おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は日中大忙しでした。
朝から、犬の散歩、家事を普通にこなしていた午前中。
その後、クリーニングを出しに行き、ついでに買い物・・。ここまでは普通なんですが・・・。
雨が降り出したにもかかわらず、庭の草むしり。お天気がよすぎると暑いですからね~。
そして、エアコンの徹底的なお掃除。フィルターだけでなく綿棒なんかをつかって細かくやってたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
ずっと上を向いてエアコンのお掃除をしてたから首が痛くなって・・・気持ち悪くなっちゃいました!
夕飯の支度をしなくっちゃっと、さっさと片付けて取り掛かったのが6時近く。
エアコンの掃除を3~4時間もやってました。一時はプロに頼もうかと思ってたんですけどね~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414671?w=450&h=300)
*枝豆と海老餡の揚げだし豆腐*
買い物に行ったつもりが買ってきたのは野菜2種。まだ冷蔵庫にいろいろ食材が残ってると思って、なんだか買えませんでした。
で、冷蔵庫に残ってるもので作ったのがこれ。
お豆腐の賞味期限もせまってたので・・。
鍋に水、酒、白だし、鶏がらスープを入れて煮て、海老、葱を入れます。
水切りした豆腐に片栗粉をまぶして多目の油で両面焼き、鍋の中に入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
器に盛り付け、ゆでた枝豆を散らして、白髪葱を添えて出来上がり。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414672?w=400&h=267)
フムフム、なかなか美味しくできましたよ~。
夫は
「こういうの接待で行くお店で見たことあるよ~。」
そっか、イメージしてたのは和食のお店で出されるような揚げだし豆腐だったので、そんなに間違ってはなかったようです。
でも夫の言うことなのであてにならず、そんなに喜べませんでしたけど。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414673?w=400&h=267)
*かぼちゃの煮物・炒めひじき添え*
今日は和食系?
かぼちゃ、スイーツを作ろうと買ってきてあったのに、結局作らず、煮物になりました。
「俺、かぼちゃ好きになったのかな~。美味しいって思えるな~。」
と、夫。
そうなんだ~。ずっとかぼちゃはそんなに好きじゃないと思ってたんだけど、作るたびにこれなら食べれるって言ってたけど好きになったってことなんだね~。へ~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414674?w=400&h=267)
*焼き茄子*
これは私が食べたかったの~♪
茄子は一本しかなかったので、一本を二人で分けました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414675?w=450&h=300)
*黒毛和牛の巣ごもり冷しゃぶ*
冷凍庫に、鶏肉と牛肉しかなかったので、今夜は牛肉を使いました。
しゃぶしゃぶ用のお肉だったので、冷しゃぶに。
温泉卵を添えて、ゴマダレでいただきました。
温泉卵を崩しながら、ゴマダレはつけだれを麺つゆのような味付けに作って、練りゴマを加えただけです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1212414681?w=400&h=267)
ゴマダレがよく合いました!
夫いわく
「今夜は我が家にしてはヘルシーな夕飯だね~。」
と言っておりましたが・・・。ヘルシーな夕飯にしてる人が聞いたらあきれるかも。
我が家にしては・・ということで。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](http://file.kappapooh.blog.shinobi.jp/Img/1181105475/)
朝から、犬の散歩、家事を普通にこなしていた午前中。
その後、クリーニングを出しに行き、ついでに買い物・・。ここまでは普通なんですが・・・。
雨が降り出したにもかかわらず、庭の草むしり。お天気がよすぎると暑いですからね~。
そして、エアコンの徹底的なお掃除。フィルターだけでなく綿棒なんかをつかって細かくやってたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
ずっと上を向いてエアコンのお掃除をしてたから首が痛くなって・・・気持ち悪くなっちゃいました!
