おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~。
今日は楽しみにしていたパーティーの日です。
どんなパーティーかは、また明日アップできればと思ってますが・・。(写真がヒントになっちゃったかな?)
昨夜は、仕事の日。パーティー用の買出しもあって、ちょっと帰りが遅くなってしまいました。
帰ったときはお腹ぺこぺこ~。
とりあえず、冷凍餃子でも食べようと思ったら・・・なかった!
え~!ショックぅ~。
だって、すっかり餃子を食べる気になってたんだもん・・・。
でもなんかこういうときって執念で作ってやる~って思っちゃうんですよね。
*スピード餃子*
結局作りました。白菜と先日ニラと間違えて買ってきたネギが入ってます。
豚のひき肉も冷凍してあったので、急いで解凍しました。
テレビでやっていた餃子の種を寝かさなくても美味しくできる方法というのを思い出して・・。
海苔の佃煮を入れるんですって。コクがでるそうです。
白菜とネギをきざんだら、塩でよくもんで電子レンジで2分ほど加熱して、しんなりさせて水気を出させて、キッチンペーパーでよく絞って水気をしっかり切ります。
・・・ここがスピード餃子。
そうまでして食べたかった餃子です。ニンニクは控えました。今日のためにね。
フライパンごと食卓に出しました。裏が少し焦げたっていうのもあって・・・(汗)
*豚・椎茸ラーメン*
アップするほどのものじゃないんですけどね・・・・。
あ~、湯気がたってない!
やけどしそうなくらい熱々にすべきでしたね~。十分熱いんだけど、もっともっと熱くするべきだった!
生麺が買ってあったので、スープは豚骨、鶏がら、和風だしと顆粒のものを使って、塩、醤油、ごま油を加えて作った簡単なもの。
にんにく、豚肉、椎茸、ネギを炒めたものをトッピング。
これはこれで美味しいんですよ~。
「こんなのが家でできるんなら頻繁にやってよ~。」
と、夫。
ラーメン屋さんのスープに比べられても困るけど、こんなんでいいんならね~・・。
インスタントラーメンよりは生麺を使ってる分、美味しいかも。
安上がりだしね・・。
昨夜は、本当にできればインスタントでも、冷凍でもいいと思ってたんですけど・・・。
まぁ、そのレベルの夕飯になりました。
さぁ、今日はこの後また準備をしっかりして、パーティーに出かけてきます。
楽しんできますね~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
PR
*シイラとごぼうの黒酢煮*
昨日の夕飯は煮魚が食べたい~と思い・・先日のシイラを冷凍しておいたのでそれを使って作りました。
冷凍しておいた魚だったので、ちょっと揚げ焼きして使いましたが・・。
シイラの切り身は適当な大きさに切り分けて片栗粉をまぶして、多めの油をひいたフライパンで揚げ焼きします。
水、和風だし、酒、砂糖、醤油、生姜の薄切りを加えて最初に煮ておいたごぼうの鍋の中に揚げ焼きしたシイラを入れます。
黒酢を加えて味を調えたら、器に盛り付け白髪ネギを添えて出来上がり。
黒酢を加えて煮ましたが最後までどうしようか悩みました。味見してなんとも上品な感じに出来上がっていたから・・。
なので結果的に入れた黒酢も加減して入れたのが正解。
夫が好きなこの味ですが、この日は私が食べたかった!
ごぼうもたっぷり食べれて・・このごぼうで煮汁の味も変わるので私好みになったのかも・・。
*鶏ロール白菜のスープ仕立て*
前日使った鶏肉の残りがほんの少しあったので、それを使って・・。
鍋をやろうと思ってきた白菜ですが、最近暑い日が続いているので、なかなか鍋の機会がなくって出番がありませんでした。
その白菜を使いました。
鶏もも肉は1cmくらいの厚みに切って、塩、おろしにんにく、おろし生姜きざみネギでよくもんでおきます。
電子レンジでいったん蒸した状態の白菜で鶏肉を巻いて、端を楊枝で留めておきます。
鍋に水、酒、和風だし、コンソメスープ入れて、なめ茸とともに似ていきます。
塩、コショウで味を調えて、ネギを散らしてできあがり。
ロールキャベツっぽいですが、中が鶏肉なので、上品なお味になったかも。
スープも澄み切ってます。
夫はこの手のものが好きなので、このスープを喜んで飲んでました。
*茄子の田楽風*
茄子が1本だけ冷蔵庫に残ってたので、簡単に。
茄子は半分に切ってさいの目に切れ目を入れておきます。
油をひいたフライパンで両面焼きます。
味噌は、今回テンメンジャンと酒とごま油をあわせました。
焼きあがった茄子に味噌を塗って白胡麻を散らしてできあがり。
十分雰囲気はでます。
今日はネムネムの二匹の写真です。
ぷーは、眠いときにカメラを向けると見て見ぬふりで遠くのほうを見ながら迷惑そうにしています。
びーちゃんは、とりあえず私を意識していったんは起きるのです。
あ~、でももう涙目で、すっごく眠そう。
この後、二匹は静かに眠りだしたのでした。
こういう時が一番可愛いかも~と思います。
昨夜も自分が写るガラスにむかって吠えてたびーちゃん。
夫も私も、しばらく見ていて・・戻ってきたびーちゃんに
「どう?やっつけたのぉ?追い返してやったぁ?」
と声をかけてあげました。
毎日のようにガラスの向こうの自分と格闘しているびーちゃんです。
頑張れ~。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*鶏と椎茸のうま煮*
水曜日はいろいろ忙しくしていて夕方、夫の帰るメールに気づいたときには、もうすでにメールを受け取ってから10分経過していました。
夫はメールをしてから30分ほどで帰宅します。
あちゃ~!夕飯の支度がしてない!!
