忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*マグロのタタキとホタテのジュレ仕立ての一皿*

ここのところ凝ってるジュレ、また作っちゃいました。

昨日は、見た目に結構こだわって作ったつもりです・・。

やってる最中、夫が

「お!最近得意になってやってるやつだな~。」

と茶化すので、

「いらない人は食べなくていいですっ!」

とぴしゃっ!

だって、前にやったときも、これ好きだって言ってたじゃん。




ホタテをスライスして、その上にジュレ、そしてマグロのタタキを重ねたものです。
上にもホタテを乗せて、きざみネギを散らしました。

夫の好きな牡蠣スモークも。これも前にやったのと同じ。

これまでで一番見た目にキレイにできたかな?

夫は、

「お~、きれいじゃん!でも、これってお醤油かけないの?」

え~、ジュレには、白だしと鶏ガラスープが入ってるから、それを絡めて食べて欲しいんだけどな~・・。

そして、一口食べて

「ウン、確かに。これで十分だよ。醤油はむしろ合わないな。」

ってわかってもらえました。

以前にもやってる、この二品ですが、夫はこれまでで一番反応がよくって、美味しいを繰り返してました。

でも、お刺身と、牡蠣スモークは缶詰だからね~・・・。





*大あさりのガーリック焼き*

いつも網で焼いてばかりなので、この日は、ガーリックバターをたっぷり乗せてオーブントースターで焼きました。

これも簡単で美味しいです。

大あさりは貝柱をはずして適当な大きさに切って貝に戻しておきます。
室温に戻したバターに、ニンニクのみじん切り、パセリのみじん切り、エシャロットの代わりに島ラッキョウのみじん切りを加えて、白ワイン(ほんの少し)、塩・コショウ、パルメザンチーズを入れて混ぜ合わせたものを大あさりの上に塗りつけて、パン粉を散らしてオーブントースターで焼きます。





ニンニクの香りがいいです♪大あさりの旨みもたっぷり。

ちょっと洋風になって、これもなかなかいいんじゃないでしょうか。

このほかに普通に網で焼いた大あさりも出しましたよ~。

これも定番だけど夫が大好きですからね~。




そしてお肉は・・・

*牛肉と香味野菜のサラダ仕立て*

脂の少なめの焼肉用の国産黒毛和牛を買ってきたのですが、脂が少なめだと夫もあまり美味しいって思ってくれないからどうかな~・・。

フライパンに少し油をひいてニンニクを炒めて香りを出して、お肉と筍を焼きます。
表面に焼き色がついたら、取り出して適当な大きさに切ります。
千切りにしたミョウガ、ブロッコリースプラウト、ネギを盛り付けた器に並べて天然塩(岩塩)をふりかけ、レモン・わさびを添えて。
塩ポン酢をかけていただきます。





牛肉、期待してなかったけど、美味しい♪

塩とレモンとわさびでシンプルに食べて美味しかったので、牛肉自体が美味しかったんでしょう。

私は、野菜と一緒に食べると美味しいわ~って、夫にもすすめましたが、夫はみょうがが嫌いなので、肉は肉で食べてました。

この日の筍は、皮付きの筍を買ってきてあって、昼間にゆでておいたので、その穂先の部分を使いました。

やっぱり水煮とは違って、ちょっとアクが残ってるくらいのクセが美味しいです。


ちょっと洋風にしたこの日の食卓。このほかに夫のリクエストでトマト味のパスタが食べたいということでパスタも作るつもりでいたんですが・・。

「もう、無理!腹がいっぱいだ~!!」

お肉の時点で、もうお肉もいらないかもって言ってたんですけど、とりあえず、作って目の前に出しておけば食べるだろうと思って・・・。
案の定、目の前に出されたら食べてました(笑)。

でもパスタは、食べたらお腹が痛くなるレベルまでいくだろうとやめました。

こうやって並べてみると、パスタがあっても食べれたんじゃないのって思いますけどね~・・。

でも、ここにビールの空き缶を置いたら、きっとゲッと思うかも・・。
こんなにビール飲んでたらそれだけでお腹ふくれるんじゃないの?って。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*ビビン春雨*

か、どうかはわかりませんが・・・(汗)。

ここんとこ実は韓国風なものにハマッているのですが・・・実はそんなに詳しくないのでそんな感じっていうもので満足しております。

春雨はゆでて・・・ゆで上がる最後にニラも一緒に入れて。
コチュジャン、酒、鶏ガラスープ、豆板醤、ごま油をあわせてタレを作っておきます。
ゆで上がった春雨をタレであえます。
キムチと、細かく切った生食用のホタテを合わせて春雨の上に乗っけました。




う~ん、そんな感じ、感じ~♪(って、違うかも・・・)

