おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は最近夫の帰宅が遅いためにのんびり夕飯の支度をしておりました。
そこへ、電話が・・・。
「今から行ってもいい?」と・・。友達です。
いいよ~。
とは、言ってみたものの、この日は食材が十分ではなく、どうしようとあたふたしちゃいました。
「肉持ってくね~。」
と言ってくれたのでそれで何か作ろうか・・・?
友達はいつも仲良くしている小熊ちゃんとダー。
夫も帰宅前でしたが、とりあえず、豆のサラダを出し・・。
おつまみプレートに適当にあるものを盛り付け・・。
生ハム、ゴルゴンゾーラチーズ、からすみ、ピクルス・・。あは、やっつけだ~!
ここのところ気をつけてた盛り付け、こんな時にちゃんとできないなんて情けな~い!!ダメじゃ~ん!
なんか話ながらだったし、焦って出したりしてて・・・。いけませんね~。
ラタトゥイユ。これはもう作っておきました。
鶏手羽中とネギの甘酢煮込み。
夫も帰ってきたので、一緒にビール飲みながら持ってきてくれたDVDを観ながら、おしゃべりをして・・。
小熊ちゃんのところで収穫したベビーリーフでシンプルにグリーンサラダ。
黒毛和牛で冷しゃぶ。
牡蠣のスモークも出して。
本当はもっと何か作らなくちゃと思いましたが、小熊ちゃんが
「kappaちゃんも座ってよ~。もういいよ~。」
と、言うので私も座っておしゃべりすることに・・。
全然量が足りなかったな~。夕飯食べてないって言ってたのに・・。
持ってきてもらったお肉も使おうとも思ったのですが、イベリコ豚で、どうしたらいいんだろ~とか考えてるうちに出しそびれてしまいました。
自然解凍も間に合わないかな~とか・・。
でも、また近々ウチで飲み会の予定もあるので、そのときに出すことにしましょう♪
それでいいかな~・・。
小熊ちゃんありがとね~~☆
ぷーとびーは、小熊ちゃん達が来ると大はしゃぎしてました!
いつもすごく遊んでくれる小熊ちゃん、ぷーは大好きだからよくわかるけれど、びーちゃんの人なつっこいこと!
大喜びで小熊ちゃんに甘えてました。
そうそう、昨夜の小熊ちゃんの目的は・・・
このハーブの苗を持ってきてくれたんです。
私の誕生日プレゼントに何が欲しいって聞かれて・・。
ハーブの苗が欲しいってリクエストしたんです。
私は小さい鉢のつもりで言いましたが、このプランター、そして土まで持ってきてくれました!!
あちゃ~、小さいのでいいって言えばよかった!
でも小熊ちゃんいわく小さい鉢じゃダメなんですって!
小熊ちゃんはベランダでハーブを育ててますから、いろいろ詳しい!
教えられたように今朝はプランターに植え替えました。
ローズマリーは庭に植えてもいいねって言ってましたが、今日はあいにくの雨なので、とりあえずは大きめの鉢に植え替えて・・・。
昨夜の小熊ちゃん。
「ちょっと庭見ていい?どこに植えればいいかな~?」
とカーテンを開けて・・。
「勝手にやっちゃっていいよ~。でも食べれるもの限定だからね。」
そう言ったのは夫。
真っ暗な庭を窓越しに真剣に見てる小熊ちゃん・・早速GWにウチの庭をいじりに来てくれそうな勢いでした・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
今日の一人ランチです。
ほんのちょっとづつ残ってたパン。バゲットのはしっことか、食パンが1枚の6分の1(どんな残り方??)とか・・。
それを普通に食べようかとも思ったのですが、なんとも味気ない・・・。
それで、こんなものを作りました。
*ジャガイモとベーコンのパングラタンスープ*
ジャガイモ・・・・・小1個
玉ネギ・・・・・・・4分の1個
ベーコン・・・・・・1枚
パン・・・・・・・・適量
ニンニク・・・・・・1かけ
バター・・・・・・・小さじ2
生クリーム・・・・・100cc
酒・・・・・・・・・少々
水・・・・・・・・・100cc~150cc
クレイジーソルト・・適量
鶏ガラスープ・・・・小さじ1
パルメザンチーズ・・適量
パルミジャーノチーズ・・適量
ジャガイモは皮のまま電子レンジで加熱して、皮をむいてフォークでつぶしておきます。
玉ネギはスライスして、ベーコンも細かく切って、器に入れて酒を少々たらして電子レンジで加熱してしんなりさせます。
ミニ鍋に、バター、ニンニクのみじん切りを入れて炒めて、ジャガイモ、玉ネギ、ベーコン、生クリーム、水を入れて煮ていきます。
鶏ガラスープ、クレイジーソルトで味を調えます。
パンはトーストして、ニンニクをすりつけ、バターを塗ります。
鍋の玉ネギがとろっとしてきたら、パルメザンチーズを加えて、パンを入れます。
一番上にバゲットを乗せて、すりおろしたパルミジャーノチーズ、パルメザンチーズをかけてオーブントースターで焼き色をつけて出来上がり。
パセリのみじん切りを散らして・・。
鍋がぐつぐついってる状態で、オーブントースターに入れたので、加熱してる間にふきこぼれてきちゃった!
