おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は、我が家に久々にお客さまでした。
夫の先輩をはじめ、3名。
お酒を飲みながらの集いです。要は飲み会~。
私はお料理担当(当たり前か)。
*マグロの酒盗とクリームチーズ*
久々にマグロの酒盗を買ってきました。これとクリームチーズを合わせるのが好きです~。
*お刺身*
両親の知り合いが焼いた器に盛ると立派に見えるらしく、すご~いといつも言われます。
でも、スーパーで買ってきたお刺身を盛っただけですけどね。
*魚貝とアボガド入りサラダ*
魚貝と言っても海老とイクラだけですけど・・・。
*豚の角煮*
朝から煮込みました。
ちょっと大根が邪魔して肉が見えにくい・・。
朝、水、酒、ニンニクと生姜のつぶしたもの、ネギを入れて2時間ほど煮込み、冷たいところに置いて、
白く浮いた脂をよけて肉を取り出し、水、酒、砂糖、醤油、みりん、生姜でじっくり煮ました。
大根は途中で加えて、途中煮え過ぎないように取り出し、最後にまた加えて煮ました。
卵は冷水から9分~10分ゆでて半熟にして皮をむき、角煮の煮汁に漬けておきます。
これは、夫いわくこれまでで一番柔らかく煮えて美味しかったようです。
みんなにも好評でした。
*あん肝*
先日も作りましたが、やっぱり美味しいかったから、またやろうとしつこく作りました。
もみじおろしとポン酢で。
*鶏肉のココナッツミルク煮*
カレー風味です。
いつもと同じですが、この日はココナッツパウダーがなかった!!
で、お菓子用のココナッツロングを使いました。
一人づつ盛り付けたら、少なかった!
でも、この日はちょっとづつを目指してたので、これはこれでいいでしょう。
パクチーが欲しかったな~。
最初のサラダがあっという間になくなったので、サラダもう1品。
*レモン風味のソーセージとモッツァレラチーズ入りのサラダ*
レモンのスライスも入れて、オリーブオイル、塩・コショウ、レモンの絞り汁の味付けです。
*揚げ袋ネギ*
先日テレビで見ていたら、がばいばあちゃんのおでんだねをやっていて中でも美味しそうだったこれ、(名前は違ったと思うのですが)やってみました。
中身はこんな感じ。
お揚げの中に、きざみネギ、酒を入れてゆでた牛スジ(きざんだもの)、みじん切りした生姜を詰めて楊枝で留めて、水、酒、鶏ガラスープ、白だしで薄味のおだしを作り、お揚げを入れて煮たものです。
美味しかったようです~。
でも夫は牛スジが嫌いなので、牛スジはなくてもいいって言ってましたっけ。
ネギの風味のしみこんだスープが美味しかったようで、好評でした。
*白子の天ぷら*
あん肝、白子とこの日は大人っぽい食材を用意しました。
白子がとろ~っとして美味しい!
白子は、スーパーで買ってきますが、密閉してある水も一緒に入ったパックのものってあまり美味しくないんです。
ラップで包んである水の入ってない白子のほうが断然美味しい。
密閉してあるのは日持ちがいいように何か加工してるんでしょうかね。
味の違いに差がありすぎます・・。鍋に入れたりするとあまりわからないのかな?
