おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*島ラッキョウと海老のパスタ*
コナさんからいただいた島ラッキョウでパスタを作りました。
島ラッキョウとエシャロットって似てますからそんな感じで作ってみました。
島ラッキョウと海老はフリットで添え、島ラッキョウのみじん切りも加えて。
一人ランチです。
(分量は一人分)
パスタをゆで始める。
島ラッキョウ5~6本、海老は3尾ほど、フリットする。
この日は、卵、上新粉、水を混ぜて衣にして、揚げておく。
ニンニク2分の1かけ、島ラッキョウは4~5本分みじん切りする。
海老も2尾くらいを細かく切っておく。
フライパンにオリーブオイルをひき、島ラッキョウとニンニク、赤唐辛子を炒めて、香りが出たら海老を加えて酒を大さじ2~3入れ、鍋をゆすりながら沸騰させる。
パスタのゆで汁も少し加えてゆで上がったパスタ、バター小さじ2を入れて絡める。
器にパスタを盛り付け、フリットを散らして出来上がり。
わ~、島ラッキョウがなんとも言えず美味しい♪
島ラッキョウのみじん切りで和えた感じもいいんじゃないかな~。
これは、島ラッキョウ好きじゃないとなかなかわかりづらいかもしれませんけど、炒めたり、揚げたりすると島ラッキョウのほのかな甘みと、ほっくりとした触感がいいんです。
ちょっと大人な感じのパスタです。
それもこれもコナさんからいただいた島ラッキョウがた~くさんあったので思い切ってこんなことに使うことが出来たのです。
美味しかったですよ~。コナさんごちそうさまでした♪
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
いつも仲良くしていただいてる、ずっと歳下のブログ友達の、コナさんから荷物が届きました!!
ブログを始めて1年ということで、コナさんのブログ『ゴハンとオヤツとオキナワ』一周年企画があって、
私もお祝いの意味を込めて応募させてもらいました。
そしたら・・なんと、私が見事に当たってしまいました~!
とても人気のあるブログなのでいろんなファンの方がいる中、なんだか申し訳ないような気分・・。
何か送ってくださるということ・・。いいのかしら~?図々しくないかな~・・。
でもとても楽しみにもしていました。遠慮なく・・・。
沖縄からの便っていうだけでもワクワクしちゃいますからね~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827402?w=350&h=233)
荷物を開けてるとぷーもびーちゃんも集まってきて、匂いをクンクン。
沖縄の香りがするのかな~?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827403?w=266&h=399)
じゃ~ん!!
すっごいたくさん!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827433?w=233&h=350)
島ラッキョウ~☆
大好きなんです!しかもこんなにたくさん!!
去年初めて島ラッキョウデビューしたんですけど、美味しかった♪
コナさんは天ぷらで食べるのが一番好きなんだとか・・。
私も天ぷらで食べましたよ~。美味しかったからぜひぜひた~くさん天ぷらにして食べようっと♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827404?w=350&h=233)
沖縄そば!麺好きのコナさん、私も大好きです~。
沖縄で食べたのを再現できるかしら??アレンジしてもいいかな~。
豚肉の分厚いのを入れて食べたいな♪
楽しみ~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827432?w=350&h=233)
スパム。コナさんがポークと呼んでる代表的なもの?
これは夫が喜びました!
おにぎりにしたり料理に入れたり・・でも夫はそのままぶ厚めに焼いて食べたがるかも。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827405?w=233&h=350)
これは、見たことないですがコナさんがマヨネーズと言って使ってらっしゃるものだそうです。
夫が喜ぶものもちゃ~んと入れてくださいました。
夫もじーっと見て
「これ、めちゃくちゃ気になるな~。」
とマヨラーならではの熱い視線をマヨネーズに注いでおりました(笑)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827401?w=233&h=350)
キレイ~!琉球ガラスのグラスです。
光を照らして見るとまたとても素敵です。私はガラスものが大好きなんです。
嬉しいな~。
こんなにたくさんのものを送っていただいて、しかも、全部私の好きなもの、素敵なものを・・コナさん本当にありがとうございました☆
早速いろいろ使わせていただきますね~。
コナさんのブログは、美味しそうな創作料理とオヤツがいろいろ毎日紹介されててとても参考になるんです。
よかったら是非遊びに行ってください。
コナさん、これからも素敵なブログで私を刺激してくださいね~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1205827434?w=350&h=233)
びーも、これ気に入ったでしゅ♪
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](http://file.kappapooh.blog.shinobi.jp/Img/1181105475/)
ブログを始めて1年ということで、コナさんのブログ『ゴハンとオヤツとオキナワ』一周年企画があって、
私もお祝いの意味を込めて応募させてもらいました。
そしたら・・なんと、私が見事に当たってしまいました~!
