忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*肉じゃが弁当*

昨夜の疲れが今朝も残っていてお弁当は作るのやめようかと思いましたが・・。
朝は普通どおりに起きてなんとなくキッチンにいたら、できる気がしてきたので、作りました。

肉じゃが、お弁当用にちょっと濃い目の味付けです。
和牛の切り落とし肉を使いました。
ジャガイモは煮くずれしない品種だったのですが、私はもうちょっと煮くずれしたほうが好きだな~。





お肉を多めに入れて・・。




エビグラタン
ブロッコリーとウインナーのジェノバ風味



エビグラタン
エビと玉ねぎをバターで炒め、小麦粉を加えてさらに炒めて、牛乳を加えてダマにならないように
混ぜます。
鶏ガラスープ、塩、コショウ、白ワインを少し入れて味を調えて、アルミカップに入れてパルメザン
チーズをふりかけオーブントースターで焼き色をつけました。


ブロッコリーとウインナーのジェノバ風味
ブロッコリー、ヤングコーンは、耐熱ボールに塩を加えた水をはって電子レンジでゆでます。
ウインナーと一緒にオリーブオイルで炒めて、バジルソース・クレイジーソルトで味付けしました。



この他に卵も入れようと思い、今日は目玉焼きぃ~と目玉焼きを作りましたが・・・。

よく考えたら、この細長いお弁当箱にどうやったら目玉焼きが入るんだろう・・。
目玉焼きを横に並べてみてもお弁当箱におさまる気がどうしてもしない。

半分にしようかとも思ったのですが、ちょっと半熟にできちゃったのもあって、
お弁当に入れるのは断念。

夫の朝ごはんになりました。





今朝ものんびりとお弁当作ってたんですが、夫が急に、

「あ!しまった。今日は早く出なきゃいけなかったんだった!」

って言うのでなんだか急にバタバタしてしまいました。

と言っても、いつもより10分早く出るだけだったので、私には影響なかったんですけどね。



昨日、仕事帰りにいろいろキッチン雑貨のお店を見てきて、お弁当箱もまたチェックしちゃった。

夫にはこの細長いお弁当箱とおにぎり用の二つでいいんだけど、自分用になんか欲しいな~と思って。

でもよく考えたら実家にもお気に入りのがおいてあったような気がして買うのをやめてきました。

大体、お昼は自分用に作ってないしね。買うのはもったいない。

実家に帰ったら探してみようっと。








クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*ほうれん草とマッシュルームのリゾット*

昨日は仕事の帰りに買い物をしてこなかったので、帰ってから急いで何か作ろうと思ってたのですが
何も考えつきませんでした。

夫よりも私のほうが遅い帰宅だったので、とりあえず夫はビールを飲んで、なかなか動かない私に

「お腹すいたよ~。何かやってくれ~。」

だだっこのようです。

なんか疲れちゃってさ~。ちょっと待っててね~。

って、キッチンで私もビールを飲み始めて・・。

朝作ったスープの残りを発見!

そう、朝いつもより多めに作っちゃったスープ。
これで作りましょう!!

「何が出来るの??」

活動し始めた私に夫の目がきらっ

リゾットにしようと思うんだけど・・・。

「へ~、ご飯が残ってたの?」

ううん、お米から。

「え~、時間かかるんじゃん!」

そんなことないよ、すぐすぐ。




実は昼間に自分用によくリゾットは作るのですが、夫には作ってあげたことって一回あるかないか・・。

夫はそんなにリゾットは好きじゃないって言ってたので。

とりあえず、そんなことは無視、無視!私はリゾットモードに突入!!

にんにく1かけをみじん切りにして、鍋にオリーブオイルをひいて香りを出すように炒めます。

お米は洗って(この日は1合)この鍋に入れて、薄く切ったマッシュルーム(6個)も加えて
油がなじむ程度にさっと炒めます。

白ワインを50cc~100cc入れて煮立たせて、水を200cc加えてかき混ぜながら煮ていきます。

途中水気がなくなってきたらまた200cc加えて、鶏ガラスープ(小さじ1)、パルメザンチーズを
加えてさらにかき混ぜながら煮ます。

ほうれん草のスープを加えます(200cc)。

塩気が足りなかったら、塩・コショウで味を調えます。

アルデンテに仕上がるまで約15分。途中水気がなくなったら水(または牛乳)を足しながら・・。

器に盛り付け、パルメザンチーズをふりかけ、レモンを添えます。

レモンを絞っていただくと美味しいんです!

