忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日はいつもの仲間(?)と遊びに出かけました。

遊びの企画を立てるのが上手な友達が、去年誘ってくれて楽しかった「世界のビールを飲もう!」という企画が今年もありました。

本来、家族連れで行くようなところって思っていた、リトルワールドに、今回も大の大人だけで、バスで行ってきました。

集まったのは8人。夫ももちろん一緒です。

いろんな国の雰囲気を建物で再現して、民族衣装も着られて、食べ物なんかも充実してます。
そして一番の目的は、世界のビールを一日で何カ国も味わおうということで・・。



まずは、韓国です。瓶のままかんぱ~い!

昨年は、最後時間が足りなくって全てを見て回れなかったので、今回は順路を逆周りで回ることにしました。



お供はチヂミです~。お昼時に着いたので混み合ってました。




友達はチマチョゴリを着て記念撮影。アルコールを飲まない彼女はこの日はコスプレで楽しむということで、こんな楽しみ方もできるんですね~。

でも、最初に混み合って並んで時間をとったこともあって、この後は飛ばさないと周りきれないかなと思い、立ち寄るところを決めました。



タイではビールのみ。飛ばします。歩きながら飲みますよ~。

 

一番のお目当ては・・・



美味しいビールがいっぱい飲める・・・



ドイツです~。



もちろん、ソーセージははずせないでしょ。

あ、食べやすいように切り分けられちゃってる。




そして、ドイツでは、すごい匂いが漂ってました。納豆が温まったような匂い・・。

その正体はこれでした。




大きなチーズの表面を熱してる屋台が・・。

行列ができてました。




溶かしたチーズを蒸したポテトの上にとろ~りと・・。






ポテトの上にたっぷりとかけられたチーズ。



美味し~い!!

ドイツでは腰を落ち着けて、ビールをいっぱい飲みましたよ~。

イタリアは、ジェラートを食べて・・。

イタリア貴族のコスプレで写真を撮る友達です。

 似合いすぎ・・。



フランスでも・・。私はビールです。




タルトフランベ。

昨年食べて感動したこのピザ。シンプルで美味しいんです。

1年ぶりに食べましたがやっぱり美味しい!!

玉ねぎとハムだけのシンプルなもの。生地も薄くてぱりっとしてて軽いんです。オイルもかかってません。

病み付きになりそうなお味。



ここでワインにチェンジする人も・・。


食べ物や、ビールばかり写真に撮ってますが、ここは緑も多くて気持ちがいいんです。

この日は、お天気はちょっと曇ってましたが、暑くなくってちょうどいい時期にきました。






台湾。



ここでは刀削坦々麺を食べました。



麺がもちもちして美味しいです。




小籠包も・・。中から出てくるスープを楽しみにしてたけど、ちょっと期待はずれでした・・。



今回初めて参加の人が半分いたので、昨年経験済みの私たちがおすすめのところを中心に周りましたが、まだ全然制覇できてません。

これでまた来年の楽しみができたということで・・。

敷地内を歩くだけでも普段運動不足の私には、結構な運動になりました~。

今回参加できなかった友達にビールをお土産に買ったのに、出口付近で転んで、ビールを割ってしまいました・・・。しゅん。

酔っ払ってたのかな~・・。


帰ってきたときにはそうとう疲れてました。

夕飯食べなくてもいいくらいだったのですが、夫がインスタントのカレーうどんを作ってくれたので、それで〆て・・・。

散々ビールを飲んだ後でしたが、帰ってからやはり二人でビールを開けて、お疲れさま~と乾杯しました。

これもいつものことです。



あ~、楽しかった!






