おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休最後の日の晩ご飯です。
*ミニ野菜たっぷりのご馳走サラダ*
友達が来るといっていろいろ買っておいた食材で使ってなかったものの中に、ペコロス(小玉ネギ)、ミニキャロット(スイートキャロット?)、ベビーコーンがありました。
これでシチューでも出来そうなんですが、シチューの気分ではなかったので、サラダにしました。
ご馳走サラダっていうのは、ほとんどこの日のメインだったから・・(汗)。
ミニキャロットは皮がむいてあるので、そのままゆでて、水にさらすと鮮やかなオレンジ色になると書いてありましたが、そこはどうでしょ・・。
ペコロスは皮付きのまま電子レンジで加熱して、皮をむきます。
ベビーコーン、アスパラもゆでます。
そのほかにルッコラ、チコリ、プチトマト、ゆで卵、生ハムを入れました。
ドレッシングは、水に鶏ガラスープ、ニンニクのスライスを加えて電子レンジで加熱します。
そこに、オリーブオイル、クレイジーソルト、パルメザンチーズを加えたもの。
ペコロスが甘い♪電子レンジで皮ごと加熱する方法は以前にテレビでやってました。
玉ネギの旨みがそのままに加熱されるので、栄養価も損なわずに、甘くなるということで、小玉ネギを加熱したいときは時々やってました。
皮もむきやすいし、この方法はなかなかいいです。
スイートキャロットは、表示には、ニンジン独特の臭みがないと書いてありましたが、夫は逆に
「これって昔ながらのニンジンみたいだね~。」
とちょっと苦手なようでした。
たっぷりの野菜を食べてお腹がすっきりしたような感じで気持ちいいです。
*筍の豚バラ巻き*
筍に豚バラを巻き、強力粉をまぶし、油を引かずに焼きました。
少し焦げちゃったので、まるで炭火で焼いたようになりました。
「最近、筍が多いよね。」
そりゃ、旬の食材だもんね。これが過ぎたら水煮の筍になっちゃいますから。
まだ少し水にさらした筍がありますが、これで皮付き筍は今シーズン最後かな?
今年は十分筍を堪能しました。
最近、夕飯のメニューにとても困ります。
旬の食材が出てくるとそれに飛びついていろいろ目先の変わったものを作れるのに、
ちょっと興味を引くものが終わってしまうとその先、何にしようかな~って考えてしまいます。
一つのものにしつこく執着していろいろやったりしますが、それが落ち着くとね~・・・。
また、今晩も頭を悩ませることになりそうだわ~・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*サーモンと明太チーズを乗せたチコリのおつまみ*
昨日の午後は連休最後をのんびり楽しむように、お昼過ぎからまた二人で飲み会です。
明太子を酒を加えて混ぜ、さいの目に切ったクリームチーズと合わせて黒コショウをふりかけます。
チコリに乗せてスライスアーモンドを乗せただけ。
ほろにがでちょっぴり甘みのあるチコリが美味しいです。
量は少しです。
あまりたくさん食べると夕飯が食べれなくなりますからね・・。
*焼きそら豆と鴨のかりっと焼き*
鴨のロースのスモーク、おつまみ用によく食べますが、一度封を開けるとずっと食べなくちゃならないのでちょっと飽きてきます。
で、せっかくのスモークですが、あえて衣をつけて焼きました。
衣は強力粉で・・。少量の油をひき、後は鴨の脂でじゅわっとなって・・。
これは、その前の日に食べた鴨のスモーク。
このままでも十分美味しいですけど、この日の朝も食べましたから、ちょっとスモークの香りはなくなりましたが、美味しくいただきました。
かりっとじゅわっと・・。
昨日は、午前中にびーちゃんの最後のワクチン接種に行ってきました。
先日買ったお散歩用のリードをつけて・・。
なんだかワクワクしてます。
ぷーはそれ以上にワクワク、ソワソワ。
お散歩???って期待しすぎ。
ぷーは、これまで注射で一度も鳴いたことはないのに、びーちゃんは痛みに弱いのか、とても大げさに鳴きます。
そして、ついでにびーちゃんの耳が臭いので、耳の掃除をしてもらうことにしました。
耳を触るのをとても嫌がって、私がなかなかしてあげれないので。
びーちゃんは、耳の毛を抜かれてたようで、ず~っと大騒ぎで吠える、鳴く・・聞いてるこちらが辛くなるくらい。
ちょっとあぶら耳だということで、一応処理してもらって臭くなくなりましたが・・。
帰ってきてからのびーちゃんはずっとめそめそしてました。
くぅん、くぅん。鳴いてはあちらに移動、また鳴いてはまた移動。
耳がまだ痛いんでしょうね~。ちょっと触っただけでも
「ぎゃん!」って言ってるし・・。可哀想でした。
今日はもうすっかり元気で暴れてますけど・・。本当に子供みたいです・・。
お散歩デビューしてもいいのですが、しばらくは抱っこして散歩です。
のみダニ予防を2週間後にするので、もうちょっと我慢してもらおうかな?
