忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*海老かき揚げの天まぶし*

今日はお弁当を作らなかったので、家事も余裕を持ってやることができ、気づいたらお腹がぺこぺこになっていました。

朝ごはんも食べてないし・・。

そんなときにテレビでコレをやっていました。

もう、頭の中は海老天まぶし~でいっぱい!!

早速一人ランチを作りましたよ~。

ご飯もなかったのでご飯を炊いて・・。





海老と大葉のみのかき揚げ。
ご飯はすりごまとネギ、大葉でまぶしておき、かき揚げを乗せて岩塩をかけ、混ぜていただきました。

炊きたてご飯に揚げたての海老天。美味しい~♪




で、2杯目は、ゆずを添え、とろろ昆布ものせて煎茶をかけて、お茶漬けに・・。

ゆずの香りがいい~♪

天茶もいいですよね~。いつも天ぷらやるときはご飯が炊いてない我が家。

天ぷら屋さんに行っても、ビールを飲んで、〆に天茶を頼んでる人を見ながら美味しそ~と思いながらもお腹が膨れて注文することはなかった!

とろろ昆布はテレビでは天茶に入ってなかったですが、天ぷら蕎麦に使ってあるのを見て入れてみました。

ウン、ウンいいんじゃない?

でもとろろ昆布は片方に寄せて、最初はとろろ昆布のないところを味わい、その後に混ぜていただきました。






いや~、久々の一人ランチ。満足しました~。


ここのところお弁当を作ると朝から味見やら、ちょこっと残ったものを片付けたりとかで、
まともにお昼ご飯って作ってなかったので、やっと一人贅沢ランチにありつけました。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR




昨日のお弁当。
いつもとお弁当箱が違います。

そう、私のお弁当箱。先日新しいのを買ってきました。



小さなフォークが入ってます。

夫のお弁当を作るなら、たまには仕事の日に私の分もと、頑張ってみました。

自分が仕事の日は、忙しいのでホントはお弁当作ってられないんですけどね。



こっちが夫の。
夫のほうが、たくさん入ります。



*ミンチカツ*

仕事の日だから、お弁当は作らないかも・・って言ってあったんです。

でもご飯炊いてご飯だけ持ってく?って聞いたら、
「じゃ、揚げ物だけ、スーパーで買って食べようかな~♪」

って言うので、なんだかムキになって作ってしまいましたよ、ミンチカツ。

食べにくいと思うので、切って入れました。ミンチカツに見えない・・。




*コロコロポテトサラダ*

ぷーちゃんの朝ごはんと一緒にゆでたジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーを使って、
サラダです。



*しめじのあっさり煮*
*玉子焼き*


しめじとネギで酒、白だし、少々の砂糖で煮ました。





仕事の日は、ゴミ出しの日と重なるんで、本当は忙しいんですよね。

この辺りは家の前に出しておけば持っていってもらえるので、それ自体は楽なんですけど・・。

本来ならゴミを出すだけ、なんですけど、最近カラスがゴミを狙うので、普通には出せないんです。
私はゴミ出しして仕事に出かけてしまうので、散らかされると帰るまで気づかないことも多く、気づいたお隣さんがお掃除しておいてくれたこともあります。

それからは特に神経を使ってゴミを出すようにしています。

生ゴミは新聞紙に包んで、それをまた大きく新聞紙に包み、と二重にしてやっとカラスに狙われないで済むんです。

でも、生ゴミだけじゃなく普通の紙類のゴミも新聞紙に包まないと狙われちゃう!

それが結構、時間もかかるんです。

網をかぶせておきたいのですが、網を固定できないので、回収しないと
風で飛ばされちゃうし・・
私が日中留守にするので回収もできないし・・。。

朝、髪が爆発してると髪もまた洗ってブローしないとならないし・・。

だんだん余裕がなくなってきます。

でも、この日は幸い髪が爆発していず、とりあえず簡単にブローできるってことで、お弁当二人分
作りました。




我が家から徒歩で13分くらいのところに地下鉄の駅がありますが、駅に行くまでに2~3分くらい
のところにバス停も2箇所あるので、地下鉄の駅までバスに乗ることが多いんです。

で、この日は遅れそうになりながらもバスに間に合ったので、バスに乗りました。
回数パスが足りなかったので、コートのポケットに入れてあった小銭も投入し、
回数券買わなきゃと思ってたら・・。

あ!財布忘れた~!
やだ~!どうしよう!!

