忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*タイ風チキンのナンプラーチリソース*

昨夜は、夫が昼間食べ過ぎたってから夜はあまりたくさん食べれないってことで、量は少なめでいいよね~と楽に構えてました。

買い物に出かけたのにそんなに何も買ってこれなかったので、冷凍してあったお肉を解凍して・・・。

パクチーがまだまだ元気に冷蔵庫にあったのでそれも利用しての一皿です。

骨付きの手羽元は、塩・コショウを軽くしておき、すりおろしたニンニクをすり込んでおきます。
小麦粉と片栗粉を合わせて鶏肉にまぶし、油で揚げます。
チリソースにねぎのみじん切り、酒、ナンプラーを加えて、ソースを作り、器に敷いて、揚げた鶏肉を盛り付け、パクチーを散らします。





スイートチリソースではないのですが、お気に入りのチリソースにナンプラーを加えてこれが美味しいんです。

鶏肉は二度揚げして表面がかりっとしました。

夫は

「美味しいよ。でも味はいいけど、骨付き肉じゃないほうが食べやすくっていいんだけど。」

と。確かに・・・。でも家にあるもので作ったからね。今度は鶏もも肉でやってみましょう!




*揚げなすのナンプラーチリソース浸し*

実はこっちのほうを先に作ったんです。揚げなすをさっきのソースにつけて冷やしておいたんです。

でもなすだけじゃ寂しいので、かぼちゃも素揚げして添えました。

香味野菜入りのサラダ仕立てですね。



揚げなす、こんな風にチリソースに浸しておくのも気に入りました~。

本当はここに鶏肉も盛り付けようとしたんですけど、乗っかりませんでした。

でもおかげで一品じゃなく二品できて、なんか量が増えて得した気分。

同じことなんですけどね(笑)。




今日は、朝からこまごまキッチンのお掃除をしていました。

まず、冷蔵庫の上やら、側面やら、食器棚なんかを丁寧に拭いて・・・

オーブントースターの扉だけきれいにしようと思って、ちょっと拭きだしたら、中まで気になって、受け皿や、網なんかを取り出して洗って・・中を磨き出したら夢中になりだしちゃいました。

ひっくり返して、しっかりこびりついた汚れを落とそうとして。しばらくさぼってたからな~・・。

電子レンジも、炊飯器も・・・そしてミキサーも。

ミキサーはステンレスの部分をきれいに洗剤で拭いて・・そうするとくもってた面がピカピカに~。

デザインが気に入って買ったビタントニオのクラシックブレンダー。ピカピカになってちょっといい気分。


でも、こんなことをこまごまやってると肝心の普通の掃除ができなくなっちゃうんですよね~・・・。

この後はお部屋の掃除~。でもまた脱線して違うところを磨いてしまいそうです・・・。















クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*香味野菜とふるふるジュレのぶっかけ素麺*

昨日の一人ランチです。

朝、テレビで見たジュレの冷麺を見て刺激された単純なアタシ。

早速作りました。ちょうど暑かったしね~。

サラダ仕立てにして、マヨネーズなんかも・・と思ってやめました。

なんかカロリーが気になって。

お湯に和風だし、酒、醤油を入れて粉ゼラチンを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めておきます。
水菜、みょうが、大葉、白ねぎを細く切って合わせておきます。
素麺をゆでて冷水でしめてよく水気を切り、器に盛り、野菜、生ハムを飾りつけ、ジュレを添えて出来上がり。


絶対に生ハムは違うって思ってました。本当は豚肉がよかったんです。

でも手っ取り早く使えるものにしてしまいました・・・。

豚肉にすればよかったな~。

ちょっとあっさりしすぎました!



ジュレはふるふる~♪いつもよりゆるめに作って正解!