最初は夫の休みの日がいいな~。きっとぷーとのペースが違うでしょうから・・。
ぷーがどれだけ大喜びするかと思うと早く連れていきたいような・・・手に負えないような・・・。
ちょっぴり不安です。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*ビビンパ風ご飯*
これは月曜日のお昼ご飯。
前日はなんだかおつまみみたいなもので一日終わってしまったので、ご飯が食べたくなった私。
夫に何が食べたいって聞いたら麺類だったんですけどね~。
聞いておいて、無視して違うものを作っちゃいました。
石焼きビビンパがよかったのですが、鉄鍋ビビンパです。ストウブを器代わりに作りました。
結果的にこれでやる意味はあまりなかったです。盛り付けてるうちに鍋の温度がさがってしまったから・・。
もやしもぜんまいもなかったので、夫が
「だめだよ~、絶対もやしは、いるでしょ!」
でももやしを買いに行く気は二人ともありません。
あるもので作りました。気分、気分♪
大根は太めの千切りにして塩をふり、しんなりしたらさっとごま油で炒めておきます。
にんじんも太めの千切りにして塩をしてしんなりさせてごま油をまぶしておきます。
牛肉は細かく切って、焼肉のタレで揉みこみ、さっと炒めておきます。
ストウブを熱して、ごま油を内側に塗って、ご飯を乗せて、大根、にんじん、キムチ、きゅうりの千切り、牛肉を盛り付けてコチュジャンを添えて、温泉玉子を乗せ、韓国海苔、いり胡麻を散らして出来上がり。
本来のナムルの作り方とは違うかもしれませんが、お腹すいてたので、手抜きです。
温泉玉子もまだいい具合に固まる手前でした・・・。
韓国海苔はなかったので、海苔にごま油を塗ってあぶって塩をしておいたもので代用。
ま、でも混ぜ混ぜして、食べてみるとそれなりに美味しい♪
夫も「美味いよ~。・・・ま、でももやしはいるだろ。」
わかってますけど・・。
なんか、こんな感じのものが食べたかったってことで・・。
なんちゃって(?)ビビンパ風(?)ご飯でした。
この日は、夕方から友達、知り合いが何人か出るライブに出かけました。
普段、飲み会にも参加してくれる友達も出ていて、すっごくよかった~。
でもカメラがうまく起動せず、画像はなしです。
先日から外出時に持っていくカメラの調子が悪くって、外出したときの画像が撮れてないんです。
ちょっと前にもライブに行ってるし、ホルモン屋さんにも行って、美味しいものも食べてるんですけどね・・。
そんなに出かけない私がたまに出かけてるっていう記事がないのは寂しいな~・・・。
さてさてGWは家で飲み会、ライブ、そしてだらだらと夫婦二人で飲み会という飲み三昧の過ごし方でした。
今日は朝から、古紙回収のため、新聞紙やチラシや、ダンボールをまとめて出して、お洗濯を4回くらいして、布団を干して、とフル回転で家事をやってます。
まだまだお掃除も途中で今は一休み。
GW中は、家事も料理と洗濯くらいでだらだら過ごしてましたから、やらなきゃいけないことは山ほどあります。
最近のびーちゃんは、日中寝てることが多いので、もうほったらかしで家事をすることができます。
もちろんぷーもずっと寝てますしね。
トイレトレーニングもどうやら、完璧に覚えてくれたようで目を離してても大丈夫なようですし。
少しは私も楽になりました。
お休み中、パソコンの調子が今ひとつよくなくって、あまりパソコンを開くこともなかったので、今日は一段落したらお休み中伺えなかったみなさんのところにも遊びに行けるかな?
