おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日の二日間、家を留守にしてました。
土曜日に用事を済ませて、日曜日は、憧れの人とデートをしてきましたよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209339676?w=400&h=300)
待ち合わせ場所は東京ミッドタウン。
久々の東京で、ここももちろん初めてです。
でも、ゆっくりお話をすることがメインの目的だったので、落ち着ける場所で食事をしながら・・・と言うことでレストランを予約して・・。
予約したレストランは『Botanica』。
通された席は、一番奥で、窓際のとても落ち着く空間でした。
お天気もよくて、大きな窓からテラスの緑や、遠くの景色も見渡せて、店内も明るいのでとても心地いいです。
さてさてデートのお相手、私の憧れの人・・・・・・それはゆずさんです。
ゆずさんとは、これまでもメールでのやりとりでお付き合いをしていて私が甘えていろいろお話できる存在の方で、お会いするのは今回が初めて。
今回は私のわがままを聞いていただいて、何かとお忙しい貴重な日曜日に会っていただけることになったのです。
ゆずさんのイメージは、とても頭のいい方なのにとても控えめで、それでいてすっとこどっこい(ゆずさんがご自身でよく言ってらっしゃる)なところもあるお茶目で楽しい方・・・と勝手に思ってました・・。
実際にお会いしたゆずさんは、やはり聡明な感じの落ち着いた印象の大人な女性!
それでいてとても気さくで、楽しい方。とても素敵な方でしたよ~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209339680?w=300&h=400)
アルコールを飲まれないと言うゆずさんを前にビールを注文してしまうアタシ。
まだ11時台ですけどね・・・。ここでお料理に合わせてワインなんかを頼むといいんでしょうけど、どうやったってビールを飲みたいという私です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209339677?w=400&h=300)
お料理は、軽めのコースで、いくつかの中から選べるものにしました。
私は、前菜にカツオのサラダ仕立てをチョイス。
写真でよくわかりませんが、このガラスの器がキレイ!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209339679?w=400&h=300)
パスタかリゾットを選べることになっていて、私は、白ツブ貝とトレヴィスのリゾット・香草風味。
ツブ貝が柔らかくって、松の実がアクセントになってて美味しい!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209339759?w=400&h=300)
メインは、お肉かお魚かということで、私はお魚を選びました。
甘鯛のグリル 新玉葱のクレマ ペコリーノチーズの香り。
あらら~。お魚が隠れてしまってました。方向が逆でした。
新玉葱のソースは、ほんのり柔らかな甘み。
気づけばこの日、全て魚を選んでました!そういう気分だったんですね~。
お腹は膨れたのですが、しつこくなく、全体にすっきりした感じで重たくないお料理ばかり。
これは女性向きかもしれないわ~と思って周りを見渡すとやっぱり女性が多い。
な~んてお料理に関心を向けてるようで、実はおしゃべりに夢中になってたんで、あまり感想はアテになりません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209340400?w=400&h=300)
コースとは別にすすめられたチーズは、私はこれを選びましたが・・・。
とてもまろやかで美味しい~。枝つき干し葡萄、ナッツと合わせていただきました。
名前を覚えれませんでした。ワインのぶどうかすをどーのこーのして作るなんとかって言ってたので、調べてみたらエポワスというウオッシュタイプのチーズがこれかも・・。
この後で地下のDEAN & DELUCAで似たのがあって、これだって思って手にとったら高かった!!
