忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は、連休で始まり、実家に行ったり、仕事だったり、やっと通常の平日を迎えた今日でした。

やらなきゃいけないことが山ほどあって、出だしは上々だったのに、お昼には力尽きてしまいました。

午前中に洗濯、掃除、買い物をしただけなのに・・。

と、いうわけで一息ついてやっとPCに向かいました。

昨日は仕事だったので、例のごとくお刺身DAY。



かんぱち。



真鯛。



鯵。

私が仕事の日に刺身を買ってくることが多いので、夫も私が仕事の日のお昼はお寿司などを食べないようにしているみたい。

ま、それはわかるけど、何故か私が仕事の日は『揚げ物DAY』にしているようなんです。

きっと私が魚を買ってくるので、揚げ物をやらないだろうからかぶらないって思ってるようです。

揚げ物も手早くできるものの一つなのに、そうやって宣言されると揚げ物もできないな~と思い、刺身を買って帰ったほうがいいなっていう判断です。

夕方に買ってくるので、お安くなってていいんですけどね。

この日私が作ったのはこちら・・。



*スモーク牡蠣入り、ジャーマンポテト*

スモーク牡蠣は、いつもおつまみっぽく食べてましたけど、こうやってベーコンやジャガイモと一緒に炒めて食べるとすっごく美味しいってことを発見!

またやってみよう♪



*焼き椎茸・大根おろしがけ*

もうお腹がいっぱいって夫に言われたけれど、(刺身がいつも二人にしては多いんですよね)これくらいならお腹には負担がかからないですからね。

実家からもらってきた椎茸があまりにも立派でいいにおいがしてたので、シンプルに食べたいと思って。
すだちをしぼっていただきました。







今日、午前中に買い物に行ってきたのですが・・・・。

なんか買いすぎてしまったかも・・・。

野菜室をすっからかんにしたのに、また満杯の状態に・・。

何か使うあてがあって買ってるわけじゃないので、あれもこれもと買ってきたら、結構な量になってしまいました。

う~ん。もっとかしこく買い物をしなければと反省していたのに。

ちょっと野菜不足で物足りなかった反動もあったかも。

これからせっせと野菜料理を頑張って作らなきゃ!!












クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*揚げごまチキン*

昨日は仕事の日だったのですが、急用ができて仕事を休み、実家に行ってきました。

帰ってくるのが遅かったので、あまり夕飯には時間をかけられませんでした。

買い物もできなかったので、結局実家にある野菜などをもらってきて・・。

前日の残り物もあるので、簡単にしました。

鶏胸肉は適当な大きさに切って、少々の酒、溶き卵、にんにく、生姜、塩、コショウでもんでしばらくおきます。
溶き卵に小麦粉を混ぜて、鶏胸肉につけ、ごまをつけて油を多め入れたにフライパンで揚げ焼きします。
すだちをかけていただきます。





揚げ焼きしたのに、すだちでいただいたことと、胸肉ということもあってあっさりです。

一緒に素揚げしたエリンギはゆずソルトでいただきました。




*ゆず風味の大根の煮物*

薄味でことこと煮た大根です。

鶏胸肉の一部を入れてだしのように使いました。
大根は、酒、和風だし、鶏がらスープ、塩で煮て、ゆずの皮を切ってスープにいれ、出来上がりにも添えました。


このゆず風味が美味しい♪

もっとたくさん煮ればよかったな~。



*牡蠣スモーク入り卵焼き*

残り物もあったし、鶏肉も量があったので、もうお腹膨れてきたという夫でしたが、残った溶き卵を使い切りたくって、卵焼きを作りました。

市販の牡蠣スモークが入ってます。



*種なし柿*

実家からもらってきた柿です。

ウチであまり果物を食べることがないので、いらないって言ってたのですが、実家で食べたらとても美味しくってもらってきました。

柿が適度な硬さがあるのに、みずみずしいんです。種もないので食べやすい!




さて、昨日はびーちゃんが産まれてから、初めてぷーとびーちゃんを連れて実家に行ってきました。

びーちゃんにとっては初めてウチ以外の家に遊びに行ったんです。

でも両親とは私の家で会ったことはあるし、ぷーが久しぶりに会うおじいちゃん、おばあちゃんに興奮気味だったので、びーちゃんもつられるように大はしゃぎしてました。

後はいろいろ部屋の中を探索したりして、かなりくつろいでいました。

これで少し慣れたので、これからはちょくちょく二匹を連れて遊びに行けます。

ただ、行き帰りの車中では、不安なのかずっとびーびー泣いてました。

ぷーはそんなことはなかったんですけどね。

よく考えたら、びーちゃんは産まれたときからびーびー泣く子でしたっけ。

そうでした、だからびーちゃんって名前をつけたんだった!このびーびー泣くのは生まれつきだったんですね。

これって成犬になったら直るのかな・・・それともずっとこのまま??







