忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*鶏手羽中のあっさり煮込みわさび風味*

昼間から夕方にかけてだらだら食べて飲んでを繰り返してるので、夜はやっぱり量が食べれないので、あっさりと・・・ということでこんなメニューです。
これはおとといの夕飯。

鶏手羽中肉・・・10本
水・・・・・400cc
酒・・・・・200cc
生姜・・・・1かけ
葱・・・・・10cmほど
鶏がらスープの素・・・・小さじ1
塩・・・・・ひとつまみ
わさび・・・・適量

鍋に水、酒、適当に切ったねぎ、つぶした生姜を入れて火にかけます。
鶏手羽中肉を入れて弱火~中火でじっくり煮ていき、鶏がらスープの素、塩を入れて味を調えます。
30分~40分ほど煮たら、器に移し、わさびをスープに溶かして、肉にもわさびを盛って出来上がり。


ねぎは別に食べるわけではないので盛り付けなくてもいいのですが、ちょっと寂しかったので・・。



「わさび風味もいいね~。」

以前も作ったことありますが夫はすっかり忘れてます。

何かの本に、ちょっと違う感じで載ってたのですが、それを今回は鶏手羽中肉でやってみました。

量は少なめですが、私がそんなにお腹がすいてなかったので。



*ふわふわ卵とわかめのサラダ*

ふわふわに焼いた卵焼きとわかめをあわせたサラダです。

市販のドレッシングにすりゴマ、マヨネーズを合わせました。

「わかめってそんなに食べないけど、別に嫌いじゃないんだよな~。
こういう味付けだと美味しいって思えるな~。」

そりゃそうだ。夫の好きなマヨネーズ&ゴマですからね・・。




冷蔵庫に水分が少なくなってしまった大根を発見!

このちょっと水気のない大根って薄く切って煮ると漬物のような切干大根のような感じになりますよね~。

にんじんとあわせて、生姜の千切りと輪切り唐辛子を入れてぴり辛な感じで煮てみました。
麺つゆよりも甘めを抑えた感じの味付けです。

煮たら冷蔵庫で冷やして・・・。

冷たくして食べると美味しい♪

すりごまたっぷりかけていただきました。

このシンプルだけどぴり辛で生姜が効いてるこの感じはまさに夏にぴったり。

ちょっと多めに作ったので、これは明日も食べま~す。

大根が干からびる前に煮物にしてよかった!









この休みに入ってからぷー&びーのお散歩は早朝に行くようにしています。

夕方は6時台でも暑いですからね~。

大体朝5時~5時半くらいに起きて・・



涼しい朝の散歩を楽しみます。



朝陽が高くなっていくのを見ながら・・。



この日の散歩は珍しく夫も参加。いつもは私一人で二匹のリードを持つわけですが、一匹分だと楽だわ~。



途中、コンビニに寄りました。

夫と私と順番で中に入ったので、外で待ってる間びーちゃんは不安なのか、クゥ~ンと泣いてました。

あ、でも写真で見てみるとぷーの方が忠犬っぽい!びーちゃんは飽きてしまって座り込んでます。

夫は、

「たぶん、俺よりもkappaがいなくなったほうがびーちゃんは泣いてたんじゃないかな?」

と言ってました。

それはどうかわかりませんが、群れ(?)の誰かがいなくなるとぷーもびーも一応不安がってるので、良しとしましょう。

早朝散歩、この日以来夫は参加してませんが、私は今も続けています。








クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*茄子とチーズの量ね焼き*

食材がだいぶ減ってきた昨日、それでも買い物は行かないで、お昼すぎにはまたおつまみ的なものを作りました。

茄子は半分しかなかったのですが、その半分を使って・・。

フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを炒めて輪切りにした茄子を両面さっと焼きます。
耐熱容器に茄子、プチトマト、とろけるチーズを重ねて200度に熱したオーブンで8分ほど焼いて出来上がり。




*アスパラガスと明太子のオリーブオイル炒め*

アスパラガスは1本だけ残ってました。(どうして1本だけ残すんだろうな・・・)

それをオリーブオイルでにんにくと一緒に炒め、明太子、白ワインでさっと和えたものです。

ちょびっとおつまみ~。




*豚肉とにんにくのXO醤炒め*

豚肉は一口カツ用のお肉が5枚・・。カツにしてもしょうがないので、半分に切って、にんにくの塊りと合わせました。

油をひいたフライパンで半分に切ったにんにくを炒めて豚肉を加え、火が通ったら酒、鶏がらスープの素、オイスターソース、XO醤で味付けします。

「にんにくの塊りをリクエストしようと思ったんだよ~。
嬉しい~♪美味~い♪」

なんとなくそんな気がしてた・・。

「以心伝心??」

と夫。

そうそう、以心伝心。(さらっと流して)あなたの考えてることなんてすぐわかるのよ~。



*パスタ・ジェノベーゼ*

ジェノベーゼペーストを作り置きしてあったのでパスタにしました。

パスタは少量にしておきました。

お昼ごはんにしては量が少なめ・・?

