おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*名古屋風・鉄板焼きそば*
これは土曜日のお昼ご飯。夫に少し前から焼きそばが食べたいって言われてたので、休みになったら作ろうと思ってたのです。
我が家ではそんなにやらない焼きそば。でもたまにすごく食べたくなります。
焼きそばの麺も近所のスーパーだと一玉38円とお安いですしね。
豚肉とキャベツとニンジンの具でいたって普通です。
お好み焼き用のソースなどはないので、和風だし、ウスターソース、とんかつソースを合わせて、炒めました。
どこが名古屋風かというと、鉄板に玉子焼きが敷いてあるところです。
実はこういうの私は食べたことないかもしれないな・・。
テレビで鉄板に溶き玉子を流してその上に焼きそばを乗せたものを名古屋風と言っていました。名古屋出身のタレントが紹介していて、他県出身のタレントが珍しがってましたからよそではあまりないのかな・・。
名古屋でも昔ながらの喫茶店のようなところで出されてるものかもしれません。
私もテレビではよく目にしますが、実際お店では食べてないような気がします。
下の玉子と絡めていただきます。もう少し半熟がよかったな~。
写真を撮ってる間に固まってきちゃいました。
「青海苔たっぷりね~。生姜も忘れないで。」
と言う夫には青海苔たっぷり。
私は青海苔なしで、後できざみ海苔をかけていただきました。
ストウブのエッグスキレットと、私のはフライパンで熱々で食べましたよ~。
夫がものすごく喜んでました。
「美味しいな~。激ウマだな~。」
食べ終わっても、
「焼きそば美味かったな~。本当に美味しかったよ。」
としばらく言ってたくらい。ずっと食べたかったんでしょうね。
最近では珍しく盛り上がった食事でした。
私も焼きそばにする~っていう気持ちで盛り上がってましたからね~。
でも、焼きそばでこんなに盛り上がるってウチくらいでしょうかね~・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
PR
昨日、連休の狭間の月曜日、夫が休みをとっていたので我が家は4連休の中日でした。
夫の提案で久々に出かけることに。
ドライブもかねて着いたところは・・。
素敵なショーケースのあるこんな場所。
キレイですね~。
うっとりしますね~。
私はビール、夫はお茶をいただいて・・。
そうなんですぅ。お寿司屋さんに来ちゃいました。
夫が、いつも連休と言ってもどこにも連れていってあげてないからと急に提案したのが、焼津。
焼津・・と聞いて私が真っ先に思い浮かべたのがお寿司屋さん。
お寿司食べに行くの??と聞くと。
「そう、お寿司食べに焼津に行こうよ。」と夫。
嬉しい~♪前から焼津のお寿司屋さんには来たかったんです。
夫も同じように思っていたようでした。
家の近くにもいろいろお寿司屋さんはありますけど、最近は回るお寿司屋さんにしか行ってなかったし・・。普通のお寿司屋さんでそんなにいい思いもしてなかったので、ここのところずっと回らないお寿司屋さんには行ってませんでした。
最近、車で遠出もしてなかったし、ドライブがてらちょっと足を伸ばして焼津までやってきました。
いろいろ調べて、私が決めたお寿司屋さんは松乃寿司さん。
ここで、まずお任せコースをいただくことに。
2貫づつ出てきます。
まずは大トロ、中トロ。あ~ん、キレイに撮れませんでした。
でも、美味しい~!!夫と顔を見合わせました。ミナミ鮪だそうです。
脂が甘い!!
生しらす、太刀魚。
生しらすは、なかなか名古屋辺りでは食べれません。本当に新鮮!
鰆、秋刀魚。
鰆もいいですね~。お寿司でいただいたのは初めてかも。
秋刀魚は私のリクエストでお任せに入れていただきました。
脂が乗ってます!
甘エビ、青柳。
甘エビはこれまで食べた甘エビの中で一番美味しいと夫が絶賛。
鮪の赤身。赤身も美味しいです。
これは、板さんのサービス。
小ぶりの鯵をさっと酢でしめたものをこれまたさっと炙ってあります。
なんとも上品なお味。
玉子で、お任せはおしまい。
アサリの味噌汁もついて、お寿司全部で10巻でなんと3000円!このネタの内容で、3000円は安い~!
