おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間のあるときにまとめてアップしております・・・。
4月11日、土曜日のことです。最近家事を怠りがちだったのでこの日は朝から普段あまり手をつけてなかった二階の部屋をお掃除してました。
車の停まる音がして、窓の外を見下ろしてみると宅配屋さんの車が・・。
うちには関係ないと思っていたら、ピンポ~ンとチャイムがなったので、「え?うち??」と思って出てみると私宛の荷物でした。
開けてみると・・・こんな可愛い箱が・・。
リボンがかけてあるぅ~。
なんでしゅか・・それ・・。
びーちゃんが興味津々です。
早く開けてみようよ~。僕に関係ありましゅか??
「う~ん、絶対アンタには関係ないものだと思うけどねぇ。」
きゃ~!可愛いお花!!
「見て見て~ぇ!!」夫を呼ぶアタシ。
そして、マカロン!!
「きゃ~、きゃ~!!」
「へ~、誰から??」
「コナさん~!!覚えててくれたんだ~!」
そうなんです。この日は私の誕生日だったんです。私も朝からばたばたしてて忘れてました。
送り主は、ゴハンとオヤツとオキナワのコナさんです!
「あ、遅くなったけど。誕生日おめでとう!」
夫も思い出してくれました。
また一つ歳をとってしまったわけだけど、こんな素敵なプレゼントをいただいて、少女のように(??)ウキウキしてしまいました。
今も部屋の真ん中でいただいたお花は温かく私を癒してくれてますぅ。
あ、マカロンは早速夫と二人でいただいてしまいました。
「これは、美味しいね~♪」
上品なお味のマカロン。ガナッシュの入ったのが特に美味しかった!
いつもブログを通じて仲良くしていただいてるコナさん。
お若いのに、本当にこういうところが細やかで、センスがよくって、素敵な方。
頭が下がります。
コナさん、本当にありがとうございました~。
そしてこの日の夜は、仲のいいお友達が集まってお誕生会を開いてくれました。
私の他に、お誕生日の近いお友達と合同で。
「お誕生日おめでとう~!かんぱ~い!!」
手前の二人もお誕生日~。でも実は私とは一回りも違うんです(汗)。
(私は左の真ん中。)
この日は私と夫も含めて8人でカジュアルフレンチのお店でパーティープランを利用してのお誕生日飲み会となりました。
いつもの仲間(日間賀島と同じメンバーです)で楽しくワイワイやることに。
自家製のパン?ものすごく美味しかった~♪
サラダ。
豚足入りパテ、生ハム、キッシュの盛り合わせ。
ピザ生地ではなくパイ生地のピザ。
ボンゴレパスタ。
三河地鶏のロースト。丸焼きです。
お肉が美味しい♪
デザート。
パーティープランは、飲み放題つきでした。
ビールとワインをしっかりいただいて、ワイワイ楽しめました~。
ビストロ ラシェット
えっと、実はこの日誕生日を迎えて50歳になった私です。
なかなか自分の思い描く50代のように落ち着きが持てそうになくって歳を言うのも恥ずかしかったりしてたんですけど、これまで生きてきた結果が今なんだとこれからは開き直っていこうかな~と思ってます。
本当はカッコイイ50代の女性を目指したいんですけど、それもなかなか無理な話。
理想を言えばきりがないですからね。
これまで生きてきて30代のときは、20代よりは今がいいと思えていたし、40代は30代よりもさらにいいと思えてました。
30代は、仕事が楽しくてしょうがなかったし、忙しい中でも遊びも欠かさなかったような気がします。
仕事の量をが減らした40代は、家の中のこと、特に料理がぐっと楽しくなり、新しい友達がたくさんできて充実した毎日が楽しくて・・・。
そうそう、ブログを始めたのも40代でした。これも新しいいろんな出会いがあって、本当にブログをやってよかったと思います。
そして・・・これから50代もさらに前向きに楽しく充実した日々を過ごしていきたいと思ってます。
年齢を理由に、「もうこんな歳だから」と言い訳をしたくないから、無理せず精一杯楽しく頑張って毎日を過ごしたい・・。
ま、私のことだから、絶対歳を理由に言い訳しちゃいそうですけどね(笑)。
家事も、仕事もお洒落も肌のお手入れも、あ~これからますます頑張らなきゃいけないことだらけ~。
そういえば、この日もらった誕生日プレゼントはお肌ケアのものが多かったわ。ちゃんとお手入れしなさいってことかしら(汗)。
がんばらなきゃねっ!
