忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*明太・オニオンクリームパスタ*

明太子とオニオンのスープをパスタ用にしてみました。

今日のお昼ご飯です。

作り方は以前のスープとほぼ同じですが、違うのは、生クリーム大さじ2~3を加えたのと、チーズをもう1種パルミジャーノチーズを加えたこと。
そして、ニンニク1かけをつぶして加えて、後で取り出したこと。





ニンニク、生クリームを入れて、よりコクが出ました。
基本的に牛乳ベースなので、クリーム系でもそんなにくどくなく食べれます。

明太子は、賞味期限が切れていたので、夫には出さずに自分で処理しました~。

美味しかったぁ~♪




いや~、満足ぅ~♪

久々のパスタ、そして久々の一人ランチです。

夫のお弁当を作るようになって、なるべくきっちり残らないように作ってるつもりでも
少しづつ残るものがあるし、ご飯もあるのでここ最近は残りものでお昼を済ませてました。





今日は、姉に会って、その後病院に行くつもりでしたが、予定は変更して久々のんびり家で過ごそうかと思ってます。

昨夜、夫とも話して、義母も元気だし、リハビリの時間が長くなって疲れているかないうこともあるし、
私が行くと義母も気を使ってしまうので、行けない日を作ってもいいんじゃないかということで・・。

義母のことも気にはなりますが、義母の好きな詩の本と、料理の本も差し入れしてあるので、
暇な時間にそれを読むことでしょう。

ということで、今日はちょっと家のことを中心にやって、後はのんびりすることにしました。

ここのところお肌のお手入れをなまけてたので、肌もかさかさ。
お昼っからゆっくりスパ気分でお風呂に入って、マッサージやらなんやらやっちゃおうかな~♪

これは、昨日夫に話していたのですが、夫も

「ウンウン、やっちゃえば、やっちゃえば~♪」

なんで、アンタが嬉しそうに言うのよ~。と思いましたが、きっと私の気持ちになって言ってくれてるんでしょうね~。


ま、たった一日で、ここのところの怠けてたツケをちゃらにできるとは思いませんが、心身ともにくつろぐっていうのも大切かもぉ~。












クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*牛肉のさっぱり炒め・レンコンと長芋のバジル風味*

レンコンと長芋はオリーブオイルで炒めて、ジェノバペーストで和えておきます。
牛肉、この日はすき焼き用の黒毛和牛のばら肉をさっと炒めてジェノバペーストを少し入れ、クレイジーソルトをかけ、レモンを絞ってカイワレと合わせて。
一緒に盛り付けます。






お肉の脂が結構あって、さっぱりと言いながらも、お肉が黒毛和牛のすき焼き用のばら肉で
その脂がちょっとくどいかな~と思ったのですが、夫はこの脂が気に入ったようです。
オリーブオイルと肉の脂を合わせて幸せそうにしてました。

「このオリーブオイルそして、肉の脂!俺は好きだな~♪」

私は、ちょっと牛肉の脂がしつこく感じたので塩ぽんずでいただきました。

そのほうが美味しかった♪





*なすとトマトのイタリアンサラダ*

ボールに細かく切ったトマトを入れ、オリーブオイル、つぶしたニンニクを入れて、塩をしてしばらくおいておきます。
フライパンでニンニクのみじん切りを炒め、なすの輪切りを両面焼きます。
途中で細く切ったベーコンを加えて、白ワインを入れます。
アルコール分を飛ばしたら、トマトを入れたボールに入れます。
トマトと合わせてしばらくなじませ、レモンをしぼって、味見して塩分が足りなかったら塩・コショウをします。





最後の一口を飲み干すように食べ終わった夫は
「うんま~い!!」

とこれも満足気でした。


その日病院で義母に、
「kappaさんは料理が上手だからいいね~。」

と言われましたが、私は、
「kappa夫さん(夫)が、なんでも美味しいって言ってくれるから、調子に乗れるんだと思うな~。
何も言ってくれない人だったら、料理するのも楽しくなくって、そんなにやる気になれないかも。」

