おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224473749?w=450&h=300.jpg)
*鱈とキャベツのチーズクリームソース・タリアッテッレ*
昨日使った鱈が解凍した状態で一切れあったので早く使ってしまおうと今日のお昼ご飯にしました。
昨日のキャベツのクリームソースが美味しかったので、今度はそれをパスタで食べようと思って。
キャベツ・・・・1~2枚
ベーコン・・・・1枚
ニンニク・・・・1かけ
鱈(切り身)・・1切れ
オリーブオイル・・適量
バター・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・大さじ1
生クリーム・・・100cc
パルミジャーノチーズ・・・すりおろしたもの大さじ1
パルメザンチーズ・・・・適量
塩・コショウ・・・・・・適量
レモン・・・・・少々
タリアッテッレ・・・・70g
ニンニクはみじん切り、キャベツは粗みじん切りに、ベーコンは細切りにしておきます。
フライパンにオリーブオイルを少量ひき、ニンニクを入れて香りがたってきたらバター、キャベツ、ベーコンを入れて炒めていきます。
酒を加えてアルコール分を飛ばしたら、生クリームを入れたら適当な大きさに切った鱈を加えて煮ていきます。
鱈に火が通ったら木べらで細かくほぐしておきます。
チーズ類を加えて、茹で汁も少々入れます。
茹で上がり時間より前にあげたパスタを加えてさっと絡めます。
塩気が足りなかったら塩・コショウをします。
お皿に盛り付け、スライスしたレモンを乗せて出来あがり。
キャベツと鱈、やっぱり美味しいです♪
途中レモンを絞ってレモンクリーム味に変えたりして、それもいい感じです。
鱈の切り身が一切れあったので、結構お腹が膨れました~。
今日は生クリームで作りましたが、牛乳であっさり作っても食べやすいかも・・。
ここのところパスタが続いてます。
でもパスタってもうお手軽家庭料理でもありますからね~。いいんです。
さて、先日姉にもらったこれ・・・・
冷凍の状態でもらったのですが・・・。今日は解凍して・・・
おやつにいただきました~♪
冷凍栗きんとんです。自分で茶巾にするんだって。
そういえば以前に自分でも作ったっけ。
自分でにぎにぎ~、きゅっきゅっ!
美味しいです~。二つぺろっと食べちゃいました!
珍しく熱いお茶も入れました。
先日実家からもらってきた急須を使いたくて。母は急須をいくつも集めて(?)ます。
いつも1個欲しいな~って言ってもなかなかくれなかったんですけど、先日はあっさりと
「それなら安かったからいいわよ。」って。
やった~♪
でもこれに合う湯飲みが我が家にはありませんでした。
どれも少し大きめの湯飲みばかり。色も雰囲気の違うものしかなかったので・・・
父親の焼いたぐい呑みを使ってみたら、これがぴったりな感じ♪
先日も父親がもう処分するからと捨てようとしていたぐい呑みをたくさんもらってきました。
ちょっと大きめのものもあったので、おつまみ入れるお猪口として使ってもいいな~なんて思ってたんですけど、湯のみでもいいかも。
特にこの急須は小さいので、これくらいでもいいのかな・・。
(お茶は詳しくないので適当なことを思ってるだけです。)
以前に父親が焼いた抹茶茶碗を「丼?」って言ったらものすご~く嫌な顔されましっけ。
でも父親が焼いた器、捨てるのももったいないですものね。
何かしら有効に使えればいいかな~と思ってます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1193015593?w=140&h=30.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224411599?w=300&h=450.jpg)
*オードブルプレート*
お出かけしないと決めた昨日の日曜日、それなら夫を相手に料理を楽しもうとお昼前からしっかりランチと決めました。
ワインもビールもあるしね、しっかり飲んで食べるという目的で・・。
まずはオードブルから。
全てちょっとづつ作るのですが、それも楽しい♪
白ワインと黒ビール(実は発泡酒)をお供に始めました。
*茄子とトマトの量ね焼き*
この日使ったチーズはカマンベールチーズ。溶けてしまうとチーズの存在感が見えなくなりますが・・。
でもこれが味わい深くて美味しかった!チーズが違うとまた違う味わいなんですね。
茄子とトマトはニンニクを炒めたオリーブオイルで両面軽く焼いて、カマンベールチーズの中味とともに重ねてオーブントースターで焼きました。
*アンチョビ入りマッシュポテト*
よくやるマッシュポテトです。やっぱりアンチョビたっぷり入れるのがGOOD!