でも、夫が今日言った一言を聞き逃さなかった私。
夫は私より数ヶ月だけ年下(?)になるのですが・・・だから夫はまだ40代。
昨日はちゃんとメイクしてお誕生会に臨んだ私。出かける前に「今日はちょっとメイクいい感じにできたような気がするんだけど、どぉ?」
「別にいつもと一緒なんじゃないの・・」
って言ってて全く張り合いのない返事だな~って思ってたんだけど、今朝になって
「昨日、なんだか可愛かったよ。」って!
ほらほら~!!それそれ~!!
いや、その後に「やっぱり化粧で違うのかな・・」って言ってたんですけど、そこは私の中では削除。
「え??何??可愛いって??」
そうそう、こういう言葉で女は努力する気にもなれるっつぅ訳です!
やっぱりがんばらなきゃねっ!!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
4月11日、土曜日のことです。最近家事を怠りがちだったのでこの日は朝から普段あまり手をつけてなかった二階の部屋をお掃除してました。
車の停まる音がして、窓の外を見下ろしてみると宅配屋さんの車が・・。
うちには関係ないと思っていたら、ピンポ~ンとチャイムがなったので、「え?うち??」と思って出てみると私宛の荷物でした。
開けてみると・・・こんな可愛い箱が・・。
リボンがかけてあるぅ~。
なんでしゅか・・それ・・。
びーちゃんが興味津々です。
早く開けてみようよ~。僕に関係ありましゅか??
「う~ん、絶対アンタには関係ないものだと思うけどねぇ。」
きゃ~!可愛いお花!!
「見て見て~ぇ!!」夫を呼ぶアタシ。
そして、マカロン!!
「きゃ~、きゃ~!!」
「へ~、誰から??」
「コナさん~!!覚えててくれたんだ~!」
そうなんです。この日は私の誕生日だったんです。私も朝からばたばたしてて忘れてました。
送り主は、ゴハンとオヤツとオキナワのコナさんです!
「あ、遅くなったけど。誕生日おめでとう!」
夫も思い出してくれました。
また一つ歳をとってしまったわけだけど、こんな素敵なプレゼントをいただいて、少女のように(??)ウキウキしてしまいました。
今も部屋の真ん中でいただいたお花は温かく私を癒してくれてますぅ。
あ、マカロンは早速夫と二人でいただいてしまいました。
「これは、美味しいね~♪」
上品なお味のマカロン。ガナッシュの入ったのが特に美味しかった!
いつもブログを通じて仲良くしていただいてるコナさん。
お若いのに、本当にこういうところが細やかで、センスがよくって、素敵な方。
頭が下がります。
コナさん、本当にありがとうございました~。
そしてこの日の夜は、仲のいいお友達が集まってお誕生会を開いてくれました。
私の他に、お誕生日の近いお友達と合同で。
「お誕生日おめでとう~!かんぱ~い!!」
手前の二人もお誕生日~。でも実は私とは一回りも違うんです(汗)。
(私は左の真ん中。)
この日は私と夫も含めて8人でカジュアルフレンチのお店でパーティープランを利用してのお誕生日飲み会となりました。
いつもの仲間(日間賀島と同じメンバーです)で楽しくワイワイやることに。
自家製のパン?ものすごく美味しかった~♪
サラダ。
豚足入りパテ、生ハム、キッシュの盛り合わせ。
ピザ生地ではなくパイ生地のピザ。
ボンゴレパスタ。
三河地鶏のロースト。丸焼きです。
お肉が美味しい♪
デザート。
パーティープランは、飲み放題つきでした。
ビールとワインをしっかりいただいて、ワイワイ楽しめました~。
ビストロ ラシェット
えっと、実はこの日誕生日を迎えて50歳になった私です。
なかなか自分の思い描く50代のように落ち着きが持てそうになくって歳を言うのも恥ずかしかったりしてたんですけど、これまで生きてきた結果が今なんだとこれからは開き直っていこうかな~と思ってます。
