おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1218467578?w=450&h=300.jpg)
お盆休み・・・ゆるゆるしっぱなしです~・・・。
昨日もお昼過ぎからワインを飲み始め・・・。
ワインのお供がこれです。
*マッシュポテトのカナッペ*
夫がカナッペでも食べたいな~と言ったのですが、パンはなく、このリッツがあったので(いつ買ってきたやつかな・・・汗)これを使って作りました。
マッシュポテトが食べたかったので、この日はツナを加えて作りました。
ジャガイモは電子レンジで加熱して裏ごししてマヨネーズ、生クリームを加え、ツナを入れてよく混ぜて、リッツに搾り出して、牡蠣スモーク、パンチェッタを乗せました。
見た目も可愛いし、マッシュポテトにはまりつつあります・・・。(しつこい?)
*豚肉と茄子の量ね焼き*
雑誌エル・ア・ターブルに載ってた豚肉とズッキーニの重ね焼きを見て、これ作りたいと思ってたのですが・・・・。
夫にズッキーニに飽きたと言われ、ズッキーニを買ってなかったために、茄子で作ってみました。
豚肉は一口カツ用のお肉を使いました。
本にはロースの塊り肉と書いてありましたが・・・。
豚肉はバットに並べて塩・コショウをし、オリーブオイル、プロヴァンス風のハーブミックスをかけ、カラーペッパーを散らして冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
耐熱容器に、豚肉、輪切りにした茄子を重ねていき、プチトマトを散らして、オリーブオイルをまわしかけ、200度に熱したオーブンで20~30分ほど焼きます。
出来上がりにパルミジャーノチーズを削り、散らして出来上がり。
ちょっと本とは異なる部分がありますが・・・。
美味しいです♪ワインに合います♪
本と同じくズッキーニでちゃんと作られていた、ささみさん!
わ~、これだわ~!と喜んじゃいました。
ささみさんの豚肉とズッキーニの量ね焼きもご覧ください。
この日の夕飯は・・・
自家製の梅干、のりの佃煮、なめ茸、浅漬けなどで簡単に済ませました。
ちょっと飲みすぎだよね~を意識した軽い晩ご飯でした。
この日はとりあえず、朝から平日モードだった私。
朝、ぷーとびーちゃんの散歩を終え、資源ごみを出し、洗濯をしてる途中で夫が起きてきて、朝ごはんをのしたく、お昼ご飯のしたく・・。
でも、夫がお休みモードなのであまりどたばたしないでいました。
でもなんだか退屈~。
夫にも
何もすることなくって退屈じゃない?
と聞くと・・・
「その退屈な感じを楽しんでるんだよ。な~んにもすることないな~って幸せだよ~。」
普段仕事で疲れてますからね~。わかります。
「kappaは退屈で嫌なの?じゃ、アレで遊んじゃう?」
アレ~?いいの~?
「ビール飲んで遊んじゃいなよ~。俺も飲むからさ~。」
夫がお休みでもなんとなく平日だと昼間ビールを飲むのがためらわれるんですよね~。
でもここで解禁。
で、この後ワインを飲み始めたのでした~。
いいのかな~。こんなんで・・。
ちょっと短く毛をカットしたびーちゃん。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1218415397?w=450&h=300.jpg)
*牛肉と夏野菜の蒸篭蒸し*
昨日の晩ご飯。夫のリクエストは別のものだったのですが、夕方のテレビの番組で牛肉を蒸篭蒸しを見て、これにしようと夫のリクエストは却下。
切り落とし肉ですが、和牛の霜降りのもので、大きめなお肉の切り落としだったので、それを使いました。
太いアスパラガスととうもろこしも一緒に蒸しました。
とうもろこしはあらかじめ電子レンジで皮ごと1分加熱しておきました。
愛用している蒸篭は100均で購入したもの。かなり使ってます。
小さめの蒸篭なので、これで一人前。これを2枚重ねて蒸しました。
肉の脂も程よく落ちて、私的にはいい感じ。夫はもっと脂を感じたかったようでしたが・・・。
辛子ポン酢でいただきました~。
和食な気分で・・・。
*夏野菜と豆腐の揚げびたし*
この日のテーマは夏野菜?