電子レンジで皮付きのまま加熱したジャガイモを皮をむき、裏ごしして細かく切ったアンチョビ、生クリーム、マヨネーズで和えました。
レンコンをセモリナ粉で揚げたものを乗せて・・。
*エリンギのガーリックバター*
エリンギを貝のように見立てて作ってみました。これが意外にイケる!!
エリンギの触感があわびのようだって言われますが貝のような触感とガーリックバターがものすごく合います!美味しい♪
もっと作ってもよかったわ~。
エリンギは細かく切ってさっとオリーブオイルで炒めます。
室温に戻したバター、みじん切りしたニンニク、パン粉を合わせてエリンギの上に乗せてオーブントースターで焼き色をつけます。
パセリがなかったので、バジルで代用しました。
*鴨ローススモークとカマンベールチーズ*
市販の鴨肉にカマンベールチーズの中味をとろ~とかけてみました。
今回買ってきたカマンベールの外側の白カビ部分の匂いが夫には不評だったので、中味をせっせと使うという作戦で・・。
次はここのところいろいろ作ってみたいという魚料理。
この日は最初からお肉の予定はなしです。
*生ハムと鱈のキャベツクリームソース*
鱈の切り身があったので、最近はまってる生ハムとの組み合わせ。
そして、相性がいいであろうと思われるキャベツ、ジャガイモ、クリーム系で・・。
まずクリームソースを作ります。
キャベツは粗みじん切りにしてニンニクのみじん切りとベーコンを少々加えてバターで炒めます。
小麦粉を加えてさらに炒めて、生クリーム、水を加えて煮ていきます。
塩、コショウ、鶏がらスープ少々で味を調えます。
鱈の切り身にクレイジーソルトを軽くふり、生ハムをつけたら小麦粉をまぶしてオリーブオイルで両面焼きます。
途中酒をふりかけ蒸し焼きにします。
別のフライパンで電子レンジで加熱し、輪切りにしたジャガイモをこんがりと焼き、器にクリームソース、ジャガイモ、鱈を盛り付けて出来上がり。
これは、美味しい~♪
キャベツのクリームソースがバッチリ合う感じです。ジャガイモと鱈の相性もいいですものね。
キャベツのソースはまた作りたいです。他の淡白なお魚とも合うでしょうしね。
*鴨のリゾット*
鴨のリゾットは先日、パーティーで食べたのですが、ウチでも作って食べてみたくてやってみました。
スモークの鴨ですけどね。
鴨は細かく切っておきます。
鍋にオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切り、エリンギの粗みじん切りを炒めて洗った米を入れます。
さっとオリーブオイルとなじませたら、白ワインを加えます。
ふつふつとしてきたら水を加えて鶏がらスープの素を少々加えて、煮ていきます。
パルメザンチーズ、クレイジーソルトで味を調えて。
15分ほどかき混ぜながら煮てアルデンテの状態になったら、白ワイン、オリーブオイル、パルメザンチーズをさらに少々加え混ぜて出来上がり。
リゾットの大体の分量はこちら→★
![](/emoji/E/57.gif)
「お~。これはイタリアンだね~。美味い!」
う~ん、鴨肉がスモークだったからか私としてはイメージした感じとは少し違っちゃったんですけど・・。
でもこれはこれで・・ということで。
*アンチョビ・オリーブ入り茄子とトマトの冷製カッペリーニ*
本当は、もうお腹がいっぱいって言ってたのですが、この日はパスタを食べたいと思ってたので・・。
さっぱりと(?)そして、昨日は結構暑かったので、冷製パスタにしました。
我が家のリビングは南向きなのですが、二重ガラスの大きな窓が二つあるために陽が傾きはじめる秋から冬にかけてとても暑くなります。
このリビング、夏の間は陽が差し込むということもなく、エアコンもかけていますが、この時期になるとエアコンをかけないことも多く(当たり前??)夫はこの時期一番薄着になります。
うちわは年中手放せない夫ですが、上半身裸になって、うちわで扇いでる姿を見ると今は夏??と勘違いしてしまいそう。
長くなりましたが、と、いうわけで冷製パスタを作ってみました(笑)。
本当はoliveさんのところで美味しそうなトマトソースのパスタを見つけて、久々トマトソースのパスタが食べたいって思ってこの日は臨んだんですけどね・・。
結果違うものになってしまいました。
さて、最近この手のお料理をするときに私が最初にやることは・・。