という会話をしてきたばかり。
改めて、注意してると、夫は本当になんでも美味しい美味しいと言って食べてくれます。
もちろん今ひとつのときはそれはそれで、そう言ってくれますけど。

私の実父は、昔は何食べてもウンともスンとも言わず、よく母が、
「美味しいのか、まずいのか、何か言ってよ!」

と言って催促してようやく
「美味しいよ~。」

と言う人でしたから。

そんな父と比べても夫は、何でも口に出して言ってくれるほうだし、感謝の気持ちも常に言ってくれてます。

ここのところ、そういうことも当たり前のようになってましたが、確かに私が調子に乗れるようなことを
よく言ってくれてるな~と改めて思いました。

優しい義母の性格を受け継いでるんでしょうかね~。
それまで特に普通のことととらえてましたが、私も夫に感謝しなくちゃね。
















クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


義父に持って行ってあげるおかず、今日は筑前煮と鶏肉のカシューナッツ炒めです。

筑前煮は、前回のほうが味が濃かったので、今日のは今ひとつかも・・。




鶏肉のカシューナッツ炒めは、義父にとってはナッツはいらないものかもしれません。
でも、気分、気分♪

ピーマンも普通より、ちょっと柔らかめに火を通しました。





エビのチリソース。豆板醤も入れちゃいましたがほんの少し。

今日は、私が行くまで病院にいてもらうように電話しておきましたから、ちゃんと渡せるはず。


年寄りの食事って何がいいんでしょうね~。
煮物はまちがいなく好きだと思いますが、他は何がいいのか・・。

焼き魚とかは自分でもやってるようだし。



好みじゃないかもしれないけど、たまには中華もいいかな?と思って。

ひじきなんかも煮て持って行こうかなと思ったのですが、義母の病院食の残し方を見ているとひじきは残してる・・。
夫もひじきが嫌い・・。
ってことは義父も嫌いなんじゃないかと思って、結局やめました。



もっと義父の好みを知っていればいろいろ考えてやってあげれるのですがね~。





さぁ、これから病院に行ってきま~す。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
昨夜は、仕事帰りに夫と義母の見舞いに病院に行って、先生に退院の日程などを相談してきました。

今月末にようやく退院できるようで一安心。この週末には一時退院して日常生活ができるかどうかを
見てみようということで、義母も早く退院したかったので、これでなんとなく一区切りがついたようです。

義母も、元気だし、入院生活も退屈ですからね。

さて、その帰りに夫が
「今日は忘れずに言うけど、もう遅いしどこかに寄って外食する?」

と聞いてくれました。
私が、前日にも夫がそう思ってたのに、結局いい忘れて帰ってきたことで、早く言って欲しかったってことを言ったので・・。


結局私が
ぷーちゃんも心配だし、ウチで食べよう。

と答えると
「でも、これからやるの大変じゃない?」

と夫。

私もちらっと外食でもいいかなと思ったんですけど、やっぱり家でだら~っとビール飲みたいな~っていうのもあって。



結局、鍋です。

後で気づいたのですが、最近やったごま味噌鍋・・。
あら~、そうと気づけば違う鍋にしたのに・・。

でも、夫はそうとは気づかず、た~くさん美味しそうに食べてました。

食べすぎくらいの量を食べ、汗をだらだら流しながら

「大満足じゃ~。」

そうか、そうか満足してくれたか。よかった、よかった。



というわけで、夕飯をことさらアップする必要もないので、今日のお弁当です。

夕飯がここのところやっつけですから、せめてお弁当を作らなきゃね。




*唐揚げ弁当*

お弁当の定番、第2弾。

でも、今日は鶏もも肉をこの後使う予定があったので鶏胸肉で・・。
ちょっとヘルシーな唐揚げになりました。




今日は、お肉を酒、片栗粉、にんにく、醤油、花椒塩、ほんの少し砂糖を加えてよく揉んで漬けておき、
片栗粉、薄力粉、強力粉を合わせた粉をまぶして揚げました。


たっぷりの黒コショウをかけて。



*筑前煮*

これは、今日義父に持っていくためのもの。夫のお弁当にも入れました。

前回、煮物をすごく喜んでもらえたから、また懲りずに同じものを作りました。(野菜の種類を少し変えて)



