おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*明太チーズチキンカツ弁当*
これは以前普通に夕飯に作ったものを朝、お弁当用にやってみました。
クレイジーソルトを両面まぶした鶏胸肉に切れ目を入れて明太子とクリームチーズを挟んで、
しっかりと楊枝で留めて衣をつけて160度の油でじっくり揚げます。
明太子とクリームチーズが淡白な胸肉を一気にボリュームアップしてくれます。
味見しただけでお腹膨れちゃいました。
今日はこれがメイン~。
あとは、玉子焼き、ニンジンのきんぴら、銀杏、玉ねぎとツナのサラダ。
玉ねぎは前日から十分さらしてあるものを使いました。
緑がなかったんですけど、サラダほうれん草がちょっとだけあったので彩りに使いました。
今日はちょっとボリュームあったかも。
昨夜は、ブランチに作ったビーフストロガノフの残りが結構あったのでそれを早いうちに食べて
あとは、私が酔っ払ったためにもう夕飯やりませ~んって状態に。
私はお腹がすいてなかったしね。
でも夫が、小腹がすいたようで、インスタントのカレーうどんを作ってくれました。
いつもと逆で、夫が
「は~い、できたよ~。」って。
お~、いい気分だ~。
インスタント麺は、夫の係り。私は手を出さないようにしています。
夫も
「俺は水加減が絶妙に入れれるんだよ~。」
って得意げなので・・。
ウン、美味しかったです!
昨夜体重計に乗ったら2kgも太ってた私。
ちょっとショック。
周りの友達はダイエットしてる人が多いし、私もやんなきゃいけないかしら・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*ビーフストロガノフ・チキンのスパイシーココナッツミルクシチュー*
お酒を飲んだ翌日のブランチです。
私は明け方4時に寝ましたが、途中うたた寝してたこともあって8時には目覚めて、
イチジクのクグロフを焼き、ブランチの用意をし始めました。
我ながら、元気だ~。
いつも飲んだ翌朝はお味噌汁なんかにすることが多いんだけれど、たぶん夫も夫の友達も
起きてくるのが遅いだろうとちょっとボリュームのあるものにしようと思い作り始めました。
でも、どうなんだろう、食べる気がするかな~。
で、チキンのココナッツ風味シチュー。
最初ビーフストロガノフだけにしようかと思ったけれど、これなら、スパイスで食べやすいかなと
両方一度に作り始めたんです。
カレーの色はないけれどカレー風味なので食べやすかったようです。
私自身がこれはずっと食べたかったんですけどね。
作り方はコチラ。
今回は鶏もも肉と、玉ねぎ、パプリカ、にんにく、生姜、などです。
ビーフストロガノフは、きのこ類がなかったので、牛肉と玉ねぎのみです。
作り方はコチラ。
この2品にご飯・サラダを添えて・・。
夫の友達は、チキンのシチューが気に入ったようで、
「これ、ウチの奥さんにも食べさせてあげたいな~。」
嬉しいお言葉。
でも奥さまは、とってもお料理上手なんですよね~。
夫も散々、友達宅でおよばれして奥さまのお料理を絶賛してましたから。
そういうお料理上手の方には食べさせられないな~
![](/emoji/D/197.gif)
でも、奥さまが迎えに来たのであがっていただいて、お昼近いこともあって恥ずかしかったけれど
お出ししましたよ・・。
喜んでいただきましたけれど、緊張~。
もっとおしゃれな出し方ができるといいんですけどね~。
やっぱりスープカップ、買おう!!