蒸して冷ましてポン酢で食べることもありますが、以前にこの密閉してあるものを買ってきて
全然美味しくなかった覚えがあります。
それ以来、そういうのは買ってこないようにしています。
この後、差し入れのえいヒレを炙ったもの、漬物を出しておしまいです。
ご飯系のものを出したほうがよかったかなとも思って、途中で聞きましたがお腹がいっぱいでもういいっていうことで。
途中から私も参加して飲みましたが、眠くなってしまい、途中で失礼して先に眠ってしまいました。
みんな2時頃までは、飲んでいたようです。
一人はお酒を飲まない人だったので、車で一人を送っていき、一人は我が家に泊まっていきました。
後で聞いたら夫一人が一番飲んでいたようです。
この日の飲み会メニューは、お客さまの年齢に合わせてちょっと大人っぽいものにしてみました。
大皿に盛りつけるいつものスタイルですが、なるべく小鉢を利用して一人づつ盛り付けて出すようにしました。
話に夢中になって手を伸ばしてまでは食べない気がしたので、一人づつにね。
夫もそのほうがよかったと言ってくれてました。
でも、こういうスタイルでやろうと思うと気の利いた小鉢がまた欲しくなっちゃうんですよね~。
収納場所もないし、やっぱりまずは食器戸棚を買おうかな~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
夫の先輩をはじめ、3名。
お酒を飲みながらの集いです。要は飲み会~。
私はお料理担当(当たり前か)。
*マグロの酒盗とクリームチーズ*
久々にマグロの酒盗を買ってきました。これとクリームチーズを合わせるのが好きです~。
*お刺身*
両親の知り合いが焼いた器に盛ると立派に見えるらしく、すご~いといつも言われます。
でも、スーパーで買ってきたお刺身を盛っただけですけどね。
*魚貝とアボガド入りサラダ*
魚貝と言っても海老とイクラだけですけど・・・。
*豚の角煮*
朝から煮込みました。
ちょっと大根が邪魔して肉が見えにくい・・。
朝、水、酒、ニンニクと生姜のつぶしたもの、ネギを入れて2時間ほど煮込み、冷たいところに置いて、
白く浮いた脂をよけて肉を取り出し、水、酒、砂糖、醤油、みりん、生姜でじっくり煮ました。
大根は途中で加えて、途中煮え過ぎないように取り出し、最後にまた加えて煮ました。
卵は冷水から9分~10分ゆでて半熟にして皮をむき、角煮の煮汁に漬けておきます。
これは、夫いわくこれまでで一番柔らかく煮えて美味しかったようです。
みんなにも好評でした。
*あん肝*
先日も作りましたが、やっぱり美味しいかったから、またやろうとしつこく作りました。
もみじおろしとポン酢で。
*鶏肉のココナッツミルク煮*
カレー風味です。
いつもと同じですが、この日はココナッツパウダーがなかった!!
で、お菓子用のココナッツロングを使いました。
一人づつ盛り付けたら、少なかった!
でも、この日はちょっとづつを目指してたので、これはこれでいいでしょう。
パクチーが欲しかったな~。
最初のサラダがあっという間になくなったので、サラダもう1品。
*レモン風味のソーセージとモッツァレラチーズ入りのサラダ*
レモンのスライスも入れて、オリーブオイル、塩・コショウ、レモンの絞り汁の味付けです。
*揚げ袋ネギ*
先日テレビで見ていたら、がばいばあちゃんのおでんだねをやっていて中でも美味しそうだったこれ、(名前は違ったと思うのですが)やってみました。
中身はこんな感じ。
お揚げの中に、きざみネギ、酒を入れてゆでた牛スジ(きざんだもの)、みじん切りした生姜を詰めて楊枝で留めて、水、酒、鶏ガラスープ、白だしで薄味のおだしを作り、お揚げを入れて煮たものです。
美味しかったようです~。
でも夫は牛スジが嫌いなので、牛スジはなくてもいいって言ってましたっけ。
ネギの風味のしみこんだスープが美味しかったようで、好評でした。
*白子の天ぷら*
あん肝、白子とこの日は大人っぽい食材を用意しました。
白子がとろ~っとして美味しい!
白子は、スーパーで買ってきますが、密閉してある水も一緒に入ったパックのものってあまり美味しくないんです。
ラップで包んである水の入ってない白子のほうが断然美味しい。
密閉してあるのは日持ちがいいように何か加工してるんでしょうかね。
味の違いに差がありすぎます・・。鍋に入れたりするとあまりわからないのかな?
蒸して冷ましてポン酢で食べることもありますが、以前にこの密閉してあるものを買ってきて
全然美味しくなかった覚えがあります。
それ以来、そういうのは買ってこないようにしています。
この後、差し入れのえいヒレを炙ったもの、漬物を出しておしまいです。
ご飯系のものを出したほうがよかったかなとも思って、途中で聞きましたがお腹がいっぱいでもういいっていうことで。
途中から私も参加して飲みましたが、眠くなってしまい、途中で失礼して先に眠ってしまいました。
みんな2時頃までは、飲んでいたようです。
一人はお酒を飲まない人だったので、車で一人を送っていき、一人は我が家に泊まっていきました。
後で聞いたら夫一人が一番飲んでいたようです。
この日の飲み会メニューは、お客さまの年齢に合わせてちょっと大人っぽいものにしてみました。
大皿に盛りつけるいつものスタイルですが、なるべく小鉢を利用して一人づつ盛り付けて出すようにしました。
話に夢中になって手を伸ばしてまでは食べない気がしたので、一人づつにね。
夫もそのほうがよかったと言ってくれてました。
でも、こういうスタイルでやろうと思うと気の利いた小鉢がまた欲しくなっちゃうんですよね~。
収納場所もないし、やっぱりまずは食器戸棚を買おうかな~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
PR
木曜日の話になります。
天気がよかったですよね~。(この地方は)
で、そろそろこれをやらなくちゃと、スキーの板にホットワックスをかける作業を決心しました。
我が家には、適当な台がないので、不自由だけど、庭に放置してあるベンチを家の中に持ち込んで・・。
リビングに新聞紙を敷き詰めて・・。
これが、結構大変な作業。
やることはたいしたことないのですが・・。
アイロンでワックスをたらして伸ばし、スケーパーで削り、金ブラシ、ブラシをかける・・。
ワックスを伸ばしたら、寒いところに置いてということで、そのつど板をセットしなければならないのと、
このベンチが低いので腰が痛くなります。
私のスキー板は去年買ったばかりなので、キレイなもんです。
夫のは悲惨。傷もあります。
でも傷を埋めるっていうのはプロのメンテに出さなきゃならず、でもいいのです。
これを履きつぶしましょう。
私の前の板にもワックスをかけます。これはもう10年以上乗ってるのですが、これはキレイです。
この板は昨年友達にあげたもの。我が家に置いてあります。
計3台、6本の板にワックスをかけてへとへと~。
ワックスの粉だらけになった新聞紙を片付け、掃除をして・・・。
後は何もできませ~ん!