夕飯の支度をしなくっちゃっと、さっさと片付けて取り掛かったのが6時近く。
エアコンの掃除を3~4時間もやってました。一時はプロに頼もうかと思ってたんですけどね~。
*枝豆と海老餡の揚げだし豆腐*
買い物に行ったつもりが買ってきたのは野菜2種。まだ冷蔵庫にいろいろ食材が残ってると思って、なんだか買えませんでした。
で、冷蔵庫に残ってるもので作ったのがこれ。
お豆腐の賞味期限もせまってたので・・。
鍋に水、酒、白だし、鶏がらスープを入れて煮て、海老、葱を入れます。
水切りした豆腐に片栗粉をまぶして多目の油で両面焼き、鍋の中に入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
器に盛り付け、ゆでた枝豆を散らして、白髪葱を添えて出来上がり。
フムフム、なかなか美味しくできましたよ~。
夫は
「こういうの接待で行くお店で見たことあるよ~。」
そっか、イメージしてたのは和食のお店で出されるような揚げだし豆腐だったので、そんなに間違ってはなかったようです。
でも夫の言うことなのであてにならず、そんなに喜べませんでしたけど。
*かぼちゃの煮物・炒めひじき添え*
今日は和食系?
かぼちゃ、スイーツを作ろうと買ってきてあったのに、結局作らず、煮物になりました。
「俺、かぼちゃ好きになったのかな~。美味しいって思えるな~。」
と、夫。
そうなんだ~。ずっとかぼちゃはそんなに好きじゃないと思ってたんだけど、作るたびにこれなら食べれるって言ってたけど好きになったってことなんだね~。へ~。
*焼き茄子*
これは私が食べたかったの~♪
茄子は一本しかなかったので、一本を二人で分けました。
*黒毛和牛の巣ごもり冷しゃぶ*
冷凍庫に、鶏肉と牛肉しかなかったので、今夜は牛肉を使いました。
しゃぶしゃぶ用のお肉だったので、冷しゃぶに。
温泉卵を添えて、ゴマダレでいただきました。
温泉卵を崩しながら、ゴマダレはつけだれを麺つゆのような味付けに作って、練りゴマを加えただけです。
ゴマダレがよく合いました!
夫いわく
「今夜は我が家にしてはヘルシーな夕飯だね~。」
と言っておりましたが・・・。ヘルシーな夕飯にしてる人が聞いたらあきれるかも。
我が家にしては・・ということで。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*タイ風チャーハン*
昨日の日曜日のお昼は簡単にチャーハンでした。
朝、パンを食べて結構お腹が空かなかったのでお昼になっても何も作る様子がない私に、夫が遠慮がちに
「お腹すいたかも・・。」
というので、簡単に作れるもので我慢してもらっちゃいました。
なんだか調子が悪かったのか、朝は普通に早く起きたのに、その後リビングで、寝てしまったのです。
こんなこと滅多にないことで、朝から眠れてしまうってこと自体おかしいな~と思ってたんです。
チャーハンだからビールでも飲もうかって言ってビール飲み始めて、やっぱり私、調子悪いのか?って思ったのは、ビールが美味しく感じないから・・・。
チャーハンは、ニンニク、葱、パクチーの茎のみじん切り、にんじん、鶏肉が入ってます。
味付けは塩・コショウとナンプラーです。
サラダ菜、パクチーの葉を添えました。
そんな私を見て、夫は心配してくれて・・・。
「じゃ、もっとビール飲んでみたら?」
って、そんなんで治りますか!
いや、でもビールは飲みました。
体がしんどいわけでもなんでもないんだけど、ちょっと頭が重かったりしたぐらいで、一番やっぱりおかしいなって思うのはビールがいつものように美味しくないってことで・・・。
そんなこともあるんだな~って思いながら、美味しく思えないビールをちびちび飲んでたのでした。
昨日はそんなわけでぷーとびーちゃんのお散歩は夫が行ってくれましたが、今日は朝から支度して、私が夫をバス停に送りがてら、雨が降る前にお散歩に連れ出しました。
仲良く歩いてるように見えますが・・・。
びーちゃんがしつこくぷーにつきまとうので、ぷーはすごく嫌がってます。
ぷーは自分のペースで散歩できないので、しまいには、座り込んで
「もうやだ~。」って言ってるようでした。
びーちゃんは、まだビービー泣きながら散歩してるので、時々抱っこしてあげて、そのときはぷーのペースで歩けるようで・・。
でも、また地面に下ろすとぷーの邪魔をして困らすびーちゃんです。
この日、ご近所のやはりトイプーを2頭飼ってる方のお散歩中に出会って、びーちゃんは初ご挨拶してました。
その方が飼ってる子も、親犬とその子供の関係で、やはり子供が男の子。