本当はカッコイイ50代の女性を目指したいんですけど、それもなかなか無理な話。
理想を言えばきりがないですからね。
これまで生きてきて30代のときは、20代よりは今がいいと思えていたし、40代は30代よりもさらにいいと思えてました。
30代は、仕事が楽しくてしょうがなかったし、忙しい中でも遊びも欠かさなかったような気がします。
仕事の量をが減らした40代は、家の中のこと、特に料理がぐっと楽しくなり、新しい友達がたくさんできて充実した毎日が楽しくて・・・。
そうそう、ブログを始めたのも40代でした。これも新しいいろんな出会いがあって、本当にブログをやってよかったと思います。
そして・・・これから50代もさらに前向きに楽しく充実した日々を過ごしていきたいと思ってます。
年齢を理由に、「もうこんな歳だから」と言い訳をしたくないから、無理せず精一杯楽しく頑張って毎日を過ごしたい・・。
ま、私のことだから、絶対歳を理由に言い訳しちゃいそうですけどね(笑)。
家事も、仕事もお洒落も肌のお手入れも、あ~これからますます頑張らなきゃいけないことだらけ~。
そういえば、この日もらった誕生日プレゼントはお肌ケアのものが多かったわ。ちゃんとお手入れしなさいってことかしら(汗)。
がんばらなきゃねっ!
でも、夫が今日言った一言を聞き逃さなかった私。
夫は私より数ヶ月だけ年下(?)になるのですが・・・だから夫はまだ40代。
昨日はちゃんとメイクしてお誕生会に臨んだ私。出かける前に「今日はちょっとメイクいい感じにできたような気がするんだけど、どぉ?」
「別にいつもと一緒なんじゃないの・・」
って言ってて全く張り合いのない返事だな~って思ってたんだけど、今朝になって
「昨日、なんだか可愛かったよ。」って!
ほらほら~!!それそれ~!!
いや、その後に「やっぱり化粧で違うのかな・・」って言ってたんですけど、そこは私の中では削除。
「え??何??可愛いって??」
そうそう、こういう言葉で女は努力する気にもなれるっつぅ訳です!
やっぱりがんばらなきゃねっ!!
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
PR
お料理の写真だけがどんどんたまっていってしまってます。
今日は肉料理をまとめて二日分アップします。
たいしたものではないですけど・・・
*ローストビーフとハンバーグのプレート*
牛の塊肉を買ってきたのでこの日はローストビーフにしました。
ハンバーグも一緒に作ったのは何故だったんだろ、ちょっと思い出せませんが(汗)。
ローストビーフはいつものように簡単に・・・。
牛の塊り肉に、塩・コショウ、にんにくスライスをこすり付けて、フライパンで表面に焼き色をつけて、オーブンで10分ほど焼きます。
オーブンから取り出したら、すぐには切り分けずに余熱でしばらく中まで火を通します。
この日のハンバーグは玉ねぎを多めにしてシャキシャキ感を出してみました。
普段は肉々しいのが、好みなんですが、玉ねぎ多めもなかなか美味しかったです。
*アボカドカップサラダ*
海老も入ってます。
酒をふりかけ電子レンジで加熱して細かく切った海老と、玉ねぎ、細かく切ったアボカドをマヨネーズで合わせたもの。
酒の入った海老のゆで汁も少し入れるとまろやかになります。
また、別のある日の晩御飯。
この日は久しぶりにストゥブのタジン鍋を取り出して・・。
*鶏と筍のレモン風味の蒸し焼き*
鍋にオリーブオイルをひきニンニクを炒めたら、玉ねぎ、鶏もも肉、ズッキーニ、筍を入れてさっと炒め、クレイジーソルト、バター、白ワインを加えて、レモンスライスを乗せて蒸し焼きにします。
う~ん、こんな感じの簡単な作り方だったような・・・。
この日は筍をゆでたので、その筍も入れてみたんです。
鶏肉が柔らかくって美味しかったです。
ズッキーニは黄色のを使ったので、レモンっぽくっていいでしょ??