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR
金曜日は仕事でした。
帰りによく寄る魚屋さんも、デパ地下のお肉屋さんにも寄らず、野菜だけを4点ほど買っただけで帰ってきてしまいました。

家には魚もお肉もないけれどまだまだなんとかなると思って・・・。

でもやっぱり、すぐに食べれるものを買ってくるんだった~。

夫の帰宅が思いのほか早かったのです。



*アボカド・キムチーズ*

まずはおつまみ。

前日少し残しておいたアボカドとクリームチーズ、そしてキムチも少しだけあったので、それに塩昆布を加えて和えました。





*ひじり茸の中華風オムレツ*

芙蓉蟹風??と言ってもカニは入ってないのでやっぱり玉子焼きですよね。

大好きなひじり茸を買ってきたので、中身はシンプルにひじり茸とねぎだけです。

油をひいたフライパンににんにくを入れて手で裂いたひじり茸を加えて炒め、塩・コショウを軽くしておきます。
よく溶いた卵にきざんだねぎを混ぜて、油・ごま油を合わせてフライパンにひいて、炒めたひじり茸を乗せて、ふっくら焼きます。
鍋に水、酒、和風だし、砂糖、醤油、酢を入れて煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ひじり茸入りの玉子焼きにかけて出来上がり。


天津飯的なものを食べたいと言って夫にリクエストされてたのでこれはストライクだったようです。

私としては、ひじり茸が美味しくって満足でした♪





*紫アスパラガスのチーズクリームショートパスタ*

紫アスパラガスを何にしようという目的はなく買ってきたので、ショートパスタに。

紫アスパラガスは、きれいなので見た目だけでついつい手にとってしまうんですよね~。




フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニクを炒め、玉ねぎも炒めていきます。
白ワイン、生クリームを入れて、そのつど沸騰させて、ゴルゴンゾーラチーズを入れて、木べらで溶かします。
パスタのゆで汁も加えて・・。
固めにゆでておいたアスパラを斜めに薄く切って、フライパンに加えいれ、ゆで上がったパスタを入れて、すりおろしたパルミジャーノチーズを加えてさっと混ぜ合わせて、出来上がり。
塩気が足りなければ塩・コショウで味を調えます。
器に盛り付け、バジルを散らして、アスパラの穂先を盛り付けます。


ショートパスタより、普通にロングパスタのほうが食べやすくって好きなんですけど、ショートパスタってなんだか食べ進めていくうちにクセになるような触感です。

このショートパスタでかなりお腹が膨れて、これで終了。


結局、買い物はこのまま月曜日の今日まで行ってません。

食材がないと言ってますが、野菜室にはまだ野菜が少しづつ残ってます。
肉と魚がないだけで、麺やお米はあるのでなんとかなるものです。
このまま、日曜日まで乗り切りました!

土曜日は一日出かけてましたしね。

なんといっても我が家にビールはあるので、そんなに危機感はないようです(笑)。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
もう食材が底をついてると言っていたのはおとといの話でした。

結局その翌日は夫が夕飯いらなかったということもあり、私はパンなんかを食べて済ませてしまったために、買い物に行かずに迎えた木曜日。

近所のスーパーの特売日でもあったのですが、なんだかんだ家のことをやってたら、買い物に行く機会を逃してしまいました。

こうなったらまだわずかばかり残ってる食材で夕飯を作ろうと冷蔵庫にある食材を書き出してみました。

お肉は若鶏のもも肉1枚、豚ばら肉が数枚。野菜はにんじん、キャベツ、ジャガイモ、アボカド、チコリ、ねぎ、サラダ菜などがあって・・・。
なんだ結構あるんじゃん!買い物行かなくても全然大丈夫なんじゃないの?
ってことで・・・。



*ねぎ豚餡入り枝豆じゃがボール*

ジャガイモはなぜかたくさんあるので、ジャガイモを使って・・。

電子レンジで皮ごと加熱して、皮をむいたジャガイモ一個はつぶしておきます。
冷凍枝豆は自然解凍して、豆をジャガイモにまぜて塩・コショウをしておきます。
しょうが、ねぎ、豚ばら肉1枚は細かく切って、油をひいたフライパンで炒め、酒、醤油、オイスターソースで味付けします。
枝豆入りのジャガイモの中にねぎ豚餡を入れて丸めて片栗粉をつけて、低温の油で揚げて出来上がり。