今日何を作ろうかとメモをすることです。
食材をチェックして、それでできるものを考えると同時に盛り付けのイメージ・・そして忘れがちな添え物の食材などをメモします。
すっごいひどい字!走り書きのメモですからね~。しかも不要になった領収書の裏です(汗)。
これは、また別の日のメモ。友達を招いて食事した時のものですが、この日はまったく違うものになりました。
結果全然違うものになることも多いんですけど・・。書いてみたら、バランス悪いな~と思ってやめるメニューもあります。
それも書いてみてわかったりするっていうこともあるのです。
以前はそのまま適当な感じで見切り発車して作りだしてました。
そういう時は後から足りないものがあったり、作ろうと思ってたものを忘れたりとか最初思ってたようには全然できないことが多くって・・。
最近は毎回じゃないですけど、普段の晩ご飯でも何か思いついたときにメモをするようにしています。
料理本もいろいろ持ってますけど、性格上まったくその通りに作るということが苦手な私。
最初はこんな風に作ろうと本を片手に考えてるのですけど、作り始めるとやっぱりどんどん違うものになってきてしまいます。
結局、苦手なことは無理にしないほうがいいな~と自分のイメージのほうを優先して作っちゃってます。きっとそのほうが楽しいんでしょうね。
こういうことが最近楽しくってお料理が趣味みたいな感じになってます。
なのでお休みの日はこうやって私が遊べる日でもあるんですね。
夫もそういうことをわかっていて、出かけないとなるとご飯のリクエストを聞いても
「kappaが好きに料理したいものをすればいいんじゃない?」
と言います。
料理が趣味だということを一番歓迎してるのは夫かもしれません。
家でだらだらしながら何か食べるものは出てきますからね。
私が外出好きじゃなくってきっと本当にほっとしてるはず。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1193015593?w=140&h=30.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
おとといの夜、珍しく夫から土曜日は出かけようかというお誘いがありました。
買い物をメインで、下町風情の残る場所に・・ということで本当に珍しい!
朝から、一応そういうお出かけモードな気分ではいたんですけど・・。
結局「どうする?出かける?」と聞くと
「kappaはどうしたいの?」と逆に聞いてきて、あきらかにもう出かけたくない雰囲気。
結局出かけないということに決まりました。やっぱりね。
と、いうことでお昼ごはんは前日からリクエストのあったパスタで・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349334?w=450&h=300.jpg)
*グリーンアスパラとエリンギの明太子パスタ*
(二人分)
グリーンアスパラ・・・・・5~6本
エリンギ・・・・・・・・・2本
明太子・・・・・・・・・・1本
ベーコン・・・・・・・・・3枚
オリーブオイル・・・・・・適量
にんにく・・・・・・・・・1かけ
酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
バター・・・・・・・・・・大さじ1
パルミジャーノチーズ・・・すりおろしたもの大さじ1
パスタ・・・・・・・・・・140g
パスタをゆで始めます。
パスタの鍋にグリーンアスパラも一緒に入れてさっとゆでたら、あすぱらは取り出して斜め切りにしておきます。
エリンギは縦に細く切っておきます。
フライパンににんにくを炒めてベーコンとエリンギ、グリーンアスパラを順に加えてさらに炒めます。
酒を入れたらふつふつさせてパスタの茹で汁も大さじ2ほど加えます。
明太子の半分をほぐして加えて茹で上がりの時間より早めにあげたパスタを入れて残りの明太子、パルミジャーノチーズ、バターを加えてさっと混ぜ合わせて出来上がり。
明太子、ベーコン、チーズ、そしてパスタの塩気だけで十分なので塩はあえて入れてません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349336?w=400&h=267)
く~!!めちゃくちゃ美味しい~!!