朝、焼いたイチジクのクグロフは、この奥さまに差し上げるため。
いつも夫が友達宅にお邪魔するときとか、我が家に来ていただくときに何かをいつもいただいてるんです。
私ったら、そういうこと後から気づいてタイミングを逸してしまってました。
今回も夫の友達が来るってことうっかりして忘れていて、何も用意がなかったので、
急いで朝、焼いたわけです。
なんとか間に合ってよかった~。
さて、夫の友達は実は木工の職人さん。
刃物なんかの柄の部分とか、そのほかにもいろいろ作ってる人。
で、以前にいただいた包丁がすごく切れ味がよくって、それと同じもので種類の違うものが
欲しくっていろいろ聞いてみました。
なんと私の使ってる包丁を見て愕然とされちゃいました。
「こんなんでもよく切れるの??え~、こりゃひどい!」
そんなことないよ、コレ今でもトマトは薄くキレイに切れるし、玉ねぎも涙が出ないでスライスできるんだよ~。
「いや、ちゃんと研いでよ。もっと切れるから。
それにもうここまでになったら、これは刃物供養に出したほうがいいんじゃない?」
え~?!バリバリ使えてるんですけど!!
彼の仕事は、刃物で有名な土地柄でやってるため、いい刃物を知ってるんですね。
ちょっと恥ずかしかったけれど、今度ちゃんと包丁を買おうといいきっかけになりました。
包丁をゲットしたら、みなさんに紹介しますね~。
(今のはとても恥ずかしくって見せられません
![](/emoji/D/196.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
昨日は、夜夫の友達が来るということで夕飯の用意をするつもりでしたが、夕飯は食べてから
来るということで、結局買い物にもいかず、夫と二人分の食事の支度をしました。
*六白黒豚の油ネギ・塩ポン酢で*
白ネギを斜め切りして、ごま油・塩で和えておきます。
豚肉を塩・コショウを軽く、ふりかけ、少量の油で焼いてネギを乗せ、刻みネギも乗せて
塩ポン酢でいただきます。
シンプルだけど、美味しい食べ方。
最近ハマってる塩ポン酢があるから。
これです。
野菜の和え物よりも、お肉のほうが合うと私が思ってるこの塩ポン酢。
先日行った居酒屋さんで
初めて出会い、その後探して買ったんです。
さっぱりと素材の味も生きる食べ方じゃないかな~と思ってるんですが・・。
*大根と豆腐のごま煮*
これはいつも冬になると作る煮物。
母の味なんです。
大根と豚肉を和風だしとコンソメで煮て、大根が柔らかくなったら豆腐をつぶしながら加えて、
すりゴマ、ネギを加えて出来上がり。
なんだか、見た目が似てしまいましたけどね~。
その後、夫の友達が来て、いろいろ二人がやってるバンドのことで何かやっておりました。
ボジョレーをお土産で持ってきてくれたのでそれを早速開けて・・・。
ロゼです。
爽やか~。飲みやすい♪
でも、基本的にワインの味がどうのって言えるような舌は持ち合わせてないので、
よくわからないんですけどね。
私は調子に乗って飲むとつぶれてしまうので、そこそこにしておきましたよ~。
夕飯は食べていたので、軽くつまむものだけ用意して・・。
こんなことなら、生ハムとかチーズとかあればよかったかな?
アボガドがあったので、それでまず一品作りました。
ベーコンはオーブントースターで焼いて、アボガドは実をくり抜いてさいの目くらいに切って、
クリームチーズも同様の大きさに切ります。
それらを合わせ、さらし玉ねぎを加えて塩・コショウ、麺つゆ、醤油を各ほんの少々、
レモンの絞り汁を入れ、混ぜ合わせます。
レモンを切って合わせて盛り付けます。
これだけが唯一ワインに合ったものだったかな?
