忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*冷やしゴマ味噌豚うどん*

散々飲んだ日曜日、私は友達が帰った後、そのままリビングに敷いてあった布団で寝てしまいました。
夜中に起きて、再び寝てしまったのですが、朝起きたら食卓に丼が置いてあって、夫がなにやら食べた様子。

どうやらインスタント味噌煮込みうどんを食べたようです。

そうか、私はそのまま寝てしまったのですが、夫はテレビを見て過ごしてお腹がすいたのでしょう、自分で作ったようでした。(汗)

その味噌煮込みうどんが頭の中にインプットされていて、味噌味のうどんがどうしても食べたくなって作った、お昼ごはんです。

じゃ、インスタントで食べればいいじゃんって話ですが、それは非常時の夫のために残しておくことにして・・・。






白ゴマ・・・・大さじ1
合わせ味噌・・大さじ1弱
酒・・・・・・50cc
鶏がらスープ・・小さじ2分の1
生姜・・・・・・2分の1かけ
にんにく・・・・2分の1かけ
ゴマだれ・・・・適量(大さじ1~2くらい)
白ねぎ・・・・・みじん切りにしたもの大さじ1
ごま油・・・・・少々
豚バラ肉・・・・2~3枚

こんな感じだったかな~・・・あいまいです。

すり鉢でごまをすり、味噌を加えてよく混ぜ合わせる。
酒に鶏がらスープ・生姜・ニンニクのみじん切りを入れて電子レンジで加熱して、これもすり鉢に加える。
市販のゴマだれ、ごま油ねぎを入れて味を調える。
豚を適当な大きさに切ってさっとゆでて、タレに入れておく。
麺をゆでて、水でしめて器に盛り、タレをかけて氷も3~4個入れます。



タレは濃いです。氷を入れようと思ってたので、濃い味で。
味噌の種類で味も変わるので、味見しながらいろいろ足していったという感じ。




あ~満足~。

こんな感じのものはわりとよく作ってるのですが、いつもは練りゴマで作ってます。

練りゴマがあったら入れてますが、切らしていたので、この日は市販のゴマだれで。
だったらゴマだれだけでもいいんですけど、味噌味にこだわった結果です。




前日昼間っからビールを飲み続けて、お腹がビールで膨れてしまってあまり食べてなかったので朝からお腹がぺこぺこでした。

でも、我慢してお昼まで待ってたので、美味しくいただけました~。



昨日は一日雷が鳴っていて、買い物に行くのもやめてしまいました。
夕飯はなんとかあるもので作りましたが、もう肉も魚も在庫なし!!

今日は仕事帰りにいろいろ買ってこなくっちゃ!!










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*夏野菜の冷製パスタ*

友達が泊まっていった翌朝、実は食材があまりなくって朝食のために前夜コンビニで買ってきたパンで済ませました。

そのままだらだらとおしゃべりしていたら、お昼になったので、素麺とかパスタならできるよということで、パスタを作りました。

つぶしたにんにくをオリーブオイルに浸しておきます。
トマトは皮をむいて細かく切って、きざんだバジルと一緒にこのオリーブオイルに加え、しておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくのスライスを炒め、パンチェッタ、ズッキーニ、かぼちゃを一緒に炒めます。
パスタがゆであがったら、氷で冷たくしめて、しっかりと水気を切って、具材と合わせて塩・コショウ・すりおろしたパルミジャーノチーズをかけて味を調えて出来上がり。










もう一つはジェノベーゼ。これはバジルペーストが少ししかなかったので、一皿分。

なんだろ、いつも夫でちゃっちゃと作れるようにいろいろ練習(?)してるっていうのに、人が来るとなかなか思うようにできないな~。

この日は食材もなんだかいまひとつ揃ってないっていうのもあって・・。

何を作っていいかわからず、パスタの量も少なめでした。


なんて思ってるうちにビールをぷしゅっと開ける夫。



先日買ったグラスで友達に試してもらいました。

今回は美味しかった~♪

やっぱり注ぎ方かしら~??