一個が大きくなってしまったので、一人一個で器に盛りつけました。

サラダ菜を添えて。



中はこんな感じ~。

ねぎ豚餡の味付けがしっかりしてて、周りのジャガイモは、塩気があるものの枝豆の甘さもあってバランスがとれてる感じです。

「へ~、こんなの初めて食べた。おいしいじゃん。」

と夫。

うん、初めて作ったんだもん。

昔、実家でこのジャガイモの中身をひき肉にして作ったことがありましたが、夫に作ったのは初めてです。

豚バラとねぎにオイスターソースのちょっと中華風の餡というのは作る直前に思いついたのですが。

衣なしのコロッケのようです。

これは我が家での飲み会メニューで人に出してもいいかな?





*若鶏とキャベツのバルサミコ酢煮・山椒風味*

食材の中の貴重なお肉は、この一皿になりました。
若鶏のもも肉の一枚が小さめだったので、キャベツと一緒に煮てカサを増やして・・。

鶏もも肉は適当な大きさに切って、花椒塩を軽くふり、片栗粉をまぶしておきます。
フライパンに油をひいて、鶏肉、キャベツ、3~4cmくらいに切った白ねぎを一緒に入れて軽く焼き色がつくまで火を通します。
鍋に、水、酒、砂糖、醤油、バルサミコ酢、にんにく、生姜を入れて煮立ったら、鶏肉、キャベツ、ねぎを入れて煮ていきます。
実山椒の佃煮を大さじ1入れて、鶏肉がやわらかく煮えたら出来上がり。


セレンディピティさんが、黒酢を最近使ってらっしゃるのを見て、私も黒酢を切らしてから買い足してないな~と思って、黒酢じゃないけどそのイメージでバルサミコ酢で作りました。

実山椒の風味も効いてて、キャベツの甘みも合うように思います。

夫が

「肉もいいけど、このキャベツがいい!」

と言ってたので、よかった~。




*豚バラの明太スープ煮*

数枚あった豚バラ肉は、これになりました。
明太子も冷蔵庫にあったんですよね~♪

ねぎをたっぷり入れて。

水、酒、鶏がらスープ、白だし、スライスしたにんにくを入れた鍋に、ねぎを入れて煮ます。
大きめに切った豚バラ肉を入れて、明太子をほぐし入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。


これは、夫専用に。

夫の帰宅が遅かったためにビールを先に飲んでもう汁物はいらないって思った私でした。

量も少なかったしね。お一人様用です。



*キャベツとアボカドのサラダ・アンチョビ風味*

キャベツは結構あったんですね~。

キャベツを千切りにして、塩をしてしんなりしたら、さっと水で塩気を流して軽くしぼり、ケッパーとアボカドを加えて、アンチョビを混ぜたマヨネーズで味付けしただけです。


これも少しだけ。このために使ったアボカドの残りもまだあるし・・、キャベツ、にんじん、チコリなんかも冷蔵庫に残ってます。

明日もこのまま乗り越えられるかな~・・・。

でも、肉も魚もないんですよね~。

でも、今日改めて思ったこと。冷蔵庫にある食材を書き出してみたら、それで何通りか作るものを考えることができたんです。

いつもは適当にざっと冷蔵庫を見渡して目に付くものを取り出して考えるのですが、書き出してみることで、これは今日使わないって思っていても、使う候補にあがることになったりして・・。

最初は全然違うものをイメージしてたのですが、結局今あるもので献立として考えれたんですよね。

いつもは献立っていうのはまるで意識しないで作ってるんですけど・・。

まだまだ残った食材であと2~3日は持ちそうな感じはしますけど、肉も魚もないんじゃね~・・・。

あ、でも卵はあるので、卵料理で2~3日持たせようかしら?