買えませんでした~・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209340402?w=400&h=300)
デザート。私は、苺とシャンパンのスープ、ピスタチオアイスクリーム。
さわやか~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209340401?w=400&h=300)
ゆずさんは、ショコラのテリーヌ チェリーのソテーシナモンの香り・バニラアイスを添えて。
一口いただきましたが、これはしっかりとしたチョコレートケーキでしたよ~。
さて、食事も終わり、その後ウインドーショッピングをすることにしました。
いいものが何かあれば、買う気満々で!夫にお小遣いももらってきましたからね~。
でもおしゃべりしながらなので、そんなに集中して見てませんでしたし、私が欲しいものも、ありましたけど、鉄瓶で重たいものだったり、ガラスでかさばりそうだったり・・。
結局、チーズとか、ハーブとかの輸入食材を買うくらいにとどめておきました。
それと、ビーちゃんにリードを買ってあげましたよ~。お散歩デビューはこれで出かけます。
帰ってきてから欲しかった鉄瓶を調べたら、ネットでも買えることが判明。
こんな感じのです。
![](http://image.www.rakuten.co.jp/tankosha/img10242429193.jpeg)
でも、お店でキレイにディズプレイされてたからよかったのかな~。
そもそも、そんなにお茶飲まないし・・、なんてせっかく見つけたのに買おうかどうしようか、悩んでます。
グラスは、ネットではまだ発見してませんが、まだまだ探してみようと思ってます。
散々歩いて疲れたので、休憩しようと思ったら、どこも人でいっぱい!
比較的空いてた、京のお豆富の藤野(だったと思います)に入ってお茶することにしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209340399?w=400&h=300)
ゆずさんは、豆乳のデザートと黒豆珈琲のセット。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1209340398?w=400&h=300)
私は、アサヒスーパードライとおつまみ(お豆腐)のセット。
だってのどが渇いたんだもん!
お豆腐がすごくなめらかで美味しかったです!!
ず~っとおしゃべりをし続けているのになんだか話が尽きなくって。
あっという間に時間は過ぎてました。
初めてお会いするゆずさんですが、ずっと以前から知ってるお友達のような感覚で楽しいおしゃべりができて、何気ない会話の中にゆずさんのお人柄も見えて、勉強になるな~って思いました。
こちらに一切気を使わせないような気さくさですが、そんな中にもさりげない気遣いをしてくださってるような・・。
私も見習わなくっちゃって思いました。
ゆずさんと別れて新幹線に乗ったら、とてもきれいな夕日が・・。
素敵な時間を過ごせたこの日の最後にふさわしく、とても印象的な風景を目に焼き付けて、ビールも飲まずにおとなしく帰ってきました。
ゆずさん、楽しい時間を本当にありがとうございました~!!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](http://file.kappapooh.blog.shinobi.jp/Img/1181105475/)
土曜日に用事を済ませて、日曜日は、憧れの人とデートをしてきましたよ。
待ち合わせ場所は東京ミッドタウン。
久々の東京で、ここももちろん初めてです。
でも、ゆっくりお話をすることがメインの目的だったので、落ち着ける場所で食事をしながら・・・と言うことでレストランを予約して・・。
予約したレストランは『Botanica』。
通された席は、一番奥で、窓際のとても落ち着く空間でした。
お天気もよくて、大きな窓からテラスの緑や、遠くの景色も見渡せて、店内も明るいのでとても心地いいです。
さてさてデートのお相手、私の憧れの人・・・・・・それはゆずさんです。
ゆずさんとは、これまでもメールでのやりとりでお付き合いをしていて私が甘えていろいろお話できる存在の方で、お会いするのは今回が初めて。
今回は私のわがままを聞いていただいて、何かとお忙しい貴重な日曜日に会っていただけることになったのです。
ゆずさんのイメージは、とても頭のいい方なのにとても控えめで、それでいてすっとこどっこい(ゆずさんがご自身でよく言ってらっしゃる)なところもあるお茶目で楽しい方・・・と勝手に思ってました・・。
実際にお会いしたゆずさんは、やはり聡明な感じの落ち着いた印象の大人な女性!
それでいてとても気さくで、楽しい方。とても素敵な方でしたよ~。
アルコールを飲まれないと言うゆずさんを前にビールを注文してしまうアタシ。
まだ11時台ですけどね・・・。ここでお料理に合わせてワインなんかを頼むといいんでしょうけど、どうやったってビールを飲みたいという私です。
お料理は、軽めのコースで、いくつかの中から選べるものにしました。
私は、前菜にカツオのサラダ仕立てをチョイス。
写真でよくわかりませんが、このガラスの器がキレイ!!
パスタかリゾットを選べることになっていて、私は、白ツブ貝とトレヴィスのリゾット・香草風味。
ツブ貝が柔らかくって、松の実がアクセントになってて美味しい!