でも、夜は夫がご飯がいらないというので、楽チン。
*たこ唐サラダ*
ビールを飲みながらつまめる一皿ということで、サラダにしました。
蒸しだこは酒をふり、ニンニクスライスを擦り付けて、卵を絡めて、小麦粉と片栗粉を合わせたものをつけて揚げました。
一人晩ご飯を食べ終わったあと、早めにお風呂に入り、身支度を整えて一人である場所に出かけました。
ライブハウスです~。
いつも夫と二人で行動しますが、この日は私一人で。
友達バンドが多く集まるこのライブハウスで、この日はクリスマス恒例の仮装パーティー。
メイドに扮した友達が目立ちます。
電車がある時間に帰ろうと思ったのですが、友達に送ってもらうことにして、最後までノリノリで、残ってました。
夜中1時くらいだったかな?ウチに帰ると夫のほうが先に帰宅しておりました。
結構飲んでいた私はいい気分~。飲みすぎたかも!
翌日もライブに出かける予定、そしてその翌日は大忘年会。
楽しい予定が満載です。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
金曜日は急遽我が家で飲み会が行なわれることに・・。
私は仕事の日だったので、あまり何も用意はできないということで、仕事の帰りにいろいろ食材だけは買っておきました。
最初は外で居酒屋さんとかで飲もうという話だったのですが、最近ウチで飲むことが少なくなっていて
ウチでもいいけど、どうする?って飲み会の招集者に聞いたらウチがいいということで、集まることになったのです。
土曜日ならいろいろ用意もできるんだけど、金曜日は私も仕事だし、でものんびりできるってこと
がいいのかなと、あまり期待しないで来てねということで・・。
まずは、
*キムチチーズ*
キムチを細かく切ってクリームチーズと合わせました。
*モツ煮*
前日煮ておいたものです。
*あん肝*
*鴨肉の燻製*
買ってきたものです。
*鶏と大根のあっさり煮*
以前にやったものです。この日は土鍋で、鶏もも肉を2枚煮ました。
残ったスープはあとで使おうと思って・・。
とろろ昆布を入れてます。
*お刺身*
*ブルーチーズ*
*牡蠣のコキール*
ホワイトソースはこの日は簡単に缶詰で。
*エシャロットの天ぷら*
友達が以前に差し入れしてくれた、スパークリングワイン、やっと開けました。
赤のスパークリング。とっても美味しい~♪
と、ここで私も飲みすぎてしまってダウン。寝てしまいました・・。
後で、カメラ見てみたら、こんなものが・・。
友達がチンジャオロースーを作ってました。
代わりにお料理してくれたみたい・・。あは、申し訳ない・・。
これも友達作。
野菜炒め。男性ですよ~、作ったのは!
この日集まったのは、5人。私達夫婦を含めて7人の飲み会。
仕事だから、あまり何も用意できないっていうのは言い訳、もう飲みすぎて寝てしまって
あまり作れなくって、反省。
ここのところいつもそんな感じで自分がお腹もいっぱいになってしまうし、酔って寝てしまって十分なことができません・・。
今度こそ、今度こそって思うんですけどねぇ~。食材もいっぱい余ってしまいました。
次回は新年会かな?
