忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*塩ネギ風味の蒸しスペアリブ*

以前にスペアリブを蒸篭で蒸して食べたら美味しかったので、今回もスペアリブを蒸して作りました。





スペアリブ・・・・・4本
酒・・・・・・・・・50cc
みじん切りしたネギ・・・・・大さじ2~3
ナンプラー・・・・・小さじ1~2
塩・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・小さじ2
肉にすりこむ塩・・・適量
キャベツ・・・・・・1枚

ネギはみじん切りにして、酒、ごま油、ナンプラー、塩を合わせてつけダレを作ります。
スペアリブに塩を揉みこんで、つけダレにつけておきます。
30分ほどつけたら、キャベツを敷いた蒸篭で1時間~1時間半蒸します。タレも肉の上に乗せて。


この日は、夫が帰ってくる時間を逆算するのを忘れて1時間も蒸さなかったので、ちょっと肉がいまひとつ柔らかくできなかった。

でも、肉の柔らかさに関係なく夫は美味しそうにかぶりついてました。



出来上がりに一緒に蒸したキャベツとパクチーも添えて・・。

いつも甘辛系のタレで漬けますが、塩ダレもいいですね♪




*牛肉とひじきの炒め煮・サラダ仕立て*

牛肉とひじきを甘辛く煮てサラダと一緒に和えました。

夫はしばらく食べた後で

「これ、何気なくひじきが入ってたんだ・・。」

と気づきました。

あまりひじきが得意でない夫にはいつもこんな方法でひじきを食べさせてます♪




*根菜のあっさりシャキシャキ煮*

有元葉子さんの本で見たレシピ。
でも写真とタイトルを見ただけで自分で勝手にイメージして作ってしまったので本家のレシピとはたぶん別物でしょうけど・・。

じゃがいもは千切りにして水にさらし、レンコンは薄切りにして酢水にさらしておく。
ニンジンも千切りにして、水、酒、白だしで煮ていきます。
シャキシャキ感が残る程度になったら火を止め、出来上がり。


おひたし的な感覚で食べれます。さっぱりとして、シャキシャキ感が楽しい煮物です。


さぁ、今日はお買い物に行かなくっちゃ。
まだ、大丈夫、まだイケルと伸ばし伸ばしで買い物に行かないで済ませてきましたが、そろそろ行かなきゃね~。

たぶんまだ食材的には大丈夫なんですよね。でもビールの空き缶が5ケースもたまっちゃった!

近所の酒屋さんでリサイクルとして引き取ってもらえるので持っていきたいのですが、1人で5ケースも持っていくのが恥ずかしいな~。

でもビールもそろそろ在庫が乏しいし・・・。行かなきゃね~。

買い物に行くのも面倒な出不精主婦です・・。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR
今日は、朝のお弁当の残りがなかったため、お昼は残り物ではなく、パスタを作りました~。
しかも2種。

でも材料は同じ・・。島ラッキョウと明太子。

先日の島ラッキョウが美味しかったので、また作ろうとこの日を楽しみにしてました。




*島ラッキョウと明太子のクリームパスタ*

オリーブオイルをひいたフライパンに、ニンニクスライス2枚ほど入れ、島ラッキョウのみじん切り、島ラッキョウ2本、明太子を炒めます。
酒を加えてアルコール分をとばしたら、生クリーム、パルメザンチーズを加えます。
パスタのゆで汁も加えて、混ぜ合わせたら、ゆであがったパスタを入れてさっと絡めて出来上がり。


作り方は、簡単ですが・・。



美味しい~♪

島ラッキョウもアクセントになってて、明太子と合います。

クリーム系もいいかも。





でもでも・・・

さらに感動したのは・・・



*島ラッキョウと明太子の冷製パスタ*

これ!

島ラッキョウのこのクセが前面に出ていて美味しいです!

これは、ラッキョウ嫌いの人は絶対ダメって感じでしょうが・・。

島ラッキョウを生で食べて美味しいと思える人ならオススメできます♪

オリーブオイルにスライスしたニンニク2枚ほど入れて香りをうつしておきます。
明太子、細く千切りにした島ラッキョウ、酒少々をニンニクの香りのうつったオリーブオイルに入れて和えておきます。
ゆで上がったパスタを冷水でしめてキッチンペーパーでよく水気を切り、島ラッキョウ、明太子と混ぜ合わせて出来上がり。







これも簡単!