別に夫が帰ってから作り出しても問題ないのですが、なんとなくやれてないってことが嫌で・・。
そこから急いで作り始めました。
あまりいろいろ考えることができないので、まずはストウブを取り出して・・。
ストウブを油を熱してにんにくを炒め鶏肉を焼いて・・酒、和風だし、鶏がらスープ、椎茸を入れて蓋をして煮ていきました。
途中、水と白だしを加えて味を見て・・・。
そうやっておけば他のことができますからね~。
出来上がった煮物にきざみネギをふりかけて・・。
美味しい~。鍋の蓋を開けたときの椎茸の香りがいい~♪
この椎茸は買ってきたときから香りがすごくよかったから、そのせいもあってとても美味しくできたのかも・・。
*ルッコラとカマンベールチーズのサラダ*
時間がないけど、サラダなら簡単ですからね~。
夫のお気に入りのドレッシングをかけて・・。
*わかめとネギの和え物*
わかめをもどしてあったので、ネギと合わせてこれも市販のネギドレッシングで。
ここまで用意したところで夫の帰宅。
ふ~、とりあえず間に合わせることができました。
ビールを飲みながら何かまた作るつもりで、まずは食べましょう。
ところが・・
何か作ろうとしたら夫が
「もう何も作らなくてもいいよ。なんだかお腹が膨れてきた。」
え?少ないでしょ。じゃ、もう少し後で何か欲しかったら作ろうか・・。
サラダならお代わりすぐできるけど・・。
「サラダ食べる!」
珍しくサラダのお代わりを夫がしました。
結局夫はこれで終了。私はなんだかお腹が膨れなかったので、いつもは食べないご飯を食べて満足しました。
この鶏のうま煮でご飯が食べたかったっていうのもあって・・。
よく考えてみたら私、この日午前中のロールパン1個しか食べてなかった。
他に口にしたものといえばコーヒーのみ。
お腹空いてたわけだわ~。
と、いうわけで、この日は我が家にしてはかなりヘルシーな夕飯となったのでした。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*鶏と大根の塩煮込み・ワカメ添え*
火曜日の晩ご飯。夫がお昼に食べ過ぎてあまりお腹がすいてないというので、簡単なもので済ませることにしました。
私も同様にお腹がすいてなかったので、単純に大根って消化を助けるんだっけ・・って思いながら大根を使った煮物にしました。
この日は私も仕事の日だったので、ストウブを使って、大根と鶏肉を煮て、酒、和風だし、鶏がらスープ、塩でシンプルに味付けしました。
あ~、でもこういうのを体が欲していたのね~と思えるくらい美味しかった。
最近、こってり系が多かったからね。
*ネギとメンマの大根おろし和え*
大根を使うことに決めたので、もう一皿も大根です。
お料理って言えないくらいですけど、大根おろしにメンマとネギを合わせて、醤油、ごま油を加えて混ぜただけ。
いや~、もっと食べたかった。ごま油を入れるのをどうしようか迷いましたが、入れてよかった!
ごま油がきいてる!
実は前日に買い物に行ったときに、ニラを買おうと思ってたのに、家に帰ってきたら、なぜか間違って
ネギを買ってきてしまったのです。
冷蔵庫にはネギがまだ使わない状態であったのに!