あいまいな記憶をたどってますが・・。
いや~。お料理って時間が経つと忘れちゃいますよね。
以前は毎日のように更新することによって、自分でもしっかり記憶することができましたが、今は写真見て、これってなんだっけ・・・っていうような状態。
筍を入れたのも、写真を改めて見て今気づいたような状態ですから・・。
なかなか更新できないでいるこのブログですが・・
なんとか、時間を見つけて更新していきたいとは思ってます。
忘れた頃のやっとの更新、見つけて読んでいただけたらうれしいです(笑)。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
今日は肉料理をまとめて二日分アップします。
たいしたものではないですけど・・・
*ローストビーフとハンバーグのプレート*
牛の塊肉を買ってきたのでこの日はローストビーフにしました。
ハンバーグも一緒に作ったのは何故だったんだろ、ちょっと思い出せませんが(汗)。
ローストビーフはいつものように簡単に・・・。
牛の塊り肉に、塩・コショウ、にんにくスライスをこすり付けて、フライパンで表面に焼き色をつけて、オーブンで10分ほど焼きます。
オーブンから取り出したら、すぐには切り分けずに余熱でしばらく中まで火を通します。
この日のハンバーグは玉ねぎを多めにしてシャキシャキ感を出してみました。
普段は肉々しいのが、好みなんですが、玉ねぎ多めもなかなか美味しかったです。
*アボカドカップサラダ*
海老も入ってます。
酒をふりかけ電子レンジで加熱して細かく切った海老と、玉ねぎ、細かく切ったアボカドをマヨネーズで合わせたもの。
酒の入った海老のゆで汁も少し入れるとまろやかになります。
また、別のある日の晩御飯。
この日は久しぶりにストゥブのタジン鍋を取り出して・・。
*鶏と筍のレモン風味の蒸し焼き*
鍋にオリーブオイルをひきニンニクを炒めたら、玉ねぎ、鶏もも肉、ズッキーニ、筍を入れてさっと炒め、クレイジーソルト、バター、白ワインを加えて、レモンスライスを乗せて蒸し焼きにします。
う~ん、こんな感じの簡単な作り方だったような・・・。
この日は筍をゆでたので、その筍も入れてみたんです。
鶏肉が柔らかくって美味しかったです。
ズッキーニは黄色のを使ったので、レモンっぽくっていいでしょ??
あいまいな記憶をたどってますが・・。
いや~。お料理って時間が経つと忘れちゃいますよね。
以前は毎日のように更新することによって、自分でもしっかり記憶することができましたが、今は写真見て、これってなんだっけ・・・っていうような状態。
筍を入れたのも、写真を改めて見て今気づいたような状態ですから・・。
なかなか更新できないでいるこのブログですが・・
なんとか、時間を見つけて更新していきたいとは思ってます。
忘れた頃のやっとの更新、見つけて読んでいただけたらうれしいです(笑)。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
お料理の記事もアップしなくちゃと思っておりますが・・・
季節的に早めにアップしなくちゃ意味ないな~と、こちらの記事をまずはアップすることにしました。
先週の日曜日の話です。
友達に誘われて私と夫が電車でお出かけしました。
友達と待ち合わせた場所は・・普段なら、人気も少ないとある駅。しだれ桜が咲き始めてました。
無人駅の寂しい場所のはずが、ぞくぞくと一方向に向かって歩いてる人たちがいます。
友達と待ち合わせて向かったのは・・。
豊田の地酒「菊石」で有名な浦野合資会社という酒蔵。
「第8回 菊石春の酒蔵開放」という会に誘ってもらいました。
入場料300円で、お酒飲み放題!