とても人気のあるブログなのでいろんなファンの方がいる中、なんだか申し訳ないような気分・・。
何か送ってくださるということ・・。いいのかしら~?図々しくないかな~・・。
でもとても楽しみにもしていました。遠慮なく・・・。
沖縄からの便っていうだけでもワクワクしちゃいますからね~。
荷物を開けてるとぷーもびーちゃんも集まってきて、匂いをクンクン。
沖縄の香りがするのかな~?
じゃ~ん!!
すっごいたくさん!!
島ラッキョウ~☆
大好きなんです!しかもこんなにたくさん!!
去年初めて島ラッキョウデビューしたんですけど、美味しかった♪
コナさんは天ぷらで食べるのが一番好きなんだとか・・。
私も天ぷらで食べましたよ~。美味しかったからぜひぜひた~くさん天ぷらにして食べようっと♪
沖縄そば!麺好きのコナさん、私も大好きです~。
沖縄で食べたのを再現できるかしら??アレンジしてもいいかな~。
豚肉の分厚いのを入れて食べたいな♪
楽しみ~。
スパム。コナさんがポークと呼んでる代表的なもの?
これは夫が喜びました!
おにぎりにしたり料理に入れたり・・でも夫はそのままぶ厚めに焼いて食べたがるかも。
これは、見たことないですがコナさんがマヨネーズと言って使ってらっしゃるものだそうです。
夫が喜ぶものもちゃ~んと入れてくださいました。
夫もじーっと見て
「これ、めちゃくちゃ気になるな~。」
とマヨラーならではの熱い視線をマヨネーズに注いでおりました(笑)。
キレイ~!琉球ガラスのグラスです。
光を照らして見るとまたとても素敵です。私はガラスものが大好きなんです。
嬉しいな~。
こんなにたくさんのものを送っていただいて、しかも、全部私の好きなもの、素敵なものを・・コナさん本当にありがとうございました☆
早速いろいろ使わせていただきますね~。
コナさんのブログは、美味しそうな創作料理とオヤツがいろいろ毎日紹介されててとても参考になるんです。
よかったら是非遊びに行ってください。
コナさん、これからも素敵なブログで私を刺激してくださいね~。
びーも、これ気に入ったでしゅ♪
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*豚とネギのチヂミ*
最初そのチヂミのつもりで作ったわけではないのですが・・。
夫が豚肉のピカタなんていいかも・・って言ってたのでピカタを作るつもりが、自分の中でどんどん変わっていって、結果チヂミのようになってしまいました。
水・・・・・200cc
小麦粉・・・大さじ6
上新粉・・・大さじ3
鶏ガラスープ・・小さじ1
和風だし・・・・小さじ1
豚バラ肉・・・・5~6枚
きざみネギ・・・大さじ3~4
天かす・・・・・大さじ1
赤唐辛子・・・・小口切りしたもの大さじ1
卵・・・・・・・1個
サラダ油・・・・適量
ごま油・・・・・適量
小麦粉、上新粉を水で溶き、鶏ガラスープ、和風だし、赤唐辛子を加えてよく混ぜておきます。
塩コショウした豚肉を、溶いた生地の液に浸してサラダ油、ごま油をひいたフライパンで片面を焼きます。
豚肉の上に、きざみネギ、天かすを乗せて、その上から溶き卵をかけて、ひっくり返して両面焼いて出来上がり。
醤油、酢、ラー油のあわせダレでいただきます。
結局、自分の食べたいものになっちゃったってわけです~。
写真ではわかりにくいのですが、フライパンいっぱいに広がった大きなサイズで結構ボリュームもありました。
あ~、こういうのが好きなんだな~私って。
夫ももちろん喜んでましたけど。
冷蔵庫に少しだけあった大根と鶏肉を使って・・。
*鶏肉と大根の塩煮込み*
鶏肉は塩コショウして片栗粉をまぶしておきます。
鍋に油をひき、大根と鶏肉を焼き色がつくくらいに炒めて水、酒、鶏ガラスープを加え煮ていきます。
塩で味を調えて出来上がりにきざみネギ、ラー油をかけていただきます。
大根のおかげで優しい味の煮物になりました。
この流れでキムチご飯・・・かと思われるかもしれませんが・・。
*野菜ジュースで炊いたチキンピラフ*
洗ったお米に水、野菜ジュース、白ワイン、鶏ガラスープ、塩、コショウ、を加えて炊くのに十分な水の量に調整します。
スライスしたセロリ、さっとオリーブオイルでさっと炒めたニンニク、オリーブオイル、適当な大きさに切った鶏もも肉を乗せて炊きます。
これもストウブで炊いたのですが、野菜ジュースを使いきりたかったメニューです。
美味しくできましたよ~。
と、いうことでこれは日曜日の夕飯です。
昨夜はちょっと都合があって、まともな食事を作ってないので・・。
最近、あまり献立という感じで食事を作ってないな~。いや、元々そうですけど・・。
和食系だから、イタリアンだから、中華だから、こんな献立って考えずに、まずは最初に食べるお酒のつまみ系から始まって・・。
ちゃんと考えてる人の食卓はバランスも考えられてて素晴らしいですよね。
少しはそういうこと考えて作らなくちゃいけませんね。
お弁当だと少ない量なのでいろいろ品数も作れるのですが、夕飯は一皿でボリュームがでてしまうので、ついついあまり考えずに食べたいもの優先で作ってしまいます。
もっとも、ここではちょっとした小さなおかずは作ってもあまりアップしていませんが・・。
考えて作ってるわけでもないのでちょっと反省・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*豚の野菜巻き甘酢煮弁当*
今朝は、夫が起きてくる前にお弁当はほぼ作り終えていました。
月曜の朝の資源ゴミも出してきておいたし、洗濯も半分くらい終えて、コーヒーも入れて・・・。
今日はなかなかいい一日の始まり??