茄子、かぼちゃ、甘長唐辛子は素揚げ、豆腐はキッチンペーパーでしっかり水切りして、片栗粉をまぶして揚げて・・・。
ちょっと手抜きで、麺つゆに砂糖、醤油それぞれ少々足してそこに漬けました。
それを冷やして・・・。
濃い目に仕上げたのが夫には、よかったようで、「美味い!」と・・。
最近生野菜でサラダを作ってもあまり食べない夫なので、野菜をせっせと摂ってもらおうと思ったのですが、揚げてちゃダメだよな~・・・。
*牡蠣スモーク入り冷製茶碗蒸し*
市販の牡蠣スモークを使って・・・。
卵1個を泡だて器で泡立てないように、しっかりかき混ぜ、だし汁200~220cc加えて塩で味を調えて、卵に加えます。
器に牡蠣スモーク2~3個、えだ豆3個ほど、なめ茸小さじ1を入れて茶漉しで卵液を漉して入れます。
三つ葉を乗せて・・・。
湯を沸騰させた鍋に蒸篭を乗せて弱火にし、器を乗せて蓋をして20分ほど蒸します。
出来上がりに牡蠣スモーク、えだ豆を上に乗っけて・・冷蔵庫で冷やしていただきます。
いつもあまり意識してなくて適当に作ってましたが、先日作ったのと比べると、先日は卵の量が多めだったのか、短時間で蒸しあがりましたが、この日は倍以上の時間がかかりました。
コンロの火の加減でも違うので、そのせいかも。この間とは違うコンロのほうで作ってましたから・・・。
浮いてる油は牡蠣スモークがオリーブオイル漬けになってたので、その油です。
スモークした牡蠣の風味が卵液にしみてます。
ちょっと大人の茶碗蒸し。
なめ茸・・・瓶詰めのものを入れましたが・・。どうだったかな・・・。
ま、邪魔はしてないようでしたが・・。茸類がなかったので、仕方なくなめ茸を入れたのでした。
なんでもアリってことで。
ちょっと和食?な夕飯でしたぁ。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
長いお盆休みに突入して3日めの我が家ですが、今日はまだ出勤という方も多いでしょうね。
私自身は、明日は出勤ですが、すっかり連休モードになってます。
と、いうことでこれは土曜日の夕飯。
早い段階からビールを飲み始めて、それのお供に作ったのがこれ。
毎度お世話になっているコナさんのレシピです。
*キムマヨのパリパリおつまみ*
焼いた春巻きの皮に、マヨネーズで和えたキムチを乗っけたもの。
これは、ビールに合うぞ~と早速作りました。
コナさんは、オーブンで春巻きの皮を焼いたとあったので・・。
私はオーブントースターで。ごま油を皮に塗って、焼いてみました。
キムマヨに夫はぐっときたようで、
「これ、いいじゃ~ん。ビール、ビール!」
とビールもすすんでましたよ~。
*牛肉と水茄子のサラダ仕立て*
これはエル・ア・ターブル
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=ZX2F0+9Z0EK2+5WS+C1DUQ)
水茄子は塩をして、水気が出てきたらキッチンペーパーでふき取っておく。
牛肉に塩・コショウをして油でさっと炒める。
水茄子と牛肉を合わせて、えだ豆を散らして・・。
醤油、辛子、酢、オリーブオイルを合わせて作ったドレッシングをかけていただきます。
水茄子が文字通りじゅわ~っと瑞々しくって美味しい♪
先日作ったときは、最初に塩をしてなかったけれど、最初に塩を少しふることによってもっと瑞々しくなるようです。知りませんでした。
*いわしの香草パン粉焼き*
いわしを買って来てあったので、いわしを使って・・。
でも夫はあまりいわしが好きじゃなかった!だったら鯵にすればよかったな~・・。
パン粉にプロヴァンス風のハーブミックス、すりおろしたニンニク、オリーブオイルを混ぜ合わせておく。
いわしは塩・コショウをして、さっと両面をオリーブオイルをひいたフライパンで焼く。
焼いたいわしを耐熱容器に並べて、とろけるチーズを乗せ、その上にハーブ入りのパン粉を乗せてオーブントースターで焼いて出来上がり。
あんまり好きじゃないといっても、好きな味付けなので夫は食べてましたけど・・。
この日、昼間に珍しく、おやつを食べてしまった夫。
しかもチョコレート!私が買って来てあったのを出しておいたら、ブランデーを飲みながら食べてました。
やっぱり普段間食をしないのにそういうものを食べると、夕飯があまり食べれなくなっちゃうんですね・・・。
少なめの夕飯でした。
夫は
「この休みの間に体重2kg減を目指そうかな~。」
と、言っておりましたが・・何か運動するわけでもなく、食事制限する様子もない・・・ましてや普段より酒量が増えるわけで・・・。
私からしてみたらただの妄想としか思えません。
2kg減どころか・・・きっとお休み明けには2kg増になってるんじゃないかと・・・。
心配しております。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*渡り蟹のトマトクリームパスタ*
前日買ってきた渡り蟹はパスタになりました。
本当は生のままソースに使いたかったのですが・・その日のうちに茹でておいたほうがいいと魚屋さんに言われたので、仕方なく前日茹でたものでソースを作りました。
茹でた渡り蟹は殻から身をほぐし、取り出しておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたニンニクを炒めます。
身を取り出した殻を入れてさっと炒めて白ワインを加えてアルコール分を飛ばします。
ホールトマトをくずして加えて、煮て行きます。
パスタの茹で汁、蟹の身、すりおろしたパルミジャーノチーズを入れたら、生クリームを加え、塩・コショウで味を調えます。
殻を丁寧に取り出しておき、茹で上がったパスタをソースにさっと絡めて、蟹の爪、甲羅を盛り付けて出来上がり。
ビミョーな盛り付け(汗)。
甲羅を盛り付けに使いたいって思ってやってみましたが、なんとなくグロテスク??