この間はしゃびしゃびしてたと思うんですが、この日はOKでした。

って、いうかまた飲み会始まっちゃった??

「もう帰るから~。」と言う友達を無理やりのように引き止めて・・・。

そこからだらだら、ゆるゆると・・・。



鴨のローストを買っておいたので、それとチコリを合わせて。

こんなときに便利だ~。買っておいてよかった♪



*ズッキーニのピカタ*

ズッキーニを輪切りにして、クレイジーソルトをまぶして、小麦粉をまぶしておきます。
溶き卵に、きざんだバジルとパルメザンチーズを加えてズッキーニを浸してオリーブオイルをひいたフライパンで両面焼いて出来上がり。



*牡蠣のスモーク・マッシュポテト添え*

市販の牡蠣スモーク、これも先日作ったやり方で。

でもガーリックトースト、アンチョビもなしで。





この日のお泊り組は仲良くしてる小熊ちゃんとダー。

ぷーは大好きな小熊ちゃんの横にべったり。夜も一緒に寝てました。



びーちゃんも小熊ちゃんの側に寄ってきて、何かいいことあるかも~と期待しています。

小熊ちゃんは、お菓子なんかくれるもんね~♪

いっぱい遊んでもらって、とっても嬉しそうなぷーとびーちゃんでした。



お昼過ぎから、夕方(夜?)まで飲んでたビールの量がこれ。

夫が途中から焼酎に変えたため、ほとんど3人で飲んだ量です。

友達と飲むとおしゃべりしながらで、ビールがどんどんすすんでしまいます。

そうそう、最近我が家で飲んでるのは、スーパープライム。理由は安いから!韓国の発泡酒のようです。

ビールが値上がりしたときに試してから、これでもいいじゃんともっぱらこれにしています。

近所の酒屋さんで1本88円くらい。ケースで買うと1980円。
ビールと比べると激安です。

量を飲む我が家では、これで家計をなんとか助けています。

本当は家計のことを考えるなら、量を減らせばいいんですけどね~・・・。



いや~、友達もひょっとしたら予定があったかもしれないのに無理やりつき合わせてしまった感じですが、楽しかった!

結局、友達も道連れにして二日間よく飲みました~!












クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*カルボナーラ*

土曜日のお昼ご飯は、夫のリクエストによりカルボナーラでした。

パスタ2種類作ろうかと思って聞いたら、

「カルボナーラをがっつり食べたいっ!」っていうことで・・・。

このためにパンチェッタと新しくパルミジャーノレッジャーノを買ってきておきました~。

作り方は落合務シェフのレシピを参考にしたもので、生クリームはほんの少ししか入れてません。

全卵と卵黄を1個(一人分)使ってます。

作り方は→こちら




あはは~。ちょっと麺に対して卵が多かったかしら、フライパンの余熱で半熟にしたつもりが、フライパンの温度も低かったかな?

