おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは、まだ具合がよくないときに作ったものです。
ずっとうどんやら、コンビニのお寿司を食べていて、自分でやっと少し動けるようになり、
カレーが食べたいな~と思って作った豆カレー。
普通の市販のカレールーで作り、具は豆とひき肉だったような・・・。
お正月は、おせちに飽きたらカレーもね、みたいなCMが昔あったけれど、本当にカレーが食べたくなって作りました。
ひよこ豆たっぷりのカレーです。
ご飯の量が足りなかったので、残りは小さな鉄鍋で作った・・・
ピラフです。
ベーコンと海老を入れて、お米と鶏ガラスープ、白ワイン、ニンニクを入れて作った記憶があります。
1月の5日くらいのことだったでしょうか??
これはほとんど夫が食べました。
その後、あまったカレーで翌日はカレーパスタを作って食べたり・・。
風邪で寝込んでたわりには、時々は何か作って食べてたんだな~と改めて思いました。
この日の翌日には友達が心配して、様子を見に来てくれました。
いちごと、栄養ドリンクを持ってきてくれて・・。
そのおかげでかなり自分の体調は良くなりました。
とってもありがたかったな~。さりげない心使いがすごく嬉しかったです!
心配して来てくれたっていうのを見せずに、「遊びに行っていい?」っていつものように電話くれて。
普通ならすっぴんでぐちゃぐちゃな顔を見られたくないんですけどね~。
でも、そんな温かい友達の言葉に素直に甘えて、だら~っと迎えました。
心地いいひとときで、私は、ビールを何本も飲んでしまいました!
何ももてなすこともできなかったけれど、その友達が送ってくれた牛肉で焼肉をやったり、
この豆カレーをつまみで出したりと、気楽な飲み会を楽しみました。
昨日から、すごく寒くなりましたよね。
義母のお見舞いにいつも夕方出かけるのですが、昨日は寒くっていつもより厚着をしていきました。
義母は、腰の手術をしたので、後はリハビリのみ。
お見舞いに行くととても喜んでもらえるので、ついつい調子に乗って義母が疲れるのもかまわず、
3時間くらいは病室に居座ってしまいます。
義母はいつも、「もう帰らなくっていいの?私のことはいいんだよ。」と気を使うのですが、
それでも、嬉しそうにしてくれるので、ついつい甘えて側にいたくなってしまいます。
私がいても何もすることはないのですが、昼間何かしら話相手になって、夜は少しでも疲れて
ぐっすり眠れるといいな~と思って、顔を見せるだけのつもりで病院に顔を出すのです。
ちょっと耳が遠くなった義母、その耳元に顔を近づけていろいろ話をするのも、なんだか温かな
気持ちになって、私のほうが癒やされてるっていうのが、現実かも。
もう少し入院期間はありますが、時間が許す限り、顔を見せに行きたいな~と思っています。

PR
ちょっとブログをお休みしている間に年が明けてしまいました。
いまさらですが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
って、今頃間抜けな挨拶ですね~。スミマセン

年末スキーに行った私ですが、あれから風邪が悪化してしまい、2泊3日の予定だったスキーは一日で切り上げ、帰ってきてしまいました。
半日だけ、滑ったのですが、夜高熱が出てしまったのです。
帰ってきてから、休日診療所に行って、その後近所の病院に行き、耳鼻科に行かなきゃならないと
言われ、薬も飲みましたが、その後も長引いて結局5日まで寝込んでいました。
結局インフルエンザではなかったのですがね。風邪をこじらしただけ。
インフルエンザの予防接種をしていた夫ですが、普通の風邪と聞いて
「それで俺にうつらなかったのは、よっぽど俺がバカなのか??」って
ちょっと落ち込んでいましたっけ・・。
年明けに予定していた我が家での新年会も取りやめ、他に誘われていた新年会もキャンセル、
実家の集まりも遠慮させてもらって、ずっと寝てばかりいました。
やっとよくなったのですが、義母が腰の手術をし、入院生活になってしまったので、
今度はお見舞いで病院通いをしていて落ち着いてPCを開くということもなく、今日まで来てしまいました。
まだまだ、病院通いは続きますが、なんとか時間を見つけてブログは更新していこうと思います。
その間、私がブログを更新していないので、友達や、ブログ友達の方には、心配のメールや電話を多く頂いて、本当にご心配をおかけしました。
コメントのお返しもしないまま、コメントをくださった方には、本当に失礼しました。
ブログが停止状態であるにもかかわらず、遊びに来てくださった方、本当にありがとうございます☆
また再会して貯まっていた写真を整理してアップしていきたいと思ってますのでよろしくお願いします。
さて、さて、そんな年末のスキーの様子です。

