忍者ブログ
おうちでゆるゆる、 ビール飲んで                   つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*変り種・揚げ焼きぶり大根*

以前にもやってますが・・。
今が旬のぶりを使ってぶり大根を作ろうと思いましたが、実は私、ぶり大根が苦手・・・。

煮魚が苦手なので、(食べれなくはないですよ~)魚のにおいの移った大根も好きではないんです。
一緒に盛り付けないで~って、昔は母にも言ったものでした。

で、私が食べやすいように考えたのは、ぶりは片栗粉をつけて油で両面焼いて煮るというもの・・。
いわゆるぶり大根ではないのですが・・。


大根を、水、和風だしを入れた鍋で煮ていきます。酒、砂糖、醤油で味を調え、適度な固さになったら火を止めます。
ぶりのつけだれを作ります。
酒、砂糖、醤油、みりんをあわせて、ニンニクスライスを入れてなじませます。
ぶりは適当な大きさに切って、つけだれに漬け込みます。
しばらく漬けたら、キッチンペーパーでたれをふきとり、片栗粉をまぶして、油をひいたフライパンで
両面揚げ焼きします。
つけだれは、鍋に移して煮ます。別鍋で煮た大根の煮汁を加え味を調えて、焼いたぶりを入れて煮ます。
器にぶりと大根を盛り付け、煮汁をかけてきざみねぎを散らして出来上がり。



夫は、この日はじんわりといった感じで、
「う~ん、美味しい・・・。」

と、いつもと違う表現の仕方。

時間が足りずに大根に味がしみてませんでしたが、大根も、ぶりも美味しいと絶賛してくれました。

「こりゃ、激ウマだよ~。これって初めてやったよね?」

だから~。前にもやってますって。

ま、久々でしたけどね。





もう一品は、同じような組みあわせで・・

*かぶとはまぐりのあっさり煮*

かぶを酒と白だしを加えて煮た中にはまぐりを入れて・・ゆずの皮を添えて。

かぶは早く煮えるのではまぐりとは好相性。

じんわりとはまぐりの旨みが伝わってきます。

大根とかぶ、よく似てますが、味や触感も違うのが、こうやって一緒に食べるとよくわかります。

それぞれに違う美味しさ。







*椎茸入りシューマイ*

これは、別の日に作ったものです。

細かく切った椎茸、ネギ、生姜、ひき肉を合わせて、醤油、砂糖、ごま油を少量入れてよく練って・・。

ま、特になんの工夫もなかったのですが、夫がすごく喜んだので。
白菜を蒸篭の上に敷いてその上にシュウマイを乗せて蒸しましたが・・。

いつもはキャベツだったかな~。白菜でもやったと思うんだけど、夫がこの蒸した白菜にすごく感動してたので、なんだか意外な感じでした。

「いや~、この触感と白菜の甘さがいいね~。」




これは土曜日だったかな?だらだらとお酒を飲んでいて、ちょっとしたつまみはあったのですが、
夫にしては思いがけず、シュウマイが出てきたので感動したんですね~。

我が家ではこの思いがけずっていうのが夫を喜ばせているようです。

期待してなかったのに、目の前に食べ物を出されると幸せを感じるようで・・。

単純だけど、そうであってくれるとこちらも助かるな~。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
PR


*鶏ごぼうご飯*

久々に作った鶏ごぼう飯。

昨日のお昼ご飯。実は休日の昨日は、夫と前日に日曜日のお昼は回転寿司を食べに行こうって
話をしていました。

用事があっていつもあまり行かないショッピングセンターに行くことにしてたのです。
そこにある炙り専門の回転寿司屋さんに。

ところが、前日二人して夜中2時過ぎまで飲んでいて、二人とも朝寝坊、そして私は軽い二日酔いに・・・。

で、朝ごはんは食べずにお昼頃何かやんなきゃと思ってやっと作ったのがこれです。






ストゥブを使って・・。

お米2合は洗って水を切っておきます。
ニンジンは小さめに切り、ごぼうは大きめのささがきにして水にさらしておきます。
舞茸は適当な大きさに裂き、鶏肉も小さめに切っておきます。
麺つゆ、鶏ガラスープを水に加え、水を加え合わせて300ccにしておきます。
味を見てちょっと薄いくらいにして・・。
お米に合わせだしを加えてニンジン、ごぼう、舞茸、鶏肉を入れて鍋に蓋をして火にかけます。


我が家は炊飯はコンロで自動でできますが、最初は強火、沸騰してきたら弱火にして15分くらい
でしょうか、最後にもう1度強火にしてパチパチっと音がしてきたら(これはおこげを作るため)
火を止めて15分ほど蒸らします。






出来上がり~。

おこげも出来て、いい感じにできました~。

でも、実はおかずは作ってなかった・・。
後はインスタントのお吸い物とお漬物。

夫はお代わりをして3杯も食べてました。
私も2杯食べて・・。おかずがなかったっていうのもあったのですが、目の前にまだあると思うと
ついつい・・。

いや~、でも満足ぅ~。



2日ほど前から寒くって私は今、超厚着状態!!
上はインナー3枚とフリース、下はジーンズの下にスパッツ。夏に買ったレギンスをこの時期にジーンズの下にはいてももひき代わりにしています。
靴下は、スキー用の分厚いもの。ちょっと前までは裸足でいたっていうのに・・。

