忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



土曜日はライブに行ってきました。
12月8日はジョン・レノンの命日。そして、11月29日はジョージ・ハリスンの命日ということで、
ジョン、ジョージ追悼ライブが各地でありましたね~。
私も、知り合いが多く出演するアマチュアバンドのライブに行ってきました。
名古屋で活動しているアマチュアバンドの面々が集まり、ジョン、ジョージ、ビートルズナンバーを演奏して盛り上がりました。









楽しいライブでした~。この時期に毎年やってるこのライブ。ジョンの命日にぴったりあったライブは、私も初めてかも・・。


この日出演したバンドの多くは、知り合い、友達のバンドです。

いつも仲良くしてもらってる人達。

夫も私もビートルズが好きで、毎月ビートルズセッションライブをやってるあるライブハウスに友達に誘われて行ったことで友達の輪が広がり、いつも間にかこんなライブに何度か誘われるようになりました。

ジョンやビートルズの関してはオタクと呼ばれるくらい詳しい方も多いですからね~。
私はあまり語れません。
ケイタイの番号にjohnやlennonをつけてる人の実に多いこと!

ビートルズを好きな世代は幅広いですが、その幅広さがいろんな友達を作らせてくれたように思います。

夫と結婚してはじめの頃は、いつも夫がギターやピアノを弾いてビートルズナンバーを歌ってくれてました。
私が喜ぶからとやってくれてたんです。私が食事の支度をする間に。

いつの間にかそういうこともなくなってしまいましたが、友達が来ると相変わらず、ビートルズナンバーを誰かが歌い、演奏して宴会が行なわれるという我が家です。




その後は、打ち上げにも参加。



居酒屋さんで、もつ鍋なんかを食べ、かなりいい気分に酔っ払って帰ってきました~。

楽しいライブと仲のいい友達との飲み会。いい週末でした~。









クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*餃子*

土曜日のお昼ご飯。
夫も休みで、家事は料理以外の家事はさぼろうと思ってましたが、洗濯だけでもとやってたら、
結局シーツやら毛布やら洗ってしまって朝ごはんも食べずにお昼になってしまいました。

夫が
「なんでもいいから、食べたい~!」とダダをこねだしたので、

食材をチェックして、餃子にすることにしました。




羽もつけてみました。

この日は、豚ひき肉、生姜のほかにキャベツとネギ。白菜とニラのほうが好きですが、なかったので・・。



餃子は、わざわざウチで作らなくってもいいよと言う夫。
冷凍餃子で十分美味しいし、しかも安いんだから手間はかけなくたっていいんじゃないって。

なので、これまでウチで作ったのは3~4回くらい。

でも、手間じゃないんですよね。そう思います。

私は餃子作りは初心者なので、いろいろ工夫してるわけでもありませんが、テレビでやっていたのを見て、野菜はとにかく水気をよく切る、とか、酒を少し入れるとかそういうことはポイントとして作っています。

白菜とニラが一番美味しいというのをこれも誰かがテレビで言ったコメントで聞いて、これも自分でやってみてそう思ったのですが、まだまだいろいろ作ってるわけではないので・・。

oliveさんがキムチ入り餃子とかジューシー餃子っていうのを作ってたのでそれも今度やってみたいと思ってます。

一番最初に作った餃子は、ある料理研究家の方のレシピで作ったのですが、そんなに美味しいとは思えず、これなら自分で作らなくてもいいのかなと思ってしまったくらいでした。

でも、その後に作った餃子は美味しかった!

最初に作った餃子はきっと何かポイントを落としていたのかも・・。



夫も
「これまで冷凍餃子で十分って思ってたけど、やっぱりウチで作ったほうが美味しいな~。」
ということで、これからも餃子はウチで手作りする機会が増えそうです。

餃子は皮一袋分を全て作って、食べて・・。


その後、ちょっと時間をおいて、




*カツ丼*

カツ丼を作りました~。

トンカツ用のお肉が冷凍庫に1枚だけあったので、二人でひとつを分けて。




カツ丼って、それようの鍋で作ってるわけではないので、盛り付けがいつもキレイにできません。

タマネギとネギ、それと三つ葉が入ってます。

見た目は悪いけれど、黒豚を使って揚げたてのカツで作るカツ丼は美味しいです!