今度こそ、ばっちり準備してお待ちしておりま~す!!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
私は仕事の日だったので、あまり何も用意はできないということで、仕事の帰りにいろいろ食材だけは買っておきました。
最初は外で居酒屋さんとかで飲もうという話だったのですが、最近ウチで飲むことが少なくなっていて
ウチでもいいけど、どうする?って飲み会の招集者に聞いたらウチがいいということで、集まることになったのです。
土曜日ならいろいろ用意もできるんだけど、金曜日は私も仕事だし、でものんびりできるってこと
がいいのかなと、あまり期待しないで来てねということで・・。
まずは、
*キムチチーズ*
キムチを細かく切ってクリームチーズと合わせました。
*モツ煮*
前日煮ておいたものです。
*あん肝*
*鴨肉の燻製*
買ってきたものです。
*鶏と大根のあっさり煮*
以前にやったものです。この日は土鍋で、鶏もも肉を2枚煮ました。
残ったスープはあとで使おうと思って・・。
とろろ昆布を入れてます。
*お刺身*
*ブルーチーズ*
*牡蠣のコキール*
ホワイトソースはこの日は簡単に缶詰で。
*エシャロットの天ぷら*
友達が以前に差し入れしてくれた、スパークリングワイン、やっと開けました。
赤のスパークリング。とっても美味しい~♪
と、ここで私も飲みすぎてしまってダウン。寝てしまいました・・。
後で、カメラ見てみたら、こんなものが・・。
友達がチンジャオロースーを作ってました。
代わりにお料理してくれたみたい・・。あは、申し訳ない・・。
これも友達作。
野菜炒め。男性ですよ~、作ったのは!
この日集まったのは、5人。私達夫婦を含めて7人の飲み会。
仕事だから、あまり何も用意できないっていうのは言い訳、もう飲みすぎて寝てしまって
あまり作れなくって、反省。
ここのところいつもそんな感じで自分がお腹もいっぱいになってしまうし、酔って寝てしまって十分なことができません・・。
今度こそ、今度こそって思うんですけどねぇ~。食材もいっぱい余ってしまいました。
次回は新年会かな?
今度こそ、ばっちり準備してお待ちしておりま~す!!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
また、タルトタタンとりんご入りチーズケーキ、そしてダッチアップルパイを焼きました。
昨日大忙しだった理由のひとつは、このケーキ達を焼かなきゃいけなかったこと。
先日、飲み会で友達にタルトタタンをぜひ食べてもらいたいのぉ~と無理やり届けることにしたので、
何がなんでも3種類焼かなきゃと、シロアリ駆除の人達が帰ってから取り組みました。
パイ生地に時間がかかるので、それを前日にやっておけば早くできたのですが、結局出来上がったのは夜7時前。
でも、りんごも少ないし、タルトタタンは小さな鉄鍋で作るために小さなものにしかならなくって・・。
時間も遅くなってきて、タルトタタンを2台分焼こうと思ってたのを断念。
ダッチアップルパイもパイ皿で焼くほどりんごが残らなかったので、アルミカップで焼きました。
しかも、人に渡せるような箱も何もなく、こんな形で・・。まるでおからみたい・・。
大げさに食べさせたいと言っておきながら、こんなショボイものになりました。
そしてそれを届けようと思ったら友達のほうから取りに来てくれて・・。
申し訳ナイ・・。
で、そんなことをやっていて、遅くなったので、簡単に出来るもので晩ご飯です。
夫にもケーキを試食させてたりしたので、お腹が膨れてきたようで、そんなに食べれないからと言われて少ししか作りませんでした。
*豚しゃぶとたたききゅうりの中華風*
たたききゅうりに塩をしてニンニク、生姜のみじん切りをまぶしておきます。
酒大さじ1、鶏ガラスープを小さじ2を加えたものをレンジで20~30秒加熱して、きゅうりにかけ、
ラー油をたらします。
器にレタス、きゅうりを盛り、豚しゃぶを乗っけてきゅうりから出た汁も上からかけて、ラー油をさらに
たらします。
白髪ネギを散らして出来上がり。
これ、見た目は何かの居酒屋メニューにありました。夏っぽい・・。
そして、3時頃から煮込んでいた・・・
*モツ煮*
大根、ニンジンを2mmくらいの厚さのイチョウ切りに、タマネギは薄くスライスしておきます。
ニンニク、生姜のみじん切りをごま油で炒めて湯通しした豚のボイルモツを加えて炒めます。大根、ニンジン、タマネギを加えてさらに炒め、水をひたひたになるまで入れて、酒、醤油を加えて煮ていきます。
20~30分くらい煮たら、八丁味噌を加え、さらに煮ます。
味を一度に調えず、1時間くらい煮たら、さらに八丁味噌、砂糖少々を加え味を調えます。
モツが好みの柔らかさになるまで、水気が少なくなったら足して。
出来上がりに白ネギ、七味をかけます。
これはたくさんやったのですが、さらに煮込んで明日が食べごろの予定。
この後、冷凍してあったキムチ餃子も食べてフィニッシュ。
少ないです。
でも、もうそんなに食べれないというので。
私が
今日のお昼にうどん食べたんだけど、美味しかったよ~。それやってあげようか?