生食用のホタテとキムチも合ってるように思えましたが・・・ホントはこういうのってなんか変なのかな~・・。




実はその前に食べたのが、買ってきたインスタントのビビン麺。



これが美味しくって、食べた後に夫が

「もっと食べたかったな~。」

って言ったので、作ったのが春雨ビビン麺でした。

これはついてたタレをあわせるだけの簡単なものですが、きゅうりと蒸し鶏、そしてキムチは用意しました。



麺も美味しい~♪

これ、前から我が家で定番となっていたコムタンスープで食べる麺のメーカーのもの。

私はネットでは買ってませんけど、ネットでも売ってるようです。

ここのはハズレがなくて夫も美味しいって言ってるんですよね~。





これを食べた直後ももっと食べたいって言われて、作ったのが春雨です。




立て続けに食べたので、かなりお腹いっぱいになりました~。


実は金曜日の夜、私一人だったのですが、食べたのはチャプチェ。

これもインスタントのものでしたが、これも炒めた牛肉、キムチを入れて満足なものになりました。



タレと春雨付き。

夫はこの日は会社の飲み会だったので、夕飯はいらなかったのですが

「夕飯は何を食べたの?」って聞かれて、インスタントの空の袋を見せると、

「へ~、kappaがそういうもの食べるってめずらしいね~。」
って言われました。

そうなんです。
私一人の夕飯は、夫も「かわいそうに~。」っていつも言われるくらいみじめなものなんです。
ほんの少しの残りものだったり、ちょっとしたおつまみとビールだったり・・。

ま、常にビールは飲んでるんですけどね。




インスタントのもの、しかも夫の定番の味噌煮込みうどんだったり、カレーうどんじゃないってところが珍しいところ。

夫に言うと「いいな~。」ってうらやましがられましたよ。



たて続けに食べた韓国風麺でした~。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*カラスミと菜の花のコンキリエ*

昨日の夕方、おつまみ系としてもう一品作ったのがこれです。

カラスミのパスタは、カラスミがあると夫のリクエストでよくやりますが、ショートパスタでは初めて。

これなら、ビールを飲みながら、お箸でつまめます。

作り方はいつもとほぼ同じ・・。

菜の花は固めにゆでておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたニンニク、赤唐辛子を炒めて、酒を加えます。
パルミジャーノチーズをすりおろして加えて、ゆであがったコンキリエを入れます。
いつもはゆで汁も加えますが、コンキリエと一緒にゆで汁も結構入るのであえて入れませんでした。
菜の花を加えて一緒にさっと火を通して、すりおろしたカラスミを加え混ぜ合わせます。
器に盛り付け、すりおろしたパルミジャーノチーズ、スライスしたカラスミも散らして出来上がり。




もちっとした触感のコンキリエとカラスミがよく合います。
菜の花もカラスミが絡まって美味しい♪




ロングパスタだと、さっと食べきってしまいますが、ショートパスタだと、おつまみ感覚でちょこちょこつまみながら長い時間楽しめます。

お昼すぎからだらだら飲んでる私達にはぴったり!


でも、かた焼き素麺、このパスタ・・と炭水化物を食べ続けて、これでお腹も膨れてしまい、夕飯は食べずに終わりました。

ま、この時点で6時近かったかもしれませんが・・。

やっぱり、私達夫婦は少食なような気がします。

お休みの日はいろいろおつまみ作って・・・なんて考えていたのに・・。

私も結構酔っ払ってしまったので、動くの億劫になってしまいましたしね・・・。

夫も最後は

「もうダメ~~~。酔っ払いました~~。」とへろへろになってました。

でも、そんな夫に

ビール持ってきて~。

と言う私。夫は・・

「こんな酔っ払いのボクを使うですか~。こんなへろへろなのに~。」

と言いながらもビールを持ってきてくれました。

酔っ払っていながらも私よりフットワークは軽い夫でした。





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*肉ニラ塩レモンのかた焼き素麺*

休みの日の昨日、夫に何を食べたいって聞いたら、

「ほら、最近kappaがお昼に食べてたので美味しそうなのがあったんだよな~。それが食べたいっ!」

え?ウニパスタ?それとも・・・かた焼き素麺??

「それ、それ!!かた焼きそばみたいなやつ!!」

ってことで、先日とはちょっと違う、おつまみ系で作ってみました。

ちょっと写真でわかりにくいのですが、形は、これもここのところまねっこしまくりの330さんのところで見たおつまみをまたもやまねっこして・・。

でも、量を作ってしまったので、見た目にはかなり違いますが・・。

豚バラ肉、ニラは細かく切っておきます。
油をひかずにフライパンで豚バラ肉を炒めて、豚から脂が出てきたら、ニラを加えます。
天然塩をふりかけ、酒、鶏ガラスープを加えます。
水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油を香りづけでさっとまわしかけておきます。
ゆで上がった素麺は水気を切って、薄く油をひいたフライパンに少しづつまるく置いてうっすら焼き色がつくまで焼きます。
ひっくり返して同様に焼いて、ごま油を鍋肌からさっとまわしかけて、油を麺にしませて、器に盛り付けます。
餡をかけて、レモンのスライスを散らして出来上がり。




「うまいじゃ~ん!!」

力がこもってます。

「なんだよぉ~、素麺ってこんなに美味いの~??ほんと、いいよ、コレ!!」

ニラと豚肉、塩風味、レモン、大好きなこの組み合わせもかた焼き素麺にあってたみたいです。

この一口づつにした食べやすい形もよかったみたい。

330さんは、ちょっとイタリアン風だったり、日本酒に合うようなものだったり、いろいろ作られてました。

夫はあんかけがよかったようなので、形だけ参考にさせていただきましたが、またカナッペ風にしていろいろ作ってみたいな~。

またまた330さんありがとうございました!