この日はレモングラスも途中入れましたが、酸味が少なかったのでレモンを添えました。



くぅ~、美味しい~♪

作ってるときにアルデンテにするからね~って言ったら、夫は

「え~、それが嫌なんだよ~。しっかり炊いてよ~。」

って言ってたんですけど、食べたらそんなことは関係なく

「へ~、美味しいね~。」

ってね。


あとは、コロッケでも作るから、先にリゾット食べててね~。

なんか後先逆のようですが、リゾット作ってる途中でコロッケ作ろうって思いついたので。





*ポテトコロッケ*

合いびき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めてジャガイモとあわせた普通のコロッケ。

ジャガイモ切っって、塩を入れた水をはった耐熱ボールに入れてレンジで加熱して、時間短縮。

キャベツも付け合せもなく、そのまんま~。




*もやし炒め*

炒めたひき肉と玉ねぎが余ってしまったので、これまたコロッケの衣に使って余った卵と共に
もやしを炒めてもう一品。

刻みネギも散らして。




リゾット、二人で一合でしたが、我が家では量が多かったかな??
夫はお代わりもしてましたが、お腹いっぱいになったようです。





さて、今日は家事をのんびりやろうかと思ってマス。

家事のんびり宣言。

なんだか昨日、ちょっと疲れちゃって。
たいした仕事してなかったんですけどね~。

でもでも、月曜日は結構家事頑張ったんですよ~。(別にいばることないか)
ま、普通に洗濯、掃除、アイロンがけ、買い物をして、普段掃除しないところをちょっと念入りに
掃除したんです。
あ、あとぷーのカットもちょっとした大仕事。ぷーのお散歩も行ったしね。(それは普通のことか)

普段掃除しないところというのは玄関の下駄箱の上をモップで拭いたり、トイレのドアの上のところを
拭いたり、玄関の手の届かないところの電球を替えたり・・。

ま、頑張った大半は手の届かないところをどうこうしたというだけなんですけどね。

だって、下駄箱は普通に脚立を使っても手が届かないので、危ないけれどその上にお風呂の椅子を
乗っけてその上に立って・・・。
それでもやっと見えるかどうかっていう下駄箱の上を長いモップを使って・・。

電球もそのお風呂の椅子を乗っけた脚立で思い切り手を伸ばして電球をはずして・・。
(よく考えたら、恐くて足が曲がって立ってたので、手を伸ばさなきゃならなかったんですね)

 

なんだかこうやって書くとたいしたことじゃなかったけど、夫にはいばってそう言ってたんです。

で、電球はずしたはいいけれど取り付けはやってなくって、夫に頼んだんですが、
夫はお風呂の椅子は使わずに脚立だけで手が届いたんですね~。

なんだ~、そんなことなら夫にやってもらえばよかった

翌日首が痛かったのはきっとこのせいだったのね~。

今度からは夫に全て頼みましょ・・・。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*ほうれん草のスープ*

この秋から、手作りスープを作ろう!と決めてちょくちょく作ってました。
でも朝用なので写真を撮ることもなかったのですが・・。

朝は素早く出来るように電子レンジやミキサーを利用して・・。

玉ねぎ・・・・4分の1
ほうれん草・・3株
白ワイン・・・大さじ1~2
バター・・・・大さじ1
牛乳・・・・・400cc
小麦粉・・・・大さじ1
ベーコン・・・適量
鶏ガラスープ・小さじ1
塩・コショウ・適量
パルメザンチーズ・適量

玉ねぎは薄切りにしてワインをふりかけレンジで加熱してしんなりさせます。
牛乳、洗って適当な大きさに切ったほうれん草(一部残して)、白ワインも含めた玉ねぎ、小麦粉を
ミキサーにかけます。
これを鍋に移して、細かく切ったベーコン、一部残したほうれん草、バター、鶏ガラスープ、
パルメザンチーズを加えて煮ていきます。
一煮立ちしたら、塩・コショウで味を調え器に盛りパルメザンチーズを振って出来上がり。







忙しい朝は電子レンジとミキサーが大活躍。

夫はスープが好きだし、食欲のない朝でもスープなら飲めると言って前はカップスープを常備していました。

ま、でも簡単スープなら作ってあげられるとコーンスープやジャガイモのスープなんかもこんな感じで
作っています。


この秋はスープを充実させようと思っていたところにレシピブログさんでスープ企画があったので
それじゃスープもアップしようと思って。
まずは簡単なものでしたがアップしました。

まだまだ作りたいと思ってるスープがいっぱいあるんですけどね。
ちゃんと作れるかどうか・・。
基本、忙しい朝に作るので、どうしても手抜きレシピになってしまいます・・。

いや~、でもお弁当に朝スープ、どこまでできるか頑張ってみましょう!