素材の味がそのまま美味しく味わえます。
クセになりそう~♪

以前に作ったみょうがとスモークサーモンのパスタに通じるところがあるかも。

シンプル、でも美味しいです。




う~ん、満足しました~。




二皿も食べたようですが、量は二皿で一人前です。

島ラッキョウを存分に堪能しました。

いただいたコナさんにあらためて感謝します。ありがとうございました~。


  過去に作ったパスタいろいろはこちら




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*鶏のジェノバチーズ焼き弁当*

今朝は、いつもより30分遅く起きたため、お弁当は作れないかもぉ~と焦ってましたが、なんとか作ることができました~。

どうしよ、どうしよ、何作ろう

何を作るか考えてなかったし、そこからのスタートなのでまず頭の中を整理させて・・。

ご飯を炊いてから、冷蔵庫をチェックして・・。

こんなときに冷凍食品があると便利なんだろうな~・・。



*鶏のジェノバチーズ焼き*

鶏胸肉が解凍してあったのでそれを使うことに決定!

ジェノバペースト、これはこうやって迷ったときに使えると以前思ったことがあったので、これで一品は決まり!

鶏胸肉は適当な大きさに切って、クレイジーソルトをふり、小麦粉をまぶしておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、鶏胸肉を両面焼きます。
酒少々をたらして蒸し焼きにしました。
ジェノバペーストを焼きあがった鶏肉の片面に塗り、とろけるチーズを乗せてオーブントースターでチーズがとけたら出来上がり。

同時に焼いたアスパラも添えて。





*ネギ入り卵焼き*

*明太チーズレンコン*


明太子とクリームチーズを合わせてレンコンにぬりつけ、油をひいたフライパンで焼きました。

なんとなく手をかけたようにみえます。

*えのき茸の煮物*

えのき茸を白だしで薄味で煮て、きざみネギをちらしました。





すきまにクレソンを入れたら、なんとなくいつものお弁当と変わりなくできました~。


あ~、焦った!

でも、無事お弁当を作れてほっとしました~。しかも余裕で写真も撮れたし・・。

いつも何作ろうかな~なんて考えてる時間もあるので、今日みたいに時間がないと考えるのも早い、早い!!

追い詰められるとなんとかなるもんですね~。






 日々のお弁当はこちらにまとめてます。









今日はおもしろい写真が撮れました!



ぷーの耳が立ってる!!

これ、取る瞬間にぶるぶるってやったところなんです。

並んでこうやってこちらを見てるっていう場面が多いのですが、なかなか写真に撮れませんでした。

並んで同じように座ってこちらを見てるとなんとも可愛いんです♪



ぷーの耳、ホントはこんな感じ。

ぷーの毛が伸びまくり・・。そろそろカットしてあげなくっちゃ!

今度からはびーちゃんのカットもあるから、大変!

びーちゃんはプロにまかせようかな~。



「ボク、犬らしいでしょ?ちゃんと足が届くんだじょ~。」

実はびーちゃんには、ちょっと疑惑が・・・。

それは胴長短足、顔デカ疑惑・・。

トイプーって足長さんの子が多いんですけど、ぷーもちょっと足が短いかな~って他の子を比べて思ってたんです。

びーちゃんはまだ赤ちゃんだから、そう見えるだけかもしれないけど・・。
全身のバランスを見るとちょっと・・・。


ま、多少足が短くても、顔デカでもいいんですけどね~。





「ひどしゅぎましゅ・・・。傷つくでしゅ~。」





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*鱈のトルティーノ・レモンパセリリゾット添え*

でもトルティーノと言うより、鱈とジャガイモを別々に作ったので、カリカリのジャガイモを添えたっていう感じになっちゃいました。

*レモンパセリリゾット*
米・・・・・2分の1カップ
オリーブオイル・・・大さじ2
ニンニク・・・・・1かけ
白ワイン・・・・・50cc
レモン汁・・・・・4分の1個分
レモンの果肉と皮を切ったもの・・・・大さじ1
パセリのみじん切り・・・・・・小さじ1
塩・コショウ・・・・・・適量
鶏ガラスープ・・・・・小さじ2分の1
水・・・・・・・・300cc~

鍋にオリーブオイルをひいてにんにくのみじん切りを入れて炒めて、洗った米を加えさっと混ぜ合わせたら白ワインを加え一度沸騰させます。
水を加えて煮ていきます。
塩・コショウ、鶏ガラスープ、レモン汁、レモンを細かく薄切りにしたもの、パセリのみじん切りを加えて、水気が少なくなりアルデンテになったら出来上がり。
(水気が少なくなっても米が固いようなら水を加える。)



リゾットを作っておいたら・・

ジャガイモは細い千切りにして、塩をしておく。
油を少なめにひいたフライパンに薄く敷き詰めて弱火でじっくり、混ぜたり、ひっくり返したりしないで焼きます。

鱈はクレイジーソルトをふり、小麦粉をまぶしてオリーブオイルで両面焼き、最後にバターを入れて風味をつけます。


お皿にリゾット、鱈、ジャガイモを盛り付け出来上がり。




本当は、レモンソースを作ろうと思ったのですが、リゾットがソース代わりになるかな~と、急遽リゾットに変更しました。

これが、いい感じでした~。

ちょっと他のものの量が少なかったのでリゾット多めに盛り付けてバランスがちょっと悪いですけど・・。

この3つを合わせて食べると美味しかった~♪
ジャガイモのぱりっと感もいいし、リゾットがなんともいい味で全体をまとめてくれる感じです。
簡単に作るリゾットですが、私はこれがお気に入りなんです。
もっと食べたかった!!

