おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1221703579?w=400&h=267.jpg)
*きすのアボカド巻き天ぷら*
ずいぶんご無沙汰しちゃいました。久々の更新です。
連休の間にいろいろあった事をアップしようと思いましたが、まずは昨日の晩ご飯から。
きすの開きが買ってあったので、天ぷらにしました。
でも、きすって淡白ですから、アボカドを巻いて天ぷらにすることに。
甘長ピーマンも一緒に天ぷらにしました。
柚子ソルトでいただきました~。
お味は・・・。
私も夫も同じように感じたのですが・・。可もなく不可もなく。がっくり。
それぞれが融合するのではなく、普通にそれぞれの天ぷらを同時に食べてるような感じでした・・・。
期待したわりには普通。
ま、そんなこともよくありますよね~。
*名古屋コーチンのせせりと大根の炒め物・ブラックペッパー風味*
デパ地下で買ってきた名古屋コーチンのせせり。
冷蔵庫に残ってた大根と合わせて炒めました。
ニンニクと生姜、葱のみじん切りを油で炒めて、せせりと大根をさらに炒めて、酒、塩、ブラックペッパーで味付けしました。
せせり、大好きなんですよね~。
名古屋コーチンと普通の鶏肉の違いは同時に食べ比べないと私にはよくわかりませんが・・。
地鶏の力強い味がするっていうんでしょうか・・。しっかりしたお味のような気はします。気のせいかもしれませんけどね。
*おろし冷奴*
大根を使ってしまいたかったので、冷奴にも葱と大根おろしを添えました。
さてさて我が家の最新ニュースです。
このキレイな毛並みの子は・・・?
クンクン、ぷーが匂いをかぎにいきます。
この匂いは・・
あら~!びーちゃんです~!
可愛くなったでしょう~?
トリミングに行ってきました。びーちゃん、プロによるトリミングは初めてです。
一度はしっかりプロにやってもらおうと思ってたので。
カット前はこんな感じ。
ふわふわになりましたよ~。
私がカットするとざんばら~。
↓今回ぷーは私がカットしちゃいました。
こんなに差がでちゃうんならぷーもプロにやってもらえばよかったかしら・・。
びーちゃん、体のバランスが変ですね~(汗)。
トリマーさんいわく、毛をブラッシングするときに引っ張られてキュ~ンって暴れながら泣いてたそうです。
引っ張りに弱いびーちゃんですからね。
一応事前に「初めてだし、きっと暴れると思います。」とトリマーさんに言っておきましたけどね。やっぱり。
「びーちゃん、不細工なんで、できるだけ可愛くしてくださいね。」とも付け加えてトリマーさんにお願いしました。
あ、不細工っていうことに否定はされませんでした(汗)。やっぱりみんなにそう思われてるのかな・・・。
でも、可愛くなったような・・微妙な感じ?
あ~、でも7350円!!
お高い!!普通でも5000円~6500円するんですが、毛玉があったということで割り増しになってしまいました。
2匹一緒にトリミングしたら・・・。毎月1万円以上の出費??
トイプーを飼うってことはそういうことで覚悟してましたけど、自分でカットするのが楽しくって、これまでその出費がなかったからな~。
やっぱり、自分でカットしようかな~・・・。
今だけ可愛いびーちゃんでした。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1221147758?w=450&h=300.jpg)
*ハマチのトウチ煮*
料理本を見ていたら、鯖のトウチ煮が載ってました。鯖の中華風味噌煮?
