おうちでゆるゆる、
ビール飲んで つまめる二人料理中心に紹介します・・・*
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ☆
カテゴリー
最新コメント
[11/12 SLT-A77]
[05/24 クーヤTOM.]
[05/08 すず]
[04/25 hi-ko]
[04/25 olive]
[04/24 coron]
[04/23 よしみ]
[04/23 コナ]
[04/22 miya]
[04/22 kumakichi]
[04/22 パンプキン]
[04/22 ゆず]
[04/22 セレンディピティ]
[04/22 aho-T]
[04/22 のりたま]
最新記事
(04/22)
(04/14)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
kappapooh
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*ズッキーニと豚肉の重ね焼き*
前日のトマトソースを使って、ズッキーニと、豚肉でラザニア風に重ねてオーブンで焼いてみました。
ズッキーニは半分の長さに切り、ピーラーで薄く削ぎ切りにしておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを炒めた後、ズッキーニを入れてさっと両面焼いておきます。
豚ばら肉にクレイジーソルトをかけ、強力粉をまぶしておきます。
オリーブオイルを焼いたフライパンで(油をひかずに)豚肉を両面さっと焼きます。
耐熱容器に、ズッキーニ、豚肉、トマトソース、とろけるチーズ、と繰り返し重ねていきます。
200度のオーブンで10分から15分焼いてチーズに焼き色がついたら出来上がり。
こんな感じ。
夫が、
「美味い、コレ!」
と、いうので、まぁこういうタイプのものは好きだからな~とは思ったのですが、私も食べてみて
予想以上に美味しくって、ちょっとびっくり!
こういうのって想像できる味なんですけど、豚肉の脂が美味しいっていうんでしょうか・・。
黒豚を使ったからかな~。
想像してたよりも美味しかった!
豚肉がくどすぎる訳でもなく、ズッキーニがあっさりしすぎるんでもなく・・。
フムフム、これはまたやってあげましょう。
*かぶとプチヴェールのツナサラダ*
先日買ってきたかぶが、まだあります。
この日はサラダにしました。
かぶは半分にして、3mm~5mmくらいの厚さに切り軽く塩をしておきます。
プチヴェールはゆでて水を切っておきます。
ツナを加えて塩・コショウし、さっと合わせます。
かぼすを絞って・・。
ツナの油があるので、シンプルです。
かぶって美味しいですね♪
これも前日の残りもの・・。
ブラウンシチューで作ったパスタです。
牛乳、生クリーム、チーズを新たに加えて、パスタソースにしました。
野菜ベースのソースなんですが、ベーコンの塩気がソースにいきわたって美味しいパスタになりました。
残り物で作ったなんて、ちょっとわからない感じ。
でも、夫には残り物って、最初に言っちゃったけどね。
夕飯を食べた後、だらだらしていたのですが、急にキッチンの細かいところを片付け初めた私。
時々あるのですが、最初は普通に片付けをやっていたつもりなんですけど、気づいたら、冷蔵庫を拭いたり、ごちゃついてた棚を片付けたり・・。
なんで、こんな時間に・・と自分でも思うのですが・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
PR
*焼き芋*
鉄鍋で作りました。楽天からストウブの本を取り寄せて見ていたら焼き芋をストウブで作るっていうのがあって・・。
焼き芋を作るって言うタイトルではなかったかもしれませんが・・。
ストウブの一番小さいのは持っていないので鉄鍋で作りました。
昔、実家で母がよく鉄鍋で焼き芋を作ってくれてたし、私も一度やろうと思っていたのです。
この小さな鉄鍋で、1個だけできるっていうのがいい♪
夫は食べないしね。
母は、油をひかずにそのまま洗った芋を鍋に入れてただけでしたけど、本には油をひく(ラードだって!)って
書いてあったので油を薄くひいて、洗った芋を皮ごと入れて蓋をして、弱火で40分ほど焼きます。
途中、ひっくり返して。
キッチンにいい匂いが漂ってきます~。
甘い焼き芋の出来上がり!!