ぐつぐついってる間にバゲットが沈んでカリっと感はなくなりましたが・・。
美味しい♪
パンをトーストしたときに焦げてしまったのもあったけれど、それが香ばしくてまたいい感じです。
熱々です!
食べてる間に、パンがスープをすって、スープからグラタンのようになって、これまたおもしろいです。
あ~、でも結構カロリーが高いんだろうな~。
生クリーム結構入れちゃって!失敗、失敗!!
まぁ、でもおやつにケーキ食べたって思えばいいのか・・・って思ったら私、午前中にすでにチョコレートを食べちゃったんだった!!
最近太り気味なのにぃ・・・。
でも、美味しかったので、これはまたやってみたい。
牛乳がなかったので、生クリームを使ったけど、牛乳で作れば生クリームを少なめに入れてもいいし。
パンを無駄にしなくってよかったっていうカロリー多めのボリューム一人ランチでした。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*4種のおつまみプレート*
4つの仕切りのあるお皿を買ったので、昨夜はまずおつまみから・・。
これってお弁当を作ってたときのちょこっとした料理が役立つような・・・。
*明太子とクリームチーズ入りの卵焼き*
これは予定になかったんですが、卵を割ってしまったために、卵を使うはめに・・。
ホントお弁当のおかずのようです。
*アボガドのキムチ和え*
*筍のバター醤油焼き*
*アスパラ炒めからすみ添え*
まだちょっと残ってたからすみを使ってのおつまみ♪
筍と一緒にバターで炒めたアスパラは、取り出して、すりおろしたからすみで和えただけです。
からすみのコクでアスパラもちゃんとおつまみになったと思いますが、ニンニクも一緒に炒めたほうがよかったかも。
*筍の煮物*
シンプルに筍だけで。
筍を水、酒、白だしだけで煮ました。
「これ、なんか美味しいね~。」
こんなシンプルなものですが、皮付き筍から作ったっていうのが夫もよくわかるようで、気に入ってる様子でした。
*たっぷり薬味の冷奴*
この日一番食べたかった冷奴。日中暖かかったですから。
みょうが、大葉、ネギをたっぷりサラダのようにして食べました。
*揚げ茄子*
米茄子を買ってきてあったので、揚げ茄子にしました。
テンメンジャン、酒、ごま油、白ネギを混ぜて上にかけて・・。
普通に味噌で作ろうと思いましたが、テンメンジャンのほうが楽だな~と思って。
熱々で舌をやけどしそうになりながら食べました~。
*牛肉炒め・ピリ辛エリンギソース*
冷凍しようと思ってた牛肉、結局冷凍しなくって、賞味期限を迎えたので使うことに。
ニンニク・生姜のみじん切り、エリンギを油で炒めて、酒、鶏ガラスープ、テンメンジャン、豆板醤で味付けします。
水溶き片栗粉でとろみをつけて。
牛肉をさっと炒めて食べやすい大きさに切って、水菜を敷いた器に盛り付け、エリンギソースをかけ、きざみネギを散らして出来上がり。
昨日はちょっと居酒屋風なメニューでした。
昨日は仕事の日だったので、本当は簡単にって考えてましたが、夫の帰宅が遅かったので、予定よりも品数多くできました。
以前は仕事の帰りに、お買い得品になったお寿司やお惣菜なんかを買ってくることも多かったのですが、最近は少しくらい夫を待たせても作ったほうが、いいな~と思うようになりました。
簡単なもので手抜きになっちゃいますが・・。
お惣菜やお寿司もいいのですが、やっぱり飽きてしまいますものね。
たま~に買ってきて食べるのがちょうどいいかも。
最近、盛り付けや見た目に気をつけてお料理するようになって、料理を作ることが前よりも丁寧になったような気がします。
そもそも料理を作るときにせっかちだった私。
早く食べて欲しい、って思いでちゃっちゃと作ってさっと盛り付けて、バ~ンと出すってことが多かった。
母は私が料理するのを見て「この子は手早いわ~。」って感心してましたけど、最近そういうのはどうなんだろって考え直すようになりました。
料理も慣れですから、気を使うようにすることが習慣になればいいかなと今は思ってやってます。
今だけで終わっちゃわないようにって。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
月曜日の夕飯です。
*海老と温野菜のサラダ・ジュレ仕立て*
晩ご飯、何にしようか悩んでまた料理本(クイーン・アリスの永久保存レシピ)をパラパラめくってたら目についた「魚介の贅沢サラダ」!
魚介は海老しかないけど、これ作ろうと思ってさっそく料理開始!