って聞いたのですが、夫はお腹が膨れていたようで、もういいってことでした。
「なんか、kappaのお昼って、俺が食べたことないものとかいっぱいやってるよね?」
え??
「そのうどんもそうかもしれないけど、俺がイラッと来たのは、海老天かき揚げのお昼だよ。
あれ、むちゃくちゃ、美味そうだったじゃん!」
イラッと??
「俺がそういうの好きって知ってるじゃん!そういうのを夜やってよ~!
かき揚げ丼が前から食べたいって言ってるじゃん!」
・・・・確かに・・。
お昼は、でもその一点しか作らないから、美味しそうに見えるんだよ。
夜はお酒も飲むし、品数も欲しいでしょ?
「丼があれば、それだけでもいいんだよ~。」
そうなの??
「思わず、書き込みしたくなったよ!」
いや、直接言ってください
このブログは夫も見てるのです。(いつも自分がネタにされてるのも知ってます。)
自分が食べてないものは美味しそうに見えるんですよね~。
お~し!今度は夫のリクエストに応えてかき揚げ丼をやってあげましょう!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
昨日のぷーです。
気がついたら、かえるちゃんとモンキッキーと一緒に寝てます。
決して私がおいたわけではなく・・・。
カメラを向けると起きちゃいました。
でもネムネム~・・。
私はぷーちゃんの眠い状態の時が大好き!私にどんなことされても無抵抗で、されるがままになります。
私も仰向けになって、寝て、そのお腹の上にぷーも仰向けに乗せて手をバンザ~イさせたりして、
お腹をさすってあげるんです。
でも、無抵抗で、ネムネム~・・・。
さて、晩ご飯は・・。
*海老とモッツァレラチーズの湯葉巻き揚げ*
トマトのベーコン巻きと一緒に。
夫はトマトを加熱してある感じがあまり気にいらなかったみたい・・。
「ベーコンで巻くなら是非アレを巻いて欲しいね~。」
アレって??
「ヒント。白いもの。」
わかりません・・。
湯葉の中身です。
白いものって?まだ考え中。
*カジキの豆板醤焼き*
カジキを、豆板醤、酒、醤油、ニンニクで浸けておいて、焼きました。
ご飯にも合いそう。
これは切り落としを買ってきたので、薄い部分。身がそってしまいました。
白いもの・・。
牡蠣でしょ、牡蠣をベーコンで巻いて焼いて欲しいってよく言ってるじゃない!
「あ~、それもいいね~。そっちのほうがいいかもね~。でも違うんだよ。」
*キムチ入り餃子*
oliveさんがやってたのを見て、食べたい~と思ってました。
最近餃子やったばかりだけど、餃子熱にかかっているので、まだまだこれからも頻繁にやってしまうかも。
oliveさんはスープを入れてましたが、私は入れないで、細かく切ったキムチとニラ、豚挽き肉、鶏ガラスープの素、塩少々を混ぜて作りました。
ゆずさんとoliveさんが最後に油、またはごま油を回しいれると言ってたので、私もやってみましたよ~。
皮がパリッと出来上がりました。
キムチ入りがとっても美味しい~。ビールぐびぐび~♪
味付けがしてあるので、酢とラー油のみでいただきましたが、これがまたいいんです!
ラー油と酢だけっていうのは、前に誰かがテレビで言ってたんです。
こういうときは、なるほど、ラー油と酢だけっていうのがうなずけますね。
夫も
「美味いね~♪」って。
oliveさん、ゆずさん、ありがとうございました!
*肉ニラ豆腐*
本当は豆腐ステーキにでもしようと思ったのですが、油っこいものばかりになってしまうので、
ステーキにするのはやめました。
鍋に油をひいてニンニク、ひき肉を炒め、酒、テンメンジャンで味を調えニラを加えてさっと火を通したものを豆腐にかけて・・。
夫はこれがとても気に入ったようでした。
ところで、ベーコンで巻く白いものって・・・??
「うずらのたまご!」
あ、そうだね。
別になんのオチもなく、盛り上がるわけでもなく・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<