丼ではなく、深めのお皿に盛り付けて・・。汁だくで。



カツ丼といえば、私の仕事の元後輩が大好物。(女性ですけど)

カツ丼の話をしだすと目がうっとりするんです。でも、そういう食べ物の趣向が夫と合うようで、夫もその話をすると

「わかる、わかる。カツ丼はいいよな~。彼女とは気が合うよ~。」とこれまた目がうっとりしてくるんです。

その後輩と先日電話で久々話すことがあり、彼女もこのブログを見てくれてるようで、
「最近、お弁当作ってるんですね。
何がすごいって、お弁当用だけにきっちり作ることを目標としてることがすごいですよ~。
ご飯も1合しか炊かないんですよね~。」

彼女が感心するのはすごくわかります。どうしてそれだけしか食べないのって感じ?
大食いの彼女からしてみたら、ご飯を1合しか炊かないなんて信じられないんでしょう。
ほっとくとご飯はどれだけでも食べてしまいそうですから。
カツ丼なんて2人前はぺろりと平らげてしまいます。(多分。いや、もっとそれ以上?)

彼女にもブログでも始めたら?と言ったら、
「やっぱりジャンルは大食いでしょうかね~。」

う~ん、見てみたい。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


木曜日の夕飯です。
なんだか久々牛肉を食べたくなりました。

先日買ってきて冷凍しておいた、黒毛和牛のカルビ肉。



こんなものと、 



こんなもの(巨大しめじと、下仁田ねぎ)を用意しました。



まずはお肉をニンニクと共に焼いて・・。
サンチュで巻き巻きして、そのほかの野菜を巻いて、コチュジャンと、豆板醤、テンメンジャンをあわせて、つけていただきました。

これは、330さんのところで目にして、食べたかったので~。



そして残りはすき焼きに・・。
カルビ肉だけどね。これもどうしても食べたかった!!

これはやはり、oliveさんのところで見た豪勢なすき焼きの影響!

テレビで見た、割り下を使わず砂糖と醤油のみっていう作り方で・・。
でも途中でビールを加えてしまいました。実家ではすき焼きにビールを入れてお肉を柔らかくするので・・。

カルビ肉しかなかったので、ちょっとすき焼き気分ってことで小さな鉄鍋でやろうと思ってましたが、小さすぎてコンロの上に乗っからなかったので、普通の鉄鍋でやることになってしまいました。

松阪牛の牛脂を使って。






ちょっとまだ赤い部分が残るうちに食べちゃいました。

カルビ肉、邪道かしら?でも美味しかったです~!!



330さん、oliveさんに影響されたこの日の晩ご飯。
それように用意したものは何もなかったのですが、とりあえず満足しました~!
ありがとうございました!!

最近、晩ご飯何にしようと悩むと他の方のブログをチェックしてしまいます。
おなか空いてるときに見るものだから、そのものがすごく食べたくなって困ってしまいます。


この日は、たまたまある材料で欲張って焼肉とすき焼きをやってしまいましたが、久々の牛肉で
やってよかった~!



そして、冷蔵庫の食材がまた乏しくなってしまったのでした・・・。
買い物に行かなきゃ・・。




クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*金華ハムでパラパラチャーハン*

金華ハムをいただきました。友達の会社の社長の中国土産。何故か私のところにも届けていただきました。

初めて~、金華ハム!

実は私、あまりチャーハンって作りませんし、外でチャーハンを食べる機会もあまりなく、夫と一緒にラーメン屋さんに行くときくらい。

で、パラパラチャーハンが好きっていう夫ですが私はパラパラにこだわったこともなくって・・。

でも、テレビでよくやってる方法でこの日は作ってみました。



残りご飯を利用して、ご飯に溶き卵を混ぜて、ご飯粒の周りを卵で膜を作って・・。
フライパンに油をひいて、ニンニクのみじん切りを炒めて、細かく切った金華ハムを入れてさらに炒めます。
ニラを加えてさっと混ぜ合わせたら、溶き卵で混ぜたご飯を入れて炒めます。
ご飯がパラパラになったら、和風だし、酒、醤油を混ぜあわせたものを鍋肌から加えてさっと火を通して混ぜて出来上がり。

金華ハムは調味料のように使うと、某HPにあったので味付けは薄めに。



お~!パラパラになりましたよ~!!
金華ハムは独特のコクがあります。濃厚な脂が美味しい!

ネギも入れずにシンプルに作りましたが、これはこれで美味しかった。

とは言っても、きっとうまく金華ハムを使いこなせてないような気もしますが・・。
もっと細かく切ったほうがよかったかな?