麺つゆをジュレにしてもよかったかな~。

甘みのないタレがイメージだったので、これはこれでよかったのですが、何か物足りなくって・・。

端っこのほうにオリーブオイルを加えてみました~。

なかなかいいかも・・。

その後ごま油を反対側の端っこのほうに加えて。

これもいいかも・・・。

やっぱり生ハムじゃないほうがよかったな~。

これは検討の余地アリです。




ぶつぶつ言いながら完食しました~。








昨日は大きな地震がありましたね。

でも規模が大きかったわりにこれまでの大きな地震に比べて被害が少ないようで、よかったです。

そうは言っても夜中の地震、さぞ恐かったんじゃないかと思います。

被害にあわれた方に謹んでお見舞い申し上げます。

この地方も9月に大きな被害をもたらす地震に見舞われるという外国の予言者の予言があって、今からびくびくしています。

予言者の言葉でなくても、この地方は昔から大地震がいつきても不思議じゃないって言われてるので、恐いです。

大きな地震が来て家が被害にあったらこれまでの生活は一変してしまいますし、何も考えられなくなりそうです。

防災のために何かしてるってこともないので、そういうことも考えなくちゃいけないんでしょうね。

これからちょっと真剣に考えてみます。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*飛び魚のフライ*

飛び魚って食べたことないです。たぶん初めて。

切り身で食べやすく売っていたので買ってみました。

フライで食べることに・・。

飛び魚はクレイジーソルトをかけ、適当な大きさに切って、衣をつけて揚げました。
器にフライを盛り付け、ゆでたブロッコリー、インゲンを添えて・・・。
水でさらした後、キッチンペーパーでしっかり絞って水気を切ったきざみ玉ねぎ、マヨネーズ、ドレッシングを合わせた簡単タルタルソースをかけ、ニンニクチップ、スライスアーモンドを散らして出来上がり。




フライにした飛び魚は、鯵のような感じもあり、鯵よりも淡白なお魚で美味しいです。

初めてのお魚は、ちょっとどきどきしますね~。

フライでいいのかどうかわからず、安易にフライにしましたが、それはそれでよかったかな?

簡単タルタルソースが美味しかった♪



*マッシュポテト・牡蠣スモーク添え*

先日作って気に入ったマッシュポテト、料理本にはフライドポテトチップスではさんでいたので、今回はポテトチップスを作って、合わせてみました。

マッシュポテトの作り方は前回と同じで自分なりです。本は複雑そうだったので却下。(笑)

今回もアンチョビを加えて、作りました。

缶詰の牡蠣スモークを添えて、ちょっとしたおつまみです。




夫は先日も美味しいと喜んで食べてくれましたが、牡蠣スモークも大好物なので、この組み合わせはかなり気に入ったようです。

私的には先日の、ガーリックトーストにあわせたほうが、好みです。

今度友達が遊びに来たらこれは是非作ってみたいな♪





飛騨牛のしゃぶしゃぶ用のお肉を重ねたまま焼いて、わさびを添えてお塩でいただきました。

これは脂たっぷり!夫の大好物です。

私はちょっとこの脂が重い。一口食べただけで、後は夫に食べてもらいました。


これは月曜日の夕飯でした。




最近、夫が応援するドラゴンズの成績が今ひとつなので、夫の野球に対する盛り上がりも今ひとつです。

先日も野球を見ていましたが・・。

「さ~、声出して行こう~!気合入れてぇ~!」

これは夫に言った私の言葉。

「なんでだよ~。俺は一ファンで、選手じゃないから。」

いやいや、ちゃんと応援しないから勝たないんだよ。

「俺の声が届くわけないし。」

だめだめ、元気出して応援しようぜぃ!

そう言ってからしばらくすると、夫もしだいに声を出して応援しだしました。

「よし、いけ!」

「打った~!いいぞ~!!」

なんてね。結果、その日の試合は勝ちましたよ~。


また違う日の野球の楽しみ方は・・。

いつも納得いかない解説者に文句を言いながら見てる夫ですが、その日の解説者は私が聞いていてもわかるほど特徴のある解説者で、夫がその解説者につっこみを入れるというもの。

アナウンサーが選手のデータなんかを話すとその解説者は

『へ~、そうなんですか。』と言うのですかさず

夫・「おい、感想かよ!へ~じゃないだろ!それくらい知っとけよ!」

『この場面は強い気持ちで向かっていかなくちゃいけませんよ。』

夫・「気持ちの問題かっ!」

みたいに・・。これも怒ってるようで、実は笑いながら突っ込んでるので、私も楽しめます。


最近なかなか勝てないドラゴンズ、しかも何故か夫が帰ってくると点を入れられて、負けるところしか見てないんです。

気の毒なくらい・・。

勝ってる試合でも、夫が帰ってから追加得点する様子は見てないっていうことがよくあって・・

気持ちを切り替えて違う楽しみ方を見つけたようです。













クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*タイ風カレー*

昨日のお昼ゴハンはタイ風カレーでした。

以前は市販のものも使ってましたが、最近は自分で味見しながら作ってます。

いつもの作り方ですが・・。

この日はココナッツパウダーがなかったので、お菓子用のココナッツロングで代用。

にんにく・・・・・・1~2かけ
生姜・・・・・・・・1~2かけ
赤唐辛子・・・・・・小口切りにしたもの大さじ1
玉ねぎ・・・・・・・大2分の1個
鶏肉・・・・・・・・2分の1枚
赤ピーマン・・・・・1個
甘長ピーマン(しし唐でもOK)・・・・5~6本
水・・・・・・・・・800~1000cc
牛乳・・・・・・・200cc
ココナッツロング・・大さじ2
ガラムマサラ・・・・小さじ1~2
クミン・・・・・・・小さじ1~2
ナンプラー・・・・・適量
パクチー・・・・・・適量
(二人分)