スープパスタのようになってしまいましたが・・・。

夫は大満足してくれましたから、ま、いいか。





バジルがベランダでまだまだ収穫できてるので、またジェノベーゼを作りました。

ちょっと松の実の量が多くてこっくりしたジェノベーゼになりました。

こちらも私は美味しかったのですが、夫に聞くと美味しかったのは・・・

「カルボナーラ!」

と、いうことでした。


さて、この日は夜の9時から飲み会ということで、場所は我が家から歩いて12~3分の場所にある、以前にも行った台湾料理のお店です。

以前にもアップしてるのでカメラは持参せず、飲み会を楽しみました。

大衆的なお店なのですが、通された部屋は、回るテーブルのある部屋で、ちょっとだけ高級感もあり、居心地もよく長居できました。

10人集まっての大宴会?この仲間の集まりは本当に楽しいです♪

夏に向けての企画もあって、この先も楽しいことがいっぱいです。


しっかし、よく飲みました~。昼間はビールを控えるつもりがしっかり飲んでしまったので、もうそんなには飲まないって言ってたのに・・・。

この夜、友達が二人我が家に泊まりましたが、その夜の記憶があまりないんですよね・・・。

大丈夫か私・・・・。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*じゃこねぎ・えだ豆おにぎり*

ちょっとお休みの間、更新をサボっておりました。

実は金曜日から日曜日まで夕飯を作らなかったのでアップできるのは朝ごはんとお昼ごはんのみです。

土曜日の朝、久々にゴハンを炊いたので、朝ごはんはおにぎり~。

でも具にできるようなものがあまりなくって・・。

じゃこをごま油で炒めて、きざんだねぎ、えだ豆と合わせておにぎりを握りました。




お米がなくってゴハンが1合しか炊けなかったのでえだ豆を加えて量をましてみました。

えだ豆はどうかな~と思いましたが、夫は、美味しい~ってことで。

久しぶりに家でゴハンを炊いたので、しみじみ味わってるようでした。

でも、やっぱり我が家の炊飯器では美味しく炊けませ~ん。




金曜日は、夫が夕飯いらなかったので、私一人、以前に冷凍しておいたカレーピラフを解凍して寂しく食べました。



生ハムで巻いてあるのはマッシュポテト。最近はまってるマッシュポテトを簡単に作って生ハムで巻いてみました。

一人だとまったくやる気が起こりません。

一人暮らしをしてる友達にひまな時間に料理を作ることをすすめてる私ですが、やっぱり自分のために何か作るっていうのは盛り上がらないな~と実感しました。

お昼ごはんなら作れるのに、夕飯となるとまずビールを飲み始めてしまうので無理なのかも・・。

この日は、早い時間に朝ごはんを食べるのがまず一つの目標でした。

そして、遅めのお昼を食べて・・・。

夜は、友達から飲み会の召集がかかってるのでその時間にちゃんとお腹が空くようにっていうことで、朝から万全の準備をしたと言うわけです。

そしてビールも昼間は控える予定。そんなことできるでしょうか・・・。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*ヒラメの生ハム包み・ひよこ豆のスープ添え*

昨日はちょっと凝ったことやってみました。

ヒラメが切り身であったのですが、煮付けにしてもきっと盛り上がらないな~と思ったんです。

先日、金目鯛とひよこ豆を組み合わせて美味しかったのでこの日もそんな組み合わせでまたやってみようと思って。




ヒラメは、骨付きの切り身だったので、それを蒸篭で蒸して身をほぐして使うことにしました。

ヒラメの切り身1枚ににんにく2かけ、ねぎを少し乗っけて蒸篭で蒸します。
蒸しあがったヒラメは身を骨からはずしてほぐします。
ジャガイモ小1個を皮ごと電子レンジで加熱して、皮をむき、裏ごししてほぐしたヒラメと合わせて、混ぜます。
ラップを使って丸めて、生ハムを巻いて冷蔵庫で冷やしておきます。
玉ねぎ4分の1個をスライスしてレンジで過熱してしんなりさせます。
ひよこ豆の1缶の約半分弱と玉ねぎ、牛乳100ccほど、生クリーム大さじ1をミキサーにかけて、ピューレ状にします。
鍋にオリーブオイルをひいて、ニンニクスライス2分の1かけ分炒め、ピューレ状にしたひよこ豆と形のあるひよこ豆を少量加えて煮ていきます。
白ワインを入れて、アルコール分を飛ばしたら、塩・コショウして味を調えます。
これも冷やしておいて、冷めたら器に流して、生ハムで巻いたヒラメを乗せて出来上がり。


生ハムの塩気があるので、ヒラメには塩をしないでおきました。



中を開いてみるとこんな感じ。

やさしいお味です♪

見た目をちょっと気取ってみたのですが、なかなか意外性もあっていいかもぉ。

夫は

「美味しいけど、ヒラメの存在感がどうかな~。」

と言うので、食べてみましたが、ちゃんと存在感あると思うんですけどぉ・・。

作った本人はそう思いたいのでそう言うと

「そう?そっか。」

と、夫はなんか納得させられた感じ??





