忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最後の日、晩ご飯に何が食べたいか夫に聞いたら

「ご飯が食べたいな~。」

と珍しい答えが返ってきました。

普段ご飯食べないからちょっと意外・・・。

とりあえず和食系??

ちょっと前日飲み過ぎた感がありますからね~。私も納得。



*蒸し茄子の酢味噌和え*

こういうものもいいかもと作った一皿。体が求めてるかも・・。



ご飯に合うものと考えてすぐに浮かんだのが甘辛系のもの。

ということで珍しくすき焼き。

でも食材がそろってなかったので小さな鉄鍋、ストウブのエッグスキレットでねぎと牛肉ですき焼きを作ることに・・。



豆腐もあったので、これも加えて、小さなすき焼きでご飯を食べました。

お肉の量が結構あったのに、いざ食べ始めると私がお肉をそんなに食べたくないな~と箸をとめてしまったので、夫がお肉の大半を食べました。



*じゃがいもとトマトのサラダ*

以前にもやったのですが、アンチョビとマヨネーズとドレッシングを合わせたソースをかけただけのもの。

でも、夫はご飯とすき焼きでお腹がいっぱいになったようで、これは結構残ってしまいました。

私はご飯も食べずに、ちょこちょこっとそれぞれをつまんだくらい。なんだか食欲がないかも・・・。



さて、そんな私が食欲がなくても食べれるものといえば、アイスクリーム。

最近食べたのは・・・。



ハーゲンダッツのドルチェ。ガトーショコラ。

このCMがあまりに魅力的で、食べたかったんです~。



蓋を開けると美しいチョコと粉砂糖のコントラストが・・。



上はそんなに甘すぎないチョコレートアイス。ガトーショコラピースも入っていて、下の層はホワイトアイスクリームになってます。



ほろ苦いチョコレートアイスクリームはもう少し甘くってもいいなと思うくらい。(私の体調のせいかしら?)

大人のチョコレートアイスといった感じでした。

でも、ハーゲンダッツってやっぱりお高いわ~と思い、これと一緒に買ってきたのはお安いアイスクリーム。

それを昨日の夜食べましたが・・・満足できませんでした。

う~ん、やっぱり食べる回数を減らしても食べるのなら美味しいアイスクリームを食べたいな~。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


日曜日はいつも集まるメンバーで大人の遠足に行ってまいりました~。

私達夫婦を入れてまず5人。その後途中で2人参加予定で。

行った先は、レトロな雰囲気あふれる犬山市にある明治村です。

この地方の人ならたいていの人が小学校の頃に遠足だったり、家族と一緒にだったりと一度は行ったことがあるという場所ですが、大人になってからはあまり行ったことがないっていうことで、みんなで行くことにしたのです。

でも、メンバーがメンバーだから目的は・・・



こんな感じです~♪

11月いっぱいまで開かれてる明治グルメ博いう企画があったのでそれにつられて。

まずは、明治時代にベストセラーとなったグルメ小説『食道楽』に紹介されたというコロッケを再現したというデミグラスベースのコロッケとともにビールを買ってまずは・・・・

 かんぱ~い!!




熱々ジューシーなデミソースのひき肉たっぷりのコロッケ。美味しかったです♪



お天気にも恵まれて、風もなくちょうどいい気候。

緑に囲まれた村内を順路に従って歩いていきます。

 

大井牛肉店。

明治時代の建物を保存を計るためにできた博物館の明治村ですが、この牛肉店は建物を見学するだけでなく実際に牛鍋を食べられるお店として営業もしています。

  

聖ヨハネ教会堂。



一階はレンガ造りで、二階は木造という建築物。美しい外観と、レトロな内観。





西郷從道邸。テラスのアーチが特徴的です。



森鴎外・夏目漱石住宅。

明治20年(1887)頃、医学士中島襄吉の新居として建てられたものであるが、空家のままであったのを、明治23年森鴎外が借家、一年余りを過ごした。又、明治36年(1903)から同39年までは夏目漱石が借りて住んでいた。

とHPに記されてました。へ~。

明治時代の日本家屋なのでおばあちゃんちに来たような懐かしい風景がそこにありました。

 紅葉も見られて・・・。

 