結局、次のバス停で降りました。この2箇所のバス停の距離ってここだけ特にめちゃくちゃ近いんです。

100mくらい・・。

そこで、降りる私って・・。

もう明らかに忘れ物した人って感じです。
恥ずかしい~!

回数パスがちゃんと足りていたら、この日はお弁当だったし、お財布なくても行ってしまってたんですけどね~。

お財布を取りに帰ってまた、改めてバスに乗って仕事に行きました。

情けない・・。


それだけで疲れてしまいました・・。








クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*白子のパスタ*


あ~、もうこれは、見た瞬間に食べたいって思ったパスタです!

330さんのところで見たパスタ。想像するしかないのですが、美味しいに違いない!ってことで、
無謀にも作ってみました~。

ちょうど白子があったので。





オリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒め、香りが出てきたら、白子と生クリームを合わせておいたものを入れます。
白子は半分はつぶして、ローズソルトを少し加えて・・。
生クリームがフツフツしてきたら、白ワインを加えアルコール分をとばします。

これだけを味見しても美味しい~♪

このあと、バターを入れたかどうかわからなくなってしまいましたが、パルミジャーノチーズを加えて。

茹で上がったパスタを絡めて、水菜を添え、レモンを絞っていただきました。

チーズでは出せない濃厚さと、なめらかさ。これは、また食べてみたいパスタです。

また作ってみようっと!





*牡蠣のジェノベーゼパスタ*

これも同じく330さんのところで、発見。

これも牡蠣があったため作り始めましたが、ジェノバペーストが足りなかった!!

牡蠣は、一部をパスタに使って残りは別のものに使おうと思ったのですが、結局全部使って・・。

見た目がきれいじゃないですけど・・。

牡蠣は強力粉をまぶして、オリーブオイルでニンニクを炒めたフライパンにバターを加えてベーコンと共に、両面こんがり焼いて、パスタが茹で上がったら、ジェノバペーストで和えました。
パルミジャーノチーズも加えて。

美味しいんですけど、ジェノバペーストが足りなかったことがとっても残念!!


瓶詰めのものを使ったのですが、やっぱり自分で作ってやったほうが美味しいかも。
今度はジェノバペーストも作ってやりたいです。

う~、どちらも近々リベンジしたい!!
白子も少ししかなかったので、今度はたっぷり使ってやってみたい!

ルッコラがあればルッコラも仕入れて・・。


いつも美味しそうなものを召し上がってらっしゃる330さん。
我が家はあまり高級なお店でお食事なんてしないので、もう見るだけでよだれもの!

330さん、刺激してくださってありがとうございました!

たまには外食のおねだりしようかな~。




*豚肉と水菜のサラダ*

塩ポン酢で作ったサラダが好評だったので、この日もまた作りました。
今度は、豚バラ肉には小麦粉ではなく強力粉をつけて・・。
油を引かずに焼いて、塩ポン酢とラー油、塩・コショウで水菜と和えて。


これはどうやら、夫のお気に入りのサラダのようです。





夫のリクエストで、

*ベイクドポテト*

でも実際は皮ごとレンジで加熱して、切れ目を入れてベーコン、チーズ、を乗せてアルミホイルで包み、オーブントースターで焼き、バターを乗っけました。

いつもぷーにジャガイモをあげるたびに「俺も食べたいがや~。」と言ってたのですが、やっと作ってあげれました。



さぁ、また週末にまた、このパスタを作ろうかな?

もっと研究して。きっともっと美味しくできるはず!今日食べたばかりですが、楽しみ~。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*鶏の松の実炒め弁当*

カシューナッツ炒めならず、松の実炒めです。

今朝は眠かった~。昨夜はいつもよりうたた寝時間が少なかったのに、遅くまで起きていたので、
今朝はすぐに起きれませんでした。

これからの季節、朝起きるのが辛いですよね~。寒いし・・。




*鶏のカシューナッツ炒め*

鶏もも肉は適当に切って、ニンニクと一緒に酒、醤油、片栗粉でよくもんでおきます。
さいの目に切ったピーマンと松の実をフライパンに油をひいてさっと炒めて取り出しておきます。
同じフライパンに油を足して鶏肉を炒めて、火がおおかた通ったら酒、醤油、オイスターソース、少々の砂糖で味を調えます。
ピーマンと松の実を戻してさっと混ぜ合わせて、できあがり。