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*まぐろのほほ肉のステーキ*

昨夜の晩ご飯。冷凍してあった、まぐろのほほ肉を解凍して使うことに決定。

冷蔵庫が寂しい状態になってるけど、こういうものはまだいいんですよね。

肉もあるしね。

以前夫と買い物に行ったときに買ってきた冷凍のまぐろのほほ肉。

夫が食べたいと言っていたので、この日にやることにしました。

本当はもっと早くたべなくちゃいけなかったのかも・・。



ほほ肉に、軽く塩・コショウしておきます。

フライパンに油をひき、にんにくスライスを入れて、ほほ肉を焼きます。
焼き色がついてきたら、バターを加え、全体になじませます。
焼肉のタレと醤油をあわせたタレを流してほほ肉に絡めたら器に盛り付けます。
フライパンに残ったタレはもう少し煮詰めて、ほほ肉の上にかけて出来上がり。

ふむふむ。初めてのまぐろのほほ肉。食べ安いかも~。



*まぐろのほほ肉のフライ*

解凍してしまった残りのほほ肉は、フライにしました。

フライにすると普通の魚フライみたいで、ほほ肉だからどうって感じはなくなるのかな?

食べやすいんですけどね。あえてタルタルソースはやめましたが、あったらもっと普通の魚フライと変わりなく思えて、ほほ肉なんだかどうか、わからなくなってたかも。





*海老団子のお吸い物*

さ、ここからが問題なんですよね~。お野菜が本当になかったので・・。

まずは冷蔵庫にちょこっとばかり残ってた長芋。こ

の端切れの長芋と海老、卵、片栗粉をフードプロセッサーにかけて白だしで作ったおつゆにスプーンで生地を落としてお吸い物に。

常備している干し椎茸で野菜のなさをカバー。姉にもらったこの干し椎茸は肉厚で美味しいんです。

ネギも白ネギの青い部分が残ってたのを使いました。

あ!ゆずがあったのに・・使うの忘れてました・・。

夫はこのお吸い物が気に入ったようでした。



*高野豆腐と椎茸の含め煮*

そうそう、乾物ならあるもんね~ということで、干し椎茸を使ってもう一皿。

高野豆腐もあって、こういうものがあると助かるな~。

にんじんは冷蔵庫に2本あったんです!これはにんじんを使うしかない!



*にんじん・ベーコン・ひじきの炒め煮*

ひじきも乾物ですから、常備品ですものね。

ここにもにんじんを入れましたよ~。ひじきはベーコンを入れて炒め煮すると夫が喜んで食べてくれます。

ひじきは好きじゃないけど、ベーコンを入れると好きなものに変わるんです。



*にんじんサラダ*

ハイ、本当ににんじんくらいしかないってことが証明されました。

カイワレも少しだけあったので、それも少しづつ活用しました。




さぁ、これで野菜室がすっからかん状態。気持ちいいくらい。

入ってるのは、レモン2種類とゆずとすだち。あ、そしてにんじん少々。(なぜに柑橘系ばかり??)



本当にすっからかんでしょ?


この日はまぐろで二品作ったので、量は多かった!他のものが少しづつ残ってしまって・・。


今日はこの残り物があるから夜は大丈夫。ってわけないので、しっかりお野菜を補充しなくちゃ!










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*ズッキーニと生ハムのカルボナーラ*

昨日のお昼ごはん。

買い物にずっと行ってないので、そろそろ買出しに行かなくっちゃって話をしてたのですが、その前にお昼を食べさせてよと夫に言われて、もうお昼だってことに気づきました。

インスタントの味噌煮こみうどんならあったんですけどね。前日もインスタントの麺を食べたので、どうせだから何か作るよと冷蔵庫を開けたら見事に野菜がない!

そういえば、前日の夜も野菜がないからと、夫に「具のない鍋なんてどう?」と聞いたら「それって、湯ってこと?」と変な会話になってったっけ。

結局、鍋にするべき具のないまま鍋にする勇気ある決断を取った私。

肉は冷凍してあったので、豚ごぼう鍋にしました。

具の野菜は、ごぼうとニンジン、わずかばかりの白菜・・・。でも、味付けをモツ鍋みたいな味付けにしてにんにくと唐辛子をたっぷり入れたことで夫には大好評でした。

と、いうわけで、話をお昼ごはんに戻して、冷蔵庫にズッキーニを発見。(・・ってあるのは知ってましたよ)