*海苔入り玉子焼き*
*揚げレンコンの梅マヨ和え*


揚げレンコンは梅を細かくして酒とマヨネーズを加えて和えました。

今朝は頭が働かなかったな~。



でも、なんとか夫が出かけるまでに出来上がって、ほっ。




その後、家事もろくにしないで、友達に電話してちょっと相談事。
ちょっとのつもりが長話になってしまいました。

相談事のだったはずが、彼女の明るさで、笑い話になって、ついつい長話になってしまいました。

小さな赤ちゃんがいる身なのに、いつも長話してしまいます。

話を聞いてもらえて、おまけに最後は楽しい気分で電話を切ることができて、電話してよかった!

彼女は私以上に明るく、前向きな人なので電話だけでも十分楽しませてもらえます。
年下だけど、よくできた人です。


さぁ、パワーをもらったので、この後がんばるぞ~!










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*牡蠣フライプレート*

義母のお見舞いに病院に車で行って、帰りに遅くなった夫を迎えに行って結構遅くなってしまったので、急いで夕飯を作りました。

牡蠣が買ってあったので、牡蠣フライです。

おっと~、でももういろいろ作ってる時間もない!

もう一皿でいいや~って感じです。(決してお洒落なワンプレートのお料理じゃありません

牡蠣フライ、ブロッコリーのフライ、ベーコン、ルッコラ、レタス、スモークサーモンってね。

車の中で夫とずっと話しながら帰ってきましたが、夫が

「遅くなったから、どこかに寄って外食でもしようかって考えてたけど、家に着いちゃったね。」

もっと早く言ってよ!

でも、牡蠣も食べなきゃならなかったので、ま、いいか。

なんかやっつけの感じでしたが、この日のポイントは・・・





午前中にやっていた、この地方の情報番組で、牡蠣フライのプロのコツというのをやっていて、それをやってみました。

衣に牛乳を加えるというもの。
卵、牛乳、小麦粉を合わせたものをよく混ぜて、そこに牡蠣をくぐらせてパン粉をつけて揚げるんです。


でも・・・、こうやることでどうなるっていう肝腎なことを聞き逃しました!
臭みが取れるのか、ふんわり揚がるのか、ミルクは牡蠣と相性がいいからだったのか・・。

夫に聞かれて何も言えませんでした・・・

ま、そんなことはどうでもいいんですけどね~。美味しくいただきましたから。
ベーコンは何故添える?と聞かれると困りますが、ベーコンと牡蠣が相性がいいから、とか夫がブロックベーコンが好きだからくらいしか言えません。
そこにあったから。


牡蠣はもちろん美味しかったのですが、ブロッコリーのフライも美味しかったので、追加はブロッコリーで。(牡蠣はもうないのでね)

夫は、
「まあ、俺はブロッコリーがどうのっていうよりは、パン粉が揚げてあるのがいいんだけどね~。
いや、むしろパン粉の塊が揚げてあったらもっと嬉しいかも!」

ヘンなことを言い出しましたよ~。

じゃ、パン粉の塊を揚げてあげようか~。

卵の生地がパン粉の上に落ちて固まったものを集めて一塊にして揚げてあげました。

どうよ~。

「いいんじゃな~い♪なんかパン食べてるみたいで。」

へ~。

「ま、でもブロッコリーのフライのほうが美味しいんだけどね。」

なんなのよそれ!

最近、なんだかやっつけの夕飯になってしまってます。

また、ちゃんと時間ができたら美味しいもの(?)作ってあげるからね~。








クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]