部屋にいるときもこの状態、ショッピングセンターに行くときも、この上にダウンを着てそのまま出かけました。

でも、お店の中って結構この格好でいると暑くなります。
「暑~い
と言いながら・・歩きまわりました。

いろいろなものが一度に見れるショッピングセンター。
ついついいろんなものに目移りしてあちこち立ち寄って見てしまいます。

「何かいいものあるかも~♪」
と雑貨屋さんを覗く私を夫は呆れて

「何かって・・。普通は買う目的が何かあって探すんじゃないの?
何も目的なくって見てるわけ?」

夫はこれだからやだな~。
何か掘り出し物があるかもしれないじゃない!!


で、私が見つけたのは、今家で使ってるお皿によく似たお皿の一回り大きいもの。
しかも半額になってた!2枚だけ。
我が家にあるのも2枚だから、いいかも♪と思って購入。半額っていうのが大きいんですけどね。





あとはフライ返し。シリコン製(?)のもの。返す部分が黒のもの。そして、薄型。
最近レードルとか、スパチュラも黒いものを選んで購入しているのでこれも買い。
シチューやカレーなどはル・クルーゼやストゥブを使うのでステンレスやアルミのレードルでは
傷をつけてしまいそうなので傷をつけないものに変えようと思って・・。




もっとゆっくり見たかったんだけど、疲れてしまって早く帰りたい~と食品売り場でも早々に買い物を済ませて帰ってきてしまいました。


やっぱり、こういう買い物は夫とじゃなく一人で時間を気にせずゆっくりとしたいものです。










クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


昨日、お休みの日のお昼に食べたのは・・・

*豚肉と野菜の炒め蒸し煮*

先日買ったストウブでを使って、豚肉と野菜を一緒に。

豚肉はクレイジーソルトをまぶしておき油をひいたストウブの中でオリーブオイルを熱してスライスしたニンニクと共に入れ、白ワインをふりけけ、蓋をして焼きます。
いったん取り出し、そのお肉を焼いた鍋に大きめに切った野菜を入れてクレイジーソルトをかけ再び蓋をして蒸し煮にします。
野菜から水気が出てきたら肉を戻して、ハーブの粉を散らして蓋をして蒸し煮にします。
野菜が十分柔らかくなったら、モッツァレラチーズを散らして出来上がり。



お肉と野菜を一緒に盛り付けて・・。

シンプルだけど、野菜の旨みが十分味わえます。

夫は最初、作ってる様子だけ見て野菜だけだと思ったようで、目の前に肉を出されて、大喜びしてました。

「お!肉もあったんじゃん!!知らなかった~!いいね、いいね~♪」

お肉も美味しかったのですが、こういうのに合うのはやはり鶏肉なのかな~とも思いました。





そして、もう一つ。

これって完全にセレンディピティさんのまねっこ~。

新しいお鍋を二つ買われたのも同じで、早速いろいろ作ってらっしゃるのを見て、お~、私も鍋買ったんだった~と思わせてもらいました。

で、同じようにまねっこして・・。




*パンチェッタとセロリのピラフ*

セレンディピティさんが、バターライスを作ってらしたので、私も~。
バターライスではありませんが・・。

小さめのオーバルのストウブで。でも見た目は先日小さな鉄鍋で作ったピラフと同じです。

パンチェッタ、セロリ、椎茸、ニンニクはそれぞれ細かく切り、オリーブオイルで炒めて、洗ったお米を入れ、塩・コショウ・鶏ガラスープの素、白ワイン、水を加えて蓋をして炊きます。

水の量は、適当でした!お米が1合だったのですが・・・なんとなく見た目でこれくらいかな?っていうことでしっかり量ってませんでした。

たまたまいい感じにできましたが、今度はちゃんと量ってみましょう。

我が家のコンロには、炊飯機能がついてるので、お鍋であってもそのボタンをおせば勝手に弱火、強火をやってくれます。

出来上がるとぴーってね。




お~、うまく炊けました!

セロリが入ってるこのご飯が好きなんです。
リゾットもセロリが入るのが好き。

パセリを散らして・・。



ル・クルーゼも持ってますが、ルクではまだご飯って炊いたことない・・。
二人だけの生活なのでそんなに量を炊かないので、小さめのこのストウブのほうがご飯を炊くのには我が家では使いやすいかも。



ル・クルーゼは、カラフルな色が揃っていて、お持ちのみなさんはそれぞれにカラーも楽しんでらっしゃいます。

でも、我が家のは、白。
このストウブも、鉄鍋のような黒。
お洒落なカラーのが可愛いな~と思って手にとってみますが、なんだか我が家には(私には)合わない。
可愛いキレイなカラーのものが気恥ずかしいんですよね。

あなたのガラじゃないって誰かに突っ込まれそうで。

カラフルなキッチン用品が似合うような人になりたいわ~。













クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


昨夜は夫が飲んでくるということで、夕飯はお寿司を買ってきて簡単に済ませてしまいました。

これは木曜日の晩ご飯。

でも、実は失敗!


