おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日はお昼頃に近所で友達のミニライブが行なわれるということで、夫と歩いて会場に行きました。
区民のイベントでお祭りのような状態で、子供を中心にたくさんの人が集まる公園が会場です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699733?w=300&h=225)
まずは、屋台でビールを買って・・・。
気持ちのいい日差しの下屋外でビール、いいですよね~♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699673?w=350&h=233)
いつものバンド編成とは少し違ってアコースティックライブです。
子供からお年寄りまで幅広い層の人達が集まる中、オリジナルの曲で楽しませてくれました。
でも、イベントの一部で出演時間も短く、3曲ほどで終了。
その後もその場で少しビールを飲んでましたが、その後当日のもう一つの目的の昼間っからビールを飲もうというイベント(?)のため場所を移動しました。
これまた近所にある大衆的な台湾料理店です。
居酒屋ではありませんが、ビールも置いてありますのでね。
行った人数は合計12人。座敷になってる二階で貸切状態の宴会が始まりました。
生ビールでかんぱ~い!!
やっぱり昼間っからの生ビールはいいよね~♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699671?w=350&h=263)
と、思ったら、夫と友達は紹興酒なんか頼んじゃって、本格的に飲み始めましたよ~。
お昼のラストオーダーもせまっていたので、とりあえず片っ端から料理をオーダーして・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699490?w=350&h=263)
辛みきゅうりのお漬物。キムチかな?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699491?w=350&h=263)
もちろん餃子も。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699492?w=350&h=263)
青菜炒め。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699493?w=350&h=263)
レバニラもやし炒め。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699580?w=350&h=263)
手羽先の唐揚げ。台湾料理屋さん独特の手羽先です。
名古屋風とは少し違います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699581?w=350&h=263)
牡蠣とにんにくの芽の炒め煮。美味しいです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699582?w=350&h=263)
酢豚。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699583?w=350&h=263)
チャーハン。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699584?w=350&h=233)
セロリの蒸し餃子。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699669?w=350&h=263)
冷やし坦々麺。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699670?w=350&h=263)
台湾ラーメン。
かなり食べたし、飲みましたよ~。
大人数で行くといろんな料理をシェアして食べるので楽しい♪
お腹いっぱいになり、お店ももう閉まるので、場所を変えることにして店を出ました。
でも、もう何かを食べるということもできないな~と思ったので、コーヒーくらいならとウチに来る?いうことで、みんなで我が家に移動。
途中スーパーに寄って、お菓子やらアイスクリームやらビール(?)その他食材なんかを買い込みました。
で、またビールで乾杯。
アイスクリームやお菓子を食べて・・。
本当は、あまり記憶にないんですよね~。この後のこと。きっとみんなもそうなんじゃないかと思うのですが・・。
もちろん、私はそのときはしっかりしてて、買ってきたアサリの砂だしなんかをしてました。
私達夫婦を含めて11人がせまい我が家のリビングに集い、そのまま寝る人なんかもいました。
そのうち、寝ておきた友達がお腹が空いたってことで、私は料理をしたのを覚えてます。
写真があれば、いろいろ思い出せますが、残念ながらその様子は写真に撮ってません。
アサリの酒蒸し。
カラスミのパスタ。
海老のアボカドカップ。
明太チーズ入り、チキンカツ。
コーンとベーコンのサラダ。
六白黒豚のカリカリ焼き・香味野菜とともに塩ポン酢で。
みたいなものを作ってました。
でも食べたのは半分くらいの人。後の半分は寝てました。
結構遅い時間になって、それぞれに帰っていきましたが、一番最後に帰った友達はやっと終電に間に合うような時間でした。
長~い一日、そう思ったのは私だけではなかったようで、夫もそう言ってました。
夫はそもそもイベント会場で缶ビールを昼間飲むいうくらいに考えてたようだったので、その後こんなに飲むことになるとは思わなかったようです。