明治村では一番人通りが多かった、2丁目辺り。ここでは見学はほとんどしてなかった!明治時代のおまわりさんのいるのは京都七條巡査派出所。

ここで写真はないけれど、「食道楽」のカレーパンを食べ、またビールを飲む私達。



カレーパン、美味しかった~。



京都市電。今回私達は乗り物には乗りませんでしたが。乗って村内を移動する人も多く、人でいっぱいでした。



途中から本来の目的、明治のグルメツアーということで見学より食べること中心になっていき・・。

次の目的地は4丁目の「食道楽カフェ」でまた一息つきました。

ここでは友達が「パォンデロー」というカステラの原型になったと言われるケーキに、あいすくりんを乗せたものを食べ、



「ハイライソーセージドッグ」と



「お米のオムレツバーガー」を私は食べました。みんなでシェアして。

ハイライとはハヤシのことだそうです。

オムレツバーガーはライスバーガーで、これもなかなか美味しかったな~♪

ここでもビールを飲み・・・。



次に向かったデンキブラン汐留バーでも私はビール、夫はデンキブランという30~40°のカクテルを飲んでました。(よく飲むな~)

ここで途中参加の友達と合流。計7名になりました。

 

聖ザビエル天主堂。



「5丁目洋食屋浪漫亭」にて本格的に食事を取ることにしました。
(これまでのはなんだったんだ・・)



ここで改めてかんぱ~い!(何度乾杯を繰り返してるんだ・・)

 オムライス

 ハヤシライス

 カレーライス

 タンシチュー

ここでは洋食の定番をみんな食べて。

おしゃべりタイムも長かったか、もう閉園時間がせまって慌てて帰ることに・・。



バスの時間がありますからね・・。



(いや、このバスは違いますけどね)

結局帰りのバスは満員で・・直通で名古屋に帰ってこれるバスには乗れず、犬山行きのバスと電車を乗り継いで帰ってきました。


無事名古屋駅に着き、「楽しかったね~。」とここで解散・・・のはずが・・・。





懲りない私達はその後、手羽先の山ちゃんに・・。

「お疲れ~。かんぱ~い!」

今日何度目の乾杯だったろ・・。




大人の遠足、なかなか楽しかったです。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*かぶと牛肉の柚子胡椒炒め*

野菜が充実しているデパ地下の野菜売り場コーナーに行ったら普段近所のスーパーで売っていないようなお野菜がいっぱいあって、嬉しくってたくさん野菜を買ってきました。

でも結局買ったのは定番のお野菜だったりするんですけどね・・。

このかぶもいろんな大きさのかぶが揃ってた中で、いつも買うような中くらいの大きさのかぶでした。

牛肉を炒めて、適当な大きさに切ったかぶを入れて天然塩で味付けして、酒でのばした柚子胡椒を加えて、出来上がりにゆずの果汁をかけたさっぱりタイプの炒め物。

柚子風味が美味しかったです♪



*クレソンと生マッシュルーム、生ハムのサラダ*

クレソンも近所のスーパーではあまり売られてないもの。

マッシュルームは最近は近所でも売ってますが、デパ地下にはブラウンマッシュルームも白いマッシュルームも揃っています。

でも、結局買ってきたのは普通に白いマッシュルームでした。

クレソンと生マッシュルーム、生ハムを合わせてオリーブオイル、塩・コショウ、レモンで和えました。



これは土曜日の晩ご飯ですが、昼間結構飲みすぎたので、あっさりとした晩ご飯。

その〆にはご飯。



名古屋土産として売られているひつまぶし茶漬け。

いただきものです。

レトルトのひつまぶし(少量)と薬味入りのお茶漬けの素が入ってます。

それにプラスして薬味の葱ときざみ海苔を別に用意して葱たっぷりで・・。



お茶漬けでいただきます~。

結構いけます。

うなぎの量は少ないのですが、ひつまぶし茶漬けの気分は味わえます。

本格的なひつまぶしを想像するとうなぎの量でちょっとがっかりしちゃうかもしれませんけどね。

お土産だったら、お手軽でいいかも。

さらさら~っと食べて・・・満足しました~。


これ、テレビでも紹介されてて気になってたんです。





今は名古屋駅でも買えるそうです。

機会があればお試しください。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*秋刀魚の燻製*

ずっと前から家で燻製を作りたいな~と思って桜のチップを買ってきていてやっと作ることができました。

秋刀魚の燻製のパスタを作ろうと思ってたのですが、330さんのところで見た秋刀魚のアフミカートというのを見て、シンプルに食べたい!って思い、急遽パスタはやめました。




1分ほどスモークしただけっていう半生の状態の秋刀魚に惹かれて♪

ちょっと煙の立ち方が甘かったのですが、この半生な感じが美味しい~!