あとは、ビール・焼酎などを飲んでいたので・・。
最近いつもやってるきゅうりのピリカラ和え。
きゅうりは塩もみして、ざっくり割るように切っておきます。
にんにく、しょうが(2分の1かけ)をみじん切りにして、酒大さじ1と合わせて、
鶏ガラスープ小さじ1を入れてレンジで20秒ほど加熱して、きゅうりと合わせます。
塩を少々加えてラー油を入れて混ぜ合わせて出来上がり。
これは以前にあるブロガーさんから教えてもらって以来、形は変わったかもしれないけれど
ずっと定番で作ってます。
ビールのよくあって美味しいの♪
あとは、ごま油で炒めたじゃこをワカメと大根おろしで和えたもの。
この日はあまりつまみを必要としてなかった(と思う)ので、というか飲み会目的では
なかったのですが、夫と友達は(私も)明け方4時まで飲んでましたよ~。
夫の友達は学生時代からの親友。
この日は昼間も飲んでいたようで、奥さまに送り迎えしてもらってました。
もちろん泊まっていきましたけどね。
う~ん、タフだな~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
昨日のお昼ご飯。
*じゃことしし唐のパスタ*
食材がいろいろ冷蔵庫にない状態だった!って気づいたんですけど、買い物に行くのも
面倒だということでこの週末はお買い物なしで過ごそうと冷蔵庫の中を探して作ったパスタです。
コナさんのところで見たパスタが美味しそうだったので、それをやってみようと思いましたが、
ちょっと材料不足。
違ったものになってしまいましたが、その雰囲気で・・。
パスタをゆで始める。
大根おろしを作り、にんにくはみじん切りにしておく。
薄切りにしたみょうがは、オリーブオイルに絡めておく。
フライパンに少量のオリーブオイルをひき、にんにく、赤唐辛子、小口切りにしたしし唐を炒め、じゃこをかりっと炒める。
バターを大さじ1加えて混ぜ合わせ、白ワインを大さじ1加えアルコール分を飛ばしたら、
パスタの茹で汁を加え、醤油を少したらす。
茹で上がったパスタを入れ、パルメザンチーズを加えてサッと混ぜ合わせ、塩分が足りないようなら塩で味を調える。
器に盛り付け、ネギ、ミョウガをちらし、大根おろしを乗せる。
しし唐がほんの少ししかなかったので、コナさんのとはちょっと違うものにしてしまいましたが、
コナさんのパスタを見て、コレ作ろう!って決めてたの。
(バターとか白ワインとかチーズを入れて少しこってりにしてしまった!)
美味しかったです!コナさん、ありがとう!
夫はミョウガがそんなに好きじゃないので、夫にはミョウガを入れず、私だけ。
大根おろし、しし唐、ネギ、ミョウガと辛みが効いたパスタになりました。
普段、あまり和風なパスタを食べませんが、これは美味しかったし、また作りたい。
じゃこも買ってきては全部使いきらないうちにダメにすることも多かったのですが、今回は冷凍して
おいたので、無駄なく使えました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
昨夜は、居酒屋さんで呑み会でした~。
「ドラゴンズ、日本一優勝祝勝会!」ってことで召集がかかりました。
「おめでとう~~~!」
で乾杯しましたが、その後はそんなことは全然関係なく・・・。
このお店、小さな居酒屋さんなんですけど、満席状態でお料理はどれも美味しい!
素材がいい感じ。
食べるのに夢中でいくつか写真を撮り忘れ、撮ったものも半分食べてからでした・・。
以前にホヤを食べて、あまり美味しいとは思えなかったけれど、珍しいし、塩辛だからと注文。
塩辛ならなんとなく珍味ってことで食べれました。
牛スジの苦手な夫もここまで柔らかく煮てあると大丈夫なようで、美味しいって言ってました。
冷凍庫に眠ってる牛スジもここまでの柔らかさを目指そう!
う~、この辺で私はもうネムネム状態になってしまいました・・。
コレ、食べてないと思う・・。
まだまだ人数がいたこともあっていろいろ頼んだんですけど、もう記憶にないし、食べてないな~・・。
この日、集まったのは7人?
う~ん、これがお座敷のお店なら私は完全に横になって眠ってます。
でも、家から近いところで飲んだため、
「ゴメンナサイ、私眠いので帰る~。」
と先に帰ってきてしまいました。
最近お酒弱くなったみたい。
この日は、この居酒屋さんに行くまでにビールを1本飲みましたが、ここでは生ビールを2杯?3杯??飲んだだけ・・。
でこんなに眠くなるなんて~。
ちょっとみんなに申し訳なかったけど、ま、みんな楽しそうに飲んで盛り上がっていたようなのでいいでしょう。
もっと鍛えなくっちゃね!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)