とはいえ、お店で紹興酒を一番に頼んだのは夫ですし、我が家に場所を移しても焼酎、日本酒と飲みまくってましたからね~。
長~い一日っていうのは、長い時間飲み続けた一日っていうことなんですね。
そういえば、飲んでない友達もいましたが、彼らはどう思ったかな~。
飲んでない人が飲んでる人に付き合うのもきっと長~い一日だったことでしょう。
これから夏に向けてこの仲間達の楽しいイベントがいろいろあります。
ウコンとか飲んだほうがいいかしら・・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](http://file.kappapooh.blog.shinobi.jp/Img/1181105475/)
区民のイベントでお祭りのような状態で、子供を中心にたくさんの人が集まる公園が会場です。
まずは、屋台でビールを買って・・・。
気持ちのいい日差しの下屋外でビール、いいですよね~♪
いつものバンド編成とは少し違ってアコースティックライブです。
子供からお年寄りまで幅広い層の人達が集まる中、オリジナルの曲で楽しませてくれました。
でも、イベントの一部で出演時間も短く、3曲ほどで終了。
その後もその場で少しビールを飲んでましたが、その後当日のもう一つの目的の昼間っからビールを飲もうというイベント(?)のため場所を移動しました。
これまた近所にある大衆的な台湾料理店です。
居酒屋ではありませんが、ビールも置いてありますのでね。
行った人数は合計12人。座敷になってる二階で貸切状態の宴会が始まりました。
やっぱり昼間っからの生ビールはいいよね~♪
と、思ったら、夫と友達は紹興酒なんか頼んじゃって、本格的に飲み始めましたよ~。
お昼のラストオーダーもせまっていたので、とりあえず片っ端から料理をオーダーして・・。
辛みきゅうりのお漬物。キムチかな?
もちろん餃子も。
青菜炒め。
レバニラもやし炒め。
手羽先の唐揚げ。台湾料理屋さん独特の手羽先です。
名古屋風とは少し違います。
牡蠣とにんにくの芽の炒め煮。美味しいです。
酢豚。
チャーハン。
セロリの蒸し餃子。
冷やし坦々麺。
台湾ラーメン。
かなり食べたし、飲みましたよ~。
大人数で行くといろんな料理をシェアして食べるので楽しい♪
お腹いっぱいになり、お店ももう閉まるので、場所を変えることにして店を出ました。
でも、もう何かを食べるということもできないな~と思ったので、コーヒーくらいならとウチに来る?いうことで、みんなで我が家に移動。
途中スーパーに寄って、お菓子やらアイスクリームやらビール(?)その他食材なんかを買い込みました。
で、またビールで乾杯。
アイスクリームやお菓子を食べて・・。
本当は、あまり記憶にないんですよね~。この後のこと。きっとみんなもそうなんじゃないかと思うのですが・・。
もちろん、私はそのときはしっかりしてて、買ってきたアサリの砂だしなんかをしてました。
私達夫婦を含めて11人がせまい我が家のリビングに集い、そのまま寝る人なんかもいました。
そのうち、寝ておきた友達がお腹が空いたってことで、私は料理をしたのを覚えてます。
写真があれば、いろいろ思い出せますが、残念ながらその様子は写真に撮ってません。
アサリの酒蒸し。
カラスミのパスタ。
海老のアボカドカップ。
明太チーズ入り、チキンカツ。
コーンとベーコンのサラダ。
六白黒豚のカリカリ焼き・香味野菜とともに塩ポン酢で。
みたいなものを作ってました。
でも食べたのは半分くらいの人。後の半分は寝てました。
結構遅い時間になって、それぞれに帰っていきましたが、一番最後に帰った友達はやっと終電に間に合うような時間でした。
長~い一日、そう思ったのは私だけではなかったようで、夫もそう言ってました。
夫はそもそもイベント会場で缶ビールを昼間飲むいうくらいに考えてたようだったので、その後こんなに飲むことになるとは思わなかったようです。
とはいえ、お店で紹興酒を一番に頼んだのは夫ですし、我が家に場所を移しても焼酎、日本酒と飲みまくってましたからね~。
長~い一日っていうのは、長い時間飲み続けた一日っていうことなんですね。
そういえば、飲んでない友達もいましたが、彼らはどう思ったかな~。
飲んでない人が飲んでる人に付き合うのもきっと長~い一日だったことでしょう。
これから夏に向けてこの仲間達の楽しいイベントがいろいろあります。
ウコンとか飲んだほうがいいかしら・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
忍者ブログがずっとメンテナンスをしていて、メンテが終わったのにずっとアクセスできない状況でした。
遊びに来てくださった方がいたら、ごめんなさい。
メンテナンス中に、自分のはアップできないので、他の方のところへ遊びに行こうと思ってたら、これも自分のところからのリンクだったりしてできなかったり・・。
PCとは、離れた生活をほんのちょっとしておりました。
ちょっと前の話なんですが・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210702489?w=400&h=267)
私に荷物が届いたんです。
開けてみると・・・。なにやらお洒落なものが・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210702487?w=300&h=450)
これは、鍋敷き?英語だったか、フランス語でだったか、書いてあったのを調べてみました。
そうです。やっぱり鍋敷きでした。それとコースター。くださったのはゆずさんです。
びっくり!