メインは、お肉かお魚かということで、私はお魚を選びました。
甘鯛のグリル 新玉葱のクレマ ペコリーノチーズの香り。
あらら~。お魚が隠れてしまってました。方向が逆でした。
新玉葱のソースは、ほんのり柔らかな甘み。
気づけばこの日、全て魚を選んでました!そういう気分だったんですね~。
お腹は膨れたのですが、しつこくなく、全体にすっきりした感じで重たくないお料理ばかり。
これは女性向きかもしれないわ~と思って周りを見渡すとやっぱり女性が多い。
な~んてお料理に関心を向けてるようで、実はおしゃべりに夢中になってたんで、あまり感想はアテになりません。
コースとは別にすすめられたチーズは、私はこれを選びましたが・・・。
とてもまろやかで美味しい~。枝つき干し葡萄、ナッツと合わせていただきました。
名前を覚えれませんでした。ワインのぶどうかすをどーのこーのして作るなんとかって言ってたので、調べてみたらエポワスというウオッシュタイプのチーズがこれかも・・。
この後で地下のDEAN & DELUCAで似たのがあって、これだって思って手にとったら高かった!!
買えませんでした~・・・・。
デザート。私は、苺とシャンパンのスープ、ピスタチオアイスクリーム。
さわやか~。
ゆずさんは、ショコラのテリーヌ チェリーのソテーシナモンの香り・バニラアイスを添えて。
一口いただきましたが、これはしっかりとしたチョコレートケーキでしたよ~。
さて、食事も終わり、その後ウインドーショッピングをすることにしました。
いいものが何かあれば、買う気満々で!夫にお小遣いももらってきましたからね~。
でもおしゃべりしながらなので、そんなに集中して見てませんでしたし、私が欲しいものも、ありましたけど、鉄瓶で重たいものだったり、ガラスでかさばりそうだったり・・。
結局、チーズとか、ハーブとかの輸入食材を買うくらいにとどめておきました。
それと、ビーちゃんにリードを買ってあげましたよ~。お散歩デビューはこれで出かけます。
帰ってきてから欲しかった鉄瓶を調べたら、ネットでも買えることが判明。
こんな感じのです。
![](http://image.www.rakuten.co.jp/tankosha/img10242429193.jpeg)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=ZX2F0+9Z0EK2+5WS+BWVTD)
でも、お店でキレイにディズプレイされてたからよかったのかな~。
そもそも、そんなにお茶飲まないし・・、なんてせっかく見つけたのに買おうかどうしようか、悩んでます。
グラスは、ネットではまだ発見してませんが、まだまだ探してみようと思ってます。
散々歩いて疲れたので、休憩しようと思ったら、どこも人でいっぱい!
比較的空いてた、京のお豆富の藤野(だったと思います)に入ってお茶することにしました。
ゆずさんは、豆乳のデザートと黒豆珈琲のセット。
私は、アサヒスーパードライとおつまみ(お豆腐)のセット。
だってのどが渇いたんだもん!
お豆腐がすごくなめらかで美味しかったです!!
ず~っとおしゃべりをし続けているのになんだか話が尽きなくって。
あっという間に時間は過ぎてました。
初めてお会いするゆずさんですが、ずっと以前から知ってるお友達のような感覚で楽しいおしゃべりができて、何気ない会話の中にゆずさんのお人柄も見えて、勉強になるな~って思いました。
こちらに一切気を使わせないような気さくさですが、そんな中にもさりげない気遣いをしてくださってるような・・。
私も見習わなくっちゃって思いました。
ゆずさんと別れて新幹線に乗ったら、とてもきれいな夕日が・・。
素敵な時間を過ごせたこの日の最後にふさわしく、とても印象的な風景を目に焼き付けて、ビールも飲まずにおとなしく帰ってきました。
ゆずさん、楽しい時間を本当にありがとうございました~!!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*あさりとトマトのコンキリエ*
お昼に食べたあさりのパスタ。
あさりを一部残して夫のために、夕飯に使いました。
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを炒め、あさりを入れます。
酒を加えて蓋をして、あさりの口が開いたら、湯むきしたトマトを加え、パスタのゆで汁も加えます。
パルメザンチーズ、パセリのみじん切りを入れ、塩気が足りなかったら塩・コショウで味を調えます。
パスタを入れて、さっと絡めて出来上がり。
お昼に使ったパスタのソースがちょっと残ってたのでそれも加えてみました。
それでさらに味に深みが出たような気がします。
夫はショートパスタより、ロングパスタのほうが好きかな~と思ったのですが、昨夜はあえてショートパスタのコンキリエを使いました。
貝の形のコンキリエにはあさりがいいよね~と見た目で決めました~。
夫はなんの問題もなく美味しいって言ってましたから、よかった。
あさりがやっぱり美味しい♪
今日はお昼に使った食材の残りで夕飯?