山ほどたまった家事が無事に終わるかどうか~・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
飲んだ翌日、筍ご飯を炊きました。
ちょっと薄味です。
筍、こんな大きさのものが5本で290円でした。
この辺りでは、もう筍の季節も終わりなので、安い、安い。
小さいので、大きい鍋で5本まとめてゆでておきました。
この筍で、朝から筍ご飯を炊きました。
ホントは筍とカラスミの炊き込みご飯が食べたいっていうリクエストもあったのですが、
朝からニンニク入りのご飯はどうかな~と普通の筍ご飯にしました。
この日は、干物とか朝に出せるようなものがなかったので、ベーコン、ゆでたまご、ブロッコリー筍のバター醤油焼きと簡単なもので。
きゅうりとみょうがの和え物。
いただきものの煮豆。
このほかにお漬物、前日の残りもののポテトサラダも出して・・。
お味噌汁付きです。
残ってた友達3人と私達夫婦でいただきました。
ぷーは、いつも口をなめさせてくれる小熊ちゃんのダーにぴったり寄り添って、お口なめさせてくれないかな~、何か落としてくれないかな~って期待してます。
いつも飲んだ後だらだらになってしまって、後片付けも途中で撃沈してしまう私。
小熊ちゃんが何かと後片付けを手伝ってくれるのですが、この日も前日もたくさん手伝ってくれて大助かりでした。
これも、もう長い付き合いの中で、我が家のことを何かと把握してくれてる小熊ちゃんですから、聞かなくても、食器はどこにしまうとかわかってるんですね~。
そんな小熊ちゃんが、
「なんか、物が増えてる!」って。
そうです、食器が増えたためにおき場所もいろいろ変えたりしてるので、以前とはちょっと違うことになってるんですね~。
小熊ちゃんいろいろ手伝ってくれてありがとね~。
さて、みんなが帰ったあとのびーちゃんです。
小熊ちゃんが持ってきてくれたイチゴ風味のほねっこをもらって夢中です。
びーちゃんがまだ小さいからとずっと飲み会を控えてましたが、びーちゃんは特に問題なく
みんなになじんで、とても楽しそうでした。
ぷーは、みんなが来る前からそわそわしてましたし、人が大好きなぷーとびーちゃん、
またこんな風にみんなが来てくれるといいな~と思ってるんじゃないかな?
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
土曜日の夜は友達を招いて我が家で飲み会でした。
招いたのは、5人。私達夫婦を入れて7人。GWということもあり、忙しそうな人もいるので、今回は人数限定で。
決してホームパーティーなどというようなお洒落なものではありませんよ~。
ただの飲み会です。
グラスをいろいろ用意して・・・。
ビールもたくさん冷やしておきましたよ~。ってこれは特別なことじゃないか(汗)。
我が家には、冷蔵庫に350mlの缶が16本入るスペースがあって、いつも満杯にしてあります。
そしてそれとは別にリビングに小さな冷蔵庫があって、そこはビールとかワイン、日本酒がやはり満杯に入ってます。
リビングのほうは、みんなが勝手に取り出してもらえるように。
自分のドリンクがなくなったら勝手に出してね~っていうことで。
今回はそれとは別の場所にさらに日本酒も冷やしておいて・・。
焼酎はまた別の場所に常温でおいてあって・・。
さぁ、飲むぞ~って勢いです。
まずはビールでかんぱ~い!