先日、お会いする前に、私は事情があってお土産を持っていくことができないので、手ぶらでお会いすることにしたのです。
前もってそう言っておいたので、ゆずさんはお会いする前に私にと買っておいてくださったものをわざわざ送ってくださったんです。
返って申し訳ないことしちゃいました。
そして、びっくりしたのは、私が鍋敷きを探していたから。
しかもアイアンのものを探していて、まさにこんな柄のものだったんです。
アイアンは重いし、置き場所に困るな~と、結局やめたので、これってすごく理想的な鍋敷きなんじゃないのぉ~!とまたびっくり。
なんでわかったのかしら~?興奮してお聞きしたら、
以前に花台でアイアンのものを私のブログで見てこれなら合うんじゃないかってことで選んでいただけたようでした。
すごいな~、ゆずさん。コースターも、人が集まる我が家では不足しがちで、このお揃いのものがまた可愛くて嬉しい♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210702490?w=350&h=233)
そして、幸運の象徴ゾウさんは、鍋の吹きこぼれ防止のものだそうです。鍋のふちにまたがせておくと吹きこぼれないんですって。
もったいなくって使えないかもぉ。特にカレーなんかに使っちゃダメですよね。
とても素敵なセンスのいいプレゼントをいただいて、とっても嬉しかったです☆
ゆずさんありがとうございました!
私は、名古屋名物をお送りする予定なんですけど、とてもこんなお洒落なものにはなりません(汗)。だって、名古屋ですからね~。
しかも、遅れちゃって・・申し訳ないわ~・・。ごめんなさい。
さて、この後は日曜日のお話・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699828?w=450&h=300)
*鶏皮、卵とじうどん*
日曜日、夫が朝からうどんが食べたいと言ってきました。
私は簡単に残りご飯でもいいのにと思ってたのに、なんだかどうしても食べたいというので、結局私が折れて、うどんにしました。
結局、お昼近くに食べましたからうどんで正解でしたけど。
温かいうどんです。
水、酒、鶏ガラスープ、白だしでスープを作ります。
白ネギはスープで一緒に煮て。
うどんは、ゆで時間より早くあげて、残りの時間をスープで煮て・・。
卵とじにして、オーブントースターでカリカリに焼いた鶏皮ときざみネギ、天かすを乗せて出来上がり。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699829?w=350&h=233)
夫は、私がよく昼にこの手のうどんを食べてるのを見て、これ食べたいって思ってたようで、
「これか~、よくkappaが一人で食べてるうどんは。いつもすごく美味しそうに見えるんだよな~。
お、鶏皮も入ってるんじゃん♪」
って言ってましたが、夫に作ってあげたことなかったっけ?
そういえば、温かいうどんはあまり作ってなかったかもしれませんね~。
温かい蕎麦も、私はこのスープで作りますが、それも好きなんですけど夫にはいまだに作ってあげてないようでした。
「それもすごく食べたいな~。普通に醤油味じゃないっていうのがいいかも。」
じゃ、今度ね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1210699830?w=350&h=233)
汗をかきながら、温かいうどんを結構な量食べてすごく満足しました。
この日は、この後出かける用事があったので、母の日でしたが夫の実家に行くのは来週にしました。
お昼近くに、近所で友達がミニライブをやると言って出かけたのですが。散歩がてら見に行こうみたいなノリが、思いがけず長~い一日になるとは、このときは想像しておりませんでした。
長~い一日のお話はこの後で・・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
遊びに来てくださった方がいたら、ごめんなさい。
メンテナンス中に、自分のはアップできないので、他の方のところへ遊びに行こうと思ってたら、これも自分のところからのリンクだったりしてできなかったり・・。
PCとは、離れた生活をほんのちょっとしておりました。
ちょっと前の話なんですが・・。
私に荷物が届いたんです。
開けてみると・・・。なにやらお洒落なものが・・。
これは、鍋敷き?英語だったか、フランス語でだったか、書いてあったのを調べてみました。
そうです。やっぱり鍋敷きでした。それとコースター。くださったのはゆずさんです。
びっくり!
