おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*豚肉とニラのチヂミ*
昨夜は、ビールがすすんじゃいました~。
チヂミが美味しかったわ~♪
昨夜、このチヂミは最後に出したのですが、結構お腹が膨れてたのに、どんどん食べれちゃいました。
水・・・・・200cc
小麦粉・・・大さじ6~8
上新粉・・・大さじ3
鶏ガラスープ・・小さじ1
和風だし・・・・小さじ1
赤唐辛子・・・・小口切りにしたもの小さじ1
ニラ・・・・・・3分の1把
豚バラ肉・・・・4~5枚
サラダ油
ごま油
醤油・・・・大さじ2
酢・・・・・大さじ1
砂糖・・・・小さじ1
ラー油・・・小さじ1
水と粉類、だし類、赤唐辛子を合わせて生地を作っておきます。
合わせた生地の中にニラを入れて生地を絡めておきます。
熱したフライパンにサラダ油、ごま油をひいて生地を絡めたニラを並べ、生地を薄く上からかけ、3~4等分した豚バラ肉を並べてさらに薄く生地をかけて焼きます。
醤油、酢、砂糖、ラー油を合わせたタレにつけていただきます。
実は卵を忘れてました!!なんか足りない気がしたんだよな~。
それでも、すっごく美味しかったんです。卵が入ってない分、軽い触感になったような気がします。
サクッとしてて、どんどん食べれちゃう。
最後にちょっとばかり残った生地に、豚肉の代わりにイカゲソの唐揚げも入れてみました。
これも美味しい~♪
*イカゲソの唐揚げ*
この日一番最初に食卓に上がったのがこのイカゲソでした。
「うんま~い!!こりゃ、ビールがすすんじゃうね~♪」
そう言ったのは夫。
タレに漬け込んだイカが、味がよく染みていて確かに美味しかった~。
タレは、醤油、酒、みりん、にんにくで作ったのですが、にんにくは2かけスライスして加えたので味に深みが出たかも。
出来上がりに一味をた~っぷりかけて。これもよかったかな?
でも、
「これ、もう少し足を小分けするとかしてくれればよかったんじゃない?」
と夫に言われ・・確かに4~5本の固まりは口に入れずらかったです。
*里芋と大根の味噌シチュー*
これはゆずさんのところでよく見かけるシチュー。それをまねっこ。
豆乳は私が苦手なので牛乳で。
実は、冷蔵庫に少しばかり残ってる大根が気になっていたので、それと里芋、そしてやはり少し残ってたひき肉でだんごを作って、シチューにしたのです。
朝作ったホワイトソースも使っちゃおうと、そのホワイトソースに牛乳を入れ、味噌、豆板醤を加えて大根と里芋、肉だんごを煮ました。
夫が、
「いいね~。これ美味いな~♪」
とお代わりしてました。ゆずさんありがとう~~♪
この日は、冷蔵庫の中で少しづつ残ってる野菜を使っての料理でした。
いつも食材をほんの少しだけ残してしまうっていうのが私のクセで、気がつくと、なんでこれだけ残したの?っていう量の食材が冷蔵庫にごろごろあったりします。
これって私だけじゃないと思うな~。
みんなそうやってると思うんですけど。
ほんの少しだけ残したいのか、全部使い切るには量が多いと思うのか・・。多分その両方。
この日の大根なんかも端っこの部分5cmほど、里芋は1個だけ残ってたんです。
でも私の中では、この数センチの端切れでつまみが作れる、大根おろしができるって思えて・・。そう、大根はそういう意味では使えますよね。
じゃ、里芋1個はどうなのか・・。ジャガイモ1個はわかるんだけど、里芋1個残して、どうなのってこれは自分でも思います。
今はお弁当を作るのでその1個が大活躍しますけど・・。
普通煮物にしたら里芋1個だけ残さないだろうな~と、これは自分でも不思議・・。
肉類なんかも、炒め物なんかに使うときにもほんの少しだけ残したりして・・。
普通、ぞれだけ残しても意味がないと思うので全部使い切ってしまうんでしょうけど。
結果的に何かしら作ってるんですけど、野菜は結構干からびさせてることもあるかも・・。
ま、だから、冷蔵庫一掃するお料理をみなさんやってるのね~。
と、いうわけで端切れを使いきったことで満足感を得てる私です(笑)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*牛肉しぐれのちらし寿司*
今日は、朝からバタバタしていました。
お昼に姉が来るということで、それまでにいろいろ家事を終えてしまいたかったのです。
朝お弁当を作ると、鍋やら器やらをたくさん使うので、作り終える頃には台所が見事に散らかっています。
いつもならゆっくり片付けるんですけど、今日は手早く、さっさとやってしまおうと思って。
で、姉が「ご飯も食べさせて~。」というので、まずは夫のお弁当の残りを寄せ集めて・・・(ってそんなものを食べさせるわけ??)