彼はぷーのことが大好きなのですが、初めて対面するびーちゃんに興味津々のようでした。
びーちゃんはすぐお腹を見せて、「仲良くしてちょうだいね。」と挨拶しておりましたよ~。
まだまだスムーズにお散歩できませんが、そのうちいろんな子と会って仲良くできるかな~。
でも今週は梅雨入り??またしばらくお散歩はお預けの日々が続きそうですが・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*イチジクとくるみの全粒粉入りパン*
昨日作ったパンは、本を参考にしながらちょっとアレンジを加えたものでした。
甘いパンは夫にあまり受け入れられないけれど、先日焼いた甘さを抑えたレーズンパンは気に入ってくれたようなので、今回もチーズと合うようなパンならいいかなと思って、イチジクは入れたもののそんな感じのパンにしてみました。
今回、私の覚えとしてレシピを書いておきます。
強力粉・・・・・・・・220g
全粒粉・・・・・・・・80g
インスタントドライイースト・・・4g
砂糖・・・・・・・・・5g
塩・・・・・・・・・・5g
水・・・・・・・・・・180g
オリーブオイル・・・・小さじ2
ドライいちじく・・・・100g
くるみ・・・・・・・・30g
材料を全て量っておく。
ドライいちじく、くるみは適当な大きさに切っておく。
ボールに半分の量の強力粉を入れて、ドライイーストを加えて木べらで混ぜ、砂糖、塩を加えて混ぜたら水を入れてよくかき混ぜペースト状にする。
オリーブオイルを入れてさらに混ぜる。
残りの強力粉と全粒粉を混ぜて、生地がまとまったら、こね台にうつす。
生地を15分くらいこねて、なめらかになってきたら生地の表面を伸ばして丸めていき、裏側をつまんで留める。
オリーブオイルを塗ったボールに入れてオーブンを30度に設定して1時間30分発酵させる。
こね台にキャンパス地を敷き、一次発酵させた生地をそっとボールからうつして手のひらで押してガス抜きをして三つ折りにして、表面を伸ばして丸くし、裏を留めておく。
ボールに戻して30度のオーブンで30分、再発酵させる。
生地をキャンパス地に移してカードで2等分する。
二つに分けた生地を一個づつ表面を伸ばすように丸めて置き、上にキャンパス地をかけて15分寝かせておく。
寝かせた生地を一個づつガス抜きをしてめん棒で伸ばしていちじく、くるみを乗せて三つ折りにして、さらにその上にまたいちじく、くるみを乗せて両端を寄せて閉じておく。
天板にクッキングシートを敷き、間隔をあけて生地を並べて30度のオーブンで45分かけて二次発酵する。
二次発酵が終わったら、オーブンを210度に暖めて10分、その後200度に下げて15分焼いて出来上がり。
本を参考にあちこち変えて作りましたが、もっとちゃんとしたレシピもあるはずでしょうけど。
あくまで自分の覚書きとしてです。
ちょっと膨らみすぎた感じもあったのですが、表面はぱりっと、中はもちっとしたパンができました。
強力粉は友達からもらったもちもちパン粉を使ったせいかもしれません。
全粒粉が少し酸味を感じるようなものになってちょっと大人のパンです。
熱々で切り分けたので、表面が汚くなっちゃいました。
チーズと一緒に・・。
いちじくとくるみの触感がいいです♪
夫に
こういうパンは好きじゃない?
と、聞くと、
「いや、むしろ好きだよ。おいしいよ~。」
と、食べてましたが、パンを作り始めたときは
「また、パンかっ!」
ってちょっと呆れてました。
夕方にこのパンを食べたので、夜はあまり食べられない感じになって、夫のリクエストで素麺で簡単に済ませました。
パンを焼くと夕飯にひびく・・・簡単なもので済ませてしまう・・・最近の我が家の夕飯事情でした。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*桜海老のパスタ*
刺身でも食べれる桜海老を買ってきました。
でも刺身ではなくパスタで・・。
簡単に。
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、赤唐辛子のみじん切りを入れ、桜海老をさっと炒めて酒を加えます。
パスタの茹で汁を少々加えてなじませ、茹で上がったパスタを入れてバター、パルメザンチーズを入れてさっと混ぜ合わせます。
器に盛り付け、サラダほうれん草を散らして出来上がり。
生の桜海老を少々残しておいたので、それもトッピング。
作ってる間に、生で桜海老をつまみながら、ビールを飲んでおりました~。
シンプルに作りましたが、桜海老がものすご~くいいお味を出してます!!