明太子パスタ、久しぶり~。他の食材との相性もよかったかな~。
なんだかとっても美味しく感じちゃった!
夫は
「美味しいね~。いいね~。」
と言いながらも
「でもマヨネーズの明太子を想像してたんだよね~。久しぶりにマヨネーズの明太パスタが食べたいな~。」
って。
もぉ~。今これが美味しいんだからいいじゃん、これで~。今度やってあげますから。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349335?w=400&h=267)
そして当然のようにビールを飲み始めて・・。
出かけようという提案はまったくないものになりました~。
「ま、ウチの場合たま~に出かけるからいいんだよね。」
そう言う夫に、私も妙に納得しながら・・。
出かけないことを確認して、昨日の珍味なんかを出してきてさらに腰を落ち着けてビールを飲み続けちゃいましたから・・。
その、たまに・・と言うのは今度いつなんだろ・・。
びーちゃんとぷーが一緒に寝ています。
珍しいことのようでもありますが、こういうこともたまにあります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349337?w=350&h=233)
たいていはびーちゃんのほうがぷーの寝てるところに行って、体を押し付けるようにして寝るんですけど。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349338?w=350&h=233)
私達が見てるのに気づくとびーちゃんは寝返りを打って、こちらに頭を向けました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349361?w=350&h=233)
二匹とも、もうトロトロのネムネム状態~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349362?w=350&h=233)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349363?w=350&h=233)
トロトロ~・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349364?w=350&h=233)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349365?w=350&h=233)
ネムネム~・・・。
しばらく静かな時間になりそうです。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
買い物をメインで、下町風情の残る場所に・・ということで本当に珍しい!
朝から、一応そういうお出かけモードな気分ではいたんですけど・・。
結局「どうする?出かける?」と聞くと
「kappaはどうしたいの?」と逆に聞いてきて、あきらかにもう出かけたくない雰囲気。
結局出かけないということに決まりました。やっぱりね。
と、いうことでお昼ごはんは前日からリクエストのあったパスタで・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224349334?w=450&h=300.jpg)
*グリーンアスパラとエリンギの明太子パスタ*
(二人分)
グリーンアスパラ・・・・・5~6本
エリンギ・・・・・・・・・2本
明太子・・・・・・・・・・1本
ベーコン・・・・・・・・・3枚
オリーブオイル・・・・・・適量
にんにく・・・・・・・・・1かけ
酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
バター・・・・・・・・・・大さじ1
パルミジャーノチーズ・・・すりおろしたもの大さじ1
パスタ・・・・・・・・・・140g
パスタをゆで始めます。
パスタの鍋にグリーンアスパラも一緒に入れてさっとゆでたら、あすぱらは取り出して斜め切りにしておきます。
エリンギは縦に細く切っておきます。
フライパンににんにくを炒めてベーコンとエリンギ、グリーンアスパラを順に加えてさらに炒めます。
酒を入れたらふつふつさせてパスタの茹で汁も大さじ2ほど加えます。
明太子の半分をほぐして加えて茹で上がりの時間より早めにあげたパスタを入れて残りの明太子、パルミジャーノチーズ、バターを加えてさっと混ぜ合わせて出来上がり。
明太子、ベーコン、チーズ、そしてパスタの塩気だけで十分なので塩はあえて入れてません。
く~!!めちゃくちゃ美味しい~!!
明太子パスタ、久しぶり~。他の食材との相性もよかったかな~。
なんだかとっても美味しく感じちゃった!