スキーに出かけたときはすっかり風邪も治った気分でいたので、滑り出しは快調でした。
楽しみにしていたスキー場のお気に入りのレストハウスでビールを飲むこともできたし、
半日だけだったけれど、スキーも楽しむことができました。

途中から急に寒気がしてきて・・。宿に帰ってきたのですが・・。
夕飯は、ほとんど食べることもできなくって・・。
その夜高熱が出てしまったのです。
夫は、私のおでこに手をあて、「こりゃ、大変だ~!」と翌日以降はキャンセルして帰ることを決めたのです。
私は、なんだか頑張れば翌日もスキーは出来るような気がしてたんですけどね~。
頑張る必要は何も無いわけで、夫に促されて帰ることに決めました。
翌日は雪が降りしきる中、帰ってきました。


雪国の気分も楽しめたし・・。
スキーも一応滑ったし、温泉にも入ったし・・。

ぷーを実家に迎えに行き、後は、家で寝てばかり・・。
食べるものも食べられず、寝込んでおりました。
思いがけずこんなに長引くとは・・。
油断はいけませんね~。ホントに。
私が寝込んでる間、私が食欲もなく、料理をすることもなかったので、夫は、自分と私のためにインスタント麺を作ってくれたりしました。
ようやく食べれるようになったときに、私が食べたいな~と思ったのは、白いご飯とお味噌汁。
で、作ったのがこちら。


こんなものがとってもありがたく、美味しく感じたんですよね~。
今も、あんまりちゃんとアップできるような料理は作ってないんですけどね~。
でもちょこちょこ作ったものを写真に撮ってあるので、料理の写真をアップしながら、
近況などを更新していこうと思ってます。
時間に余裕がないので、みなさんのところにはあまりお邪魔できないかもしれませんが、
できるかぎり更新していきますのでよろしくお願いします。
クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<

いまさらですが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
って、今頃間抜けな挨拶ですね~。スミマセン