本当は、このちらし寿司、夫のお弁当になる予定だったのに時間がなくなってしまったので、姉に作ってあげることにしました。
先日テレビでやっていて、牛肉のしぐれ煮で作ったちらし寿司ならお手軽にできるわ~と思って、お弁当に作りたかったんです。
牛肉のしぐれ煮は作ってあったし、さやえんどう、にんじんも煮てあったので、金糸玉子を作るだけ。
合わせ酢を作って、酢飯にしてあわせました。
桃の節句も近いので、にんじんでお花模様を作ってあげました♪
で、後は本当にお弁当の残りを寄せ集めて・・・。
でも、姉は美味しいと言って喜んで食べてくれましたよ~。
実は、パスタを作ったのですが、このお弁当の残りは、よかったら好きなだけ食べてね~ということで・・それって前菜??
あはっ
![](/emoji/D/196.gif)
先日作ったパスタが美味しかったので姉にも食べてもらおうと、また作りました。
*じゃこと明太子のパスタ*
です。
これ、やっぱり美味しい~♪
う~ん、やっぱり、じゃことお酒がいいみたいですよ~。
姉も「美味しい~!」と言ってくれました。ウン、これ間違いない!
ということで、姉と我が家でランチを済ませて後はおしゃべりタイム。
でも姉がその後、予定してる用事があったため、早めに帰っていきました。
姉は、私と夫以外でびーちゃんの成長ぶりを生で実感できるただ一人の人。
びーちゃんが随分大きくなって、表情も出てきたことにびっくりしてました。
びーちゃん、今日は自分の足をかむようなしぐさをしておりました。
まだ歯は生えてませんが、そろそろかな~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*鶏の柚子胡椒焼き弁当*
いや~、今日はお弁当間に合わないかと思った~!!
焦りました~。
自分が何を作ろうとしてるのか方向が見えなくなった!!そういうことってありますよね??
ウン、きっとあると思う・・。
*鶏の柚子胡椒焼き*
えっと・・。焦げました
![](/emoji/D/196.gif)
でも、皮の部分が焦げてまるで鴨みたい?意図したかのようになったので
これはこれでよしということで・・。
酒、みりん、砂糖、醤油、柚子胡椒を入れたタレに鶏胸肉を漬け込んでおきます。
しばらく漬けたら汁気をキッチンペーパーでふき取って小麦粉をまぶして多めの油で焼きます。
焦がしてしまいましたが、お味は抜群に美味しい♪
*さつま芋のレモン煮*
さつま芋を、水、レモン汁、塩少々で煮ました。
これ、とっても美味しいんだけど、夫にスイーツっぽいってことを言うのを忘れちゃった!
*牛肉のしぐれ煮*
さやえんどうとニンジンは薄味で煮て、彩りにしました。
本当はこれらは別のものになるはずだったんですよね。でも間に合わなくってこういう形になりました。
*卵のグラタン*
タマネギ入りのホワイトソースを作って、ゆで卵を切って合わせてアルミカップに入れてオーブントースターで焼き色をつけました。
ホワイトソースを作ってたから、いろんなものが間に合わなくなっちゃったんですね・・・。
大きな梅干しは、去年漬けた自家製です。
ひゅう~
![](/emoji/D/197.gif)
今日もなんとかお弁当ができました~。夫が出かける5分前
![](/emoji/D/196.gif)
そう思ってたら
「今日は、ちょっと遅く出かけるからそんなに焦らなくても大丈夫だよ。」
と夫に言われました。ほっ
![](/emoji/D/197.gif)
で、ちゃんと写真を撮ることもできて、無事ここにアップできたというわけでした!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*牛肉と舞茸天のタマネギたっぷり辛子ダレ和え*
ちっちゃなおかずをいろいろ作った昨夜ですが、メインがなかなか決まらなかった!