*豚の野菜巻き甘酢煮*
甘酢というか、甘辛酢です。
にんじんはさっとゆでておいて、豚肉で巻き、片栗粉をつけておきます。
フライパンに少量の油をひいて軽く焦げ目がつくくらいに焼き、水、酒、砂糖、醤油、酢をあわせたタレを鍋肌から注ぎいれて、肉に絡めながら煮詰めて出来上がり。
黒豚を使ったせいか、肉の味がじわ~っと甘辛のタレに合って美味しいです。
冷めても美味しかった!
いんげんなんかがあるともっとよかったかもしれません。
野菜巻きと言っておきながらニンジンのみです。
*鮭フレーク入り卵焼き*
*小松菜炒め*
ニンニクで炒めましたが、スライスしたにんにくを3枚だけ、油に香りを移すくらいにして、ニンニクは取り出しました。
お弁当なのでそんなにニンニクが効いてもいけないでしょうから。
*ポテトサラダ*
*里芋の煮っ転がし*
夫からリクエストされてた、里芋の煮物をお弁当で応えてあげました。
お弁当が早くできると、後は楽チン♪
いつもキッチンがすごい状態なのが、今日は早めに片付けれて、掃除も洗濯も~いいペースで進んでいきます。
お天気もいいしね。
ただ、ウチにはおちびちゃんがいるので、ハウスの外に出してあげたら後は目を離せません。
家事も中断してしまいますからね~。
寝ている間にいろいろやってしまいます。
まだまだトイレのしつけなんかも早いかなと思いながらも、トイレシートの上で
「びーちゃん、おしっこ、おしっこ。」
と、そこでさせるようにしています。
たいてい、寝起きで何も言わなくてもそこでしますが、遊びに夢中になっていると途中で立ち止まって、ちょろちょろ・・!
これまで3回ほど失敗!
でもこれは私の失敗なんですよね~。そろそろかも・・・と思いながらもまだ大丈夫かな、なんて油断していたから。
でも、遊んでる途中でトイレシートで根気よくさせようとすると、なんとかしてくれるんですよね。
ウン○なんかは、何故かびーびー泣きながら自分でハウスの中にあるトイレシートまで行ってしたので、ちょっとびっくり!
わかってきてるんですねぇ。
しつけは、これからしっかりやらなくちゃ!
昨日買ってきたびーちゃん用のおもちゃ。
でもぷーがすっかり気に入ってしまって・・。
ぷーに横取りされてしまいました。
「じゃ、こっちで遊ぶでしゅ。」
「でも・・・噛みにくい・・・。」
「やっぱり、これがいいでしゅ~!」
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*明太子とクリームチーズのパスタ*
昨日のランチはまたまたパスタでした。
何も作る気がしないままお昼になって、夫が
「腹減った~。」というので
何もやらないわけにもいかず・・・。
冷蔵庫にあるものを見ても何も思い浮かばなかったのですが、パスタならすぐできるし、ということで。
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクスライス、赤唐辛子を炒めて、明太子の皮の部分(卵が少しついたまま)をさっと炒めます。
酒を加えて、ふつふつとさせたら、パスタのゆで汁も少し加えよくなじませます。
フライパンの火を止めて、ゆであがったパスタを加え、皮から取り出した明太子、サイコロ状に切ったクリームチーズ、バター、きざみネギを入れ、さっと和えます。
ふゎ~、美味しい~♪
もう一品。
*クリームチーズ入りジェノベーゼパスタ*
市販のバジルペーストを使いました。
松の実はオーブントースターで軽くローストして、ニンニクチップも作って、クリームチーズと、ゆでたジャガイモを加えてバジルペーストで和えました。
バジルペーストにもたぶん松の実は入ってますが、形が確認できないので、増量してみました。
クリームチーズをここにも入れてちょっとボリュームアップ。
松の実とにんにくチップを入れたことで夫に好評でしたが、
どっちが美味しい?と聞くと、明太子のほうでした。
私もそうかな~。
クリームチーズと明太子の組み合わせが好きなんですけど、パスタでやってみても美味しかったので、
これは我が家の定番になりそうです~。
なんにもないな~と思ったときに我が家の常備食で作れるパスタ。
これは便利。
適当に作ったつもりでも、美味しくできて満足できたので、罪悪感はなしということで・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)