節約料理か、ダイエット料理になることは間違いない!いいことです(笑)。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*メンチカツ*

これは日曜日の晩ご飯です。

前日にチューボーですよ!で見たメンチカツの作り方を再現しようと作ってみました。


大きいメンチカツが一人二つもできてしまったので、ワンプレートで、これだけになっちゃいましたが・・。

作り方はこちらで・・。

中に牛脂を細かく切って入れたのがポイント。



箸で持ったときにちょっと肉汁が外に出てしまったのですが、メンチカツを箸で押すとじんわり肉汁が出てきて、ジューシーでおいしかったです♪




付け合せの冷製パスタはお代わりもあります。


そうそう、この日は調子悪いって言ってた日。ビールもおいしくないと言ってたのに、こんなのをしっかり食べていたんです。

どこが調子悪いの!って感じですよね~。

夜にはすっかりよくなってたってことで・・。



熱々ジューシーなメンチカツはとってもおいしかったです!



昨夜は夫の帰宅が遅く、夕飯も食べないと言うことだったので、朝ぷーとびーちゃんをお散歩に連れていきましたが、夕方も行ってきました。




相変わらずぷーは嫌がってますが・・。



びーちゃんは喜んでるようです。

この日は先日ぷーが着ていた洋服をびーちゃんが着てます。

びーちゃんは、すぐ仰向けになってしまうので、汚れ防止のため。



途中、近所のフレンチブルくんに会いました。

彼についていけば、お散歩も長くできます。普段行かないちょっと遠くの公園にも行けちゃいます。

と、いうことでアニキについて行って公園に到着。



Mシュナウザーちゃんにもご挨拶。

ぷーはよく会ってるワンちゃん達です。ぷーは犬見知りが激しいのであまり仲良くなってなかったのですが、びーちゃんは社交的かも!



Mダックスちゃんとも、「はじめまして~。」ご挨拶。

「くんくん、アナタは誰だ~?」



「まだちびっこのびーちゃんですぅ。」




「よ~し、遊んであげるわよ~。」

「わ~い♪」



押し倒されたり、寝っ転がったり、追っかけまわしたり・・・
その後、しばらく見た目にはとっくみあいの喧嘩のような光景になりましたが・・。


お互い気に入ったようでじゃれあってました。

ぷーは、いっさいこういうことがなかったので、見てると楽しいわ♪

ぷーは、ワンコが大集合してるところで、一人離れて傍観してるんです。

誰かが近づいて匂いを嗅ごうとすると嫌がってすぐ私にジャンプして抱っこをせがみます。だからこれまで仲良くなる子がいなかった!

この日のぷーも、ワンコが10匹近く集まった中、一人私のそばから離れず、結局私の手元にジャンプして抱かれる始末。




みんなと仲良くなれてよかったね、びーちゃん。

「アニキぃ~、連れてきてくれてありがとございましゅ!」

そして、長い時間を公園で過ごした後は、またフレブルのアニキと一緒に帰ってきました。

びーちゃんは、帰るのが嫌なのか、疲れたのか、帰り道でまたクゥンクゥンと泣きながら歩いてました。

しかし、長かった!約2時間ほどお散歩していて、帰ってきて一番疲れたのは私でした!



クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
昨夜は仕事の日、帰りにいつもの魚屋さんに寄ってみましたが、もう閉店準備をしてるようで、お魚はほとんどなくって、断念。

昼間覗いたときは花咲ガニなんかも安くあったのにぃ。残念。

この魚屋さん、昼間取り置きしてもらっておいて夕方取りに行くことも可能なんです。

早く売れてしまいそうなものはそうやって取っておいてもらってもいいんですけど、まだ利用したことはありません。

仕事の日は簡単に夕飯を済ませるためにお刺身なんかを買うことが多いんですけど、昨日は何も買わずに帰宅。

と、いうわけで、夜は家にある食材で作ることにしました。




*若鶏のハーブ焼き、トマトリゾット添え*

冷凍してあった、若鶏のもも肉を解凍して、栽培しているハーブの中から、タイムローズマリー、チャービルを摘み取って・・・。

ストウブを使いました。

ストウブにオリーブオイルをひいて、ニンニクのみじん切り、ハーブを炒めて、香りをオイルに移しておきます。
ハーブをいったん取り出しておきます。
クレイジーソルトをまぶした鶏肉を鍋に入れて両面軽く焼き色をつけたら、白ワインをふりかけて、取り出したハーブを鶏肉の上に乗せて蓋をして蒸し焼きにします。