なのでネギをたくさん使いたかったんです。
でも、美味しかったからいいんですけど♪
この日、テレビでクイズ番組をやっていて、他に見たいものもなかったので、それを見ていたときのこと。
基本、どんな番組も参加型の夫は早速クイズの答えを早押し状態で言っていました。
私は歴史とか、数学とか苦手なんですけど、夫は私とはまったく反対。
数学はすごく得意というわけじゃないかもしれませんけど、計算は速いし・・
歴史は好きなので、普通の問題ならたいてい言い当ててます。
生活の常識問題なんかだと私の方が強かったりするんですけどね。
「カブトムシの形を真上から描け」
という問題が出て・・・
夫が描いたのがこれ↓
なんだ~、それ!とバカにした私。
「だって、カブトムシなんかまじまじ見ないじゃん。っていうか、ちゃんと見たことないんじゃないかな~。」
私ならね~・・・
と、私が描いたのはこれ↓
一応正解のようでした。
やった~♪
「こんなのも描けるよ~♪」もう得意げです。夫に唯一勝てる自信がありますからね。
えへへ~♪
私の意外な特技(?)でした。
私は夫と一緒にクイズ番組見てても、たいていイメージで答えることが多いんですよね。
それでもたまに当たることがあって、夫に
「へ~、すごいじゃん。知ってたの?」
と聞かれると、
「イメージ、イメージ。そんな感じがするじゃん。」
と返事するのですが・・・。
「どんなイメージだよ!」
とつっこまれます。
でも、たぶんカブトムシは描けてもキリギリスや、バッタは描けないかも・・。
いや、イメージで描けそうな気もしますが・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*ホタテの生ハム巻き・いろいろフライの盛り合わせ*
こういうのってやっぱりミックスフライって言うのかな~。
シイラ、ホタテの生ハム巻き、椎茸、ゴボウの生ハム巻きのフライです。
これは月曜日、姉が来た日の夕飯。
タルタルソースは、昼間に使ったレモンクリームソースをゆで卵と合わせたもの。
残りものを使うのが得意なアタシです・・。
ホタテの生ハム巻きのフライ、美味しい~♪これお勧めです~。
ホタテってなんとなくぼやける感じの味ですが、生ハムを巻くとはっきりとした味になって美味しい!
生ハムとホタテ、合います~♪
夫も同じ意見でした。
ゴボウの生ハム巻きのフライも、ゴボウを細く切ったものを3本重ねて生ハムを巻いてフライにしたのですが、これもちょっとしたおつまみにもなりそうで、私の中ではヒット!
ゴボウは1本づつにして巻いたほうが食べやすいかな~。またやってみたいものになりました。
そして、残り物再利用でもう一皿。
*ハッシュドビーフ*
って、言えるのかどうかよくわかりませんが・・。
ビーフシチューの裏ごししたほうにかなり残ってたお肉と玉ねぎにデミグラスソース、生クリームなどを加えて、さらに煮込みました。
再利用(?)でも、お味はしっかりとしたものになりましたよ~♪
前日のビーフシチューも、もっと食べたいと言ってた夫だったので、味を少し変えたとはいえ、同じようなものが続いても喜んで食べてくれました。
さて、10月に入り、私の住む町でもスーパーのレジ袋が有料になりました。
この日、午前中の買い物でスーパーに行きましたが、そこで初めて使ったこのエコバッグ。
クッション性があって、中は保冷バッグのようになってます。
私にしては珍しく可愛いカラフルなもの。
私が利用している近所のスーパーは、レジ袋は市の指定のごみ袋なんです。
ご近所の方はみんなゴミ袋を持って買い物をしているというのが普通に見られる買い物姿。
そのゴミ袋のレジ袋が10月からレジで5円取られるのですが、ゴミ袋をそのスーパーで買うと20枚で
148円くらい。
・・・ってことは、レジでレジ袋を買うほうが安い??
う~ん、でも10月に入ってから、買い物客を見てるとみんなレジ袋を受け取らずにエコバッグを持ってます。
私は悩んだ末に普通にレジでレジ袋をもらい、1枚5円を払ってました。
でも、たまたま行った別のお店(プロが利用するような食材やパッケージなんかを売ってるお店)で、
50枚で168円でゴミ袋が売っていたんです!
安く売ってるんだ~と思い、そこでゴミ袋を買ってきてやっと納得してエコバッグを利用することができました。
そっか~、みんなスーパーでゴミ袋を買うとは限らないのね~。
普段使ってるのはデパートで売ってるもの、いつも行ってる酒屋さんでもらったもの、そしてデパートの販促品でもらったプードル柄のものなどです。
これは酒屋さんに行くときとか、仕事の日にそれぞれ持ち歩いてます。
偶然にも、会社でもエコバッグの話になり、会社で何かに使いたいということでいろいろネットでも探してみました。
これも可愛い~とか、これ欲しいかも~。といちいち私がエコバッグを欲しがってるのを見た社長はあきれてましたけど・・。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<