夫は
「美味しいね~。いいね~。」
と言いながらも
「でもマヨネーズの明太子を想像してたんだよね~。久しぶりにマヨネーズの明太パスタが食べたいな~。」
って。
もぉ~。今これが美味しいんだからいいじゃん、これで~。今度やってあげますから。
そして当然のようにビールを飲み始めて・・。
出かけようという提案はまったくないものになりました~。
「ま、ウチの場合たま~に出かけるからいいんだよね。」
そう言う夫に、私も妙に納得しながら・・。
出かけないことを確認して、昨日の珍味なんかを出してきてさらに腰を落ち着けてビールを飲み続けちゃいましたから・・。
その、たまに・・と言うのは今度いつなんだろ・・。
びーちゃんとぷーが一緒に寝ています。
珍しいことのようでもありますが、こういうこともたまにあります。
たいていはびーちゃんのほうがぷーの寝てるところに行って、体を押し付けるようにして寝るんですけど。
私達が見てるのに気づくとびーちゃんは寝返りを打って、こちらに頭を向けました。
二匹とも、もうトロトロのネムネム状態~。
トロトロ~・・・
ネムネム~・・・。
しばらく静かな時間になりそうです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1193015593?w=140&h=30.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
いや~、今週は短かったような長かったような・・。やっと土曜日、いや、もう土曜日?
今週は仕事でいろいろトラブルがあって、やきもきしてたので、無事解決した昨日は実に達成感がありました。
って、ものすごい仕事をしてるわけではないんですけどね。
トラブルと言っても、私がトラブったわけではないんです。パソコンが壊れて・・・。
あと少しでその日の仕事が終わるというときに・・・。それは水曜日のお話。
締め切りのある仕事だったのですが、もうなんともできない状態。
そして私は、パートなので時間とともに帰ってしまって・・。
昨日は無事いい方向で解決したので、帰りは気分がすっきりしてました。
てなわけで、気分良く、金曜日は我が家で飲み会~♪あ、これはいつものことですが・・。(汗)
夫と二人でね。
この日はいろんな食材が置いてあるお店で普段買わない珍味系をいろいろ買ってきました。
珍味系ってお高いですものね。なかなか買えない私です。
いろいろと言ってもそんなにたくさんじゃないんですけど、結果的に結構な出費でした。
でもたまにはいいですよね。
まずは夫が前から食べたいって言っていた鮭とば。普通の鮭とばって結構な大きさ(量?)なので結構食べきれないことが多くて最後は飽きてしまいます。
今回買ってきたのは、少量のもの。小さく切ってあるし、やわらか鮭とばって書いてあったので、期待できるかなと思って。
美味しかったですよ~。
そして、「とってもおいしいうにくらげ」というネーミングのうにくらげ。
確かに、うにが濃厚で美味しかった!
キムチも買ってきました。
カクテキとチャンジャ。白菜のキムチは近所のスーパーで買ってきたもの。
キムチを食べ比べるとかなり味が違うのがよくわかります。
カクテキは本格的なお味。チャンジャも大好きなので、満足です~♪
チーズは3種類。
カマンベールチーズは半額になってたので飛びついて買いました。
後は冒険はしないで、お料理にもいつも使ってるパルミジャーノレッジャーノ、ゴルゴンゾーラ。
久しぶりにお料理に使うのでなく、普通にいただきましたが、やっぱり美味しいです~。
結構これだけでビールがすすんで、お腹が膨れてきました。
本当はパスタをリクエストされてたんですけど、パスタは明日でもいいかな~ということで・・・。
前日小熊ちゃんがたくさん食材を差し入れしてくれた中にあったトマトとベビーリーフ。
これ、美味しい♪プラムっていう名前でした。
そうだった!私は野菜をせっせと使わなくちゃいけないんだった!!
