おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*海老入りシュウマイ弁当*
またまた久々になってしまったお弁当。
昨日は、風邪のためパスしてしまったので、今日くらいはと・・。
今日作ったら、明日はもういらないのでね。今年最後のお弁当です。
海老入りシュウマイは、下味を濃いめにつけてあるので、お醤油なしで食べれるようにしてあります。
塩、オイスターソース、砂糖で味付けしてあります。
ミニ蒸篭で蒸しましたよ~。お弁当用にはもってこいですね、ミニ蒸篭。
ひき肉を解凍するときに多めに解凍してしまったので、そのお肉をみじん切りにしたネギと一緒に炒めてテンメンジャンで絡めた肉味噌をレタスで巻いて・・
*肉味噌レタス包み*お弁当向きではないかもしれませんけどね~。
あとは
*玉子焼き*
と、
*海老と三つ葉のサラダ*
今日は、ちょっとヘルシーかもね~。
夫は、きっとお腹すかせて帰ってくるでしょう・・。
夕飯はボリューム重視しなくちゃならないかしら???
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*ラムのトルティーノ*
昨日は、風邪で一日寝てました。腰も痛めたのですが、腰のほうはなんとか寝ていて治ったようです。
風邪は、もうちょっとかかりそうかな?
夕方まですっきりしませんでしたが、寝ていてもしょうがないので、鎮痛剤も飲んで
夕飯に取り掛かりました。
ラム肉が買ってあったのでそれをなんとかしなくちゃね。
ラム肉は塩・コショウをして小麦粉をふり、オリーブオイルにニンニクスライスを香りづけし、
表面だけさっと焼き色をつけておく。
ジャガイモは千切りにして、水にさらしておき、水気をキッチンペーパーでふきとり、
オリーブオイルで炒めて塩をしてしんなりさせます。
肉を焼いたフライパンにデミグラスソース、牛乳を入れて煮込んでソースを作ります。
小麦粉少々をジャガイモに混ぜて、肉にくっつけて、再びフライパンで焼き、途中蓋をして
蒸し焼きにして出来上がり。
夫は、以前にもラム肉を家でやったことを忘れていて、とても新鮮に喜んでいました。
前にもやったことをいうと、
「でも、作り方が違うんでしょ?このジャガイモのパリッとした感じとこのソースが実に美味いんだよな~。」
と、いうことで、なんにせよ、美味しいを連発しておりました。
ラム肉の認識がどんどん変わって、好きな肉の上位に入ってきているようでした。
あとは、海老とスモークサーモンのサラダ。
これだけやって足りない分は、先日買ってきた焼き豚を食べてもらいました。
夫の要望で、買ってきた焼き豚。
私は、普段加工肉はあまり買いません。二人で食べるには塊りを買ってくると多い気がして・・。
でも夫は毎日でもいいと言って、これで二日続けてだしてます。
私はもういいかも・・。
25日の夜は、写真はなしですが、牛ホルモンを買ってきて、焼肉にしました。
これは2007年度夫が克服した食わず嫌いの一番のもの。
「この俺がこんなにホルモンが好きだって思えるなんてな~。」
ってね。
昨夜は、風邪のため、早々寝ました。ビールは、もちろん、普通に飲みましたけど。
しっかり寝たし、今日は昨日に比べてちょっと体が動きます。
でも、寒い!
窓を拭こうかと思ったけど、外に出るのやだな~・・。
のんびり、できることだけしま~す。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
みなさん、クリスマスはどう過ごされましたか?
クリスマスイブは夜は夫とライブハウスに出かけるということで、その前に買い物をして、
ケーキを焼いて・・。
*ブッシュドノエル*
普通にロールケーキを作って、中身はいちご、あまおうです。
でもこれは我が家で食べるためではなく、人にあげるため・・。
一本のロールケーキをふたつに分けて、2本作りました。
出来栄えは今ひとつですが、気分だけ・・。
もうひとつはいつものチーズケーキを焼きました。
これは我が家でも食べました。
ケーキを焼いていたら時間がなくなってしまい、夕飯はクリスマスディナーと言うわけにはいきませんでした。
でも、食材だけは買ってあったので、イクラ、スモークサーモンでカルパッチョのカクテル風、
ホタテのレモンクリームソース、
黒毛和牛のイチボの小さなステーキ肉で石焼ステーキ。
石焼きだったので、いい焼き加減になりました。
さて、クリスマスの定番、チキンは家では食べず・・その後出かけたライブハウスで・・。
予約していたチキンをいただきました~。
美味しかった~!