このサーモンのお刺身も柵で買ってたので、切って出しました。
セリの胡麻和えも夕飯に~。
高野山に行ったという姉のお土産のごまどうふ。
見た目が普通のお豆腐にしか見えないのが残念!
高野山のごま豆腐は有名らしいのですが、初めて知りました。
白いんです。
実は私、ごま豆腐ってちょっと苦手。一口だけならいいんですけど、ちょっとくどく感じてしまいます。
でもでも!これ、全然くどくなくってさっぱりしてます!
美味しい~♪
もちろん、もっとたくさんあって、ごま豆腐たくさんは食べれない私ですがとても美味しく食べれました。
トマトを一箱、母が持ってきてくれました。それでトマトのサラダ。
さらした玉ネギのみじん切りを散らしてポン酢で食べました。
美味しいトマト♪
でも、こんなにたくさんあってもな~・・・。
せっせとトマト料理を作るしかないかしら・・・。
このほかに肉でも・・・と思ってたのですが、夫はここでもう満腹ということで終了。
う~ん、残り物ともらい物で済ませてしまった夕飯って感じですね~。
楽しちゃった~。
明日、あさってと夫を残して私は出かけるので、夫のためにカレーを作りましたよ~。
カレーとインスタント麺で2日間過ごしてもらいます!
あ、マルシンハンバーグも買っておきましたし!
と、いうわけで次の更新は月曜日以降になりそうです~。
それでは行ってきま~す。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
今日は、両親と姉を家に迎えてランチをすることになりました。
3週間に一度父が検査で名古屋の病院に来るので、それじゃ、お昼をご馳走するから寄ってね~っていうことで。
送り迎えをする姉と一緒に。
ここのところ頻繁にやってる料理やら、器使いを母に見てもらおうと思ったので、変わり映えしませんが・・・。
*サーモンのタルタル・ジュレ仕立て*
いつものジェル仕立て。これを今日はお刺身用のサーモンで。
わけぎとレモンを添えて。
母が、すごく美味しいって言ってくれましたよ~。
どうやって作ったの?なんて聞かれたりして、本当に気に入ってくれたのがわかります。
実家から持ち帰ったグラスを活用してることも証明できましたし。
*ちょこっとつまみプレート*
お酒を飲むわけじゃないけど、ちょこっとしたものをつまんでもらうためにこの器をまた使いました。
白い小鉢が、このプレートにぴったりおさまって、この使い方もいいかも♪
母もこのプレートが欲しいわ~って言ってました。
*セリの胡麻和え*
一口食べた母が、
「あ~、これセリね~。」となんだか嬉しそうに言ってくれました。
そう、母もセリが好きなんです。
*アボカドと海老のマヨネーズ和え*
海老と玉ネギを酒を少々たらして電子レンジで加熱して、アボカドと合わせてマヨネーズで和えました。
「あら~、こういう食べ方もいいわね~。アボカド。」
なんでもないこういうものに関心を示してくれるのも母。
*油揚げとクリームチーズの塩ポン酢和え*
油揚げはオーブントースターでカリっと焼いて、クリームチーズ、ネギ、細かく切ったレモンと一緒に塩ポン酢で和えただけ。
「パンかと思ったらこれは油揚げなのね~。へ~。」
*牡蠣スモーク*
牡蠣スモークがちょうど3つ残ってたので、並べてみました。
「あら、これ美味しい!こういうのがあるのね~。」
母は、何にでも関心を示していろいろ感想を言ってくれます。
仕切りのあるプレートが白と黒それぞれ一つづつしかないので、もう一つは別のお皿に盛り付けて。
これでもいいかな~・・。でもやっぱりもう二つ追加したいな~。しきりのあるプレート。
*あさりと明太子のパスタ*
今朝買い物に行ったらあさりの大きいのがありました。
これでパスタ作ったら美味しいだろうな~と思って作りました。
