忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*冷やし中華風ゴマだれ素麺*

冷やし中華がすごく食べたかった、これは木曜日の一人ランチ。

お昼前にスーパーに行った時に、冷やし中華を食べたいって思ったのに、買ってきませんでした。

素麺があるからそれで作ればいいじゃんって。




卵を焼いて、きゅうり、ハムを切って・・・。
たれは市販のゴマだれに、酢、ごま油、ラー油を加えて・・簡単・なんちゃって冷やし中華の出来上がり~。





一把の素麺も具沢山だとお腹いっぱいになります。

う~、満足♪



そういえば、今年まともに冷やし中華って食べてないかも・・・。

でも、こんなんで十分満足できちゃうからいいかな・・・。






今日は、びーちゃんのみ登場。



最近、びーちゃんいろんなものを口にして、そして食べちゃったりします。

先日もぐえ~っと何か吐き出してるので、慌てて口を開けさせてみると何かのプラスチックの蓋の端切れがありました。

たた噛んで遊んでるだけじゃなくて飲み込んじゃったようです。

ぷーも昔、輪ゴムで一人遊びをしてるので放っておいたら飲み込んじゃったことがありました。
そのときはその後、お尻のほうから排出されましたが・・・。

びーちゃんは何を食べてるか本当に信用ができない!

この間は、夕飯のときにちょっとお皿をさげてる間に、なにやら嫌な予感が・・。
ちょっと目を離したすきにテーブルの上に身を乗り出して・・・

「何食べたの!」

と叱るとコソコソ~とするんです。

テーブルの上のお皿にあったイカのお刺身が一切れ足りないような・・・。

「食べちゃったの??」

そう問いただすと、びーちゃんは口の周りをぺろりと舌なめずり・・。

「食べたらしい・・・。」



このおもちゃのおさるさんの耳もびーちゃんがかじりました~。

そして、またこの間はお散歩の途中にビビビ~と今にも死にかかってるセミがいて・・・。

まずは、ぷーが動物の本能で、捕まえにいきました。手でパシッと押さえて・・。

するとびーちゃんが割り込んで、そのままパクッ!!

ビビビ~!!セミの声がびーちゃんの口から聞こえてくるぅ~!!

「やめて、やめて~!」

口を無理やりこじ開けて、セミを取り出しましたが・・瀕死の状態・・。

かわいそうにごめんね~・・。

これって放っといたら食べちゃったかしら・・・(汗)。

小さいうちは何を食べるかわからないワンコですが、びーちゃんは特に信用ができません。

気をつけてなくちゃ・・・・。



あくびの瞬間を捉えた画像。

すっごくぶちゃいく~。





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*ゴーヤーの肉詰め天ぷらの甘酢あんかけ*

いただきもののゴーヤー、夫が苦手って言ってたら、コナさんが美味しいレシピを教えてくれました。

揚げたほうが苦味もあまり感じなくなるんじゃないかということで・・。


ゴーヤー以外は、全て夫の大好物な要素が入ってますから、それだけでもOKなんじゃないかな~。

作ってみて、コナさんのを改めて見てみたら、タレがもっと複雑でした!

私のは簡単なタレ・・・。しまった!

コナさんのレシピもごらんくださいね~。

私は・・・

ゴーヤーを輪切りにして塩をしておきます。(少しでも苦味が和らぐように)
しばらくおいたら水で洗って、キッチンペーパーで拭いて水気をきります。
ひき肉にみじん切りした葱、しょうがのおろし汁、塩・コショウ、溶き卵少々を加えてよく練ります。
これを輪切りしたゴーヤーの真ん中に詰めて、軽く小麦粉をまぶして、天ぷらの衣をつけて揚げます。
水に、和風だし、酒、砂糖、醤油、酢を入れて煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたタレを、ゴーヤーにかけて出来上がり。


ちょっと手を抜いてしまいました(汗)。





夫に

「ゴーヤーの肉詰め天ぷらの甘酢あんかけで~す。」

というと嫌な顔をして、

「ゴーヤー以外は全部俺の好物なのに、なんてことをしてくれるんだ、キミはぁ~。」

想像通りの答え(笑)。

でも、食べると、

「ん?あまり苦味を感じないかも。少しは苦味あるんだけど、これは食べれるな~。」

そう言ってタレを二度付けしてました。(タレを付けすぎなんだけどぉ~)

結局他のものも食べてたので、私のほうが多く食べましたが、最後に残った1個を、

「食べちゃおうかな~♪」

そう言って美味しそうに食べておりました。


コナさん、美味しいレシピをありがとうございま~す☆





こちら、保険で焼いておいた塩鯖。これは夫の分だけ。

でも、逆にこれがあったせいで、ゴハンが欲しくなり・・。

ゴハンでお腹が膨れてゴーヤーがあまり食べれなかったっていうのもあるかも。

今度からは保険なしにしなくっちゃ!