でもビールを飲んでるので、もうよくわかりません!



夕方、アイスクリームが食べたいな~と一人つぶやいていたら、夫が

「買ってきてあげようか?kappaは休みに入ってから、俺につきあってどこにも行かずにずっと家にいるから、せめてものプレゼント。」

と言ってくれました。

普段、お酒飲んでしまったらどこにも行きたくない夫が、そう言ってくれるのです。

歩いて5分のコンビニでも車で行きたい人なのに、歩いて行ってくれるって。いいのかな~甘えて。

遠慮してたけど、夫も行ってくれる気でいるので、お願いしました。





リクエストしてたハーゲンダッツ。2個でいいって言ってたのに5個も買ってきてくれた~♪

夫は食べないので全部私のです!(子供??)

夫は自分用に練乳バーを買ってきていましたが(子供???)

「ハーゲンダッツ、高いな~!ドルチェって350円くらいしたよ。
俺のこの練乳バーなんて88円だぞ。すげぇ違い!!」

と、ハーゲンダッツの高さに改めて驚いてました。

申し訳ないので、ハーゲンダッツ食べる?と言っても

「俺には高いアイスクリームと安いものの差がわからないから、わかる人が食べればいいよ。俺はこれで十分。」

と練乳バーで十分満足してるようでした。安上がりな人。

ククク~♪これ、毎日1個づつ食べようっと♪

嬉しいな~。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*そば粉のクレープdeペキンダック風*

ぱらぱらと料理本をめくっていたら、そば粉のクレープでペキンダック風の唐揚げが目につきました。

う~ん、ペキンダックって夫の大好物なんです。

「近所のなんてことのない中華料理のお店の店先に『ペキンダックあります』って書いてあったんだよ~。
絶対しょぼいと思うんだけどさ、食べに行ってもいいよね~。」

と、最近も言ってましたから。

そば粉・・・・・・50g
水・・・・・・・・200cc
塩・・・・・・・・一つまみ
砂糖・・・・・・・一つまみ

これを合わせて油をひいたフライパンで薄く生地を伸ばして焼きます。


実際に私はなかなかうまく焼くことができませんでした。

なんかうまく焼けない~!

「いいじゃん、別に見た目がどうでも・・・・」

夫はそう言いますがなんだかムキになってまた生地を作って焼いてみました。

でもなかなか・・・。キレイには焼けなかった!

鶏もも肉は一枚をニンニク、クレイジーソルトを擦り付けて小麦粉・片栗粉をつけて低温の油でじっくり揚げます。
切り分けて、辛みそと白葱の千切りと一緒に盛り付けます。
きゅうりがあるとよかったのですが、きゅうりはなかったのでねぎだけです。


辛みそはまたまた赤味噌がなく、テンメンジャンもなくなってしまったために、トウチジャン、コチュジャン、砂糖少々、ラー油で作りました。





クレープに肉とねぎを乗せて、辛みそをつけて巻いていただきます。

「美味しいね~♪クレープも全然失敗じゃないんじゃない?」

いやいや・・・キレイにできなかったもん・・。

夫はこの辛みそを合わせるのがすきなので別にペキンダックじゃなくっても実際はいいんですよね~。

安上がりです。

写真では少なく見えますが、これ我が家で一番大きなお皿。これに鶏もも肉一枚分とクレープが4~5枚分。

結構お腹が膨れる量でした。



*タイ風春雨と海老のサラダ*

よくやるタイ風サラダです。干し海老と酒蒸しした海老を入れて、海老せんべいも添えました。

庭に植えて少しだけ成長したパクチーも使って・・。

パクチーの根の部分はにんにく、唐辛子と一緒にすり鉢でつぶして、ナンプラー、レモンの絞り汁を加え・・
油で炒めた干し海老を混ぜたタレで春雨を絡めました。






お休みに入ってから、私はいつもよりもたくさん食べてます。

普段、朝ごはんを食べなかったり、お昼も食べたり食べなかったり・・お腹がすいたときに何か食べるようにしてるのに、夫と一緒だと3食きちんと食べて、お腹がすく前にまた何か食べてて・・・。

空腹感を味わってる暇がない!

確実に太ってると思う・・・。

意識して食べないようにしてると夫が

「もっと食べた方がいいよ~。遠慮しないで食べれば?」

って気にかけてくれますが、なるべく少量にしようと思ってるんですよね・・。

でも、ビールの量も増えてるし、食事と食事の間にずっとビールを飲んでるので、お腹がすくってことがない・・。

夫がちゃんとお腹がすくことに、びっくり。

お腹がすいてないと料理のイメージもわきにくいので、ちょっと困ります。

さぁ、これからお腹がすかないまま夕飯の支度・・・。

何にしようかしら・・・。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*茄子入りじゃあじゃあ麺風うどん* 

昨日のお昼ご飯です。昨日は珍しく夫も朝早く起きたので、朝ごはんもしっかり食べ、お昼もしっかり食べたいと、いうことでリクエストがあるかどうか聞いてみました。

「そうだな~。麺しか思い浮かばないけど・・・
じゃんじゃん麺とか?」

じゃんじゃん麺??麺がた~っぷりで、ハイ、じゃんじゃん食べてよ~、みたいな??