これと生ハム、そして卵はあるので、カルボナーラにすることにしました。

最近カルボナーラ率高いな~。



フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを唐辛子を入れて香りがたってきたら、輪切りにしたズッキーニ、生ハムを入れて炒めます。
白ワインを加えてアルコール分を飛ばしたら、パルメザンチーズを加えて混ぜ合わせておきます。
途中パスタの茹で汁を加えて、フライパンをゆすって全体をなじませます。
茹で上がったパスタを加えてさっと混ぜ合わせたら、別のボールに混ぜておいた卵、生クリーム、パルメザンチーズと合わせて出来上がり。
塩気が足りなかったら塩をふりかけます。


黒コショウを使うはずが、なんかぼーっとして唐辛子になってしまいましたが・・・。



「俺ってカルボナーラ好きだな~。」

と夫。そうだっけ。好きだとは思ってたけど、口に出して言うとかなり好きなんだって思えるな・・。

「そうだよ、知らなかったの?」

と、ここで休日の昼間ということもあってビールを開けてしまいました。

・・・・。

ってことでお買い物には行かないことに・・。


う~ん。本当に本当に冷蔵庫がすっからかん状態なんだけど、大丈夫か私。

とりあえず、冷凍してある肉系はあるので、今日一日はこれでしのごう!

なんかサバイバルな様相ですが・・・。







ぷーがなんだか珍しく毛布と格闘しております。



毛布にもぐったびーちゃんを毛布越しにちょっかい出してるんです。

これって遊びなんですけど・・最初ぷーが一人で毛布と遊んでるのかと思ってたら、中からびーちゃんが出てきて・・・。



びーちゃんはこの毛布にもぐる遊びが気に入ったようで、その後もしばらくもぐって遊んでました。

ちなみにこの毛布、私のひざかけ用の小さな毛布なんです。

いつもリビングに置いてあって、うたた寝用にも使ってます。

でも、いつの間にかぷーとびーちゃん専用みたいになって、いろんなところがぼろぼろになっちゃいました。

でも・・ウチに来る友達は、酔っ払ってソファーで寝るとたまにこのぼろぼろ毛布をかけられます(笑)。

洗ったりしてますけど、そろそろこのぼろぼろ加減が限界になってるかも・・・。
 




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


土曜日は1ヶ月前から準備していた待ちに待ったパーティーに行ってきました。

そのパーティーというのは、ウェディングパーティーだったんです。



私が準備していたのはウェルカムボード、当日配る景品の用意など・・。




新婦のウェディングドレスもしばらくの間我が家で預かってました。

それほどまでに親しい友達のウェディングパーティー。

その友達というのは・・・夫婦ともに仲良くしてもらってる、小熊ちゃんとその彼のダー。



もともと結婚式や披露宴などしないと言っていた彼らでしたが、飲んでる席で「みんなでパーティーやろう!」と言ったのがきっかけでした。

言いだしっぺは誰だったんだろ。もしかしたら私だったかも・・。すぐさまその場にいたみんなが賛同。

夫も「じゃ、俺が幹事やりま~す!」と。

えらいぞ、夫!いつもはそういうことをやるような人じゃないのに、この二人のためならやる気になれるんだ~と感心しておりました。

と、いうことでいつも仲良くしている他の3人も加わってスタッフが決まりました。私と夫は雑務担当くらいしかできませんからね~。

最初は飲み会程度のことを想像していたのですが、どうせやるなら・・とどんどんいろんな意見が飛び出して・・・。

この辺はさすがです。さまざまな結婚式を仕事柄見てる友達もいるので、スムーズに話は進んでいきました。




いろいろ話し合った結果、人前式のような形でやることに。(この辺はあまり本人達の希望は聞いてなかったような・・)

でもいわゆるホテルや、披露宴会場の結婚パーティーのプランなどは使わずに、全て自分達の手によるものにして、レストランを普通に予約しました。

いつも仲良くしている友達だけで、ということだったのが、そんな友達だけを呼んでも総勢70名。

二人の交友範囲の広さに驚かされます。まだまだ呼べなかった人もいたようですが、それだけでも大宴会!

招待した友達には、人前式をやるとか、新婦がウェディングドレスを着るとかそういうことは一切言ってませんでした。

サプライズのつもりだったのですが・・結構予想していた人もいたみたいでした。

みんなちゃんとした格好で来てくれていました。(一番ラフだったのが夫でした。)



いろいろ企画していくうちにわかったのが・・いろんなプロが友達の中にいるということ。

普段結婚式でピアノ演奏なんかもしているピアニスト。彼女はさすがに慣れていて、普通にいろんなシーンでさりげなくその場にぴったりの曲を弾いてくれて、場がとってもしまりました。

カメラマンもプロ並みの友人に依頼。

ブーケも友達の妹さんが作ってくれて・・。

ヘアは小熊ちゃんの妹さんが美容師さんということで、当日妹さんの勤める美容室に行ってきたそうです。やってくれたのは店長さんですが。

メイクは、なんと小熊ちゃんのダーが元メイクアップアーティスト!(今は会社を経営する社長さん)

会場に行く前に我が家でメイクをしてあげてるのを間近で見てましたが、さすがです!