この日はアコースティックナイト。
クリスマスっぽい曲も、そうでない曲もありましたが、いい雰囲気でイブの時間は流れていったのでした・・。
昨日から風邪をひいてしまったようで、ちょっとおとなしくしております。
それに加えて今朝、ビールの箱をもったらぎっくり腰に!
ぎっくり腰はよくやるのでクセになってますが、さらに今日はおとなしくしていなくちゃ・・。
お掃除もしなくちゃいけませんが、もう年末は誰も我が家にこないからいいかな?
記事が書きかけで保存してあったので、これだけ、書き上げたらまた寝るつもりです。
みなさんのところになかなか遊びに行けませんが、明日以降、またゆっくりうかがいますね~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
大忘年会に行ってきました~!
毎年、恒例で行なわれてるこの大忘年会、私達夫婦は昨年から参加しています。
いつも仲良くしてもらってる、バンド関係の友達と一緒に、南知多まで泊りがけで行なわれます。
友達の知り合いがやってるこの旅館は、海辺の近くなので、夏は混み合いますが、この時期は
すいてるということもあって、半ば貸切状態です。
みんなそれぞれに集合し、お昼から飲んでる人もいましたが、私達は夕方に合流。
すぐに食事になりました。
大広間にはこんな風にセッティングされて・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455346?w=300&h=225)
お~、本格的な宴会?
総勢14名で行ったので、広々と使わせていただくことができたようです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455345?w=300&h=225)
ふぐ鍋を始めに、つぎつぎとお料理が運ばれてきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455331?w=350&h=263)
今年は渡り蟹がついてる~♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455141?w=250&h=188)
蟹好きな友達は、人の分まで皮をせっせとむいてました。
宴会の間中むいてたんじゃないかな??
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455275?w=300&h=225)
お刺身もついてますが・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455274?w=400&h=300)
てっさ~!!
大盛りのてっさが、3皿?4皿?それぞれにお膳の前に置かれます。
この1皿を3~4人でいただきます。
贅沢~!
みんな、どわ~っと取っては食べてました。
南知多は全国でも有数のふぐの産地。美味しいふぐが、お値打ちに食べれるのです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454884?w=400&h=300)
鯛の舟盛り~!
この鯛が新鮮で、脂が乗っていて美味しかった~!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454883?w=300&h=225)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454882?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454881?w=250&h=188)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455139?w=300&h=225)
ふぐの唐揚げ、そして鯛の煮付けは絶品!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454776?w=250&h=251)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454777?w=250&h=266)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454775?w=250&h=263)
そして、ここではヒレ酒を飲むぞ~と言っていた、夫と友達数人。
私も一口もらいましたが、美味しい~!どんどん飲めちゃいそうでキケンです。
少しもらって、私はまたビールに戻りました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454774?w=250&h=188)
自家製あなごの干物。
脂が乗っててこれも美味しい~です。お酒のアテにいいです~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455329?w=150&h=200)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454778?w=250&h=188)
シメはタコ飯で。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454880?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454977?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454980?w=200&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198455140?w=200&h=150)
カラオケもあったので、みんなノリノリで歌ってました。
さすが、みんな音楽をやってる人達。
歌がうまい!!プロ級のボーカリストもいますからね~。
その後はお部屋に戻り、みんなでまた飲んで、歌って、大騒ぎをしながら、つぶれそうな人はそれぞれお部屋に戻って寝て・・。
アジの干物つきの朝食。なんかほっとします。
翌日、朝食を食べて、私達夫婦はお先に帰ることに・・。
実は、昨年はぷーを実家に預けての参加でしたが、今年は家でお留守番をさせて参加したのです。
なので、できるだけ遅く合流して、早く帰ってこようと決めていたのです。
前日は大雨だったのですが、この日は朝からとってもいい天気。
温かくて、気持ちがいい。
せっかく海に来たのだから海を見て帰ろうと、宿の裏手にある海を眺めてから帰ってきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/41953b68777acee9fbd66015e8349e8b/1198454979?w=400&h=300)
気の置けない仲間と一緒に時間を気にせず美味しいものを食べて、お酒を飲んで過ごす・・ホントに楽しいひとときでした。
泊りがけで行くっていうと、気を使っちゃう人もいますが、このメンバーは何故だかいつも楽しい。
誘ってもらって、ありがとう!
来年もよろしくぅ~☆
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
毎年、恒例で行なわれてるこの大忘年会、私達夫婦は昨年から参加しています。
いつも仲良くしてもらってる、バンド関係の友達と一緒に、南知多まで泊りがけで行なわれます。
友達の知り合いがやってるこの旅館は、海辺の近くなので、夏は混み合いますが、この時期は
すいてるということもあって、半ば貸切状態です。
みんなそれぞれに集合し、お昼から飲んでる人もいましたが、私達は夕方に合流。
すぐに食事になりました。
大広間にはこんな風にセッティングされて・・。
お~、本格的な宴会?