年末スキーに行った私ですが、あれから風邪が悪化してしまい、2泊3日の予定だったスキーは一日で切り上げ、帰ってきてしまいました。
半日だけ、滑ったのですが、夜高熱が出てしまったのです。
帰ってきてから、休日診療所に行って、その後近所の病院に行き、耳鼻科に行かなきゃならないと
言われ、薬も飲みましたが、その後も長引いて結局5日まで寝込んでいました。
結局インフルエンザではなかったのですがね。風邪をこじらしただけ。
インフルエンザの予防接種をしていた夫ですが、普通の風邪と聞いて
「それで俺にうつらなかったのは、よっぽど俺がバカなのか??」って
ちょっと落ち込んでいましたっけ・・。
年明けに予定していた我が家での新年会も取りやめ、他に誘われていた新年会もキャンセル、
実家の集まりも遠慮させてもらって、ずっと寝てばかりいました。
やっとよくなったのですが、義母が腰の手術をし、入院生活になってしまったので、
今度はお見舞いで病院通いをしていて落ち着いてPCを開くということもなく、今日まで来てしまいました。
まだまだ、病院通いは続きますが、なんとか時間を見つけてブログは更新していこうと思います。
その間、私がブログを更新していないので、友達や、ブログ友達の方には、心配のメールや電話を多く頂いて、本当にご心配をおかけしました。
コメントのお返しもしないまま、コメントをくださった方には、本当に失礼しました。
ブログが停止状態であるにもかかわらず、遊びに来てくださった方、本当にありがとうございます☆
また再会して貯まっていた写真を整理してアップしていきたいと思ってますのでよろしくお願いします。
さて、さて、そんな年末のスキーの様子です。
スキーに出かけたときはすっかり風邪も治った気分でいたので、滑り出しは快調でした。
楽しみにしていたスキー場のお気に入りのレストハウスでビールを飲むこともできたし、
半日だけだったけれど、スキーも楽しむことができました。
途中から急に寒気がしてきて・・。宿に帰ってきたのですが・・。
夕飯は、ほとんど食べることもできなくって・・。
その夜高熱が出てしまったのです。
夫は、私のおでこに手をあて、「こりゃ、大変だ~!」と翌日以降はキャンセルして帰ることを決めたのです。
私は、なんだか頑張れば翌日もスキーは出来るような気がしてたんですけどね~。
頑張る必要は何も無いわけで、夫に促されて帰ることに決めました。
翌日は雪が降りしきる中、帰ってきました。
雪国の気分も楽しめたし・・。
スキーも一応滑ったし、温泉にも入ったし・・。
ぷーを実家に迎えに行き、後は、家で寝てばかり・・。
食べるものも食べられず、寝込んでおりました。
思いがけずこんなに長引くとは・・。
油断はいけませんね~。ホントに。
私が寝込んでる間、私が食欲もなく、料理をすることもなかったので、夫は、自分と私のためにインスタント麺を作ってくれたりしました。
ようやく食べれるようになったときに、私が食べたいな~と思ったのは、白いご飯とお味噌汁。
で、作ったのがこちら。
こんなものがとってもありがたく、美味しく感じたんですよね~。
今も、あんまりちゃんとアップできるような料理は作ってないんですけどね~。
でもちょこちょこ作ったものを写真に撮ってあるので、料理の写真をアップしながら、
近況などを更新していこうと思ってます。
時間に余裕がないので、みなさんのところにはあまりお邪魔できないかもしれませんが、
できるかぎり更新していきますのでよろしくお願いします。

レシピブログさんのスープレシピ募集に応募していて、今日スープが届きました~。
いろんなスープがある~!
風邪が思いのほか長引いていて食欲もなく、食事の支度もできなかった私には、嬉しいプレゼント。
結局病院にもいかず、寝ていたのですが、姉に症状を言うと「それ、インフルエンザじゃないの?」とのこと・・。
そういえば、夫は予防接種をしているので移ってないようです。
そうだったのかな~?
夫にも食事の支度をしないでいたのですが、夫はインスタントの味噌煮こみうどんとカレーうどんがあるから大丈夫と言って、私にも作ってくれました。
「食べなきゃダメだよ~。うどんなら作ってあげれるからさ~。」
ま、それしかできないんですけどね。
でもありがたくいただきました。
もうたぶん大丈夫。
明日からスキー旅行のために気力のほうが勝ってるのかも・・。
今日は、ぷーを実家に預けに行きました。
実家の両親に風邪を移したくなかったので、夫一人で行ってもらいました。
何かを感じてるのか、興奮気味のぷーです。
実家に行くのはとても喜ぶのですが、預けられると帰ってきたときが大変!
置いてかれないようにぴた~っとくっついて離れません。
と、言うわけで年末年始はスキーで楽しんできます!
今年は、ブログを通じていろんな方とお知り合いになれてとてもいい一年でした。
刺激をいっぱいいただいて、まだまだいろんなことにチャレンジしたいっていう思いも湧き上がってきました。
いつもこのブログを見てくださる方、コメントをくださる方、本当にありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
みなさんも良いお年をお迎えください。