実は記事はアップしていませんが、先月も日本酒と焼酎の会というのに参加しておりました。
日本酒は全然詳しくないので、ただ友達と飲みながら楽しい時間をすごすというのが私の目的です。
まずは、酒蔵を見学して・・・
酒蔵を抜けると、お酒を仕込むのに使われているという美味しいお水をまずいただき、その後はいろいろなお酒をいただけます。
きれいなに咲いた桜を見つつ、お酒を次々にいただきました。
五平餅や、鮎の干物なんかも売っていて、それをつまみに何杯もお酒をお代わりします。
「ふ~、結構飲んだよね~。」
ということで、酒蔵を後にして、私たちが次に向かった先は・・・
電車に乗って降り立った駅には、桜並木。
ちょうど満開に咲き誇った桜が見事です。
岡崎の桜祭りがあるということで、岡崎城までやってきたのです。
駅から歩いて7~8分ほどで岡崎城に着きます。
城内は、満開の桜でいっぱいです。人の賑わいもすごい!
お城も眺めつつ・・・
桜を見ながら私たちがすることと言えば・・・・
やっぱり、ビールでしょ~♪
「かんぱ~い!」
どこを向いても桜。本当にきれいです。
岡崎城には初めて来ましたが、見事な桜に感動しました。
いろんな屋台もあって、こちらも楽しみながら・・
ぽにょ、発見(笑)!
いかにもって感じのお化け屋敷もありました~。
みんなで入ってみました。感想は・・・。
想像どおりしょぼかったかな・・。お祭りのお化け屋敷ですからね~。
それでもきゃ~きゃ~騒ぎながらみんなで楽しみましたよ~。
お祭り気分を味わうには立ち食い、立ち飲みがいいですよね。
きれいな桜を後にして・・・私たちは明るいうちに帰ることにしました。
でもでも、私たちはこれだけでは終わらないんですね~。
次に向かったのは・・・
「またまたかんぱ~い!」
ということで居酒屋さん♪
前月行った日本酒の会のときもそうでしたが、散々飲んだ後に最後は決まって居酒屋さんに寄ってしまうんですよね~。
早めの夕飯?美味しいものをいっぱい食べて・・・
いっぱいおしゃべりして・・・
たくさん飲んで過ごした一日でした。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
季節的に早めにアップしなくちゃ意味ないな~と、こちらの記事をまずはアップすることにしました。
先週の日曜日の話です。
友達に誘われて私と夫が電車でお出かけしました。
友達と待ち合わせた場所は・・普段なら、人気も少ないとある駅。しだれ桜が咲き始めてました。
無人駅の寂しい場所のはずが、ぞくぞくと一方向に向かって歩いてる人たちがいます。
友達と待ち合わせて向かったのは・・。
豊田の地酒「菊石」で有名な浦野合資会社という酒蔵。
「第8回 菊石春の酒蔵開放」という会に誘ってもらいました。
入場料300円で、お酒飲み放題!
実は記事はアップしていませんが、先月も日本酒と焼酎の会というのに参加しておりました。
日本酒は全然詳しくないので、ただ友達と飲みながら楽しい時間をすごすというのが私の目的です。
まずは、酒蔵を見学して・・・
酒蔵を抜けると、お酒を仕込むのに使われているという美味しいお水をまずいただき、その後はいろいろなお酒をいただけます。
きれいなに咲いた桜を見つつ、お酒を次々にいただきました。
五平餅や、鮎の干物なんかも売っていて、それをつまみに何杯もお酒をお代わりします。
「ふ~、結構飲んだよね~。」
ということで、酒蔵を後にして、私たちが次に向かった先は・・・
電車に乗って降り立った駅には、桜並木。
ちょうど満開に咲き誇った桜が見事です。
岡崎の桜祭りがあるということで、岡崎城までやってきたのです。
駅から歩いて7~8分ほどで岡崎城に着きます。
城内は、満開の桜でいっぱいです。人の賑わいもすごい!
お城も眺めつつ・・・
桜を見ながら私たちがすることと言えば・・・・
やっぱり、ビールでしょ~♪
「かんぱ~い!」
どこを向いても桜。本当にきれいです。
岡崎城には初めて来ましたが、見事な桜に感動しました。
いろんな屋台もあって、こちらも楽しみながら・・
ぽにょ、発見(笑)!