これいいかも♪と思い、ハマチで作ってみました。
あ、でもいつものように作り方は本とは違うかもしれません。
適当にやっちゃいました。
ハマチ切り身・・・2切れ
ニンニク・・・・・1かけ
赤唐辛子・・・・・輪切りにしたもの小さじ1
白葱・・・・・・・10cmほど
酒・・・・・・・・50cc
トウチ醤・・・・・大さじ1弱
トウチ・・・・・・小さじ3
みりん・・・・・・大さじ1弱
水・・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・適量
鍋にに油をひき、ニンニク、赤唐辛子、葱のみじん切りを炒めて、酒、トウチ醤、トウチ、みりんを入れて煮ます。
煮詰まりそうになったら少々水を加えておきます。
フライパンに油をひき、適当な大きさに切って水気をふき取ったハマチをさっと焼いたら、鍋に入れて、ハマチの中に火が通るまで煮て出来上がり。
ハマチ2切れと書きましたが、実際は1切れで作りました。1切れしかなかったんです~。
トウチのタレが濃い目なので2切れでも十分かなと思います。
う~ん、私はこれ好き~♪
鯖の味噌煮、名古屋では赤味噌で作りますから、それに近い感じですね~。
今回甘みを抑えたので、それも私好みだったかも。
トウチのこの風味は、魚の臭みも消してくれるしっかりとしたお味です。
でも、きっと好き嫌いはあるでしょうね。名古屋人はきっと好きだろうな~。
*茄子とくずし豆腐の餡仕立て*
これもトウチ煮と同じ本に載っていたもののアレンジ。
というか、写真で納得して作り方はよく見てません・・・・(汗)。
見た目でイメージできるお料理だから、いいかな。
茄子・・・・・1本
にんじん・・・2分の1本
白葱・・・・・1本
ミニ豆腐・・・1丁
えだ豆(冷凍)・・・・適量
水・・・・・・500cc
和風だしの素・・小さじ1
酒・・・・・・100cc
砂糖・・・・・小さじ3
醤油・・・・・40~50cc
吉野葛・・・・大さじ1弱
茄子は焼き茄子にして皮を剥いて適当な大きさに切ります。
にんじん、白葱は細く切っておきます。
鍋に水を入れて沸かし、和風だし、酒、砂糖、醤油を入れて煮立たせ、にんじんをまず煮ます。
葱、えだ豆を加え、豆腐を手で大きめの形に崩してこれも加え煮立たせたら、吉野葛を水で溶いて加えてとろみをつけて出来上がり。
これは焼き茄子がポイントかも。ほっとする美味しさです。
もっと茄子があってもよかったんですけど、茄子が1本しかなかった!!残念!
昼間、ペンネの量が多くて残しておいたのを利用したサラダです。
ペンネが少なかったので、わざわざ細かく切ってます。ははは・・・。
昨日は買い物に行きたかったのですが、またまた中途半端に残ってる野菜たちが使いきりたかったので、あるもので我慢しました。
なので、ここのところ使ってる同じような食材で夕飯作りとなりました。
でもそのおかげで冷蔵庫がだいぶすっきりとしましたよ~♪
今日は仕事帰りに食材をいろいろ買ってこよ~っと。お財布を忘れないようにしなくっちゃ!!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1221145480?w=450&h=300.jpg)
*ペンネ・ジェノバクリームソース*
前日とはうって変わって、昨日のお昼は温かいスープ系のペンネでした。
今頃になってベランダに植えたバジルがワサワサとなってきて、それも消費したいと思い・・・。
バジル風味たっぷりのクリーム系にしてみました。
でも最初はグラタンにしようかなと思ってたんですけどね。
途中で気が変わって、クリームパスタになりました。
グラタンを作るつもりだったので、作り方はちょっと変かも・・。
熱した鍋にバターを入れて玉ネギのスライスとベーコンを炒めて、小麦粉を入れよく絡め混ぜます。
牛乳を加えてとろみがでてきたら、ジェノバペーストを入れて、パルメザンチーズを加えて、ゆであがったペンネを入れて混ぜ合わせます。
器に盛りつけたら、きざんだバジルを散らして出来上がり。
なんだか簡単だな~。ま、ジェノバペーストを作り置きしてましたからね~。
塩気は、ベーコン、ジェノバペースト、チーズ、そしてゆでたペンネの塩気で十分でした。
バジルの香りがクリーム系にもよく合います!
でも、これってジェノバペーストにもオイルが入ってるし、バターも使ってるから、結構カロリーが高そう!
生クリームを入れなくって正解だったかも・・。
カロリーが高かったかな~って感じたのは、食べ終わった後のお腹の膨れ具合でそう思いました。
量を食べてなくても、そういうのってわかりますよね~。
夫はわからないらしいですが・・。
量さえ抑えればいいって思ってるので、ダイエット中でも油っこいものは控える気がないんです。
私は、油っこいものとか、甘いもの(クリーム系のような)を食べるとカロリーが高い感じのお腹の膨れ具合を感じます。
そうじゃないものをたくさん食べたときのお腹の膨れ具合とは明らかに違うんですけど、夫にそれを言ってもわからないのです。
女性はわりとそういうことを感じるんじゃないかな?