実は事前に調べていたため、お任せがこのお値段なのは知ってましたけど、そんなに内容に期待はしてなかったのです。
すっかり満足しました。・・・・が、ここで終わるのはもったいないですものね~。
後は好きなものを追加で。
この方が握ってくださった板さんです。
お店の中もとてもキレイで、居心地のいい造り。
追加オーダーは、トロの炙り。
私も夫もまた顔を見合わせちゃいました。いや~美味しい!炙り具合がすごくいい。
あかむつ。
金目鯛。
脂が乗ってて、美味しい。
そして、ここのオリジナル。
てっぽう。
「じんどうイカ」というイカに中トロ、大葉、海苔、酢飯を合わせたものを詰めてあります。
このイカがとても柔らかくって、このイカでしか作られないそうです。
このイカの甘みと、中トロの脂と大葉のさっぱりが合わさって、とても美味しい。
口の中がさっぱりと爽やかになるのに、しっかりと脂も感じていいバランスなんでしょうね。
最後に、もう一度あの感動をと、炙りトロをいただいて、おしまいにしました。
私はビールを大瓶、中瓶いただき、追加はそれぞれ一人1貫づつ、てっぽうは二人で1個の注文。
お任せと合わせても二人で13700円。
安いですよね。
あ、お寿司の感想は、私の場合食通でもなんでもないので、あまり参考にならないかもしれませんけど・・。
焼津は鮪が多く水揚げされる土地ということもあって、やっぱり鮪が安くて美味しいようです。
地元の人は朝からカツオを普通に食べてるような人達だからあまり変なものを出したり、高い値段では出せないと板さんはおっしゃってました。
お店はカウンター席と
お座敷、そして個室もあるようです。
板さんもとても感じのいい方で、とても居心地のいい時間を過ごさせていただきました。
焼津 松乃寿司。
お店は焼津インターから車で8分ほど。
周りは、昔は繁華街だったのが少し寂れてしまったような街の中にあります。
松乃寿司さんを後にして私達は、特に観光するようなところもないので、魚センターに行きました。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
夫の提案で久々に出かけることに。
ドライブもかねて着いたところは・・。
素敵なショーケースのあるこんな場所。
キレイですね~。
うっとりしますね~。
私はビール、夫はお茶をいただいて・・。
そうなんですぅ。お寿司屋さんに来ちゃいました。
夫が、いつも連休と言ってもどこにも連れていってあげてないからと急に提案したのが、焼津。
焼津・・と聞いて私が真っ先に思い浮かべたのがお寿司屋さん。
お寿司食べに行くの??と聞くと。
「そう、お寿司食べに焼津に行こうよ。」と夫。
嬉しい~♪前から焼津のお寿司屋さんには来たかったんです。
夫も同じように思っていたようでした。
家の近くにもいろいろお寿司屋さんはありますけど、最近は回るお寿司屋さんにしか行ってなかったし・・。普通のお寿司屋さんでそんなにいい思いもしてなかったので、ここのところずっと回らないお寿司屋さんには行ってませんでした。
最近、車で遠出もしてなかったし、ドライブがてらちょっと足を伸ばして焼津までやってきました。
いろいろ調べて、私が決めたお寿司屋さんは松乃寿司さん。
ここで、まずお任せコースをいただくことに。
2貫づつ出てきます。
まずは大トロ、中トロ。あ~ん、キレイに撮れませんでした。
でも、美味しい~!!夫と顔を見合わせました。ミナミ鮪だそうです。
脂が甘い!!
生しらす、太刀魚。
生しらすは、なかなか名古屋辺りでは食べれません。本当に新鮮!
鰆、秋刀魚。
鰆もいいですね~。お寿司でいただいたのは初めてかも。
秋刀魚は私のリクエストでお任せに入れていただきました。
脂が乗ってます!
甘エビ、青柳。
甘エビはこれまで食べた甘エビの中で一番美味しいと夫が絶賛。
鮪の赤身。赤身も美味しいです。
これは、板さんのサービス。
小ぶりの鯵をさっと酢でしめたものをこれまたさっと炙ってあります。
なんとも上品なお味。
玉子で、お任せはおしまい。
アサリの味噌汁もついて、お寿司全部で10巻でなんと3000円!このネタの内容で、3000円は安い~!