鍋に油をひいてニンニク、生姜のみじん切り、赤唐辛子を炒めていきます。
玉ねぎスライスを加えさらに炒めてしんなりしてきたら、適当に切った鶏肉、ピーマン類を入れて、水を加え、鶏がらスープを入れて煮ていきます。
牛乳を加え、ココナッツロングを加えたら、ガラムマサラ、クミンを入れて、ナンプラーで味を調えます。
器にゴハンとともに盛り付け、ナンプラーを散らして出来上がり。





これを作るときに、ターメリックのようなまさに色がカレーというものはいれずに作っているので、パッとみてカレーって思わなかったみたいで

「これって何?」って夫に聞かれました。(初めて作ったわけじゃないのにぃ)

カレーだよって言ったら

「そういえば、昔よくタイに言ってたときに、カレーとは思わずにみんなが食べてたものがこんな感じだったのを思い出した。
まさにこんな感じだったんだよな~。

タイカレーと言われても現地でそんなの食べたっけって思ったけど、こんな感じのものを確かによく食べてて・・これがカレーだったんだね。」

と夫。

これ何?と聞いた後にいろんな記憶を呼び戻していたようでした。




辛いカレーには、ビールが欲しいよね~とビールも飲み始めましたよ~。



暑くなるとこんな南国の香り漂うカレーが美味しいです~♪







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*鉄板ハンバーグ*

ストウブのフライパンを買っきて一番やってみたかった、この鉄板ハンバーグ。

昨日のお昼に登場~。

ハンバーグの作り方は、最近いつも同じやり方でしたが・・

今日はちょっと変えて、玉ねぎは炒める前に電子レンジで加熱してしんなりさせてから炒めて加えました。

後はいつもどおりで、パン粉もつけて。

そして、いつもはフライパンで焼き色をつけてからオーブンに入れてましたが、この日は普通のフライパンで焼き色をつけた後、厚めのストウブのフライパンと、エッグスキレットに一人づつ盛り付けてとうもろこしも添えて、蓋をして焼いていきました。



フライパンでやるときにいつも串をさして肉汁が透き通ってることを確かめますが、そのときに肉汁があふれてしまって、食べるときには肉汁が外にだいぶ外に出てしまって失敗ってことがよくあります。

オーブンでやるときは、中まで火が通ってるのは間違いないと思ってるので串をさすことはしなくて肉汁も堪能してました。

今回は、注意してそ~っと刺しましたが、肉汁がじゅわ~・・。

でも一人に二つ作ったので、一個試しただけで、大丈夫~。

ソースは、最初に使ったフライパンに出た肉汁を利用して、にんにく、スライス玉ねぎ、赤ワイン、ホールトマト缶のピューレ、市販のデミグラスソースで作った簡単デミソース。



このフライパンのおかげで最後まで熱々でいただけました~。

この日はライスも用意して。

なんか付け合せもシンプルでしたが熱々美味しいハンバーグを堪能しました~。



さて、昨日は夕方から夫とライブにでかけました。

暑かったのですが、昼間にビールを飲んでしまったため、公共交通機関を利用してでかけました。

ちょっと歩いただけで汗がダラダラ~。暑い~!!

ライブ会場は涼しかったですけど、また違う熱気で盛り上がってました。

楽しいライブの後は、夫と二人で久々に外食することに・・。

あちこち動きまわるのは嫌だったので、ライブ会場から出てその付近の夫の知ってるお店に行こうとお目当ての店に行くと閉まってました。

日曜日、その辺りは休日定休日というお店が多く、もう一軒候補だったお店もお休み。

仕方なく、開いてるお店に入りました。

韓国料理の大衆的なお店。入ってみると体格の大きなお客さんが数人テーブルを囲んでました。

お相撲さんです。あ、そっか名古屋場所~。

中に有名な力士の姿もありました。なんとなくラッキー♪なんて思ったのも最初だけで、後は忘れていろいろ韓国料理を楽しみました。

でもカメラを持ってなくって料理の写真もなしですが、カメラ持ってたら有名力士に警戒されちゃったかも・・・。











クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]