先日、お会いする前に、私は事情があってお土産を持っていくことができないので、手ぶらでお会いすることにしたのです。
前もってそう言っておいたので、ゆずさんはお会いする前に私にと買っておいてくださったものをわざわざ送ってくださったんです。
返って申し訳ないことしちゃいました。
そして、びっくりしたのは、私が鍋敷きを探していたから。
しかもアイアンのものを探していて、まさにこんな柄のものだったんです。
アイアンは重いし、置き場所に困るな~と、結局やめたので、これってすごく理想的な鍋敷きなんじゃないのぉ~!とまたびっくり。
なんでわかったのかしら~?興奮してお聞きしたら、
以前に花台でアイアンのものを私のブログで見てこれなら合うんじゃないかってことで選んでいただけたようでした。
すごいな~、ゆずさん。コースターも、人が集まる我が家では不足しがちで、このお揃いのものがまた可愛くて嬉しい♪
そして、幸運の象徴ゾウさんは、鍋の吹きこぼれ防止のものだそうです。鍋のふちにまたがせておくと吹きこぼれないんですって。
もったいなくって使えないかもぉ。特にカレーなんかに使っちゃダメですよね。
とても素敵なセンスのいいプレゼントをいただいて、とっても嬉しかったです☆
ゆずさんありがとうございました!
私は、名古屋名物をお送りする予定なんですけど、とてもこんなお洒落なものにはなりません(汗)。だって、名古屋ですからね~。
しかも、遅れちゃって・・申し訳ないわ~・・。ごめんなさい。
さて、この後は日曜日のお話・・。
*鶏皮、卵とじうどん*
日曜日、夫が朝からうどんが食べたいと言ってきました。
私は簡単に残りご飯でもいいのにと思ってたのに、なんだかどうしても食べたいというので、結局私が折れて、うどんにしました。
結局、お昼近くに食べましたからうどんで正解でしたけど。
温かいうどんです。
水、酒、鶏ガラスープ、白だしでスープを作ります。
白ネギはスープで一緒に煮て。
うどんは、ゆで時間より早くあげて、残りの時間をスープで煮て・・。
卵とじにして、オーブントースターでカリカリに焼いた鶏皮ときざみネギ、天かすを乗せて出来上がり。
夫は、私がよく昼にこの手のうどんを食べてるのを見て、これ食べたいって思ってたようで、
「これか~、よくkappaが一人で食べてるうどんは。いつもすごく美味しそうに見えるんだよな~。
お、鶏皮も入ってるんじゃん♪」
って言ってましたが、夫に作ってあげたことなかったっけ?
そういえば、温かいうどんはあまり作ってなかったかもしれませんね~。
温かい蕎麦も、私はこのスープで作りますが、それも好きなんですけど夫にはいまだに作ってあげてないようでした。
「それもすごく食べたいな~。普通に醤油味じゃないっていうのがいいかも。」
じゃ、今度ね。
汗をかきながら、温かいうどんを結構な量食べてすごく満足しました。
この日は、この後出かける用事があったので、母の日でしたが夫の実家に行くのは来週にしました。
お昼近くに、近所で友達がミニライブをやると言って出かけたのですが。散歩がてら見に行こうみたいなノリが、思いがけず長~い一日になるとは、このときは想像しておりませんでした。
長~い一日のお話はこの後で・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*春キャベツと豆腐のコロッケ*
キャベツと豆腐の揚げ物は我が家ではよくやります・・。
昨日は仕事の日で、前日に余分に作っておいた、ひき肉と筍を炒めたものが残ってたので、それと合わせて使ってしまおうと思って作りました。
むき海老をすり鉢でつぶしておきます。
キャベツはみじん切りにして塩をしてしんなりさせておきます。
豆腐はキッチンペーパーにくるんで重しをしてしっかり水気をきっておきます。
キャベツ塩気をさっとあらって、落とし、しっかりしぼって水気を切って、すり鉢に入れ、豆腐を加え、塩・コショウして、ひき肉の炒め物も加えました。
小麦粉を少し加え、全体を混ぜ合わせて丸くまとめ、小麦粉、溶き玉子、パン粉をつけて低温で揚げます。