あさりは砂だしをして、貝をこすり合わせて洗っておきます。
パスタをゆで始めます。
オリーブオイルをひいたフライパンにニンニクのみじん切りを入れて香りが出てきたらあさりを入れます。
酒を加えて蓋をして、フライパンをゆすり、貝が開いたら、パスタのゆで汁を少し加え、またフライパンをゆすって、混ぜておきます。
ゆで上がったパスタを入れて、あさりのソースを明太子に混ぜてフライパンで合わせて、器に盛り付けます。あさりの旨みを消さないように明太子は少しにしておきました。
わけぎを散らして、パルメザンチーズをふりかけて出来上がり。
「これ、すっごく美味しい~!」
と母と姉が喜んでくれました。この時期のあさりをまだ食べてないみたいで、
「身がぷりっぷりだね~。」
「最近、あさりって買ってなかったけど、早速買って来ようっと!」
この日のあさりは本当に美味しかった!
美味しいエキスを絡めたパスタが美味しいのもうなずけます。
実家ではあまりニンニクを使うことがないので、こういうのも実はあまり食べたことないみたい。
「ニンニク入れると美味しいんだね~。」
年老いた夫婦ですから、しゃれたところに外食に行くこともなくって、こんなパスタでさえ珍しがって食べてくれました。
今日は、お昼を作ることになって、和食系か、ガッツリ系か、こういうパスタランチかって悩んだんです。
でも和食系は、普段食べてるものと変わらなかったり、糖尿病の母親にガッツリ系は無理だし(父親がたまには食べたいかなと思ったんですが)、パスタ系は、姉はよく食べてるだろうし・・。
でも、ここは両親に食べてもらいたいものということでパスタランチにしました。
量も、少しづつにしたので、それもよかったみたい。
「こういう食べ方がいいよね~。お腹にもたれず、ゆっくりとお腹が膨れてきてすっきりするわ~。」
そう言ってくれたのは姉。
何時に家に着くのかわからなかったので、ちょこちょこしたものは先に作っておいて、先にそれを食べてもらい、その間にパスタを作りました。
父親は、一度にたくさん食べれない体なので、目の前にたくさんの量のものを出されるとそれだけで受け付けなくなることもあるんです。
それもあって、少しづつつまめるものを出して、パスタも後から、しかもこれならちょうどの量だろうな~という量にしました。
父親はこの間ほとんどしゃべることもありませんでしたが・・・。
でも満足はしてもらえたようです。
ここのところよくやってるものを、飽きもせず作って出したわけですが、食べる人が違いますからね~。
また違った反応が聞けてよかったわ♪
「この子は、本当にこういうことが好きよね~。」と母が言うのを聞いて私も嬉しかったです。
びーちゃんが生まれる前はよくぷーを実家に預けてたこともあって、久々の対面に、ぷーは大喜びでした。
やっぱり、母に対する態度は他の人と違います。すごい甘え方!
びーちゃんは初めてなのに、ぷーの真似して甘えまくってましたが(笑)。
途中、びーちゃんは疲れて寝てたんですけど、母が
「やだやだ、もっとびーちゃんと遊びたい~。」
と無理やり起こして抱っこしたりしてたから、みんな帰ってあとは2匹ともぐったりしてました。
一つのクッションの上に無理やり2匹で眠ってます(笑)。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*豆とスペアリブの塩煮込み*
今日は失敗したかも~と思いました!
いつもだったら豚肉と豆を一緒にするならトマトで煮込みますが、トマト缶を開けるのもなんだな~と思って、ここのところハマッてる塩で煮込むことにしました。
冷蔵庫の中で出番がずっとなかったマッシュルームも一緒にして・・・。
まず、何がダメかって言うと・・・
見た目がまずそう~!
