忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*豚とかぶの炒め物*

ゆずさんのところで見た塩豚とかぶの炒め物。
かぶを炒めたことなんてなかったな~とすっかり感心してしまいました。

早速やってみたかったけれど、塩豚はなし。

で、豚バラ肉があったのでそれを使って・・。

豚バラ肉を油をひかずに炒めて、豚から脂が出てきたら3mmくらいの厚さに切ったかぶを加えて
一緒に炒めて塩で味付けします。
塩ポン酢に柚子こしょうを混ぜて周りにたらして、好みでつけていただきます。


私は、ゆずさんと違って塩豚を使ったわけではなく、普通に豚バラ肉で炒めただけ。

ただ炒めただけだと寂しいので、また塩ポン酢登場。 





かぶの触感と豚肉がよく合って美味しいです。
熟成された塩豚で作ったらさぞかし美味しいでしょうね~。
ゆずさんは塊のお肉を買ってくると塩漬けにされることが多いようです。

なるほど~。
勉強になります!
ゆずさん、ありがとうございました!



*里芋の煮っころがし*

ちょっと焦がしてしまってまた水を足したので、中途半端なものになってしまいました。




これは昨日の夫のお昼です。

夫が午後から出かけるので、夫のためだけに作りました。

私はというと、午後から姉が来るので一緒にお昼を食べようと違うものにするつもりで・・。

夫のリクエストで里芋を煮ましたが、私はそんなに食べる気がしてなかったので、夫の食べる分のみ
作りました。

朝ごはんは、夫が前日食べた親子丼の汁が例のごとく鍋に残ってるのを見て、
「これを明日の朝、ご飯にかけて食べるから捨てないでね!」
と言われていたので、汁がけご飯になりました。

もちろん夫だけです。





私と姉は別メニューで・・。

姉とはまたおしゃべりをしながら長い時間だらだらするだろうな~。





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*豚と香味野菜のサラダ*

ぷーの注射やら買い物やらで帰ってきたらお腹がぺこぺこになってました。
昨日の2時過ぎの話です。

とりあえず、もうどこにも出かけないということでビールを開け、ぐびぐびぐび・・・。

じゃ、まぁおつまみでも。

トマトはうす~くスライスして、お皿に並べます。
豚バラ肉は両面に片栗粉をつけて、油をひかずに両面焼きます。
水菜、パクチー、ミョウガ、白髪ネギと一緒に盛り付けてます。
塩ポン酢、からし、ごま油を混ぜ合わせたドレッシングをかけていただきます。







「この豚肉、なんでこんなにカリっとしてるの?!美味しいね~。」

豚肉に片栗粉つけて油をひかないで焼いただけだよ。
って、なんでそんなこと聞くの?自分でやろうと思ってるの??

「食材があっても俺には使いこなせないからな~。」
金曜日もkappaがいないときに、冷蔵庫探したんだけど、肉とかあっても使えないってあきらめたんだよ。」



そう、金曜日は祝日でしたが、私は仕事だったのですが、夫のお昼は用意してなかったんです。
だってインスタントの味噌煮込みうどんがあったから。

で、もちろんそれを食べたらしいのですが、お昼前に食べたらしくて、午後にお腹がすいて、
他に何もないからまた味噌煮込みうどん食べたようなのです。

「味噌煮込みは好きだけど、2回も食べるなんてな~。
だって、冷凍食品もないし、ご飯もないし、インスタントラーメンのたぐいはこれしかないし・・。
もっと買っておいてよ~。」

だって、場所とるしね~。
夫が一人で何か食べるってことあまりないし・・。

まさか味噌煮込みうどんを2つ食べてるとは思わなかった!
何か買いにいけばよかったのに・・。
私以上に出不精の夫なので、それはあり得ないか・・。




*焼きお揚げとクリームチーズの塩ポン酢*

塩ポン酢にハマってるせいで、いろいろやってます。

これが美味しかった~。私的にはお気に入り~。

お揚げはオーブントースターで両面こんがり焼きます。
ベーコンも細かく切って、オーブントースターで焼き、クリームチーズはさいの目に切って
きざみネギと合わせて塩・コショウして塩ポン酢でさっと和えます。


いや~、これだけだけど、美味しいです。
塩ポン酢がない方は、だしと柑橘系の果汁と塩でもいいのでは・・?