いかにもって感じのお化け屋敷もありました~。
みんなで入ってみました。感想は・・・。
想像どおりしょぼかったかな・・。お祭りのお化け屋敷ですからね~。
それでもきゃ~きゃ~騒ぎながらみんなで楽しみましたよ~。
お祭り気分を味わうには立ち食い、立ち飲みがいいですよね。
きれいな桜を後にして・・・私たちは明るいうちに帰ることにしました。
でもでも、私たちはこれだけでは終わらないんですね~。
次に向かったのは・・・
「またまたかんぱ~い!」
ということで居酒屋さん♪
前月行った日本酒の会のときもそうでしたが、散々飲んだ後に最後は決まって居酒屋さんに寄ってしまうんですよね~。
早めの夕飯?美味しいものをいっぱい食べて・・・
いっぱいおしゃべりして・・・
たくさん飲んで過ごした一日でした。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
*オニオンスープ*
前日、夫がいろいろ食べたいものをリクエストしていた中からこの日はオニオンスープを作りました。
スープがわりと好きな夫。たまにリクエストされるんです。
シンプルにたまねぎの薄切りをベーコンと一緒にじっくり炒めて水を加えてコンソメスープで仕上げただけです。
クルトン、パセリのみじん切りを散らして。
たったこれだけですが、夫はこういうものが好きなので満足してもらえたようです。
*鰆の香草ズッキーニ焼き*
せっかくスープを作ったのでこの日は洋風メニューにして、お魚は春の魚の鰆。
季節を問わずに鰆も食べちゃってますけど・・。
香草パン粉はバター、パン粉、香草を混ぜて、ムニエルにした鰆の上に乗せてオーブントースターで焼き色をつけました。
焦げちゃいましたけど・・・。
付け合せは前日の残り物のサラダ。
大根、にんじん、きゅうりに塩をして、ソーセージ、クレソンを加えてオリーブオイル、黒コショウ、レモンの絞り汁を加えます。
*パテ・ド・カンパーニュ*
この日はこれを作りたかったんですよね~。
セレンディピティさんが以前に紹介されていた料理本『フランスのふだんのおそうざい』魅力的なレシピが満載だったので、早速買ってあったのですが、なかなか作る機会がありませんでした。
これも、その中にあったレシピ。他の料理本にも載っていましたが、今回はこの本を参考に、多少分量を変えて作ってみました。
鳥レバー・・・・80g
にんにく・・・・1かけ
たまねぎ・・・・4分の1
A:
豚肩ロース・・・150g
鶏もも肉・・・・70g
ひき肉・・・・・70g
酒・・・・・・・大さじ1
玉子・・・・・・2分の1個
塩・・・・・・・小さじ1
コショウ・・・・適量
プロヴァンス風ハーブ・・・少々
ベーコン・・・・5~6枚
ローリエ・・・・1枚
鶏レバーはよく洗って、牛乳にしばらく浸して臭みを取り、水気を切って、筋、血を取り除いて1cm角に切っておきます。
フライパンに油をひいて、みじん切りにしたにんにく、玉ねぎを炒めたらレバーも加えてさっと炒めておきます。
A の材料をフードプロセッサーに入れて混ぜ合わせたら、炒めたレバーを合わせておきます。
型にベーコンを敷き詰めて、合わせた肉類を入れてベーコンで包むようにしてローリエを乗せます。
アルミホイルを型にかぶせて、ぎゅっと押しておきます。
水を張った天板に型を乗せて160度のオーブンで1時間ほど蒸し焼きにします。
冷めたら、型から取り出して切り分けていただきます。
(材料は本とは多少違って、家にあるもので代用しました。
作り方も、作りやすいように簡単にしてしまいましたので、本格的に作られたい方は本を参考にしてくださいね。)
本当は型から出したあと、重しをしておくのだそうです。私はよく読んでなかったので、そのまま放置してしまいましたが・・大丈夫でした。
こんな感じの作業も楽しい~♪
わ~、これこれ。こういうパテが食べたかったんです。おうちでできるなんて感激!