総勢14名で行ったので、広々と使わせていただくことができたようです。
ふぐ鍋を始めに、つぎつぎとお料理が運ばれてきます。
今年は渡り蟹がついてる~♪
蟹好きな友達は、人の分まで皮をせっせとむいてました。
宴会の間中むいてたんじゃないかな??
お刺身もついてますが・・・
てっさ~!!
大盛りのてっさが、3皿?4皿?それぞれにお膳の前に置かれます。
この1皿を3~4人でいただきます。
贅沢~!
みんな、どわ~っと取っては食べてました。
南知多は全国でも有数のふぐの産地。美味しいふぐが、お値打ちに食べれるのです。
鯛の舟盛り~!
この鯛が新鮮で、脂が乗っていて美味しかった~!
ふぐの唐揚げ、そして鯛の煮付けは絶品!
そして、ここではヒレ酒を飲むぞ~と言っていた、夫と友達数人。
私も一口もらいましたが、美味しい~!どんどん飲めちゃいそうでキケンです。
少しもらって、私はまたビールに戻りました。
自家製あなごの干物。
脂が乗っててこれも美味しい~です。お酒のアテにいいです~。
シメはタコ飯で。
カラオケもあったので、みんなノリノリで歌ってました。
さすが、みんな音楽をやってる人達。
歌がうまい!!プロ級のボーカリストもいますからね~。
その後はお部屋に戻り、みんなでまた飲んで、歌って、大騒ぎをしながら、つぶれそうな人はそれぞれお部屋に戻って寝て・・。
翌日、朝食を食べて、私達夫婦はお先に帰ることに・・。
実は、昨年はぷーを実家に預けての参加でしたが、今年は家でお留守番をさせて参加したのです。
なので、できるだけ遅く合流して、早く帰ってこようと決めていたのです。
前日は大雨だったのですが、この日は朝からとってもいい天気。
温かくて、気持ちがいい。
せっかく海に来たのだから海を見て帰ろうと、宿の裏手にある海を眺めてから帰ってきました。
気の置けない仲間と一緒に時間を気にせず美味しいものを食べて、お酒を飲んで過ごす・・ホントに楽しいひとときでした。
泊りがけで行くっていうと、気を使っちゃう人もいますが、このメンバーは何故だかいつも楽しい。
誘ってもらって、ありがとう!
来年もよろしくぅ~☆
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*ハッシュドビーフ*
今日の夜は、大忘年会。
昼間っからあまり食べすぎないように朝昼兼用で、さらっと食べれるもので・・とハッシュドビーフ。
ってさらっとかな??
みじん切りしたニンニクと薄くスライスしたタマネギをバターで炒めます。
薄切りの牛肉に塩・コショウして小麦粉をまぶしておき、タマネギと一緒に炒め、
マッシュルームを加えてさらに炒めます。
赤ワインを加えて一煮立ちさせ、水、コンソメ、ローリエを加えて煮ていきます。
缶のデミグラスソース、ソースを加えて、トマトケチャップがなかったので、生トマトを皮をむいて細かくして加えます。
トマトで酸味が強くなったので砂糖を加えて味を調えます。
さらっと食べました~。
シュトレンをいただきました!
ドライフルーツたっぷり!
大好きなイチジクも入ってる~。
美味しかったです~。クリスマス気分になりました!
ご馳走さまでした!
で、昨日はライブへ・・。
仲良くしてもらってる友達のバンド。
オリジナルで曲を作っていて、カッコいい~んです。
ノリノリで終わったあと、登場したのは・・。
夫のバンド。
9ヶ月ぶりのライブ。久々です~。
夫もオリジナルで曲を作っているのですが、この9ヶ月間はCD録音に時間を費やしていました。
私はそこまでできませんが、友達がかぶりつきでノリノリで応援してくれました。
私は夫のバンドの一番のファンと自負してるんですけどね、妻の私がそこまではしゃぐことはできません
![](/emoji/D/196.gif)
でもこの友達のおかげで、いつもライブが楽しいものになります。
友達はアンプのかげに隠れてわ~っと飛び出し、声援を送ってくれましたが、夫も耐え切れずふきだしそうになってました。
久々のライブ、楽しめました~。
さぁ、今日はこの後大忘年会のために移動します。
今夜は泊まりで、飲みまくる予定です!
では、では行ってきま~す!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)