なんかビールがすすみます。






*根菜の明太マヨ和え*

ごぼう、レンコンは適当に切って、素揚げします。
ジャガイモは洗って皮のままレンジで加熱して、8分くらい火を通しておき、素揚げします。
酒、ほぐした明太子、マヨネーズを合わせて素揚げした野菜と混ぜ合わせます。


これは夫が大喜び。
ジャガイモがずっと食べたかったらしいです。





ホントはもっと少量づつ盛り付けてお洒落~な感じにと思ったのですが、我が家ではそんなの無理ですね。

最近そういう見た目も必要だなって感じてるんですけどね。

あまりお洒落な感じにはどうしてもできません。

パセリなんかをちょっと飾ったりしても夫は
「こいつは邪魔なんだよ~。」
とすぐさまとっぱらってしまいますからね。

ちょっとづつの盛り付けも、
「もっとないの~?」なんて言ってキッチンのボールにその残りを発見するとボールごと持ってきますから・・。


いや、でも少しづつチャレンジしますよ~。
お洒落な食卓!
テーブルコーディネイトまでは無理ですけどね。


なんて考えてましたが、この日は早い時間にビールをたくさん飲んで、私はウトウト
うたた寝してしまいました。

で、起きたら、夫が
「お腹すいたんだけど・・・。」

そうでした、つまみをちょこちょこ作っただけだった!

で、作ったのは親子丼。



く~、ちっともお洒落じゃない!!

いや、でもかきこんで食べましたけど、美味しかった~。


やっぱり丼はいいよね~。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*甘海老の頭とパンチェッタのリゾット*

ショ、ショボイ

甘海老の頭だけ残してチルド室で半冷凍状態になったものを利用しました。
って、これ大丈夫?

そう、不安に思いながら作り始めたら、その様子を見ていた夫に

「おいおい、大丈夫かよ~。」

って言われてしまいました。

ま、大丈夫でしょ。そういうところ大雑把な私です。よいこの主婦のみなさんはやられてないと思いますが・・。






にんにく1かけとタマネギ4分の1のみじん切りをオリーブオイルで炒めて、甘海老の頭、
細かく切ったパンチェッタ(適当)を入れて火を通し、白ワイン大さじ2を入れて沸騰させ、
いったん甘海老の頭を取り出しておきます。
洗ったお米を入れてさっと炒めて水(適当)を入れ、鶏ガラスープ、クレイジーソルト、
パルメザンチーズで味を調えます。
途中、木ベラで混ぜながら水が少なくなったらまた水を足し、15分くらい煮ます。
最後のほうで甘海老の頭を加えて全体となじませ、最後にオリーブオイル、白ワインを各大さじ1
足してさっと混ぜ合わせて出来上がり。
細かく切ったイタリアンパセリを散らして器に盛ります。


いつも簡単に作ってしまうリゾット。

でも最後に入れるオリーブオイルと白ワインが結構私なりに工夫してる点。
これでぐっと味がよくなるんです。


甘海老は思ったほど効果はなかった!
量が少なかったせいもあったし・・。

あ、甘海老が大丈夫だったかっていう点ではOKでした。



さて、昨日はぷーの注射の日。


それもあって、さっと食べれるものにしたわけですが・・。




注射はぷーを購入したペットショップに獣医さんが来てくれるのでそこでやるんです。

写真は注射直後。
お父さんに抱っこされて・・・びびってましたよ~。

この日は獣医さんやペットショップの方にいろいろぷーの今後のことを相談したんです。

赤ちゃんを産ませるかどうか、産むとしたら、どんなことに注意するのか・・などなど。

あまり心配していろいろ聞くので、

「大事にされてるのね~。でも大丈夫だから!」

なんて、呆れられました。

で、まさにそんな話をしてる最中。お店の中で出産してる子が!

プードルです。ひょっとしたらぷーのお母さんかも・・。

でもお店の人は構うわけでもなく、ただ、覆いをかぶせて知らん顔。

「ああやって、勝手に産まれるんだから、心配しなくていいのよ~。」

ここはブリーダーもやってるので、しょっちゅう子犬が産まれてるのです。


とりあえず、産まれてから考えればいいとのことで・・・。


帰りにホームセンターによってお買い物。




ぷーの大好きなおもちゃ。
かえるちゃんがなくなっちゃったんです。数日前から。どこかにあると思うんだけど、出てこない。

で、いつも探し回っていたので、同じものを買ってきました。

同じかえるちゃんと牛ちゃんとモンキッキー。



ぷー、かえるちゃんだよ!



くんくん!やった~!




写真に撮るとあまり嬉しそうじゃないけど、実はすごく夢中で遊んでました。
いつもは投げて、投げて!って持ってくるのですが、新しいので、パフパフ~ってよく鳴るんです。