中はこんな感じ~。
熱々でいただきます。残りものも入れてなんか気分はすっきり。
ちょっと海老の存在感がなくなってしまいましたが・・・。
揚げ物の量が多かったので、後はベーコンブロックをオーブントースターで焼いて、黒コショウをかけて出しました。
ま、これは夫が喜ぶだろうな~と思ってたら、やっぱり大喜びでした。
「ベーコンは、いいよな~。」ってね・・・。
明日は母の日ですよね。母の日には、毎年、夫の実家に行って母の日のプレゼントを渡してます。
日傘、洋服などいろいろプレゼントして今年はどうしようと思ったのですが、今年は老眼鏡にしました。
義母が入院中に取り出した老眼鏡が、フレームが曲がってるのを使ってるのを見たから。
プレゼントに選んだのは、黒いレースのケースに入って、黒とグレーの鼈甲風なフレームにラインストーンがあしらってあるもの。
度は、義母のをかけてみて私の感覚で覚えていたので、適当ですが、こんな感じかなと。
ちょっとお洒落すぎるかな~とも思いましたが、実用的ですしね。
で、私の分も買いました!可愛い~♪と思って、一目ぼれです。
かなり前から仕事柄細かいことをするせいで、老眼鏡のお世話になっていて、最近は普段でも雑誌なんかの細かい字を読むのに利用してます。
は~、歳だわ~・・・。
茶色のフレームに、白いドット柄。
ケースも同じ柄です。
軽くてとてもいいです♪
でも、老眼鏡って言わないんですね。リーディンググラス??
先日、ゆずさんにお会いしたときに指摘されてしまいました(汗)。
仕事用には、眼鏡屋さんで作ったものを使っていて、それ以外は適当に買ったもので、携帯に便利なスリムなものなんかを使ってるんですが、本当に年寄りっぽくって・・・。
ま、これも基本的には変わらないかもしれませんが、でもちょっとかけると若々しいかな~なんて・・。
老眼鏡かけて若々しいって変かな??
実は、すご~くお年寄りな私です(笑)。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*肉ニラと筍のタイ風うどん*
我が家で定番のタイ風な雰囲気で食べる麺ですが、最近ちょっとやってませんでした。
パクチーが買ってあって、急に食べたくなったので、昨夜はうどんで作りました。
いつもちょっとづつ作り方が違いますが・・・。
すり鉢にニンニクのみじん切りとパクチーの茎のみじん切り、赤唐辛子を入れてすりつぶします。
ナンプラーと酢を入れて(いつも味見しながらなので、分量は不明)タレを作っておきます。
フライパンに油をひいてニンニクのみじん切りを炒めて豚のひき肉を加えてさらに炒め、酒、ナンプラー、塩で味つけをします。
筍とニラもフライパンでさっと炒めて塩・コショウしておきます。
うどんをゆでて、水にさらし、よく水を切って、タレ、ひき肉、ニラと筍と合わせます。
器に盛り付け、たっぷりのパクチーを乗せてできあがり。
これが美味しいんだ~。夫も私も大好き。
食べすぎないように少ない量にしたつもりです。
うどんはいつものかも手のうどん
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=ZX2F0+9Z0EK2+5WS+C1DUQ)
いつもは、タイの麺を買ってきて作りますが、このうどんもこのタイ風のタレによく合います。
この後パクチー増量でいただきました。
あ~、でもこの手のものは嫌いな人も多いでしょうね~。
*アカシャ海老の天ぷら*
買い物に行ったときに見つけたアカシャ海老。
今日は食材を買う予定はなかったのですが、これは食べたい!って思って買ってきました。
天ぷらにしました~。
衣は少し厚めの衣で・・。何故かアカシャ海老の天ぷらは、私は厚めの衣で揚げてます。
アカシャ海老って海老せんべいのイメージがあるからでしょうか・・。
衣が厚めのほうがいいかな~といつもそうしてます。
天然塩でいただきます。
「げげ~!美味そう!!」と、夫。
げげ~?
