飯器も・・・そしてミキサーも。
ミキサーはステンレスの部分をきれいに洗剤で拭いて・・そうするとくもってた面がピカピカに~。
デザインが気に入って買ったビタントニオのクラシックブレンダー。ピカピカになってちょっといい気分。
でも、こんなことをこまごまやってると肝心の普通の掃除ができなくなっちゃうんですよね~・・・。
この後はお部屋の掃除~。でもまた脱線して違うところを磨いてしまいそうです・・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<