牛さんも楽しい~♪

で、ずっとパフパフ、パフパフ、パフパフ、パフパフ~



夫と私はたまらず、同時に

「うるさいんだよ!!」

って言ったら・・。





「へ?!」
って顔してました。

いや、別にぷーちゃんが楽しければいいんだよ、ゴメン、ゴメン。


よかったね~。かえるちゃんがもどってきて。

あ~、こんなぷーがお母さんになれるのかって思うとドキドキです・・。


ホント、どうしようかな~。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ



昨夜は、牡蠣があったので・・・。

見た目は牡蠣フライ。

でも中を切って見ると・・。



*クリーム・ベーコン巻き牡蠣フライ*

ずっと作ろうと思っていた、この牡蠣フライ。

ホワイトソースに牡蠣って合うし、牡蠣とベーコンも合うし、それをフライにしたら、絶対美味しいでしょ。


昨日は丁寧にホワイトソースを作りました。

ベーコンを牡蠣に巻いて、その周りに冷やしておいたホワイトソースをつけて、衣をつけて揚げました。

ちょっと手間だったけど・・。

美味しい~♪

ホワイトソースには塩・コショウも少しつけてあるし、ベーコンの塩気もあるので、そのままで
十分美味しいです。

クリームに牡蠣とベーコンの味がしみこんで、ほわ~っと。

夫も、
「この組み合わせが、いいね~。うまいよ~。」

でも、夫はソースをべちゃ~。

ソースなしのほうが美味しいんだけど・・。

「わかるけど、俺はソースがあったほうがいいな~。あ!マヨネーズもいいんじゃない?」

あ~、マヨネーズのほうがまだいいかも・・。

でも夫はソースの上にマヨネーズをだばだばかけてます。

「いや、コレホント美味いよ!kappaも食べてみな!」

いらない!

「ホント美味いから!」

無理やり食べさせられたけど、なんかお好み焼きの味になってる・・。

「確かに・・。
そうか、俺はお好み焼きのあのソースとマヨネーズの合わさったの好きだからな~。」

・・・・



生春巻きを作ろうと思ったら超薄生春巻きの皮が、もうボロボロになったのしかなかった!
1枚まともに使えるものがなくって、ゆる巻きになってしまいましたが、パクチーたっぷりで、
鶏肉とレタスを巻いて・・・。

夫が好きで買ってくるチリソース、これにナンプラーとにんにくを1かけつぶして入れてあります。

このソースが辛いけど美味しい。

普通のチリソースとはちょっと違うようです。

生春巻きの皮、ちゃんとしたのを買ってこなくっちゃ・・。



昨日出し忘れた甘エビを今日はむいて出しましたが、むいてみるとちっちゃかった!!

なんかだまされた気分。

牡蠣フライがボリュームがあったので、もうお腹いっぱいになってしまいました。




でも昨日また作ったタルトタタンを出しましたが、やっぱり夫はコレが気に入ってるようで

「この俺がスイーツを喜んで食べるとはな~・・。
でも、これってスイーツっぽくないもんね。
なんか周りのパリッとしたところが焼き魚の皮みたいだしさ~。その皮と身の調和みたいなのがいいんだよな。」

え?なんの話してんの??


一生懸命タルトタタンのことが美味いという理由を夫なりに説明してくれましたが、全然伝わりませんでした・・。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*甘海老のミソ風味スープ*

昨夜、刺身用の甘海老を買ってきていたのに出し忘れてしまってました。

いつも有頭の甘海老を買ってくると結構食べるのに面倒くさがっていた夫だし、頭だけを取って
使ってもいいかなと、今朝はスープにしました。

いつも甘海老を見るたびにこれをスープや、パスタにしたいな~って思っていたので、
なんの迷いもなく取り掛かりました~。

甘海老の頭(ミソつき)・・・・7匹分くらい
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・小2分の1
にんにく・・・・・・・・・・・2分の1かけ
ベーコン・・・・・・・・・・・1枚
ジャガイモ・・・・・・・・・・小2分の1
バター・・・・・・・・・・・・大さじ1
白ワイン・・・・・・・・・・・大さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・400cc
生クリーム・・・・・・・・・・大さじ1
鶏ガラスープ・・・・・・・・・小さじ1
塩・コショウ・・・・・・・・・適量

鍋にバターを溶かして、みじん切りしたにんにく、薄くスライスした玉ねぎ、細切りにしたベーコンを
入れてじっくり炒めていきます。
色がつき始める手前で、甘海老の頭を入れてさっと炒めて、白ワインを加えて沸騰させ、
アルコール分を飛ばします。
牛乳、ジャガイモの粗みじん切りも加えて煮ていきます。
甘海老は木ベラで押し付けるようにしてつぶして中のミソをスープに出すようにします。
鶏ガラスープ、塩コショウで味を調えて、生クリームを加えて出来上がり。
海老の頭を除いて盛り付けます。





撮影用に海老の頭を入れましたが、もちろん飾りです。

海老のミソがしみこんでいい味が出ています。

夫もまだ眠そうにしていたのですが、一口飲んで
「お、何これ?美味しいね~。」

と低い声で・・。

昨日海老を出し忘れたことを話してもあまり反応がないような眠そうな状態。

朝、スープ飲んだり、コーヒーを飲んだりしてだんだん目が覚めていきます。






今朝はお弁当作らなくてもよかったので、ゆっくりスープを作りました。

お弁当を作る日は、なるべくお弁当用にだけきっちり作りたいのにそれでも少しづつ残ってしまうもので
なんとなく朝昼と簡単に済ませていたので、今日は好きなもの作れるな~なんて思ってます。

でも、スープを二人分作ったので、コレ飲んでも結構お腹膨れるんですよね。


スイーツを作ってそれでお昼代わりにしましょうか・・。



スープレシピコンテスト参加中







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]