これは美味しい~~♪
桜海老の殻もやわらか~くて、でも香ばしさも残ってなんて優しいお味なんでしょう。
刺身で食べたことはあってもパスタで食べたのは実は初めて。
よく、テレビなんかで桜海老のパスタを見て食べてみたかったんですよね~。
また、桜海老を見つけたらやってみたいパスタです。
今日は、この後またパンを焼きましたよ~。
しつこい性格が、また出てきちゃいました。
でも今日は特になんの予定もなかったので、暇をつぶすにはちょうどいい作業になって・・。
やっぱりパン作りは食べる楽しみよりも作る楽しみだな~って思いました。
そのパンのできばえは、またこの後で・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
パンを作った日の晩御飯。夕方食べたパンがお腹にもたれて、夕飯の支度が鈍りっぱなしでした・・・。
お腹いっぱいだと、作る気がしないんですよね~。
でもそうも言ってられないので、作りましたけど・・。
*豚ばら肉の豆苗炒め乗せ*
豆苗、初めて使いました。ゆずさんが使ってらっしゃるのを見て私もぉ~と買ってみました。
豚肉と一緒に炒めようかと思ったのですが、豚ばら肉しかなかったので、脂っこくなるかな~と思って、別々に火を通して、一緒に盛り付けました。
豚ばら肉は塩・コショウして油をひかずにフライパンで焼きます。
豆苗は、洗って根の部分を落とし、半分の長さに切ります。
酒、鶏がらスープ、醤油、オイスターソースを合わせたタレを作っておきます。
フライパンにごま油をひいて、ニンニクのみじん切りを炒めて、豆苗を入れ、合わせダレで味を調えます。
器に、豚ばら肉、豆苗を盛りつけ白髪ねぎを散らして出来上がり。
もやしっぽい味で、私は豆苗好きです♪
夫は、特に好きでも嫌いでもないということで、そんなに反応がありませんでした。
*ホタテの貝ひもと春雨の中華風和え物*
前日のホタテのボイルは貝柱だけではなく貝ひも付きでした。
ホタテは貝柱と貝ひもを分けて食べるのが私は好きなので、貝ひもだけ取り除いて、違うお料理に使おうと決めてました。
春雨を湯で戻して、きゅうり、貝ひもと合わせて、湯に溶いた鶏がらスープ、醤油、砂糖、酢を合わせたタレで和えました。
*ミニきゅうりを蕎麦味噌で*
友達からもらった蕎麦味噌できゅうりをいただきました。
この間からむしょうにきゅうりが食べたかった私。夏が近いからかな~。
体が求めてます(笑)。
蕎麦味噌はちょっと甘めで蕎麦の実の触感が楽しいです。このままで酒のつまみになりそう♪
*ポークビーンズとレーズンパン*
夫が、
「今日はパンが夕飯なの?」
と何かを嗅ぎつけた様子だったので、もったいぶって
「え~、食べたいのぉ?」
と言いながらも
「すっごく美味しいんだけどぉ~。」
な~んて言って出しました。焼いたことで満足度100%だったので、こんな大きいことが言えましたよ~。
ポークビーンズは先日夫と買い物に行ったとき、輸入食材で缶入りのものを買ってきてありました。
前日に食べたのですが、香辛料がきつめだったのと、奥深い味がなかったので、残りを煮なおしてみました。
オリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒めて、玉ねぎ、豚肉を入れて、ホールトマトを崩して加え、鶏がらスープ、塩・コショウで味を調え、そこにポークビーンズを合わせて煮ました。
これをパンに乗っけて・・・。
食べ始めて夫は
「焼いたパンってこれなの?美味しいじゃん!買ってきたのかと思ったよ。」
まだ焼きたての感じが残ってたし、あまり上等なパンを食べたことがない夫には、手作りのパンでも十分美味しいと思えるらしいです。
私はもう食べれない~って感じでしたが、夫はパンのお代わりをしていたので、とりあえず気に入ってもらえたようでした。
でも
「パン作りを始めるとまたパンが続くのかな~・・。」
今後の私の行動を考えて少しうんざりしてるようでもありました。(まだ作り続けてもいないのに!)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)