*豚バーグの焼き大根サンド*

なんだか、ヒラメの一皿に合うようなもの・・・と考えて、全然合わないかもしれないけれど、こんなものを作りました。

以前にもこんな感じの作ったんですけど、今回は豚ひき肉で作りました。

大根は2cmくらいの厚みに2枚、1cmくらいの厚に2枚、これを水、酒、砂糖、醤油、白だしで煮ます。
大根が柔らかくなったら、汁気をよく切って、油をひいたフライパンで焼き色をつけるくらいに焼きます。

豚ひき肉100g、にねぎのみじん切り大さじ2を加えてよく練ります。
つなぎなしで、ごま油を小さじ1~2加えて、さらに練って、丸くしていきます。
これを油をひいたフライパンで焼きます。

豚バーグをフライパンから取り出したら、肉汁の出た同じフライパンで細かく切った長いもを入れて炒め、酒、醤油、バターで絡めてソースを作ります。

器に、大根、豚バーグ、薄く切った大根を重ねて、長芋のソースをかけて、白髪ねぎを乗せて出来上がり。






大根の柔らかさがちょうどよくって、味付けも適当にやったのになんだかバッチリ決まった感じ。

長芋のソースは出来上がりの直前に急遽思いつきで作ったのですが、それもよかった!

美味しくできました~。

最初の一皿目とまた全然違うものになったので、バランスもよかったかも。




サラダは、チコリ、いんげん、ベビーコーン、水菜、生ハムです。

チコリはいつもお皿に並べますが、お料理の本に立てて盛り付けてあったのを思いだして、ガラスの器に立てて盛り付けてみました。

意外にこれでお腹が膨れました。

ひよこ豆がしっかりとしたスープだったのもあって、一皿が凝縮された感じで、お腹がいっぱいになったような・・。




最近は料理に手間をかけるのが少しづつ気にならなくなってきてます。
以前ならその一手間が、面倒だ~と思ってたことがだんだんそんなに手間に思えなくなってるかも・・。

まぁ、たくさんの量を作らなくてもいいのでできるんですけど、これが4人前くらいになり、たくさんの量を食べるっていうことなら全然ギブアップ!

この日は、私としては結構手間をかけた晩ご飯でした~。

でも食べるのはあっという間なんですけどね(笑)。



昨日は、びーちゃんがなんだか私の顔をなめまわすのに大忙しでした。

う~ん、大げさじゃなく30分はなめまわされてたかも。

ひょっとしたら45分くらい。

ウチは椅子に座ってる生活ではなく、ソファーが置いてあって、その前にテーブルを置いて、ソファーに座らずにソファーは背もたれ代わりにして食事をしています。

びーちゃんは、私の背後からよってきて、後ろから私の肩に前足を乗せて、えり巻き状態で顔をなめてくるのです。

途中で、体勢を変えたりしてましたが・・ず~っと。

「疲れないのかな~。」

と心配しちゃいます。

と、いうことよりもしつこい~。もうやめて~。

その後もちょっと移動するのにもぷーと一緒に私や夫の後をついてきて、(これはいつものことなんですが)このしつこさに・・。

「アンタ達は、なんで後ばかり追いかけまわすですか!」

と、夫。(ちょっとふざけてね、嬉しそうなんですが)

「こうなったら、もう・・・」

もう・・・?どうすんの??

「焼酎飲んでやる~!」

意味がわかりませ~ん(汗)。

でも、私もぉ~♪

「そうだぞ~!私だって、ビールもっと飲んでやるぅ~!」

そう言って二匹を見ると

「?」って顔されちゃいました。

なんでも飲む理由にしようとするわけのわからない私達をあきれた様子で見てるようでした。(そんなわけないか!)











クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]