殻ごと頭から食べれます。
殻が薄いので、香ばしくってミソの部分も(少ないですけど)じゅわっと。
アカシャ海老って小さいイメージですが、今回ちょっと大きめでした。
そして、まだ生きてたから新鮮!!
いや~、ビールがすすむな~♪
今日は、うどんも天ぷらも私的には大満足~。
二人で、顔を見合わせて
「美味しいね~。」って、単純に楽しんで食べてました。
*マッシュルームとエリンギのマリネ*
マッシュルームとエリンギは薄く切って、オリーブオイルでニンニクのみじん切りと共に炒めて、塩・コショウしてボールにあけます。
オリーブオイル、ワインビネガーを加えて、さらし玉ネギを加えて出来上がり。
少し時間を置いていただきます。
塩漬けのケッパーを乗せて・・。
これは、冷蔵庫にあったマッシュルームを早く食べなくちゃと思って作ったんです。
一番最初に夫にこれを出したときは、美味しいって言ってたんですけど、この後にもっと夫の好きなものを出したので、結局これは少し残ってしまいました。
今日は、仕事の日なのに、私ったらタイ風うどんで、生ニンニクをすりつぶしてタレにしちゃった!
ニンニクも絶対食べちゃったはず。
生だから、きっと匂ってるでしょうね~・・。
しまった、うどんは、今晩にすればよかった~!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
おとといの夜は地味ぃ~な晩ご飯でした。
*鶏手羽中と野菜の塩煮込み*
スイートキャロットとか、ペコロスがあって、煮込み料理にしようかな~と考えながら・・・。
煮込むっていうとトマト煮こみとか、クリーム煮とか?でも違うな~。
結局、オリーブオイルをストウブに入れて野菜、肉を入れてにんにくを入れて・・・そして酒、岩塩を入れてシンプルに煮込みました。
途中で味見をして何かハーブなんかを加えようと思ったえけど、塩と野菜だけでとても美味しかったので、もう何も加えませんでした。
見た目は地味ですけど、自分では満足しました。
これ、残ったので翌日ご飯と一緒に食べたんですけど、野菜の旨みも十分にお肉に移って残りものでも美味しくいただけました。
「最近、餃子やらないね~。」と先日夫が言ってたので、餃子を作りました。
ニラがなかったので、キャベツ、豚挽き肉、ニンニク、生姜のすりおろしで・・。
ふ~、餃子って好きだな~♪
我が家にしては多めに作ったので、
「これだけあると後いくつとか計算しながら食べなくても済むからな~。
幸せだな~♪」
と喜んでおりました。
いつもは計算しながら食べてたんだ・・・。
三つ葉の胡麻和え・・
これも地味です。
まだまだ冷蔵庫には食材がいっぱい。どれから使ったらいいのか悩むので、献立とは関係なく使わなくちゃいけないものからなんてやってると、めちゃくちゃな食卓になっちゃいますね。
昨日は、ぷーとびーちゃんがいつものように大騒ぎして、ぷーが興奮してたためにすごく吠えてたんです。
で、もうかなり私が怒って・・。
本当は怒らないで、ちゃんとしつけるようにしなくちゃいけないのでしょうけど、
「もう~~!!うるさい!!ぷー!吠えちゃダメ!!いけないでしょ!!」って私も大声を出して怒ってました。
あんまり言うことを聞かないからハウスに入れて・・・。
「あ~、怒らせちゃった~。」って顔をして、少しブルーになったぷー。
その後、ハウスから出してやると私のそばにべったりくっついてきました。
私も怒ったことで、自分も大人げなかったな~と思ったので、ぷーと仲直りしようと思って自分からぷーに寄って行ったのですが・・・。
う~ん、しつけになってないっていうのが・・・ちょっとね。
なんかヒステリックになっちゃったような・・。ダメですね~。反省。
びーちゃんもぷーと同じくハウスに入れられましたが、何にもわけがわからず普通にはしゃいでました。
無邪気なもんです。
2匹が、一緒になってはしゃいで、遊び出すと興奮して周りが見えなくなっちゃうみたい。
遊ぶのはいいんですけど、私が呼んでも聞こえてない・・・これじゃいけないですもんね。
2匹で散歩が今から思いやられるわ~・・・。
びーちゃん、最近ちょっと目が大きくなったように思うのですが・・・どお??
わ!目むいてる~
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)