マッシュルームもブラウンマッシュルームを使ったのですが、煮込んで真っ黒になっちゃったし、煮汁もなんか切れのない色・・・。
スペアリブは少量の油をひいたフライパンでニンニクとマッシュルームと一緒に焼き色をつけるように焼きます。
鍋に肉、マッシュルームを入れて水、酒、鶏ガラスープ、天然塩、豆を加えて煮ていきます。
ネギも入れました。
なんかあるものをいろいろ放り込んだって感じ。
ストウブで1時間半くらい煮たでしょうか。
味見をしたらまぁまぁいけそうで、これならいいかな?でもオリーブオイルを使えばよかったかな~とか、ネギじゃなく玉ネギがよかったかも・・とか作ったあとでも反省したりしてました。
でも、そんな私の心配をよそに夫は、「美味いじゃん!」って。
「豆も美味しいね~。」
ウン、そうかも・・。もともと私は豆がそんなに好きじゃないからかな~。
豆とトマトの組み合わせはすごく好きなんですけど。
肉は、柔らかく煮えて、とても美味しかったんですけど、見た目がちょっとね~。
ま、ちょっと失敗でした。
*米茄子とピーマンの揚げびたし*
先日米茄子で揚げ茄子を作りましたが、そのときは夫の分しか作りませんでした。
半分はそのとき使わず、残したのです。
その茄子とピーマンを素揚げして、麺つゆ、酒、砂糖、醤油、水で作ったタレに漬けておきました。
白髪ネギを散らして。
普通の茄子より米茄子のほうが揚げても実がしっかりしてて美味しいです。
油を吸いすぎてる感じも米茄子の方が少ない。
と、夫に言うと
「俺的には、油はウエルカムなんだよ~。油、どんどん吸っちゃって~って感じ♪」
なんか揚げ茄子二度と作りたくなくなるような発言だわ~・・。
*ジャガイモのジェノバソース和え*
ゆでて、ジェノバソースと混ぜただけ~。手を抜いてます。
昨日は冷蔵庫を一掃しようというようなメニュー。
少しばかり残ってる野菜たちを使って・・。なんでちょこちょこ残してんだろ、私。
エリンギも1本だけ残ってるのを、細く切って、オリーブオイルでニンニクと一緒に炒めて塩・コショウして。
酒、明太子で和えました。
これは酒のつまみにいいです。
この組み合わせでパスタもいいかも♪
今日は買い物に行ってきたのでやっと新しい食材で作れるわ~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
昨日は肌寒かったですよね~。
雨が一日中降り続いてて・・。
と、いうことで温かいものが食べたくなって・・・
*タイ風カレーラーメン*
を作りました。
午前中にハーブの苗の植え替えをした時に、コリアンダーの茎が何本か折れてしまったので、それを早速使ってみたかったので、タイ風カレーがいいかな~と思って。
材料は適当に。
麺はマルタイラーメンをつかいました。
生姜、ニンニクのみじん切りを油で炒めて玉ネギを加えてさっと炒めます。
お湯を沸かして、炒めた玉ネギを加えて、鶏ガラスープ、カレーパウダー、ガラムマサラ、クミンを加えて煮ていきます。
水にココナッツミルクを溶かして加えて、ココナッツロングもいれました。
コリアンダーの茎を細かく切って入れて、ラーメンが茹で上がったら湯をよくきって器に盛り付け、スープを入れます。
コリアンダーを添えて出来上がり。
唐辛子を入れるのを忘れちゃった!
味を見ながら作ってるのでホントに適当ですが、ココナッツミルクとコリアンダー(パクチー)でいきなりタイ風なラーメンになりました~。
友達にもらったコリアンダーの苗。以前ももらったのですが、すぐに枯れてしまいました。
大きなプランターに植え替えたけど、ちゃんと育つかどうか・・。
コリアンダーが家でいつでも使えるようなら本当に嬉しいんだけどな~。
すごく適当なお昼ご飯ですが、自分としては満足でした~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)