実は事前に調べていたため、お任せがこのお値段なのは知ってましたけど、そんなに内容に期待はしてなかったのです。
すっかり満足しました。・・・・が、ここで終わるのはもったいないですものね~。
後は好きなものを追加で。
この方が握ってくださった板さんです。
お店の中もとてもキレイで、居心地のいい造り。
追加オーダーは、トロの炙り。
私も夫もまた顔を見合わせちゃいました。いや~美味しい!炙り具合がすごくいい。
あかむつ。
金目鯛。
脂が乗ってて、美味しい。
そして、ここのオリジナル。
てっぽう。
「じんどうイカ」というイカに中トロ、大葉、海苔、酢飯を合わせたものを詰めてあります。
このイカがとても柔らかくって、このイカでしか作られないそうです。
このイカの甘みと、中トロの脂と大葉のさっぱりが合わさって、とても美味しい。
口の中がさっぱりと爽やかになるのに、しっかりと脂も感じていいバランスなんでしょうね。
最後に、もう一度あの感動をと、炙りトロをいただいて、おしまいにしました。
私はビールを大瓶、中瓶いただき、追加はそれぞれ一人1貫づつ、てっぽうは二人で1個の注文。
お任せと合わせても二人で13700円。
安いですよね。
あ、お寿司の感想は、私の場合食通でもなんでもないので、あまり参考にならないかもしれませんけど・・。
焼津は鮪が多く水揚げされる土地ということもあって、やっぱり鮪が安くて美味しいようです。
地元の人は朝からカツオを普通に食べてるような人達だからあまり変なものを出したり、高い値段では出せないと板さんはおっしゃってました。
お店はカウンター席と
お座敷、そして個室もあるようです。
板さんもとても感じのいい方で、とても居心地のいい時間を過ごさせていただきました。
焼津 松乃寿司。
お店は焼津インターから車で8分ほど。
周りは、昔は繁華街だったのが少し寂れてしまったような街の中にあります。
松乃寿司さんを後にして私達は、特に観光するようなところもないので、魚センターに行きました。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*ステーキ入りビーフカレー*
これは9月15日のお昼ご飯。連休の日、お昼ご飯に何が食べたいか夫に聞いたら、カレーが食べたいというので、午前中に煮込んでお昼に間に合わせました。
でもカレールーがちょっとしかなくって・・。
しょうがないので、いろんなスパイスを入れてなんとか作ることができました。
夫は食べても気づかないくらいだったので、まぁよかったんでしょうね~。
ゆずさんのところでたびたび紹介されてる本格的な作り方を途中まで少しだけまねて・・。
クミンシード、ニンニク、玉ねぎを飴色に炒めて・・ターメリック、カイエンヌペッパー、ガラムマサラ、チリペッパーなどを加えて・・。
小麦粉も加えて炒めて少なめのカレールーをごまかしました。
煮込める野菜が少なかったので、玉ねぎは多め。ビーフカレーのときはケチャップ、ソースなども入れてます。
ステーキ用のお肉を焼いて添えました。いい感じの焼け具合~。
カレーの中には牛薄切り肉が入ってます。
ステーキ用のお肉はスーパーで安くなったのを買ってきてありました。
ちょっといいお肉です。宮崎産の黒毛和牛。
そのせいもあって、カレーがグレードアップしました。
ベビーコーン、甘長唐辛子、パプリカ、椎茸などの焼き野菜も添えて・・。
以前はよく食べていたカレー、最近では夫のリクエストがないと作ってません。
リクエストがあるときが食べたいとき、私も同じタイミングで食べたかったので、よかったです。
美味しかった~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
なかなか更新がスムーズにいかず、お料理の画像がたまってしまったので、まとめてアップします。
でもなんだかたいしたものは作ってないんですけどね。
9月14日の晩ご飯から・・。
*穴子のバジルロール天ぷら*
先日作ったきすとアボカドのて天ぷらがいまいちだったので、今度は穴子の天ぷら。
中にはバジルペーストを塗って巻いて・・衣をつけて揚げました。
洋風天ぷらですね。
これは美味しかった!穴子はイタリア料理にもありますものね。天ぷらがあるかどうかは知りませんけど。付け合せはトマトをオリーブオイルで和えたのもの。
ししとうと、ベビーコーンも一緒に揚げました。
セモリナ粉をつけて揚げたのですが、これはセレンディピティさんがオクラでクランチーを作られてたのを見て、我が家に、セモリナ粉がある!と思い、揚げ物に使ってみました。
触感がよくなりますね~。
そして、これは9月16日の晩ご飯から・・。
アカシャ海老を買ってきたので、これもセモリナ粉をつけてから揚げにしました。
アカシャ海老のから揚げはビールに合います!!