お味は・・・・と~っても美味しい♪
渡り蟹の旨みがトマトソースによ~くしみこんでます。
茹でた蟹でも十分美味しくできて満足です。
蟹味噌もたっぷり入ってましたから、いいお味。
夢中で食べてたら、いつもパスタの持ち上げ写真を撮るのに、それも忘れて・・・。
渡り蟹のパスタは大好きなので、以前にも作りましたし、本当は頻繁に作って食べたいですけどね~。
最近私の見かける渡り蟹は結構お高かった!近所のスーパーでは見かけないので、デパ地下で・・・と思うと本当にお高い。
時期にもよるんでしょうけどね。
この時期の渡り蟹はたくさん獲れて値段も安いとか・・。
これも一匹580円。二匹で1000円にまけてもらって・・それならパスタにしてもいいんじゃない~と思って買ってきました。
この地方でもたくさん獲れる渡り蟹。
私も小さな頃から蟹といえば、渡り蟹だと思ってるくらいポピュラーなものでよく食べてました。
実家ではお味噌汁に入れることも多くて、そんなに高いものじゃないと思ってたのですが、結婚して自分でいざ買おうと思うとなかなか安くは売ってなくって・・。
近所のスーパーでは、甲羅をはずした状態の蟹味噌なしのものは鍋用で売られてるのですが、活きたものはなかなか目にすることもありません。
魚屋さんだとこういう状態で買えるので、近所にお魚屋さんがあるといいんですけどね・・。
また食べたいです~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*ニンニクの茎と牛肉のXO醤炒め*
なかなか更新が進まず、これは金曜日の晩ご飯。
この日は仕事の日でしたが、メインに買ってきたものがあったので、作ったものはこの一皿。
休みの前の日に作って食べようと思っていたニンニクの茎。
翌日から、夫は長いお休みですからね~。翌日は特に出かける予定もないので、ニンニク臭くても大丈夫!
フライパンに油をひいて、適当な長さに切ったニンニクの茎を炒め、牛肉を加えてさらに炒めていきます。
肉に火が通ったら、酒大さじ1、鶏がらスープ小さじ1弱、XO醤小さじ1~2を入れて味を調えます。
ニンニクの茎は一束、牛肉は、切り落とし肉を150gくらい。
もう、これが本当にすばらしく美味しい~!
ニンニクの茎って好きなんですけど、ニンニクより翌日臭う気がしてなかなか使えません。
XO醤が、またとってもいいお味にしてくれます。
また食べたいな~。
そして、この日のメインになるものは・・・
*毛蟹*
これは生で買ってきて、ゆでました。
小ぶりですけどね。魚屋さんで、一匹680円だったのを夕方だったので、二匹で1000円で購入。
四匹なら1500円にしとくよ~と言われましたが、二人なのでそんなにはいらないな~・・・と悩んだ末に二匹にしておきました。
他に、渡り蟹も買ったので、いくらなんでも蟹ばかりそんなにはいらないでしょうと思って。
蟹味噌があま~い!
幸せ~。
蟹って食べるのに時間がかかりますね~。小ぶりな蟹でも、ゆっくり食べてるうちにお腹が膨れて、他に何か追加で作ろうと思ってましたが、これで終了。
でも、蟹の身は先日食べた花咲蟹のほうが味が濃くって美味しかった。
蟹も種類によって確かに味は違いますね。
翌日食べようと買ってきた渡り蟹は、この後ゆでておきました。
本当は生で調理したかったんですけど、仕方ない・・。
普段、めったに食べない蟹を連日食べることになって・・なんかこれまでにはないことだわ~。
夫も面倒だと言って敬遠しがちだった蟹に少しは慣れてきたみたいでした。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)