冷蔵庫のもやしを見てそう思いました。
もやしは早く使っちゃわないとね~。
でもお腹も膨れてたので、ヘルシーな食べ方で。炒めず、ニラと一緒にゆでて・・。
にんにくを浸したナンプラーを電子レンジで加熱して、そのナンプラーとごま油で和えました。
メンマも一緒にトッピングして。
残りご飯があったので、それを雑炊にして・・。ネギをたっぷり入れて。
これが〆となって飲み会は終了。
私の仕事は以前フルで勤めてた会社にそのまま週二回の契約でパート勤務で勤めているのです。
企画みたいなことをやったり、デザイン系の仕事をしたり・・。
今週は私の専門分野以外のデザイン系の仕事をしていて、そのデータをMacを使って作っていたのに、Macの突然の故障!
会社にはMacが1台しかないし、Macを使って仕事をするのは私だけ・・。
結局、自分の古いMacを会社に持っていって無事問題の仕事は終了。
やり終えたときは「終わった~♪」と仕事時間の途中なのにもうさっさと片付けちゃいました。
仕事はメリハリが大切ですからね~。集中して時間内になんとか終えるということを目標に仕事をするってことを、当たり前だけどパート勤務になってから実感しました。
続きは明日、なんてのんびりは今の私にはできませんから。
絶対、これ今日中には無理!と思うことも集中して、根性で片付けたい!って思えるようになりました。
なので、やり終えるとちょっと休憩~みたいな気分になります。
社長もそういうやり方を認めてくれてるので、その後は社長とよく雑談なんかをして過ごすこともありますし。
ま、そうは言っても余った時間30分ほどでできる仕事をちゃんとしましたけど。
あは、めずらしく仕事の話なんかしちゃいましたね。
普段は家では仕事のことなんて一切考えないお気楽主婦です・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1193015593?w=140&h=30.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1224196392?w=300&h=450.jpg)
*海老餡乗せ大根・ゆず風味*
先日やった大根の煮物に海老とホタテとレンコンで作たものと合わせて。
海老とホタテとレンコン、卵白、片栗粉をあわせたものをフードプロセッサーにかけて・・・。
煮えた大根をいったん取り出し・・。
そのスープに海老の種を落としてだんごにして大根に乗せました。
本当は大根をくりぬいて作るはずだったのですが・・・。
大根を煮てからにしようと思って煮えた大根を取り出したら熱かったので、そのまま乗せて・・。
見た目的には今ひとつですが・・・。
*ベーコン巻きホタテの串フライ*
先日の生ハム巻きホタテのフライが美味しかったので、また作ろうと思ったら、生ハムを買ってくるのを忘れてしまいました。
ベーコンで代用。でもどちらも美味しい♪
ホタテが小さかったので、串にさしてみました。
*出し巻き玉子*
*鶏とひじり茸のうま煮*
先日椎茸で作ったうま煮を今度はひじり茸で・・。
きのこ類の中では一番好きなひじり茸、椎茸とはまた違う香りを楽しめます。
これは昨夜のご飯ですが、実はこれ、友達と一緒に食べました。
友達は先日結婚した小熊ちゃん夫婦です。
ご主人であるダーが毎月ハコで行ってるライブに行く前に無理やり誘って一緒にご飯を食べました。
ぷーもびーちゃんも大喜びで、びーちゃんは水を飲んでは小熊ちゃんとはしゃぎ、飲んでははしゃぎの繰り返しで床をびちょびちょにしてしまうくらい!
ものすごいコーフンっぷりでした!
そして、その後ライブハウスに。私達夫婦も一緒に。
久しぶりのライブで楽しかった~。このライブは、元々私達夫婦がダーと小熊ちゃんに初めて会った場所。
ダーは結婚後初めてのライブということもあり、みんなから祝福されてました。
カメラを忘れてしまったので、画像がありませんが、ライブ中サプライズで二人を祝福するコーナーがあり、みんなでクラッカーを鳴らし「おめでとう~!!」の嵐。
楽しい中にも感動的な場面を見れてよかった~。
ライブから帰宅後、何故かラーメンを作って食べ、その後は酔っ払って眠ってしまいました。
ふ~、今日はこれから仕事です。今からしゃきっとして、仕事モードで頑張ります☆
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1193015593?w=140&h=30.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)