「違うよ~。えっと肉味噌みたいなやつ。」

あ~、じゃあじゃあ麺ね。(わかってましたけど)それっぽい感じでいい?

でも中華麺はないのでうどんで代用。




<肉味噌>
にんにく・・・・・1かけ
生姜・・・・・・・1かけ
赤唐辛子・・・・・輪切りにしたもの一つまみ
白ねぎ・・・・・・10cmほど
ひき肉・・・・・・150g
なす・・・・・・・2分の1本
酒・・・・・・・・50cc
鶏がらスープの素・少々
テンメンジャン・・大さじ2
トウチジャン・・・少々
コチュジャン・・・少々
豆板醤・・・・・・少々
ごま油・・・・・・少々
ラー油・・・・・・適量

油をひいたフライパンにみじん切りしたニンニク、生姜、赤唐辛子を炒め、みじん切りしたねぎを加えてさらに炒めていきます。
ひき肉を加えて、おおかた火が通るまで炒めたら、細かく切った茄子を加えます。
酒、鶏がらスープを加え、テンメンジャン、トウチジャン、コチュジャン、豆板醤を加えて味を調えます。
甘みが少なかったら砂糖を少々加えます。
汁気が少なくなるまで煮込んで、ごま油で照りを出し、仕上げにラー油をかけます。





赤味噌があればそれで作りましたが、なかったのでテンメンジャンを使ったら瓶に半分くらい残ってたのを使い切ってしまいました。
それでも足りない感じだったので、トウチジャンや、コチュジャンを加えてみました。

麺は最初一人分しかなくしょうがなくそれを茹でてたら、別のところに置いてあった唐辛子入り麺を思い出して、途中で一緒に茹でました。
ちょうど茹で時間が違ったので、後から加えてちょうど同じ時間にゆであがるようにして・・。

なので2色のうどんです。

麺は冷たくして、温かい肉味噌をかけました。



 この麺を使用しました。

もちっとつるっとした麺で、唐辛子がぴりっと美味しいです。
じゃあじゃあ麺にぴったりでした。

私はお試しセット(1000円・送料無料)
の中に入ってるこの唐辛子入り麺を使いました。



「わ~い、リクエストしたのがここにあるなんて感激!」

白髪葱に、温泉卵もトッピングしてそれも一緒にまぜまぜ~!



「うま~い!!」

ハイ、私も夫に喜んでもらえて嬉しいです。





お休みといいつつ、主婦はいつもより忙しいですよね。

私も一人ランチを普段楽しんでいますが、いつもと違って夫が喜びそうなものを一生懸命に考えてます。

リクエストにも可能な限り応えようとは思ってます。

夫が休みに入ってキッチンに立ってる時間がいつもより長い!

我が家のキッチンはリビングと一緒になってるので、エアコンがきいてて暑くはありません。

なので、キッチンにいてもそんなに苦じゃないのですが・・。

食事がすんだら、次は夕飯何にしようかな~と考えるのが、この休み中の私の楽しみにしています。

だんだん苦痛にならなければいいのですが・・・。













クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*ゴマ入り海老春巻きスティック*

昨日は、私は出勤、夫は休みで・・・仕事から帰ったら、夫はお腹を空かせて待ってました。

でも、一息ついてから・・・ビールを飲んで支度にかかりました。

海老は一匹を3~4等分して、7~8匹分同様に切り、ボールに入れていりゴマ、塩、片栗粉を全体にまぶして混ぜ合わせます。
大葉と一緒に、春巻きに縦に並べて巻き、端を水溶き小麦粉で留めておきます。
低温の油でじっくり揚げます。


スティック状に揚げたので、そのままでもいいですけど、斜めに半分に切り分けて・・・。

いつもの海老春巻きにこの日はごまを入れてみました。

マヨネーズ、そしてここにもごまをかけていただきます。




熱々で、ビールに合いますね~。

ゴマがぷちっと楽しい触感になってます。



*豚バラのキムチ炒め*

時間のないときは炒め物~。

豚バラ肉をニンニクとともに炒めて、ニラ、キムチを加えて、酒、塩、コチュジャンで味つけしました。




美味しい~。

これまたビールがすすんじゃう~♪

ガンガン飲めてしまうビール。私も明日からのんびりできるお休み~。

って言っても私はあまりお休みでも関係ないですけど・・・。

それでも気分はなんとなく、お休み気分になります。

それだからか・・・本当にいつもよりもビールがすすんで・・・

「ガンガン飲めちゃうんですけど・・・」

と、夫に言うと

「飲め飲めぇ~♪」

と、夫。

「飲む飲むぅ~♪」

さらにビールをガンガン飲んでしまいました~。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]