お料理は・・・いつもの、ジュレ仕立てを友達にも披露。
この日はマグロのタタキと、ホタテ、いくらです。
あらかじめ作っておいたマリネ。これは330さんのところで見た、カジキのマリネ。
参考にさせていただきましたよ~。
カジキは、塩・コショウをして強力粉をはたいて多めの油に、ニンニクスライスを入れて、両面揚げ焼きします。
にんじん、セロリは千切りにして、ニンニクのみじん切りと一緒にオリーブオイルでしゃきっと感が残る程度にサッと炒めて、クレイジーソルトをふりかけておきます。
オリーブオイル、ワインビネガーを加えてさっと一煮立ちさせて、バットに広げて、カジキを合わせます。
パプリカは千切りにして、水にさらしておいた玉ネギのスライスも合わせて、全体になじませ寝かせておきます。
ちょっと330さんの作り方とは違ってしまいましたが、ニンニクが入って美味しいです。
正しい作り方は330さんのところでご覧くださいね~。
夫はカジキが好きなので、これは美味しいと言って食べておりました。
高野山のごま豆腐。これは先日姉にもらったものをこの日のためにとっておきました。
みんなの評判もとてもよかったです。
友達のお母さまのさしいれのレバーと
煮豆。
こういうものを普段あまり作らないので、嬉しい♪
特にレバーは夫が嫌いなので、ウチでは作らないから私は喜んでいっぱい食べちゃいました。
お正月に野沢温泉に行ったときに買ってきてみんなで飲もうととっておいたお酒と、友達が酒蔵で買ってきてくれた生酒を出して・・。
日本酒のきき酒大会~。
と言っても私は日本酒を飲むと酔っ払ってしまうので、ちょっとだけいただきました。
飲み比べるとお酒の違いもわかりますね~。
でも、日本酒は普段飲まないし詳しくないので、私の感想はおいといて・・。
世界のビールの飲み比べ~。
友達の差し入れです。私はこっちのほうがいいわ♪
イギリスのビールは飲み始めにクセがあるのですが、これはなんだか懐かしい味。
昔、ロンドンに旅行に行ったときに飲んでるせいでしょうかね~。
友達もロンドン旅行で散々お世話になったというビールだそうです。
ドイツのビールも美味しかったな~。
XXXXもオーストラリアで散々飲んだな~。これは飲みやすいです。
筍と焼きチーズ。
先日作ったものですが、このチーズもこの日のために残しておきました。
筍も皮付きのものをゆでて水にさらしておいたものを使って・・。
筍好きな友達に喜んでもらえましたよ~。
他にもチーズを2種類出して・・。
大あさりのガーリック焼き。
いつもは普通に網焼きしますが、先日やって美味しかったので、この日もやってみました。
大あさり、美味しい♪
ニラ豆腐の揚げ団子。これもつい先日やったもの。
夫が喜んでくれたので、これも登場。
イベリコ豚~!
友達の差し入れです。今日のメイン。
石板で焼いて、塩・コショウでシンプルにいただきました。
脂が美味しいです♪
一緒にそら豆と筍も焼きました。
石板はとても熱くなるのでカセットコンロが使えないので、ガスレンジで焼いて、テーブルに出し、これを2回繰り返しました。
そら豆は、網で焼いたものも・・。
トマトとバジルのサラダ。
先日実家でもらってきたトマト。さらに甘くなって、バジルとオリーブオイと塩だけですが、とても美味しいです。
サラダは、ポテトサラダも用意しました。
あさりとカラスミのパスタ。
大皿に二皿作りました。これも以前にやったもの。
このほかに筍とカラスミの炊き込みご飯もリクエストされてましたが、ちょっと味が似てるし、結構みんなお腹いっぱいになったようで、やめました。
お肉料理もまだ出すつもりでいましたが、みんな以前よりあまり食べれなくなってるみたいで、ここで終了。
ぷーもびーちゃんも友達がいっぱい遊びに来てくれて大歓迎でした。
ペロペロ攻撃で、歓迎ぶりをあらわしてましたよ~。
その後、3人が撃沈して眠ってしまい、二人が帰っていき・・。
残されたのは私と小熊ちゃん。(小熊ちゃんは我が家の飲み会の常連です。)
しばらく話してましたが、その後小熊ちゃんも寝てしまい・・。
私も就寝。
びーちゃんが生まれて、しばらく自粛してた我が家での飲み会。
久々に楽しく飲んで、よくおしゃべりしました。
まだまだ呼べなかった友達もいて、また機会を作って飲み会をしようと思いますが・・。
何人呼べるかな~・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)