フムフム、パラパラチャーハン、テレビで見て、こうやったらできるんだ~とは思ってましたが、本当にパラパラになるんですね~。
納得。


これは、一人ランチで食べましたが、今度は夫にもやってあげましょう!

金華ハムはスープに使ってもいいようなので、今度はスープもいいかな??


さて、昨日は私が仕事の日で夫は会社で送別会があるということで夕飯は私一人。
一人の夕飯ってあまり作る気にならないので、仕事の帰りにデパ地下で点心セットを買ってきて
食べました。
でも・・あまり美味しくな~い。
温め方が足りなかったせいかな?

そして、一人でビールを飲んでうたた寝してしまいました。

夫は帰ってきて、その点心の入っていた殻のパックを見つけると、

「何?何?コレ、何食べたの~?」

って。目ざといな~。

きっと、お酒を飲んだあとに何かちょっと食べたかったんでしょうね。

でも、だからと言って何かを作ってあげるでもなく、そのままお風呂に入ってもらって、寝ていただきました・・。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*黒豚でトンカツ弁当*

お弁当についにトンカツ弁当!満を持しての登場です!!
あ、これ夫に対して言ってるんです。

今年の春頃から、お昼に外食をしなくなった夫。
ダイエットも兼ねて、おにぎりなんかが中心の昼食。

「だから、ミンチカツとか、トンカツとか、ウチでどんどんやってくれていいんだよ。」

って言われてました。

ダイエットなのに?と思うけど、お昼がそれまで食べすぎだったようで、ダイエットと言っても
夫の場合はお昼だけを控えるというものだったので・・。

サラリーマンの外食となると、トンカツとかハンバーグとか、唐揚げって多いんじゃないかと、
普段の夕飯のときには、そういうものをやらないようにしてました。
やるのはお休みのときくらい。




お弁当を作り出して、いつかはトンカツを作ってあげようと思っていて、今回初めてです。

朝、起きてきた夫も

「お!今日はトンカツ?」

と眠そうながらも反応してました。

クレイジーソルトをまぶして揚げたトンカツ。
ほんのり、ニンニクの香りがして、そして、黒豚が美味しい~♪
味見と言って私は小さな二切れ食べちゃった。

夫が熱々で食べれないのがかわいそう・・。

でも朝揚げたから、少しはいいかな?




*鮭フレーク入り海苔巻き玉子焼き*

今日の玉子焼きは鮭フレーク入り。海苔で巻きました。
卵は1個をトンカツ用と玉子焼き用にわけて、ぴったり使いきりました。




*ポテトサラダ*
*ほうれん草のおひたし*


キャベツの千切りもトンカツの下に敷いてあります。
先日、友達に頼んで手に入れた包丁だとキャベツの千切りがものすごく細く薄く切れます。
気持ちいい~♪
でも、トンカツを切るのを別の包丁で切ってしまいました。
こういうのも切れ味のいい包丁で切らなきゃいけないのにね・・。



お弁当を持たせて「行ってらっしゃ~い!」とぷーと毎朝夫を見送ります。
ぷーの手を持って手を振って。

夫の姿が見えなくなるまで外で手を振ります。

これは毎朝やっていること。

昔、結婚前に夫の先輩夫婦が仲が良いってことで
「先輩の奥さんは、毎朝、姿が見えなくなるまで見送るんだよ~。仲いいでしょ?」

って夫が私に言ったことが印象的で、それだけのことで気持ちよく出勤できるんならと、結婚してからは
ずっとやってます。

それと、帰ってきたら、満面の笑み
「お帰りなさ~い!!」って言うこと。
「やった、やった~!ぷーのお父さんが帰ってきた~!」とぷーの気持ちになってぷーと一緒に
小躍りすることもあります。



玄関のドアを開けるときにわざと細めに隙間をあけて「誰?」みたいに小芝居をすることも・・。

時にはぷーを連れ出して、帰り道で待ち伏せしたり・・。


ま、小芝居はいらんと言われますが、夫が帰ってきたときにハイテンションで迎えると夫も必ず笑顔でいきなりテンションが上がるみたいです。

ストレスを抱える仕事から帰ったら、家ではストレスなく過ごしてもらいたいですからね~。

そのあとは、ひたすらだらだら過ごしますから、ストレスを家のなかで感じてるとはとても思えませんが・・。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]