*ごま味噌鍋*
昨夜は、知らない間に夫が帰ってきてびっくり!
「帰るメール」に気づかなかったようです。
夫が帰るぎりぎりまで、片付けをしていたので、夕飯の準備が遅くなってしまいましたが、
鍋にしようと決めていたので、ま、慌てず楽チンに用意しましたよ~。
我が家でたびたび登場するごま味噌鍋。
鍋に湯を沸かし、にんにくスライス、小口切りした赤唐辛子、酒、かつおだし、鶏ガラスープを入れて野菜などを入れていきます。
ミックス味噌、練りごまを溶いて入れて味を調えます。
出来上がりはお好みでラー油をかけていただきます。
詳しい分量はコチラで。
友達が以前これを見て作ってくれたときは、美味しいと言ってくれましたが、野菜が入って味が薄くなっちゃったようなので、分量はお好みで調節してください。
練りごまがはいるとなんちゃって坦々風になって美味しいんです。
身体も温まります♪
今日の具材は、大根、ニラ、キャベツ、えのきだけ、ネギ、豚肉、豆腐・・。
ラー油もかけていただきました。
そして、〆は我が家ではあまりやらないのですが、これならラーメンでもいいね~と言いながら、
夫は、ご飯!というので、ご飯を入れて雑炊にしました。
卵と、刻みネギも加えて・・。
夫は、鍋のときは熱燗と決めているので、この日も熱燗。
でも悩んだ末に日本酒ではなく、紹興酒の熱燗で・・。
汗をだらだら流して、フハフハ言いながら、熱々の鍋と熱燗で楽しんでる夫でした。
鍋って楽だな~♪
もう、面倒なので今日も鍋にしたいくらい。
風邪が意外にも長引いて、身体がすっきりしなくって食事の支度がちょっと億劫に感じていて・・。
昨日はちょっと調子がよくって、昼間にケーキなんか焼いてたのにね~。
夫は、インスタントの味噌煮込みうどんでいいよって言ってくれてますけどね。

*トリュフ*
って別にこれを作ろうと思って作ったわけではなく、ロールケーキを作ったときのガナッシュが
冷蔵庫に入れてあったので、それを丸めて周りにココアパウダーなどをつけただけです。
でも、これだけのことがすごく美味しくって、ちゃんとがナッシュの周りにチョコレートで
コーティングすればよかったと後悔。お酒もいれたかったな~。
ま、でもこの4つしかできなかったので、次回ということで・・。
来年のバレンタインデーは手作りチョコなんか作っちゃう??
どうせ、食べるのは私ですけど・・。
生クリームを鍋にかけ、沸かしたら火をとめてチョコレートを割りいれて自然に溶けるまで
待って、周りのクリームをかけながら完全に溶けてきたら、スパチュラで混ぜ合わせる。それだけです。
ちゃんとした作り方じゃなくってすみません・・。
分量も適当・・。冷蔵庫に入れたら固まったので、それを丸めて、ココアパウダー、粉砂糖、グラニュー糖、シュクレショコラ(カカオパウダーにグラニュー糖が混ざったもの)をまぶしました。
それと今日はもうひとつ・・。
*紅茶シフォンケーキ*
でも、たぶん失敗!
ふわふわでキメも細かくって美味しくできたのですが・・・形が・・。
型がなくって、以前買ってあった紙の型をつかったのですが、それが悪かったのか、参考にした本の
焼き時間、オーブンの温度がウチのオーブンと合わなかったのか、ちょっと納得いきませんでした。
でも、これを機会にシフォンケーキもためらわずにできる気がします!
いつもゆずさんのところで美味しそうなシフォンを見ていていつか作ろうと思っていたのですが、
これまで手を出さずにいました。
昔、お菓子作りにはまってるときに、ハンドミキサーがなくて手で泡だてなくちゃならないので、
私には無理と諦めていたシフォンケーキ。
その後、ハンドミキサーを買ってもなかなか作ろうとしなかったんですね~。
もっと早く作ればよかった~。
今度、シフォン型を買ってこようっと!
来年は、チャレンジしますよ~。
いろいろと!