レバーが嫌いな夫はどうかなと思いましたが、どうやら味に関しては大丈夫なようでした。
ちょっとクセのあるソーセージのような感じが夫にもなんとか受け入れられたようです。
型一個分できたので、これは翌日実家にもおすそ分け、姉もパテが大好きなので姉にも渡しにいきました。
姉と以前に一緒にランチをしたときにカフェで食べたパテが美味しいと言っていて、食べた感想を聞いたら
「美味しかったよ~。私、こういうの大好きなの。ちょうどライ麦パンがあったから、それと合わせて食べたけど、ホント美味しかった!」
とのことでした。
夫はそこまでではなく、「美味しいとは思うけど、基本的にレバーが好きじゃないからな~」とあまり盛り上がらなかったから、姉にそう言って食べてもらえてよかった。
最近は、暖かい日と肌寒い日の差が結構ありますよね。
ぷーとびーのお散歩も暖かい日は、本当に気持ちよくなってきました。
久々のお散歩ショット。
びーちゃんはお散歩大好き。走るのも早いので、私はついていくのに精一杯です。
別に走らなくってもいいんですけど、とっても走りたがるので、私も頑張って走ったりしています。(・・・あ、走るのは一瞬ですけどね)
きれいに咲き誇る、これはミモザ??
桜も、ちらほら。3日ほど前に撮ったので、今はもっと咲いてるでしょうね。
散歩から帰っても、元気な二匹は遊んでます。
とっくみあい??じゃれあってるの??
最後はぷーに倒されて、口の中まで舐められるびーちゃんでした。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
父親の介護で実家に通う日々ですが、そんな中、前々から予定していた仲間との小旅行には参加することができました。
友達の知り合いの実家が日間賀島で旅館をやってるということで、この魅力的な小旅行の計画は、昨年から密か持ち上がっていたのです。
友達はピアノ教室をやっていて、その教え子の親ごさんのご実家なんだとか・・。
日間賀島とは、三河湾に浮かぶ島で、タコとフグで有名なんです。
フグはここで捕れたものが下関にも運ばれてるともいいますから、期待大ですよね。
知多半島の師崎から船に乗り、いざ日間賀島へ~!
小さな高速船ですが、結構迫力があります。波しぶきが近い。
日間賀島って、この地方ではグルメ番組でも取り上げられてたりして有名なところなのに、行くのは初めて。
ワクワクします。
って盛り上がってる間もなくもう着いてしまうんですけど・・。
対岸から近くに見える島がそうだったのね~。
小さな船着場に到着して、降り立ってみるとそこはタコの島、こんな光景が見られます。
そして船着場のすぐ目の前にあるのがこの日お世話になる旅館『大海老(たいかいろう)』。
当然旅館の目の前は海です。
お部屋に着くとすぐにお風呂へ。大浴場からは、海が一望できて、お風呂につかりながらとってもきれいな夕日を眺めたりしてのんびりしました。
そして、宴会~。
今回選んだコースはフグコース。
わ~い、これで4人分。結構な量です。
鍋もあります。食べきれないかも・・。
小鉢も、もちろんフグ料理。
伊勢海老が、甘くてとっても美味しかった~!なんとも贅沢!
フグの唐揚げも熱々をいただきました。
茹でたてのタコが登場!
ブロガーがタコに群がってます(笑)。
八本あるタコの足は、一本づつ切っていただいて、八人で行った私達に一人一本づつ割り当てられました。
これが、最高に美味しいんです。
タコをこんなに美味しいって思ったのは初めて!
サービスで出していただいたフグの白子焼き。
なんともとろ~っとクセのない上品なお味で絶品でした。
「美味しい~!」
そして・・
やっぱりヒレ酒をいただきましたよ~。
後はだらだらといつもどおり飲むだけ~と思っていたら・・・
宴会途中で、この日来ていた友達の可愛い教え子さん達が(小学生の低学年以下)こんな酔っ払いに混じって楽しいゲームをして遊んでくれました。
いや~、可愛い子供達だったわ~。この旅館お孫さんとそのお友達なんですね。みんな女の子!
お料理は最高に美味しかったし、宿の方も温かくて感じがよく、とてもいい旅館です。
その後もお部屋に帰って飲み続け・・楽しい時間を過ごしました。
こんな小旅行を企画してくれた友人に感謝!
とっても楽しい旅だったのに、夫は翌日二日酔いで撃沈!