夫は、これがよっぽど気に入ったようで、後々まで、「あれ、本当に美味しかったよ~。また食べたいな~。」
なんて言ってました。

これは、4時頃にビールを飲みながら作ったものです。

だらだら飲み続けてましたよ~。

もう一品作りましたが、ちょっとカテゴリーわけしたいので、それはまた別記事にアップしたいと思います。







新しく買ってきた、びーちゃんのカミカミ用のおもちゃ。ロープです。









無心でカミカミしてました。

こういうものを与えてるせいか、まだ歯の生え変わりじゃないせいか、まだいろいろ噛んで被害をもたらすということはないようです。

ぷーの時にはこの時期にまだ与えてなかったほねっこもいっちょまえにカリカリやってますしね~。

でも、歯が生え変わる時期はきっとぷーより激しくカミカミするんじゃないでしょうか・・。

ぷーのときは、座布団のファスナー、私のフリースのファスナーなど、ファスナーが好きでボロボロにしてくれましたから・・。

でもフレンチブルドッグを飼ってるご近所の方は、ソファーをボロボロにされたって言いますから、ファスナーくらいだったら安いものかも・・。

その程度で終わってくれるといいんですけど・・・。








クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


今朝、我が家に宅配が届きました。

何もお買い物してないのに、なんだろと思って荷物を受け取り、開けてみると、こんな素敵なお花が!!





深い赤色の花で構成された花束です。

コナさんからの誕生日プレゼント!

びっくり!!素敵、素敵!!え~、でもどうしましょ!!

と、一人でコーフン気味でした。

嬉しかったんですぅ・・・。




バラやガーベラ、カーネーションが全てこの深い赤です。

夫が

「すっごいいいセンスだよね~。」って。

センスないって言われてる夫に言われてもコナさんも嬉しくないでしょうけど(汗)。

でも夫にも少しは違いがわかるようですから・・。確かにセンスいい~!

ウチのリビング、あまり華やかな色のものは置いてないのですが、前からポイントになるような真っ赤なものを飾りたいって思っていて、このお花がまさにそんなイメージにぴったり!

さっそく、お花を飾る花瓶をいろいろ合わせてみたりして・・。

でも、なんかピンとこなかったので、先日会社で、もらってきた鉢に入れてみました。

ナチュラルウッドのテーブルにもよく合います。

本当に素敵なお花!!

コナさんありがとうございました~☆


このあと、なんどもいろんな場所に置いたり、写真を撮ったりして・・。


で、今朝はお花を眺めながら食事をしました~。



なんてことない、朝食が、気分も変わって・・・。




*カナッペ風サンドイッチ*

でも、セルフサービスで。



ツナはパセリとレモンのみじん切り入りです。マヨネーズで和えて。

トマトとバジルはオリーブオイルで和えて、クレイジーソルトで味付けしました。

ジャガイモは、レンジで加熱して、つぶしてクリームチーズと合わせて、ジェノバペースト、マヨネーズを加えて混ぜました。





レタスときゅうりもね。

辛子バター、マヨネーズも、今日はグラスに入れてみました。



サンドイッチ用のパンは4等分して・・。




「ちっせ~。ここは小人の国か??」

うるさいよ、このほうが食べやすいと思ったの!!

「ひえ~、やりにく~い!」

上にいっぱい乗せようとするからでしょ?

「やべっ!こぼした~!」

え、なんで??

私はオープンサンドのつもりだったのですが、夫は無理やり2枚使ってサンドしようとしてた!

いつもサンドイッチにするとなんだか、具がはみ出してよくこぼしてしまうから、小さくしてオープンサンドにしたのに、わかってない人・・・。

「そっか、この大きさだから一口でいけばいいんだよな~。」

今頃かっ、気づくの遅っ!!


「ふ~ん、なんかお洒落な感じだね~。」

と夫。

でしょ、でしょ??やっぱり食卓にお花があると違うよね~。

いつもはお花を食卓に飾ると

「テレビが見えないんだよね~。どかしていい?」

なんて言う夫ですが、夫もこの花が気に入ってる様子でした。








で、ウチにあるお花を集合させたりして、並べてみたり・・。

 嬉しいなったら、嬉しいな♪



こんなに私をルンルンにさせてくれるなんて、コナさんの温かいお気持ちがとても嬉しい・・・☆





そうそう、今日のぷーびーもお花に引き寄せられてきてました。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]