リゾットは、簡単に。(あまり食材がなかったのでシンプルです。)
鍋にオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れてさっと炒めたら、洗ったお米を入れて混ぜ合わせてオイルをなじませ、白ワイン、ホールトマトを入れます。
ホールトマトを木べらでくずして、水、鶏がらスープを入れて混ぜながら煮ていきます。
塩・コショウで味を調え、とろみがでてきてアルデンテに仕上がったらパル身ジャーのチーズをすりおろして出来上がり。

器にリゾットを盛り付け、その上に鶏肉を乗せ、オーブントースターでオリーブオイルとチーズで焼き色をつけたジャガイモを添えて完成。


あ、書き忘れましたがくるみも入ってます!



「うっま!すごくいい感じじゃない?激ウマ賞~!!」

と、夫。

この日はこちらが疑いたくなるくらい、夫が絶賛してくれました。

「マジでうまいよ~。外で食事するよりも絶対家のほうが美味しいって思えるんだよな~。
ま、俺の好きなものが多いっていうのがポイントかもしれないけどさぁ。
ホントに。」

どーした、夫。そんなに誉めて。照れるな~。

「どれも、本当に美味いんだよ~。」

って。

そうなのぉ?ありがとね。(なんかあまり誉められると素直に喜べないな~・・)

ジャガイモの焦げたチーズと、リゾット、鶏肉を合わせて食べたらすごく美味しかったってことでした。

確かに美味しかったんですけどね。




*ムール貝のオイル漬け・ブルーチーズ・チコリの一皿*


缶詰のムール貝に、ゴルゴンゾーラに似たブルーチーズを合わせてチコリに乗せただけです。



ほらね、缶詰のものもあるのよ~。

「この手のもの、好きなんだよ。このチーズともよく合うよね~。
組み合わせがいいよ。」



*空芯采と牛肉のトウチ炒め*

フライパンに油をひいてニンニク、牛肉を炒めていき、空芯采を加えてさらに炒めて、酒、鶏がらスープを入れて、トウチを加えて味付けしました。
水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。


久々の空芯采。トウチと牛肉の相性もよかったです。




*アボカドとケッパーのオリーブオイルかけ*

シンプルにオリーブオイルでいただこうと思ったアボカド。

岩塩で食べようと思ったのですが、塩漬けのケッパーを買ってあったので、それと合わせました。

友達からもらったオリーブオイルにレモン風味のものがあって、それをぜひ使ってみたかったので、シンプルにしてみました。

レモンの酸味はないのに、レモンの香りがするオリーブオイルです。

アボカドをシンプルにしてこのオイルを使ったのは正解でした。

美味しいオイルです。



それぞれに特徴の違うオリーブオイルを3本もらったんです。

このほかにパッションフルーツの香りがするオイルとか、海を連想させるオイルなど・・。

早速使いました。

ちゃんと一さじづつ味見してみればもっと違いがわかるんでしょうね。

今夜あたり試してみます。





こんなオイルを使ったことも夫が絶賛した理由のひとつだったのかな~。

いつも誉められると調子に乗る私。

なによ~、そんなに誉めるなんてひょっとして私のこと好きなんじゃないのぉ~。

なんて言うのですが、それを見て、結果、

「お~、調子に乗ってる、乗ってる。」

と、いつも夫にバカにされることになってます。


ま、昨夜はなんだかわからないけれど、どれもこれも美味しいと変に絶賛されて調子狂った私でした・・・。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]