朝から最悪の顔で、ブルーになっていて・・・何度もトイレに駆け込んで・・情けない状態に。
でも、そんな様子もなんだか笑えて・・みんなから面白がられて写真まで撮られてました。
前日は、一番はしゃいでたのに、こんなに最悪になってしまうなんてね~。
親のことでいろいろ忙しくしていても、時々はこうやって友達のお誘いにのって遊んでおります。
この日もいつもの仲間と一緒で本当に楽しく羽を伸ばせました。
以前はウチでよくやっていた飲み会が、最近はやれてないので、こうやって外に連れ出してくれる友達にはいつも感謝です。
こういう楽しいことがあると元気をチャージして、次に頑張れるような気がします。
桜の季節ですから、そろそろお花見もしなくっちゃね。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
友達の知り合いの実家が日間賀島で旅館をやってるということで、この魅力的な小旅行の計画は、昨年から密か持ち上がっていたのです。
友達はピアノ教室をやっていて、その教え子の親ごさんのご実家なんだとか・・。
日間賀島とは、三河湾に浮かぶ島で、タコとフグで有名なんです。
フグはここで捕れたものが下関にも運ばれてるともいいますから、期待大ですよね。
知多半島の師崎から船に乗り、いざ日間賀島へ~!
小さな高速船ですが、結構迫力があります。波しぶきが近い。
日間賀島って、この地方ではグルメ番組でも取り上げられてたりして有名なところなのに、行くのは初めて。
ワクワクします。
って盛り上がってる間もなくもう着いてしまうんですけど・・。
対岸から近くに見える島がそうだったのね~。
小さな船着場に到着して、降り立ってみるとそこはタコの島、こんな光景が見られます。
そして船着場のすぐ目の前にあるのがこの日お世話になる旅館『大海老(たいかいろう)』。
当然旅館の目の前は海です。
お部屋に着くとすぐにお風呂へ。大浴場からは、海が一望できて、お風呂につかりながらとってもきれいな夕日を眺めたりしてのんびりしました。
そして、宴会~。
今回選んだコースはフグコース。
わ~い、これで4人分。結構な量です。
鍋もあります。食べきれないかも・・。
小鉢も、もちろんフグ料理。
伊勢海老が、甘くてとっても美味しかった~!なんとも贅沢!
フグの唐揚げも熱々をいただきました。
茹でたてのタコが登場!
ブロガーがタコに群がってます(笑)。
八本あるタコの足は、一本づつ切っていただいて、八人で行った私達に一人一本づつ割り当てられました。
これが、最高に美味しいんです。
タコをこんなに美味しいって思ったのは初めて!
サービスで出していただいたフグの白子焼き。
なんともとろ~っとクセのない上品なお味で絶品でした。
「美味しい~!」
そして・・
やっぱりヒレ酒をいただきましたよ~。
後はだらだらといつもどおり飲むだけ~と思っていたら・・・
宴会途中で、この日来ていた友達の可愛い教え子さん達が(小学生の低学年以下)こんな酔っ払いに混じって楽しいゲームをして遊んでくれました。
いや~、可愛い子供達だったわ~。この旅館お孫さんとそのお友達なんですね。みんな女の子!
お料理は最高に美味しかったし、宿の方も温かくて感じがよく、とてもいい旅館です。
その後もお部屋に帰って飲み続け・・楽しい時間を過ごしました。
こんな小旅行を企画してくれた友人に感謝!
とっても楽しい旅だったのに、夫は翌日二日酔いで撃沈!
朝から最悪の顔で、ブルーになっていて・・・何度もトイレに駆け込んで・・情けない状態に。
でも、そんな様子もなんだか笑えて・・みんなから面白がられて写真まで撮られてました。
前日は、一番はしゃいでたのに、こんなに最悪になってしまうなんてね~。
親のことでいろいろ忙しくしていても、時々はこうやって友達のお誘いにのって遊んでおります。
この日もいつもの仲間と一緒で本当に楽しく羽を伸ばせました。
以前はウチでよくやっていた飲み会が、最近はやれてないので、こうやって外に連れ出してくれる友達にはいつも感謝です。
こういう楽しいことがあると元気をチャージして、次に頑張れるような気がします。
桜の季節ですから、そろそろお花見もしなくっちゃね。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<