お芋の種類に関係なく甘く美味しく出来上がります。
このさつま芋は、ぷーのために買っておいたので、普通にゆでたのを食べましたが、ゆでただけでは
そんなに特別甘いものではなかった・・。
近所で仲良くしている奥さんが焼き芋好きで、よく焼き芋を買ってるって言ってたっけ。
鉄鍋で美味しくできるよって教えてあげたけど、石焼き芋には負けるかなって思って強くは薦めませんでした。
でもこれならいいんじゃないかな~。
かなり美味しいよ。
油をひいたのも、皮が吸い取ってベタベタしてなくって・・。
おやつが何もないときは、これからはこれにしましょう。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*バジルチーズ・チキンロールカツ弁当*
今日は、本来仕事の日ですが、訳あってしばらくお休みするので、夫にもお弁当を作ってあげれました。
*バジルチーズ・チキンロールカツ*
鶏胸肉を半分の薄さに、端の部分は残して切り、開いて、クレイジーソルトをふりかけておきます。
ジェノバペーストをぬり、クリームチーズを挟んで、衣をつけてあげます。
一緒にプチヴェールの下半分に衣をつけて揚げて、付け合せにします。
*玉子焼き*
*ブラウンシチューの野菜*
*かぶの炒めもの・ツナ和え*
玉子焼きはチキンカツの衣に使う卵を半分残して焼きました。
この日最後の1個だった卵、大事に使わなくちゃね♪
昨日のシチューの残りを温め直して、ごろごろの野菜の中からジャガイモ、ニンジン、マッシュルームを入れました。
かぶは、油でさっと炒めて塩・コショウし、ツナで和えました。
昨日の天むす弁当が、美味しかったようで、夫は
「お弁当、美味しかったよ~。」って。
そっか、天むすがよかったかな?
「天むすだけじゃなくって、肉を味噌で炒めたのも、サラダも、大根も全部美味しかったな~。
でも、今日だけじゃなくって、毎日かなり美味しいよ。ホントに。」
またやる気にさせるようなことを。うまいな~。
いつも夫にとって、お弁当がいいのか外食がいいのか、どうなんだろって思ってました。
そう聞いても、
「そりゃ、お弁当のほうがいいさ。」
とは、言ってくれてた夫。
それでも、改めて美味しいって言われるとお弁当作ってよかった~って思わせてくれます。
夫は、普段、その日のうちにお弁当箱を差し出すときに、美味しかったときはそう言ってくれるのですけど・・。
私なりに考えてるのは、一応メインのものはいろいろ毎日変えてるんです。
飽きないように。
でも、そのうち同じものを繰り返すことになるでしょうが・・。
考えられる限りは、そうしてみようと思ってます。
食べ盛りのお子さんがいる方は、量も多いでしょうし、毎日かかさず作らなきゃならないときに
メニューに困るっていうのを聞きますが、最近やっとそのご苦労がわかってきました。
何にしようか決まれば早いのですが、頭の中であれこれ考えてるうちは憂鬱になってしまいます。
夫は、
「おにぎりだけでもいいし、ソーセージと卵焼きだけでも俺は十分なんだよ。」
と、言いますが・・。
そのうち、そんなお弁当にしちゃうかもしれませんけどね。
まだまだ今は楽しんでお弁当作ってます。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*ドライトマトと茄子のまきまきアナゴソテー*
前日にアナゴを買ってきたので、それを使って・・。
ドライトマトはお湯で戻したり、オリーブオイルに漬け込んだりして使いますが、今回は水に浸してレンジで加熱。
それを細めに切って、なすも5cmくらいの長さに細めに切っておきます。
みじん切りしたニンニクをオリーブオイルで炒めてドライトマト、なすを炒めてクレイジーソルトをかけ、白ワインをふりかけアルコール分を飛ばします。
開いたあなごを半分の長さにして、なすとドライトマトを巻いて楊枝で留め、塩・コショウして、小麦粉をまぶしておきます。
フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたニンニクを炒めてあなごを焼きます。
両面軽く焼き色がついたら白ワインを加えて、フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。
トマトソースはタマネギ、ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めてホールトマトをつぶして入れて、しばらく煮込みます。
塩をしてよく混ぜ、火を止めます。
器に、トマトソースを敷き、あなごを盛り付け、パセリを散らして出来上がり。
添えたグリーンの葉っぱはゆでたプチヴェールです。
あなごの火の通りが悪かったのでレンジを併用しました。
でも、フリットにして、揚げればよかった~。
もっとふっくら出来上がったはず!!