*空芯菜と干し海老のオイスター炒め*

空芯菜は適当な長さに切っておきます。
フライパンにニンニク、干し海老を炒めて、空芯菜を茎の部分から順に炒めて、酒、鶏がらスープの素、オイスターソースで味付けをします。


茎がしゃきしゃき、葉っぱはちょっとねばっとして、美味しい~。
クセのない野菜で、こういう炒めものがとっても合います。

ビールもすすみます~♪





*豆腐の鉄板ステーキ・なめ茸ソース*

豆腐はキッチンペーパーで包んでしっかり水切りをしておきます。
片栗粉をまぶして、油をひいた鉄のフライパンで両面焼きます。
表面に焼き色がついたら、バター、醤油をたらして、豆腐の上に市販のなめ茸、白髪葱を乗せて出来上がり。




熱々でいただきま~す。

これは美味しいです!本当はなめ茸ではなく何かソースをと考えましたが、時間がなくって手抜き。

でもなめ茸好きな夫はこれで喜んでくれました。

香ばしく豆腐の周りにまとわりついたバター醤油が食欲をそそります!




さて、明日から夫は長いお盆休みです。

私はその間一日出勤しますが・・・。

だらだらとゆっくり過ごす夏休みを楽しみにしてた夫。

私は家呑みのためにキッチンに立って頑張ります。ゆるゆるとビール呑みながら・・・・。





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*黄ニラともやしと海老の中華炒め*

黄ニラ好きです。近所のスーパーでは売ってないので、仕事帰りに見かけると買ってきてます。

この日は、海老ともやしと合わせて中華炒めに。

黄ニラの香りが強いのでにんにくは使わず、油で炒めて、味付けは酒、鶏がらスープ、塩・コショウにちょっとごま油を加えました。
水溶き片栗粉でとろみをつけて。





*水茄子とトマトのサラダ*

これも近所のスーパーでは売ってない水茄子。切ってそのまま食べてもみずみずしくって美味しいですよね~。

サラダにしました。トマトとバジルを合わせて、オリーブオイル、塩、コショウ、レモン、パルミジャーノチーズで和えて。

このじゅわっとくる感じがホント、美味しい!




*ラムのグリル*

これも、仕事帰りに買ってくるしかないラム肉。

この日はシンプルにグリル。シンプルっていうかワイルド??

お肉は粗塩、ハーブミックス、オリーブオイルをまぶしておいてから焼きました。

焼き具合がとってもいい感じ!中はジューシーで、脂も適度に落ちて。

ラム肉本来の味を味わえました。





グリルパンにこんな風に並べて~。

そうなんです!これが先日私が重い~と言いながら買って持って帰ったグリルパンなんです!

これまでグリルパンなるものを持ってなかった私。

憧れのこの肉につく縞々!あるいは、チェック柄!

これがやってみたかった~。

このグリルパン、長いでしょ?

比較するものがないからわかりませんよね~。

横幅が45cmくらいあります。

コンロ二つにまたがってるので、ガスコンロの火は二つ点けて。




ストウブのグリルパンです。これが半額になってました!

でも我が家でこんなに大きいの必要かぁ・・・って悩んで・・。

じっとお店の前で見てたら、店員さんが、

「先日のタジン鍋いかがでしたか?」

ってにっこり声をかけてきてくれて(顔を覚えられてた!)その店員さんにいろいろ聞いてみたりしたわけです。このグリルパンのことを。

そしたら普通のサイズのスクエアのグリルパンもありますって見せてもらったら・・・値段がそんなに変わらない。

いや、だからと言って大きいほうがお得とは言えないですもんね。

よ~くイメージして考えに考えたわけです。あ、そのときは買わずに。

(ウチでは友達もよく遊びに来るし、肉を何人分も焼くとなるとこういうのがあると便利かも~。)

とか、

(でも別にこれまでも肉の塊り的なものを友達に出したりしてないしな~。)

とか、

(半額なのよ~。元のお値段なら絶対買わないじゃん!チャンスなんじゃないのぉ~。)

とか、

(収納場所はあるのか?)

などなど・・・。


フライパンや鍋を立て続けに買ってたから、ちょっと調子に乗ってるかも・・と思ったり。

夫に相談してみると・・

「これまで、そういうもの買って後悔したこともないし、ちゃんと使ってるから買えばいいんじゃないの?」

って言ってくれて、そうだよね~、使えばいいんだよね~、と買うことができたのです。

収納場所もバッチリ確保。立てて、収納してるので場所もとらず。

買ってよかった~♪


これでシンプルなグリル料理が果たしてこれからたくさん登場するのか・・・!



クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*平目の蒸し身とトマトのさっぱりジュレのパスタ*

これは月曜日のお昼ご飯でした。なんだか前後しちゃってますが・・。

前日の夜にやった平目の蒸し身の残りがあったので、残りものでパスタにしました。

ジュレも添えて・・。でもジュレは前日の魚のだしはもうないのでまた新たに簡単に作りました。



器に水、鶏がらスープ、酒、塩を入れてレンジで加熱して、ゼラチンを溶かして冷やし固めます。

ゆで上がったパスタ(カッペリーニ)は、水でしめた後、よく水気を切って、オリーブオイル(にんにくを漬けておいたもの)、クレイジーソルト、パルメザンチーズを合わせておきます。
きざんだバジル、えだ豆、輪切りにしたプチトマト、ほぐした蒸し平目を加えてよく混ぜ、ジュレを敷いたお皿に盛り付けます。





レモンを入れるつもりが忘れちゃった!

でも残り物の平目のほぐした身がいい味出して、残り物とは思えない満足度でした~。






ふるふるジュレを絡みませつつさっぱりと、美味しくいただきました~♪



平たいお皿に盛りつけたらジュレがこぼれそうになって、お皿の2枚重ね。

こんなことなら最初から下のお皿に盛り付ければよかった!!




昨日に引き続き、今日も朝早く起きてワンコの散歩に行って、その後はスーパーに行き、お休み前のまとめ買いをしてきました。

家でゆったり過ごすと決めたからにはちょこちょこと買い物には行きたくないですからね~。

いや、別に一歩も外に出ないと決めたわけじゃないですけど・・・。

朝早起きをするといろいろ早く済ませることができてなんか得した気分♪

早起きは三文の徳って言いますもんね。

本来私は朝は得意なんです。

今朝も5時半に目覚まし時計なしで起きちゃった。

その時間のお散歩は涼しくって気持ちいいです。

朝のお散歩は夕方と違って、出会うワンコ達が違います。

びーちゃん、初めて会うワンコに「ウ~」って言われてちょっとびびってました(笑)

でも後ずさりするくらいで、またすぐ寄っていっちゃう。まだまだこれから怖い思いをいっぱいするでしょうけどね~。









クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*蒸し塩豚の大根ロール*
塩豚がまだまだあるので、月曜日の夜にまた使いました。

大根と一緒に煮ることも考えましたが、最近気に入ってる蒸し料理で。

大根を桂むきの要領で薄く切り、塩をふってしんなりさせます。
大根がしんなりしたら、いったん水ですすいで塩を落とし、中に1.5cm角くらいの大きさに切った塩豚を巻きます。
蒸し器で蒸して(30分~1時間)、切り分けて器に盛り付けます。
きざんだねぎ、ナンプラー、酒、にんにくを合わせて、電子レンジで加熱したソースを回しかけて出来上がり。


中途半端に残っていたズッキーニも一緒に蒸して下に敷いて飾りにしました。




見た目に地味ですが、蒸した塩豚の旨みが大根に移って美味しいです。

ナンプラーソースはしょっぱくなりがちなので、ナンプラーを少なめにしておきました。





*牛肉のしぐれ煮のタルタル巣篭もり風*

昼間牛肉をしぐれ煮にしておいたので、それに卵黄を乗っけてタルタル風にしました。
さらし玉ねぎと一緒に食べると甘辛の濃いお味の牛肉がサラダ感覚で食べれます。

夫はこの卵黄を崩して食べるのが気に入ったようです。

すき焼きとか、この手のものは好きですからね~。




たまにはパスタが食べたいと言ってた夫に、なんとなくメニュー的には変ですが、パスタを作ってあげました。

実は今日のお昼に食べたパスタと同じもの。

順序が逆になってしまいましたが、こちらが最初。

この日にトマトソースを作っておいたんですね。


さて、今年のお盆休みどうする?なんて話を今頃になって確かめてる私達です。

毎年のことですが、どこに行っても混雑しそうなお休みの時に私達はたいてい出かけません。

そうじゃないお休みがあっても出かけないですが。

夫にどこか行きたいところある?って聞くと・・・

「ない。kappaは?」

と、夫。

私も出かけたくない。家でのんびりしていた~い。(いつものんびりしてるじゃん!)

「だよね~。じゃ、そういうことで。」

あは・・。あっという間に夏休みの予定が決まりました。

というか、出かけるつもりがあったんなら、今頃話し合うっていうのは遅すぎますよね。

でも、夫は少しだけ気をつかって

「本当は俺に合わせてくれてるんじゃないの?kappaが出かけたいところがあるなら、出かけてもいいんだよ。」

と、言ってくれましたが・・・。

むしろ、私のほうが夫よりも出不精だと思うので、夫みたいな人でよかったわ~♪って思えてるんですけど。


と、いうわけで今年のお盆休みは、ひたすらのんびり家で過ごすことになりそうです。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]