あ~、でも作り方はまたまたちゃんと読んでません。
これ、ジュレが使ってあるので、それで作ってみようって思って。
結構しつこい私・・・。ジュレだからって食いついた!
ジュレはいつものように、水、コンソメ、鶏ガラスープを合わせて加熱してゼラチンを溶かして冷蔵庫で固めます。
海老は殻付きのまま、酒、塩コショウをふりかけ、電子レンジで加熱します。
ズッキーニは輪切りにして、ニンニクとオリーブオイルで炒めます。
味付けはクレイジーソルトとパルメザンチーズ。
アスパラガスはゆでておきます。
温野菜と言ってもジュレとあわせるために冷ましました。海老も冷ましておいて。
海老は殻をむいて、野菜とともに細かくしたジュレを敷き詰めた器にそれぞれ盛り付けます。
ブロッコリースプラウト、イタリアンパセリを散らして、パルメザンチーズを振りかけて出来上がり。
お~!見た目が本と全然違います!(笑)
器も小さいし・・・。なんか寂しい。
ズッキー二がオイルで炒めてあるだけで後はノンオイルです。
スープ仕立てのサラダという感じ。
本当は、イカとかたことかいろいろ入れればご馳走サラダになったんでしょうけどね・・。
*アジのリエット風*
リエットって??よくわからないですが・・・。このペースト状にしたもののことでしょうか・・。
お肉なんかで作ることが多いようです。
これも料理本から。でも本にはイワシが使われてました。
で、またまた材料や作り方は、本とは大きく外れてしまいました。
炒めながらペースト状にというところだけ読んで作りましたが・・。
ジャガイモは電子レンジで加熱して皮をむいておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを炒めて、アジの切り身を入れて、アジに火を通しながら木ベラでつぶしていきます。
ジャガイモも加えてジャガイモもつぶしてアジと合わせていきます。
塩・コショウで味付けして、火をとめます。
バター、パセリのみじん切りを入れて混ぜ合わせて器に盛り付け、ガーリックトーストを添えて出来上がり。
ガーリックトーストが焦げました・・・。
アジはアンチョビみたいになって、これは美味しい♪
ペースト状というよりは、ポテトサラダみたいになってますしね・・。
もっとジャガイモを細かくつぶしたほうがいいでしょうね。
アジの量がもっと多くてもいいような・・・。
昨日のお肉が残っていて、冷凍しようかと思ったのですが、ここにまた登場。
*牛肉とアボカド・コチュジャンソースで*
焼いて、アボカドと合わせて盛り付けます。
コチュジャン、豆板醤、酒、ごま油、みじん切りした白ネギを入れて合わせて上にかけただけです。
油の少ないお肉だったので、アボカドと合わせて食べるとちょうどよく、まろやかになりました。
でも夫は、別々に食べたいようでした・・。
甘辛系のタレが食がすすむ感じ♪
*筍とからすみの洋風炊き込みご飯*
お昼に食べたのは食べきってしまったので、夫のためにまた作りました。
夫の反応もこれに対してはすごくよくって
「今日の一番はこれかも・・。美味しいね~。」
ということでした。
ご飯があるだけで、ボリュームが出た夕飯。
炭水化物が少しだけあるっていうのも我が家にはいいかもしれません。
ビールの量が少し減るような気がします・・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*筍とからすみの洋風炊き込みご飯*
ってことは、ピラフでしょうか・・・。
皮付き筍をゆでてから、あまり筍を使ってなくって、これは是非作りたかった!
筍とからすみの組み合わせ。
でもからすみは後からまぶしました。生臭くなりそうでしたからね。
これは、私一人のランチのため、ミニ鉄鍋で作りました。
オリーブオイルでニンニクを炒めて、洗った米を入れ、オリーブオイルを絡めます。
酒、水を加えて、ブイヨン、鶏ガラスープ、クレイジーソルトで味付けします。後からからすみを入れるので少し薄味で。
分量は全て適当・・。鉄鍋で炊くときは水も目分量です。
後はガスコンロの炊飯機能でおまかせ。
炊き上がったら十分に蒸らして・・。
器に盛り付けたら、すりおろしたからすみと、スライスしたからすみを乗せ、パルメザンチーズ、パセリのみじん切りをふりかけて出来上がり。
お、おいし~!!
わ~、これいい組み合わせだわ♪
パスタでも美味しいからすみですが、ご飯もよく合います。
あ~、もっと食べたかったわ~。
これは是非夫に食べさせたい!!絶対夫が喜ぶことでしょう!!
びーちゃん、顔の毛がくりくり(もじゃもじゃ?)になってます。
これは、寝てるときにぷーが顔をなめてびーちゃんを起こそうとしてるときにできるものです。
せっかく寝てておとなしいんだから起こさないで欲しいんだけど・・。
びーちゃんが寝てるときは私が安心して家事ができる時間。
ぷーは自分が遊びたいものだからびーちゃんを起こしちゃうんですね。
お願いだから、もっと長い時間寝かせておいて~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)