ちょっと大人っぽい味わいになりました。
トマトソースがちょっとフレッシュな感じに出来上がったので、さっぱりと食べれて。
夫は、あなごは蒲焼や、煮あなご、そして天ぷらがいいんでしょうけど、たまにはちょっと目先を変えて・・。
先日、セレンディピティさんのところで見た、ちゃんと計算された盛り付けを参考にしてみました。
これがやりたかっただけだったりして・・えへ。
*ブラウンシチュー*
前回失敗したのでリベンジしてみました。
でも実はちょっと考えてたものとは違うんです。
時間がなくって・・。これっていうのがあるんですが、それはまた今度チャレンジしようと思ってますが・・。
ニンニク1かけは薄切りにし、タマネギ大1個分はスライスして厚手の鍋に油をひいてじっくり炒めます。
途中、適当に切ったベーコンを加えてさらに炒めて、バター大さじ1を加えバターが全体に混ざったら、小麦粉大さじ1を加えて、牛乳(400ccくらい)を鍋に入れ、煮込みます。
大きめに切ったニンジン、マッシュルーム、舞茸、鶏肉を加えて、鶏ガラスープの素小さじ2、塩・コショウ適量入れます。
デミグラスソースを1缶の半分加えて煮込み、最後にジャガイモを加えます。
ジャガイモが煮えたら、パルミジャーノチーズ、モッツァレラチーズを入れて出来上がり。
夫は、
「これ、うっま~い!これってまだあるの?お代わりできるの?」
と、気に入ったようです。
そして、珍しく
「これは何が入ってるの?この味はどうやって出したの?」
と、聞いてきました。
細かく説明すると
「そっか~、デミグラスソースの味か~。なんかトマトケチャップとマヨネーズが合わさったみたいな味なんだよな~。
マヨネーズじゃなくってタルタルソースかな~?」
って。
マヨネーズぅ~?全然違うんだけど~!!そんな味しないし~!
チーズが入ってるからそう思ったのかな~・・。
夫が言いたかったのは、自分の好きな味の系統に似てると言いたかったのかなぁ?
夫の表現はうまく私には伝わりませんでしたが、美味しかったってことで、まぁいいか。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
*天むす弁当*
今日のお弁当です。
天むすにしようと昨日から決めてました。
海老をちょっと多めの衣になるように海老に最初に小麦粉をまぶした後、濃度の濃い卵液で揚げて、
麺つゆに一度つけて汁気を切っておきます。
大葉と一緒にご飯で包むようにして握って、塩をして縦に切った海苔を着物のように巻きます。
今日は3個。前に作っていたおにぎりよりちょっと大きめだったかな??
おかずは・・・
*豚肉と舞茸の味噌炒め*
ニンニク、ネギを油で炒めて豚肉、舞茸を炒め、酒、鶏ガラスープ、テンメンジャンで味付けしました。
豚肉と舞茸の区別がつかないな~
![](/emoji/D/196.gif)
昨夜のぶり大根の大根だけ残っていていい具合に煮汁がしみこんでいたので、お弁当に入れました。
それとポテトサラダ。
小さなおにぎり用のお弁当箱に入れようと思ったのですが、結構量ができてしまったので
いつものお弁当箱に入れました。
て、ことは、いつもより量が多いかも!
ご飯がいつもより多く使ってしまってますし、海老もあるので・・。
わ~、昨日体重が増えたと夫が言ってたんだっけ!
最近ご飯をよく食べるからかな~と言ってたのに・・。
今日はきっとお腹がいっぱいになるんじゃないかな~。
でも、外食に比べたらたいしたことないですからね。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)