中華なべにアルミホイルを敷いて、桜のチップに少量のざらめを合わせて蓋をして弱火でスモークするのですが・・・。
ざらめがなかったのでグラニュー糖で代用(いいのかな?)。

アルミホイルは敷かなくってもそのまま直接チップを乗せてもいいのかも・・。

調べてみたら、そう書いてあるものがあったので、一応アルミホイルを敷きました。
もう少し煙がモクモク出て大変なことになると思ってたのですが、そうでもなく・・チップが足りなかったかな~・・。

でも一応香りはついたからいいのかな?

秋刀魚は刺身でも食べられる新鮮なものを三枚におろしたものを使いました。

最初にクレイジーソルトを振っておき、スモークした後、オリーブオイル、レモンをふりかけて、バジルを散らしました。



最初に食べたのがスモークした感じが足りなかったかなと思ったのでその後もう少し時間をかけたものも。

これはスモークした感じがちゃんと感じられました。これも美味。



鮎も一緒にスモークしました。

これはしっかり時間をかけました。



子持ち鮎です。卵がぎっしり!

塩焼きよりも上品なお味でした。



その後ベーコンもスモーク。

もともとベーコンってスモークしたものでしたっけ?でもいいよね~ということで。

味に深みが増していい感じ♪



その後、またつまみ系でビールを飲み進めて・・。



いただきものの風来坊の手羽先(冷凍)もレンジでチンして。

お店で食べるのとは違ってかりっと感はないですけど。これって黒コショウをたっぷりかけて食べたほうがよかったかな~。


これはおとといのお昼。

夫は何かがっつりと食べたかったようです。

「ご飯とか、麺とかはないのね。これでビールを飲むってわけね。」

と途中からあきらめ、結局こういうものでお腹はいっぱいになったようです。

おとといは珍しく夫が出かける気満々だったようですが・・。

3連休ということもあって、外出は私の希望で中止。

「こうやって、休日に何もしないでのんびりするっていうのが本当に楽しいのよね~。
この日のために仕事してるようなものだもんね~。」

って、私は週二日しか仕事してないんですけど。

夫も

「そうだね~。おうちでゆったりって感じ?」

と。

まさにゆるゆるな休日を過ごしました~。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*カレイの煮付け*

昨夜は和風な食卓でした。

これまではすすんでやろうと思わなかった煮魚。

最近は好きになったみたいで積極的に作ろうと思ってる自分がいます。

昨日もスーパーでカレイを見たときに、煮付けにしようって思って買ってみました。




シンプルにカレイだけで煮て、針生姜と白髪葱を乗せていただきました。





*ホッキ貝の刺身*




*平茸の天ぷら*





*冬瓜と鶏肉の塩煮込み*


以前に大根で作ったのを冬瓜で。冬瓜が8分の1個で30円だったので安い!と思って買ってきました。



*平茸と鶏肉の炊き込みご飯*

久しぶりに夕飯にご飯登場。

昨夜は和風な食卓を目指してみました。

なんだか昨日は風邪をひいたせいか、体がだるくって日中家事をさぼりまくりでした。

夕飯も自分が和食を食べたくってこんなメニューにしました。

調子が悪いと和食が食べたくなるな~とよく思います。

先日、夫に「一生これしか食べれないって言ったら何が食べたい?」

と聞かれ、私は「ご飯」って答えました。

「え?普段ご飯食べないのに??白いご飯??」

う~ん、でもこれしか食べれないって言われたら・・ご飯かな?

昔バリ島に友達と旅行に行ったときに友達一人が具合が悪くなって、白いご飯をすごく食べたがってましたっけ。

ご飯があってもなんだか油っこい感じのご飯だったり、調理してあったり・・。

ただ白いご飯があればいいだけだったのに、ないと思うと辛いだろうな~と私も思いましたっけ。

夫は私の答えが意外だったみたい。きっとお寿司とかラーメンとかいう答えを期待してたのかな?

なんとなくその後話がそれてしまって、夫だったら何なのかを聞きそびれてしまいました。

そんな話をしていた後に和食が食べたくなったわけですが、白いご飯を用意したわけでもなく、私は炊き込みご飯も結局食べずにビールを飲んでましたから、そんなに調子が悪いわけでもないんでしょうね。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]