*里芋の煮物*

里芋は1個をいくつかに切り分けて、面取りして小芋のようにして煮ました。
大きいと隙間ができちゃいますからね。



*卵とツナのサラダ*

ゆで卵とツナをあわせたサラダです。
白身の半分はカップにして、サラダを乗っけました。



お隣さんにいただいた、ゆずしじみ。
これが美味しい~!
ご飯に合います。




今日は土日にできなかった家事をフル回転しなくっちゃと頑張ったんですけどね~。

疲れてしまいました!

休みの日は、夫がゆっくり休めるようにとあまりバタバタ家事をしないようにしてますが、
そのおかげで月曜日はやることがいっぱい!!

いや、細かく気がついたときにちゃちゃっとやってしまえばいいのですが、私も夫と一緒にだらだらしてしまうので。

月曜日は朝から資源ゴミを出し、洗濯、掃除、アイロンがけとやりますが、この時期は年末の
大掃除がらみのこととか、今まで見ないふりをしてやり過ごしてきたところとか、気にしだしたら
キリがありませんよね。

掃除はするけれど、なかなか整理して片付けるってことが苦手な私。

物がどんどん増えるんですよね。しまって置く場所にも困ります。

食器なども奥にしまいこんでしまうとなかなか使う機会もなくなってしまうし・・。

ちょっとした小物なんかは分類を分けてしまいたくても分類不可なものが多すぎて・・・。


今日はそんなものをちょっとだけって思いながら、主に自分の洋服類の整理をしていました。

一応、衣類は秋冬物に入れ替えはしてありますが、ここのところぐっと寒くなってきて、ちょっと分厚いセーターを出したり、あい物をしまったり、小物の整理をしていたりしました。

疲れた~。でも、なんだか余計に分類不可のものが増えてしまって、前よりも収拾がつかなくなっちゃった!

でもちょっと休憩。

キッチン周りもいろいろ整理したいんですけど・・。


この後どこまで頑張れるかしら・・。今日はこれでおしまいかも・・。














クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*寄せ鍋*

昨日は昼間に夫と買い物に行き、夕飯に何が食べたいか聞いたら
「鍋もいいよね~。」
ということで鍋に・・。

前日にモツ鍋食べたばかりだけどね。

最近スーパーに行くと今夜は鍋にしましょう!とばかりに食材が鍋方向に片寄ってる気がするのは私だけでしょうか??

なんかそれに刺激されて、鍋になってしまったような。
でも私は楽だからいいんですけどね。




鍋がいいと言う時点で、夫は白菜が食べたいと言ってました。
肉系?魚系?と聞いたら、「白菜」って。




で、後はタラ、渡り蟹、海老のすり身、豚肉、白子。
量は少なめにしておきました。足りなければ足そうということで。



市販のちゃんこ鍋の元を使いました。初めて使ってみたのですが、ちょっと味が濃かった!
二人分の鍋なのに、夫が全部入れようっていうので。

ま、味が濃いのは平気っていう夫なので、それでよかったんでしょう。

白子が美味しかった~。


結構たくさん食べて満腹になりました。

この日は早い時間に食べ始めたんです。

笑点を見ながら・・。

「こんな早い時間に、しかも笑点を見ながら、鍋を食べ、熱燗で一杯やってるっていうのは幸せなことだね~。」


で、早い時間に食べたせいか、夜11時頃に夫はお腹がすいたようで、(何しろ日曜の夜の例のこの地方のグルメ番組を見てしまったから!)

「ね~、うどん食べようよ~。
鍋に汁が残ってるじゃん、これでうどんやろうよ~。」

いつもなら、ハイハイ~って作るんですけどね。
私もお腹がすいてないっていうのもあって、こんな時間に、ダメです!と言ってたんです。

でもかなりしつこかった!酔っ払ってたっていうのもあったと思うんだけど・・。




で、負けました。
うどんをゆでて、鍋に入れて夜遅くに鍋のシメをしてしまいました・・。


でも・・・、美味しかった・・・。






クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]