本当はブラウンシチュー的なものになるはずだったのに・・。

白ワインが、ちょっと多めに入ってしまい、煮込んでいるうちに分離してしまったんです

でもね~、味は良かったんです。

夫もこういうものだと思って「美味しい」と言って食べてましたからね。

タマネギをじっくりあめ色になるまで炒めてパンチェッタも一緒に炒めて・・。

レンコン、椎茸、ニンジン、肉だんご入りです。

チーズも入っています。

レンコン、椎茸が入っていてシチューにしては変り種。狙ったわけではなく、ジャガイモを切らしていたから。

でも、レンコンがほっくりして美味しかったです。

今度はちゃんと作って、そうしたらレシピアップしようと思います。



セロリと生ハムのサラダ。

セロリに塩をしてしなっとなったらパセリのみじん切り、オリーブオイルを入れ、レモンを絞って、クレイジーソルトで味を調えたシンプルなサラダ。
生ハムも一緒に和えて。トマトスライスも添えました。





昨夜、夫は遅くまで飲んでいて、帰ったのは12時頃。
べろべろに酔っ払って帰宅。

「だめだ~。酔っ払った~。」

見りゃ、わかる。

「タクシーに乗ったのは覚えてるけど、後の記憶なない~。」


で、スーツのままソファに横になって寝だしました。

あ~、本格的に寝たらもう起きないぞ~!!

そう思って、着替えを持ってきて、無理やりスーツを脱がし、夫をバシバシたたいて、なんとか着替えさせ、無理やり寝室に追いやって寝かせました。

ふぅ~

今朝、起きてきた夫は、

「なんか昨日は酔っ払って記憶がないんだけど、俺ってちゃんと着替えて、スーツもかけて寝たんだな~。」

と自分に感心してました。

いや、いや、私が全てやりましたから




そういえば独身時代、夫がやはりすごく酔っ払って、私が車で迎えに行き、抱えるように部屋に連れて行ってベッドに寝かしつけたことがありました。

翌日、夫は鼻血を出していたらしく、その話をすると夫の後輩から、
「kappaさんにケリでもいれられたんじゃないですか?」

と言われて私に暴行疑惑がかかりました。

そのときのことは覚えてないけど、昨夜もそういえばかなり乱暴に夫をたたいたり、蹴ったり(あ、蹴ってませんけど)・・。

酔っ払いにはそれくらいのことしなきゃ動かせませんからね~。

幸い夫は私にたたかれたりしたことは覚えてないようでしたが・・・。







クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ


*ベーコンと大葉の海苔巻き*

昨日の夫のお弁当。

朝、起きてからなかなか体が動かず、リビングで2度寝をしてしまって、時間がなくなったので
おかずなしです。

もともと、お弁当にしたのは、ダイエットのためにおにぎりだけ作って欲しいということで始めたので、
最近夫が、「そんなにおかずを一生懸命作らなくていいよ。」と言ってたこともあって、この日はおにぎりだけにすることに。

でも時間がなかったので、返って海苔巻きのほうが早いかな~と。



ご飯の炊きあがり待ちだったので、先にベーコンをきざんでオーブントースターで焼き、大葉をきざんでおき・・。
炊き上がったご飯と混ぜ、ごまを加えて塩をして、海苔で巻きました。

ちょっと前には乗り巻きにハマッてたのに最近はやってなかったな~。


久々、海苔巻きが美味しいな~。

酢飯にはしませんでしたが、おにぎり感覚でね。





昨日は、午後早めにお風呂をわかし、ゆったりと入って・・。
顔のマッサージをし、頭皮マッサージもして、私にしては贅沢な時間を過ごしました。

夫が帰ってきて、
「ね、ね、私の顔ピカピカ??」

「う~ん、そうだね。ピカピカだね。」

へ、へ~♪やった~!

って思って鏡みたら、ピカピカって言うよりテカテカだった・・・。

夜になって夫がお風呂に入ってるときに、

「kappaぁ~!!kappaぁ~!!

と呼ばれて行ってみると

「水が出ないんだよ!!」

全身泡だらけの夫。

え??その後家中の蛇口を開いてみても水が出ない!!

断水??で、大騒ぎの後お隣さんに電話してみました。
お隣さんは冷静に・・・
「夜10時から朝5時までは断水ですよ。お知らせも入ってましたよ~。」

と、いうことでした。

そっか~、よく見てなかったな~、そんなお知らせ。

でも私は早めにお風呂に入っていたので正解☆

夫は、シャワーが使えずなんとか泡を流してお風呂に泡が残った状態でつかって出てきました。

この後は、ビールも控えて、トイレも一度で済ませて早々と寝ましたが、いつも普通にあると思っていた水が使えないってホント、不便。

何より、ちゃんとお知らせが入っていたようなのに気づかなかった私って!!

でも、虫の知らせか、普段昼間に入らないのに、お風呂に入っていた私ってすごいかも・・!!





クリックしていただけるとランキングに反映します。よろしくお願いします>o<
にほんブログ村 料理ブログへ
忍者ブログ [PR]