夫も

「これ、美味い!いいよ、いいよ~この感じ!」

と喜んで食べてくれました。

ご飯のカテゴリーに入れるとチャーハンなんかよりはずっと夫の評価が低いリゾットですが、この日はずごく評価が高かった!

料理の一部だからかな?




 鍋の中味は・・・

*芽キャベツと豚バラのトマトスープ煮こみ*

これ、逆ロールキャベツです。
芽キャベツに豚バラ肉を巻いて、トマトスープで煮たんです♪

玉ネギ、ニンジン、ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、塩ワイン、水を加え、ホールトマトをくずして入れ、コンソメと鶏ガラスープで煮ました。
塩・コショウで味を調えて。




芽キャベツが柔らかく煮えてほっこりするお味です。
スープもいいお味が出てます。





*ブロッコリーとゆで卵のサラダ*

気に入ってるEGGOマヨをここにも使いました♪




ちょっと洋風な晩ご飯でした。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*オムライス弁当*

昨日の夜、思いついたオムライス弁当。でも朝になって気づいたのは・・。ご飯がなかった!!

我が家は夜ご飯を炊くことがないので、朝夫のお弁当分のご飯を炊いているのです。
ですから、朝ご飯を炊いてケチャップライスを作って・・・なんて時間的に無理っ!

で、ケチャップライスをピラフのように炊き込みました~。





*オムライス*

お米を研いで、水、ケチャップ、鶏ガラスープ、塩・コショウを入れて・・。分量は適当です。
味見をします。玉ネギの粗みじん切りと、適当に切った鶏肉を上に散らして、オリーブオイルを加えて炊きます。
今日もストウブで炊きました。

炊き上がりは蒸らしておいて・・・。


お~、美味しくできましたよ~♪適当でしたが味はケチャップライスです。
ちょっと薄味にしておきました。おかずもあるので。

卵を焼いて、巻き込むように詰めて・・ケチャップをかけました。

卵の部分だけ見るとちゃんとオムライスのようです♪




*クリーミーポテトコロッケ*

前にも作りましたが、今日はちょっと違う作り方で。時間短縮の方法です。

ジャガイモは皮ごと洗って電子レンジで加熱しておきます。
冷水につけて皮をむき、ジャガイモをつぶしてなめらかにします。
むき海老と、玉ネギスライスを耐熱容器に入れて白ワインをふりかけ電子レンジで加熱します。
玉ネギがしんなりしたら、ジャガイモと合わせて、細かく切った海老も加えて、生クリームを入れて混ぜ合わせます。
塩・コショウで味を調えて、衣をつけて揚げます。


コロッケの間にはクレソンで隙間を埋めました。



中はこんな感じ。生クリームを加えるだけで十分クリーミーなコロッケになります。

美味しいです♪



*コンキリエのサラダ*

ショートパスタです。カイワレと一緒に、EGGOマヨと普通のマヨネーズで和えました。



*芽キャベツの酢味噌和え*

あとはピクルスとトマトで隙間を埋めました。




なんか間抜けなオムライスかな~。小さなフライパンで作った卵焼きなのでこのサイズでした・・。

でもケチャップライスが見えていいかな?




私のランチも今日は残りものでまとめました。


昨日のお弁当、後で残ってるものを食べてみたら全体的に味が濃いめでした!

こりゃ、夫に知らせておいたほうがいいかなと思いメールしておきました。

>今日のお弁当、ちょっと味が濃いと思うよ。後でのどが渇くかも・・。ゴメンね。

しばらくすると返信がありました。

>望むところだ!

って・・。


なんで何かに挑むような姿勢なんだ~


 日々のお弁当はこちらにまとめてます。









今日のびーちゃんは、私の新しく買ってきたスリッパと格闘してました。



こんにゃろ~。




こんにゃろ、こんにゃろ~!




フガフガ・・・。




今日はこのくらいにしといたろ~。


まだボロボロにする気はないようなので放っておきました。



ぷーとびーちゃんの追っかけっこが激しくなってきています。

全速力で走るびーちゃんを追っかけ回すぷー。

私は、PCに向かってるので、「頑張れ、頑張れ」と応援するだけ。

でもしばらくすると今度はびーちゃんがぷーを追っかけ回してました。

びーちゃんは自分が追っかける番になると、

「う"~」とちっちゃな声でいっちょまえに唸りながらおっかけるので、すぐわかります。




男の子ですからね~、これでも。

気持ちだけは強気で向かっていってるようです。













クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]