で、作ったのがこれです。
舞茸をちょっと添えようと思ったら結構たっぷりの量になってしまい、一皿で随分なボリュームになっちゃいました。
牛肉はオージービーフ、ちょっと固そうだったので、お酒とすりおろしたタマネギにつけこんで、
塩をふりかけて揉んでおきます。
それを油で炒めて、水菜、たたききゅうり、舞茸の天ぷらを盛り付けた上に乗っけて・・。
麺つゆ、醤油、酢、辛子で合わせたタレに、さらしたタマネギのみじん切りたっぷり入れて、牛肉の上からかけていただきます。
他のおかずが酢の物だったりして、ヘルシーにしようと思ったのに、こんなにボリュームたっぷりで、意味なかったかも・・・。
「ちょっと油っこかったかな~?」
と夫に聞くと、
「ぜ~んぜん!!俺にとって油っこいっていうのは油をそのまま飲んじゃうことくらいしかないからな~。」
って。そうだった・・。
先日豚肉を塩で煮たときに、最後に残った豚肉の脂が浮いた汁を見て
「これ、飲み干した~い~~!!」
って言ってたっけ・・。油そのままだって飲み干しそうだもんね~。
*炒めこんにゃくの味噌チーズ*
こんにゃくを炒めて、クリームチーズとともに酒、味噌で和えました。
酒のつまみです。
ちょっと変わった味になっちゃいましたが、夫は喜んで食べてました。
時間が経つとちょっとこんにゃくから水気が出てきてしまったので早めに食べきったほうがいいみたい。
さて・・・。
今日もびーちゃんはしっかり歩いてます。
すぐ転んじゃうんですぅ~。
おっぱいはほとんど出ないぷーに甘えていきます。
表情が出てきたびーちゃん、とっても可愛くなってきました~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*鯖の塩焼き弁当*
昨夜は夜中に眠れなくって困りました。朝まで起きてようかな~と思ったくらい。
でも、少しでも寝なくちゃと思って寝たのが明け方4時。ま、夕飯のあとうたた寝してたから寝れなくなったかもしれませんが・・。
で、朝は起きるのが辛かったです!
で、冷凍してあった鯖ならグリルに入れるだけだわ~と、今日は鯖の塩焼き弁当にしました。
*鯖の塩焼き*
グリルに入れただけなので、その間にいろいろできました。
でも、夫にまた「骨があるの?」と聞かれたため、簡単に骨は取り除きましたよ~。
*皮なし餃子*
これは昨夜の餃子のタネが少しだけ残ってたので、片栗粉をつけて油を引いたフライパンで焼き、お水を加えて蒸し焼きにしました。
大葉でくるんで、ポン酢を別に添えたのでそれで食べてもらいます。
*だし巻き玉子*
いつも普通に卵焼きですが、今日は麺つゆを水でのばしてだしにして出し巻き玉子にしました。
普通の卵焼きのときは軽く溶きほぐす卵を、泡だて器でコシがなくなるまでほぐして焼きました。
そう、いつもより手間をかけたっていうわけです。見た目にわからないですけどね~。
*里芋の味噌田楽*
これって田楽っていうかな~。里芋は電子レンジで皮ごと蒸したものを皮をむいて使いました。
味噌、酒、砂糖を合わせてこれも電子レンジでちょっと加熱して里芋の上に塗りました。
ごまを散らしてそれらしく~。
*梅きゅう*
それとハート型のにんじんは炒めて彩りにしました~。
今日は正しいおとうさんのお弁当って感じです。
そこにハートのにんじん!これで愛妻弁当になったかな~(笑)
「あ、ハート型のにんじんがある・・。」
と、今朝、盛り付ける前に夫に見つかりましたが、特に嫌がるわけでもありませんでした。
きっと誰にもみられないから恥ずかしいってこともないんでしょうね。
「じゃ、海苔でご飯の上にLOVEって書いてあげようか♪」
というと、
「それは、いかん。」
と言われちゃいました~。いつかやったろ~っと。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)