私が作ったウェルカムボードも、アクリル板に文字を彫ってくれたのは夫の友人。

司会は、いつもライブでMCで慣れてる人が大勢いますし・・。

私と夫は受付やら、タイムキーパーやら雑務を当日はこなしていました。

と、いうことで写真がなかなか撮れなかったんです。(残念)

さすがに神父さんはいないので、友達がふん装して神父役をやってくれましたが・・。



神父役は、スタッフみんな意見一致で適役の彼が・・見事なキャスティングで、素晴らしい神父役でした。

誓いの言葉を述べて・・・。



 

指輪の交換。

小熊ちゃんはとってもきれいでした!

その後ケーキ入刀、ファーストバイトが行われて。


私達が選んだレストランはイタリアンのお店で、私の大好きなお店。

大人数のパーティーもできるお部屋もあって、ピアノもあるというのがポイントが高かった!

お料理も美味しいし、お店の雰囲気もとてもいいんです。

お店の方の対応もとても親切でした。



お料理は前菜の盛り合わせ。
パスタ2種の盛り合わせ。スモークした秋刀魚とトマトソースのパスタ。
鴨肉のリゾット。
イベリコ豚のグリル。
デザート。

ドリンクは飲み放題で、ビール、ワイン、ソフトドリンクなど。

ワインがあったせいで酔っ払っちゃった人も結構いましたけど。



二人の親友のピアニストによるピアノ演奏。



ダーによる、ビートルズの「In My Life」弾き語り。


その後くじ引きが行われて、景品が渡されていきました。

一番の目玉はル・クルーゼの鍋!くじ引きの進行役の私達もくじをひいていたので、スタッフなのにル・クルーゼが当たったらどうしようなんて事前に心配をしていましたが・・。(絶対当たらないと思ってましたけどね。くじ運よくないですから。)

当たったのは夫は青汁。これが当たったら嫌だな~と言ってたのに(笑)。体によいと言われるものは、苦手だっていう先入観でしょうか・・。

でも、この青汁、実はとっても飲みやすいということで、私は飲んでみたかったんです。私は早速飲みますよ~♪

そして私が当たったのは・・・・

 日本列島ディッシュ。

お皿です・・。なんか複雑ぅ。みんなが私にぴったりって言ってましたけど、もっといいのが欲しかったな~。

お米とかビールなんかもあったんですよ。ビール1ケースもらったら、帰りが困るって夫は言ってましたけど、私は意地でも持って帰るつもりでしたからね~。

みんなそれぞれにぴったりのものだったり、全然そうじゃないものだったり、ま、余興ですからね。

嬉しくないものが当たった人も許してくれるでしょう。



そして、お決まりのブーケプルズは、小熊ちゃんの親友の一人でこの日大活躍のピアニストがゲット!





これまた感動的でした。独身男性も数人混じってのブーケプルズ。

独身女性に当たってもらいたいと願いつつもこればっかりは、運ですから。

競争率は激しかったんですけどね。無事彼女がゲットしてなんか運命的なものを感じました。(次は彼女かな~)



最後にまたみんなから「キスコール」があって、新郎が新婦をお姫様だっこしてキスをするシーンがなんかジーンときちゃいました。


本当に仲のいい友達だけが集まって、二人を心から祝福して行われたパーティー。

とてもいい会になってよかったです。


その後二次会に何人かで行ったのですが、そこでも大盛り上がり。

結局帰宅したのは深夜2時過ぎでした。

数ヶ月前だったか、1年も前だったか、小熊ちゃんとダーが結婚するという報告を受けたときは本当に涙がでるほど嬉しかった。

いつ結婚するかな~と思ってましたが、報告を受けて、夫と二人でしみじみよかったね~と話したのを覚えています。

私達夫婦の交友関係が大きく広がったのも二人のおかげだし、一生仲良くつきあっていける友達をこの歳になって持てたということもいつも二人に感謝していました。

その二人が結婚して幸せになってくれるのを本当に心から願ってたのです。

今回、この二人のためなら自分が・・と思ってた人達も多い中、二人を祝う会を私達の手で企画してあげれたこと、私達夫婦が少しでもお手伝いできたことを本当に嬉しく思ってます。

多くの友人達の前で結婚を誓い、祝福されて素晴らしいウェディングパーティーになりました。

これも二人の人柄によるもの。そんな二人のこれからもずっと見守っていきたいなと思ってます。

ダー、小熊ちゃん、これからもずっと末永くお幸せに。そしてずっとずっと仲良くしてね☆







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]