そして、9月18日の晩ご飯。
一日おいてまた海老です。
車海老の生を買ってきてあったので、使っちゃわないとと続いてましたけど、頭をそのまま残して、ベシャメルソースをかけて、グラタン風に。
海老は体だけ、皮をむき、切れ目を入れて、オリーブオイルで炒めました。
にんにくも加えて、白ワインを入れて・・。いったん取り出しておきます。
ベシャメルソースを海老を炒めたフライパンに入れて、混ぜ合わせ、それを海老の上にかけてオーブンで焼き色がつくまで加熱しました。
海老の味噌がソースにしみだして、なんとも言えず美味しかったです。
この日は、シュウマイも作りました。でも二人で4個。たけのこ入りです。
何故かというと、この日は夫はお昼を食べ過ぎたために、夕飯はほとんどいらないということだったので。
モヤシくらいならお腹への負担もないかな~と、モヤシ炒め(たけのこ入り)を薄く焼いた卵にはさんで、コチュジャンでいただきました。
ホントはテンメンジャンがよかったのですが、切らしてた!
この一週間あまり盛り上がらなかった我が家の晩ご飯。
まとめてみましたが、お料理って毎日のことだけに気分が乗るといいんですけど、乗らないとなんだか楽しくできませんよね。
サボるわけにもいかないし、そこまでやりたくないって思ってるわけでもなく、普通に作ってましたが、なんだか更新するのに気がひけました。
でも、これも日常ですからね~。
また、盛り上がっていきましょう~!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
あっという間に一週間が過ぎてしまった・・という感じの今日この頃のアタシです。
先週から今週にかけて何かと忙しく・・でもいったい何が忙しかったのかわからないくらい何も達成感がなかったわ・・。
お料理もいい加減なものばかりで、気分的にも盛り上がらなかったし。
と、いうわけで先週のお話。先週金曜日は、仕事帰りに牛ホルモンを買ってきたので、おウチでホルモン焼き~。
いつもの石板で。
そして鯵のお刺身。
この日は休み前の金曜日。ビールもたくさん飲んで、お腹いっぱいになって、途中うたた寝して起きたら・・。
鯵のお刺身が三切れくらい残ってたはずのお皿に一切れしかなかった!!
夫に食べた?と聞くと、
「いや、確か三切れは残ってたんじゃない?」
だよね~・・・。
と、いうことは・・・。
びーちゃんしか考えられません。
びーちゃん、怒らないから正直に言ってみ。
キミしか犯人は考えられないからさ~。前科一犯だし。
カット前のびーちゃんです。
美味しかったでしゅよ・・。
やっぱりか!
さて、その翌日の土曜日は友達に誘われて、ライブパーティーに行ってきました。
飲み放題食べ放題、ライブで盛り上がりました。
昔懐かしいナンバーで盛り上がったり・・
友達も出演してました。大盛り上がりで、私も久々会ったお友達とノリノリ(?)で踊っちゃったしね~。
冷えたビールを思いっきり飲んじゃいましたし。連休初日はおおいにはじけたのでした~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
先週から今週にかけて何かと忙しく・・でもいったい何が忙しかったのかわからないくらい何も達成感がなかったわ・・。
お料理もいい加減なものばかりで、気分的にも盛り上がらなかったし。
と、いうわけで先週のお話。先週金曜日は、仕事帰りに牛ホルモンを買ってきたので、おウチでホルモン焼き~。
いつもの石板で。
そして鯵のお刺身。
この日は休み前の金曜日。ビールもたくさん飲んで、お腹いっぱいになって、途中うたた寝して起きたら・・。
鯵のお刺身が三切れくらい残ってたはずのお皿に一切れしかなかった!!
夫に食べた?と聞くと、
「いや、確か三切れは残ってたんじゃない?」
だよね~・・・。
と、いうことは・・・。
びーちゃんしか考えられません。
びーちゃん、怒らないから正直に言ってみ。
キミしか犯人は考えられないからさ~。前科一犯だし。
カット前のびーちゃんです。
美味しかったでしゅよ・・。
やっぱりか!
さて、その翌日の土曜日は友達に誘われて、ライブパーティーに行ってきました。
飲み放題食べ放題、ライブで盛り上がりました。
昔懐かしいナンバーで盛り上がったり・・
友達も出演してました。大盛り上がりで、私も久々会ったお友達とノリノリ(?)で踊っちゃったしね~。
冷えたビールを思いっきり飲んじゃいましたし。連休初日はおおいにはじけたのでした~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<