スープレシピコンテスト参加中


クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*揚げ加茂なすの田楽*

昨日は居酒屋メニュー。

加茂なすを買ってきたので、半分に切り、さいの目に切れ目を入れて揚げました。
八丁味噌大さじ3、酒大さじ2、砂糖大さじ1~2、みりん大さじ1、水適量(だいたいそんな感じ)
を火にかけてりがでるまで、混ぜ合わせます。
揚げなすに味噌を塗って、刻みネギを散らします。


しっかりとした加茂なすは揚げてもべしゃっとならずに美味しいです。




*ゆで豚ひじき*

生ひじきを買ってきたので、生ひじきを甘辛く煮て、豆板醤を加えました。
いつもより薄味にしたつもりです。
豚ばら肉を水をはった鍋に入れて、にんにく・生姜を入れて1時間ほどゆでました。
適当な厚さに切って、ひじきを乗せました。

「おっと~。またやっちゃったね~。」
夫は、また大好きなものとそんなに好きじゃないものの組み合わせに苦笑してました。

でも夫にもいつものひじきと違うというのがわかったようで、

「このひじき美味しいね~。」
って。

生ひじきは初めて使いました。
生ということで乾物独特の臭みはなく、自然な海草の味がしました。

「豚、うまい~♪」
って、夫。やっぱり豚か!





*ネギじゃこ冷奴*

これもよくある居酒屋料理ですが・・。
じゃことネギを乗っけた豆腐の上から熱したごま油をじゅっとたらしました。

これはいつもの安い豆腐ですが、夫は
「この豆腐うまいじゃん。なんかキメが細かいっていうか。」

いや、いつものですけど・・・。





*もやし巻き巻き卵*

薄焼き卵を作っておきます。味付けは和風だしのみ。
ごま油、サラダ油を合わせたものをフライパンにひき、もやしを炒めて和風だし、塩・コショウで味付けしたものを巻きます。
卵には、田楽味噌を薄く塗ってあります。


これもなかなか。
ただもやしを卵と炒めるのとまたちょっと目先が変わっていいかも。
今日はもやしだけでしたが、肉とか、ニラとか入れてもいいかも。


今日は、ちょっと量も少なめ。

そう言ってたのに、最後に残ってたひじきの炒め煮とネギを合わせてご飯にかけて
食べてしまいました。


はぁ~、満足、満足!


昨日はなかなか忙しい一日でした。(家事がね)

洗濯、掃除、アイロンがけをして、前から気になっていた背の高い下駄箱の上を拭いたり、
トイレ電球を拭いたり、普段やらないことをいろいろやりました。

その後ぷーのカットを久々にして。お散歩に行って・・。
ブログを更新して・・と。


ぷーのカットは結構時間がかかるので大仕事。1時間半~2時間かかっちゃうんです。
私も腰が痛くなるけれど、ぷーも相当疲れるはず。


その結果のぷーです。

 ぷーも疲れました~。

今回は秋冬用にちょっと長めに、顔は丸くカット。
カットが終わって解放されると、いつものように足を伸ばしてのびのび~。

ちょっと顔が丸くなりすぎました??







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*酢豚弁当*

昨日夫に、お弁当の話ではなく何が食べたいかと聞いたら、
「中華!」

と言ってたな~と、思ってお弁当は酢豚にしました。

っていうかお弁当に中華ってよくやってるかも・・。

アップしてませんけど、中華風肉だんごとかエビチリとか・・。

でも、冷蔵庫にある食材がまさに酢豚を作りなさいっていうものが多かったので、
今朝は酢豚を作りました。






玉ねぎ、パプリカ、椎茸、ニンジンを適当な大きさに切っておく。
塩・コショウをして酒で揉んでおいた豚肉に、片栗粉をまぶし、フライパンに油をひいて
両面焼きます。

別のフライパンに油をひいて、野菜を炒め、肉も加え、酒大さじ1を入れて、
さっと全体になじませます。

酒、鶏ガラスープ、醤油、砂糖、ケチャップ、酢を(適当な量です~)器で合わせて、
フライパンに加えてさっと炒めて、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて出来上がり。







後は、ジャガイモとベーコンのしゃきしゃきサラダ。
細く切ったジャガイモを塩を加えた水に入れてレンジで加熱します。
ベーコンはオーブントースターで、加熱。
ドレッシングで和えます。

ゆで卵は、半分はつぶして卵サラダにして、トッピング。


今日はおにぎりではありません。
私だったら白いご飯のほうがいいんだけど、何か欲しいと言うので、鮭を乗せました。






今日はお弁当箱が違います。
夫のカバンに入るようにスリムなお弁当箱を探していて、これを買いましたが、結局おにぎりのほうが
食べやすいというので出番がありませんでした。

でも、時間のないときはおにぎりは大変。今日はぐずぐずして時間がなくなっちゃったので、
これを初めて使いました。


今日は、お弁当の分ぴったりってことはなく、少し多めになってしまいました。
私も今日のお昼ごはんはこれですね~。

そういうのがつまんない。

今日は何かおやつでも作っちゃおうかな~。











クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]