以前にもここで書いたことがありますが、私は昔かなり太ってたので、その後のダイエットで、カロリーをいろいろ気にしてたことがあってそのせいもあるかもしれませんが・・。
なので、自分がダイエットしようとするときは、自分のお腹の感じでダイエットをするようにしています。
腹回りの肉が気になると、ダイエットしようと思いますがそんなときには、食べた後のお腹の具合で、今のはカロリー過多だったな~と感じたりしますから。
ちょっとすっきりしてくるとカロリーの高いものを食べても大丈夫、みたいな余裕も出てきちゃうから結果ダイエットにはならないんですけどね。
そういうことを一切気にしないでもいいスリムな体型になりたいわ~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*豚の角煮*
昨日の晩ご飯は定番おかずばかりでした。
でも久しぶりに作った豚の角煮は夫が喜ぶこと間違いなし!
本当は二日かけて煮込むのですが、この日は朝から酒、生姜、にんにく、葱などを入れて2時間ほど煮込んで、いったん冷蔵庫で寝かせました。
脂が固まったら、取り除いてそこからまた大根を加えて味付けして煮て・・。
その日のうちに食べるようにしました。
1個しかなかった卵は半熟のゆるゆる状態にゆでたつもりが、ちょっとゆるすぎて、今にも壊れそう。
予想通り夫は大喜び。
「角煮はいいよな~♪角煮は。」
うっとりしながら食べておりました。
*焼き茄子*
この日は、薄味のだし汁でいただきました。
*ポテトサラダ*
きゅうりがなかったのでベーコンと玉ねぎが入ってます。
*鯖の塩焼き*
本当は角煮が間に合うかどうかわからなかったので、鯖も用意したのです。
鯖って、最近はよく保険で使っちゃってます・・。
なんだか定番おかずだと盛り上がらない私・・・。
でも何も考え付かないときはこういう定番おかずが助かります。
そういうときのために定番おかずをとってあったとも言えます。
な~んてね。
ちょっと盛り上がらなかったので、この記事も翌日になったらボツにしてしまいそうだな~と、珍しく遅い時間にアップすることにしたのでした~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1221094435?w=450&h=300.jpg)
*梅葱・蕎麦素麺*
朝晩、涼しくなってきましたね~。とても過ごしやすくなってきましたが、日中は家事をしてると汗がだらだらとしたたり落ちます。
まだまだ残暑はきびしいようです。
と、いうことで昨日のお昼は、家事をさんざんやったあと、涼しげなものが食べたくなって、素麺にしました。
蕎麦がほんの少し残ってたので、その少しの蕎麦と素麺を時間差で茹でて合わせて使いました。だから蕎麦素麺・・。
素麺に蕎麦が混じってます。
葱とみょうがをきざんで梅も細かく包丁でたたきながら葱とみょうがを混ぜ込みます。
みょうがを細切りにしたものも麺に乗せて麺つゆでいただきました。
みょうがも1個だけ残ってたので、これは使っちゃわなきゃと思って素麺に入れたのですが、蕎麦がなんであんな少しだけ残ってたんだろ・・・。
不思議だわ~。
さっぱりといただきました~♪
ひさしぶりの素麺でした。
今日のぷーびーは・・・。
私が普段パソコンに向かうときに使ってる椅子に仲良く乗っかっています。
びーちゃんの顔がこわいですけど、別に怒ってるわけではないんですよ~。
こういう顔なんです~。
私がこの椅子に座ると、二匹が代わる代わるやってきては、抱っこして~と来るので、たいていどちらか一匹を抱っこしたりしてますが、このときは二匹同時にやってきたのです。
しょうがないので二匹とも抱っこしたら、私の居場所がなくなっちゃいました。
たいていは、びーちゃんは私の足元で、コードの上に乗っかるように寝てます。
このポーズは可愛いんじゃない??
ぷーちゃんはちょっと離れた場所に寝ています。
ぷーちゃんのこの優しい寝顔が好き~。
昨日、お散歩でびーちゃんが初めて会うワンコがいました。
ぷーはおなじみのワンコですが、ちょっと積極的なワンコでぷーは苦手なようです。
でもびーちゃんは、おかまいなく喜んで挨拶してました。
お互いに仲良くなれそうな雰囲気でしたよ~。
びーちゃんは、今のところ恐がることもなくどんな子にも近づいていきます。
時々吠えられることもありますけど、そんなことには懲りてないみたい。
ぷーもそんなに積極的ではないですが、どんな子にも最初は近寄っていきます。
近寄った結果、苦手~と言って後ずさりしちゃうんですね。
他のワンコの飼い主さんに、
「この子達はどんな子にも臆することないわよね~。」
と言われました。
びーちゃん、このまま社交的なワンコに育ってくれるといいんだけどな~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)